千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

931: 匿名さん 
[2013-06-14 11:49:59]
子供のために、放射線量の高い所を避けるような大人なら

 喫煙者が一人もいない街
 マクドナルドなどファストフードと無縁の街
 車がなくて交通事故が全くない街
 犯罪を犯す大人が一人もいない街
 
を探してあげて下さい。
932: 匿名さん 
[2013-06-14 12:31:15]
>>929
>大人が考えつかないような隙間や私有地や草むらやドブ川
そういった場所について心配するなら首都圏一帯どこだって同じですよね?
船橋のアンデルセン公園でも1μsv/h超えた吹き溜まりが発見されて騒ぎになったこともありました。

こういったやり取りはこのスレでも何回もあったことなので、使い古し感が漂っていますね。
もう少し賢くなりましょう。

933: 匿名さん 
[2013-06-14 12:52:41]
>>929のような人には何を言っても無駄でしょう。

よほど頭が悪いか、愉快犯なのですから。
934: 匿名さん 
[2013-06-14 13:16:27]
まあしかし3年も経って結構な広範囲で見つかる話は聞いたこと無いな。少なくとも西東京ではあり得ないだろうよ。

http://www.pref.chiba.lg.jp/kakan/press/2013/0513ohorigawa.html

>首都圏一帯どこだって同じですよね?

おいおい・・・
935: 匿名さん 
[2013-06-14 13:54:04]
西東京というか東京は首都であるが故にしっかりとは
計測していないだけ。
936: 匿名さん 
[2013-06-14 14:06:17]
>首都圏どこだって同じ
これは局所的に高い部分を抽出して危ないと喚く人に対しての言葉。
横浜や東京都心、船橋や市川でも雨樋や吹き溜まりの線量が高いから掃除したという話は実際にあったしね。
>>929さんの感覚なら、上に挙げた町には住めないし行けないということになりますよね?
恣意的に高い部分を持ち出して危ないと騒ぐ言動は詭弁以外の何物でもないですよ。
937: 匿名さん 
[2013-06-14 16:46:11]
>恣意的に高い部分を持ち出して危ないと騒ぐ言動は

恣意的?
柏の数値が高いのは事実なんだから、まずそれを認めたうえで話をしないと936の方が詭弁に見えるぞ。

938: 匿名さん 
[2013-06-14 17:04:28]
http://savechild.sub.jp/archives/44.html

なんだかTX狙い撃ちにされたような地図だな。
既存市街地の除染は仕方ないとして、
無理して除染してまでTX沿線の新たな開発する必要ないんじゃない。多額の税金使うのは大手不動産会社のためですかね。


939: 周辺住民さん 
[2013-06-14 18:09:48]
やばいねー、粘着くんに住みつかれちゃったよ。
キ印の相手をするのは疲れるんだけどなぁ

まぁ自分がどこに住むかを決めるのは
その本人だけに許された自由な権利だし
いろんなファクターからいろんな検討をするのは良いことだと思うよ。

その上で、一部の業者さんによるネガティブキャンペーンがひどいにも関わらず
おおたかの森、柏の葉キャンパスをはじめ、埼玉茨城のTX沿線もものすごい人気で新しい家族がどんどん増えてて
TXの年間利用者数もうなぎ登りで増え続けている
というのもまた事実なんですよね。

もしも、業者さんのネット書き込みマニュアルに書かれているように
放射能云々が気になる人が多くてこのエリアが避けられているのなら、
避けられているのにもかかわらずこの高い人気ってことを考えると
何もなければTX沿線はぶっちぎりの大人気沿線になるくらいの
素晴らしい街ばかり集まっている、ってことですね♪



