千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

552: 匿名さん 
[2013-03-22 21:07:05]
まあ、548が ZOZOTOWNとか見ながら
単価が