それにしてもTXの利用者数の伸びはマジですごいですね。
ホントに8両化を早期に実現しないと
これからますます増え続ける人口増加に耐えられなくなっちゃいますね。
940: 匿名さん 
[2013-06-14 18:30:13]
大丈夫か。既に脳がやられてるんじゃないか。
941: 周辺住民さん 
[2013-06-14 18:36:54]
大丈夫だ、問題ない
942: 匿名さん 
[2013-06-14 19:22:46]
>>937
2012年上半期までならともかく、現在の柏や流山の空間線量は雨による流出や除染でかなり低下している。
西東京は分からないが、少なくとも千葉葛南とは殆ど線量が変わらない。
局所的に高い部分もあるだろうが、それは船橋の公園でマイクロスポットが発見されたように、そこまで気にすると千葉県全体が住めなくなるということになる。
943: 匿名さん 
[2013-06-14 19:34:22]
昨日から山本太郎が直接乗り込んできたのかと思うような書き込みが続いていますね。
944: 通りすがり 
[2013-06-14 19:35:12]
原発事故当時、常磐線の天王台駅前マンションに住んでた、元我孫子市民です。事故後、堀場の線量計買って、駅前地上1mで0.40μsv、近くのスーパーに入ったとたんに0.05μsvになる数値をみて見えないけれど、外には確実に放射性物質があるんだと実感して、春日部に引っ越しました。ここは0.05〜0.08くらいです。
首都圏はどこでも同じではないと思います。面と点の違いだと。。
常磐線沿線、TX沿線は確かに線量は他の首都圏に比べて高いです。ただその数値がどれだけ健康に影響があるのか。。良くわかりません。。なのでこの地域に住むか住まないかはその人の考え方次第!通勤でスカイツリーの北千住乗換えで新御徒町までTX乗ってますが、車両は綺麗だし、ホームドアあるし、人身事故少ないしで、いいなあと思います。マンションも続々建つし便利になるでしょうね。
945: 匿名さん 
[2013-06-14 20:59:29]
私も柏や流山が他の地域と同じという説明には違和感を感じます。以前は板橋区に住んでいましたが、こちらに来てあちこちの公園や学校の「除染」が当たり前のように行われているのを見て驚きました。板橋時代の近所の友人が遊びに来た際にも目にして心配していました。関東なのに除染しなければ住めない環境なのかと。もし自分に小さな子どもがいたら社宅を断って自腹ででも他の地域に住んでいたと思います。
でも一度住んでしまえばどうでも良くなるんですけどねw
946: 周辺住民さん 
[2013-06-14 21:20:33]
>>945さん
同じではないかもしれない、でもまったく問題ない。同じではないかもしれない、でも小さな子供たちのいる家族が次から次へと引っ越してきてどんどん子供たちが増えている。ホットスポットと言われていながらこれだけ大人気エリアであり続けているのは、多くの人が冷静に正しく判断したその結果だと思います。
947: 匿名さん 
[2013-06-14 21:34:32]
>944、945
942には、2012年上半期までならともかく「現在の」柏や流山の空間線量は、雨による流出や除染でかなり低下していると書いています。
文章をよく 読みましょう。
948: 匿名さん 
[2013-06-14 23:18:26]
そうですよ。今は松戸や流山なども低いです。
0.08マイクロシーベルトくらいのところがほとんどです。
柏は0.12マイクロくらいかな。松葉町では0.2マイクロくらいはいきますが
それは特別です。
この数値が健康に影響を与えるものかどうかですね。
都内板橋区では0.1マイクロだして驚きました
949: 周辺住民さん 
[2013-06-14 23:38:22]
一番被害が大きい子供にどういう影響が出るかどうかは数年後までわからないので
今ここで危険度について議論しても仕方ないと思いますよ
国も東電も補償する気がない以上「不安なら選択肢から外す」以外の選択肢はないわけですし
ここでマンション買っちゃった人に危なくないですか?なんて聞いても
そりゃ危なくないとしか言えないのはわかりきってることでしょう
950: 周辺住民さん 
[2013-06-14 23:42:15]
『買っちゃった』ではないですよ。十分に時間をかけて多くの情報を精査し納得して買ったんです。買っちゃったから安全、なのではなく、安全だから買ったんですよ
951: 匿名さん 
[2013-06-14 23:51:22]
実際に健康被害がでると思っている人はほとんどいないんじゃないの。
一方で、地縁がないのに敢えてホットスポットと呼ばれた地域に移転しようと思っている人もあまりいなかったんじゃないのかな。
その結果として、このエリアの地価下落が相対的に激しかったということでしょう。

人口は増加に転じているので、地価も反転すれば風評被害が収まったと言えるかもしれませんね。
952: 周辺住民さん 
[2013-06-15 00:03:22]
てゆーかすごいよね。TX沿線に対してネガろうとしても放射能のことしかネガるネタがないんだろうね。もっとさ、他のことでもネガれば良いのにそれができないってことはネガる要素がないってことでしょ?すごいんだねTXって!これからもワンパターンな放射能批判を楽しみにしてますね。
953: 匿名さん 
[2013-06-15 00:06:14]
子供にも影響は出ません。

数年後まで待つ必要もありません。
954: 匿名さん 
[2013-06-15 00:38:01]
>952
TX沿線なんて特に魅力も無い場所だけど、放射線で一気に注目を浴びたってこと。
ポジティブな要素があるの?
不動産相場も相当下げたみたいで、雑誌でも注目されてたけど。
まあ東京でのターミナルが秋葉原、しかも地の底ではね。
955: 匿名さん 
[2013-06-15 06:58:47]
買ってしまった人はこの話題に触れて欲しくないのでしょうが、これからこの地域で住宅探しをする人にとっては一番の感心ごとで避けて通れない問題だと思います。
「ネガ」や「頭が悪い」といったレッテル貼りで終わらせられる程現実は甘くないと感じています。

↓昨年10月のNHKニュースより

原子力発電所の事故のあと、周辺地域より比較的高い濃度の放射線量が計測された千葉県柏市が、首都圏の住民を対象に意識調査を行った結果、およそ3分の1の人が、柏市は周辺より放射線量が高い地域と認識していて、およそ70%の人がこうした地域では子育てや生活をすることはためらうと考えていることが分かりました。

  千葉県柏市は原発事故のあと、周辺よりも比較的高い濃度の放射線量が計測され、市内全域が国の支援を受けて除染を行う「汚染状況重点調査地域」に指定され、今も除染作業が続けられています。

  こうしたなか、市は9月、民間の調査会社に依頼し、東京、埼玉、神奈川に住む20代から40代の既婚の男女2000人を対象に意識調査を行いました。

  その結果、首都圏の36の市と区の中で、周辺より放射線量が高いと思う地域として33%の人が柏市と答え、最も多くなっていました。

  さらにこうした地域の印象について聞いたところ、「小さな子どもを育てるのにふさわしくない」が「かなりそう思う」と「どちらかといえばそう思う」を合わせておよそ73%、「住むにはためらってしまう」がおよそ70%と、およそ70%の人がこうした地域で子育てや生活をすることはためらうと考えていることが分かりました。
956: 匿名さん 
[2013-06-15 07:41:21]
955は事実でその結果が不動産価値下落となった訳だけど、ここにきて人口増加に転じているのも事実。
一時的にはある程度発展するかもしれない。
ただ中長期的には、人口減少が進む中で都心から距離のある郊外、特に都心から東~北側は衰退していくと思うけど。
957: 匿名さん 
[2013-06-15 08:39:51]
>954
新浦安より相当マシだよ。
しかも柏市は最近では人口増加に転じているし。
958: 匿名さん 
[2013-06-15 08:47:36]
浦安に張り合おうとは笑止千万
身の程を知れ
959: 周辺住民さん 
[2013-06-15 08:53:20]
70%の人が住むのを躊躇っているのにもかかわらず人口が増えてるってすごいことだね。それがなければもっともっと人気が出ていて、もっともっと急激に人口が増えていたってことかぁ
960: 周辺住民さん 
[2013-06-15 08:55:51]
>>954
ポジティブな要素がない、なんの魅力もない沿線がなんでこんなに人気なんだと思います?
961: 匿名さん 
[2013-06-15 09:53:07]
この地に住むか検討するうえで放射線の影響云々については誰もが多かれ少なかれ考えますね。自分で考えて決められる住民が集まってくる。いわば理系の人間が多いということでしょう。文系脳には理解できないだろう。
962: 周辺住民さん 
[2013-06-15 10:27:10]
放射線による健康被害だけじゃなく災害そのものだって今後起こりえない保障はないのだから、
どこに住むにも結局は自己責任ですよ
963: 匿名さん 
[2013-06-15 12:02:11]
文系で悪かったなw
元はといえば理系の総理大臣と原子力村の面々が起こした事故。
いや、この話は不毛だからやめよう。
964: 匿名さん 
[2013-06-15 14:48:32]
放射線よりも、通勤時間帯の激混み具合の今後と東京駅延伸がどうなってしまったのかが気になる。
965: 匿名さん 
[2013-06-15 15:06:55]
>964
地下鉄都心直結線の優先度が高そうなので東京駅延伸は当面なさそう。
混み具合は8両化の可否次第?
966: 匿名さん 
[2013-06-16 03:55:24]
転勤族で出張も多く、首都圏の通勤線はほぼ知っていますが、
快適性では、おそらくTXが№1。
みなさんが指摘しているように、
通勤時の混雑が8両化によって緩和されればよいですね。
967: 匿名さん 
[2013-06-16 13:41:45]
シートのすわり心地は最悪クラス
968: 匿名さん 
[2013-06-16 16:29:54]
確かにシートは硬すぎますね。たまに東急に乗るとふわっとしていて驚いてしまう。
969: 匿名さん 
[2013-06-16 19:35:51]
昨日は折角の「千葉県民の日」だったのに、土曜日と重なってしまい学生さんはちょっと損した気分だったでしょう。
由来は明治初期に当時の「印旛県」と「木更津県」が合併した日に因んだそうです。

また、合併前の印旛県の県庁所在地は、現在の流山市だったそうです。
しかしながら、旧国鉄の常磐線が流山市を通らなかったため、現在の松戸市、柏市の方がが繁栄してしまった。
そうした歴史的背景もあり、流山市民にとってTXの開業は永年の悲願だったのでしょう。
970: 匿名さん 
[2013-06-16 20:14:54]
>>969
情報くださり、ありがとうございました。
遥か向こうの印旛沼地域を含む、旧印旛県の県庁所在地が現在の流山市だったとは初耳でした。
ただ、
TX開通に浮かれず、歩みは遅くても実のある地域づくりをしていきたいですね、
市民も行政も。
971: 匿名さん 
[2013-06-17 08:20:56]
>>967
>>968

シートの硬さは、設計から製造までしている日立製作所笠戸工場からのものだと思う。
この硬さはJR東のE217系か使われているシートのメーカーからかもしれない。
972: 匿名さん 
[2013-06-19 00:36:17]
971さん
鉄道に詳しいのですね。JR以外でこのような固いシート使っている所ってありますか?
柔らか過ぎるソファは腰を痛める、と昔聞いた気がしますが、TXはどんなに頑張っても60分程度しか乗れないですから、もう少しソフトな掛け心地でも良いかと…。
973: 匿名さん 
[2013-06-19 00:54:38]
確かにシートはベンチみたいでいやな感じでしたが、
去年くらいから走っている新型車両はやわらかいシートになってますよ。
照明もLEDで明るい感じ。
974: 匿名さん 
[2013-06-19 19:46:44]

守谷が第三位ですね。
柏、流山は??

http://toyokeizai.net/articles/-/14355
975: 匿名さん 
[2013-06-20 03:06:32]
>974
14の算出指標に、通勤通学の快適度は含まれていませんね。
976: 匿名さん 
[2013-06-20 08:08:19]
言うほど快適かな?
座って通勤できるわけでもないし。
秋葉原の乗換はしんどいし。
東西線なんかと比べればそれ程混んでないのは有難いけど、それも今だけでしょう。
977: 周辺住民さん 
[2013-06-20 08:17:07]
今年のデータはまだ全部を見てないからわからないんだけど、2012年の地域別(関東)順位だと2位が守谷、4位がつくば、10位に柏で12位が流山。TX沿線大健闘だったんですよね!
毎年各市町村が切磋琢磨しながら頑張ってるから上がったり下がったりは当たり前だけどTX沿線の市町村がこんなに高い評価をもらえるなんて、TX沿線住民として本当にうれしいですね!
978: 周辺住民さん 
[2013-06-20 08:21:38]
>>976さん
いまだけ、とお考えってことは、TX沿線の住民がこれからますます増加していく、とお考えなんですね!混雑がひどくなるのは困っちゃうけど早く8両化とかをしてもらって頑張ってもらうとして、TX沿線が高い人気でどんどん人が増えていくのはうれしいですね!

連投失礼しました
979: 匿名さん 
[2013-06-20 08:25:55]
>>977
せめて何の順位なのかくらいは書いて欲しい
980: 周辺住民さん 
[2013-06-20 10:19:15]
>>979さん
すみませんでした。974、975で話題になっている、東洋経済発表の、住みよさランキング2013の話でした。私が書いていたのはその中の総合ランキングの、関東部門の順位の話でした。974さんのデータにひょいっと乗っかってしまったのでわかりにくくてすみませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる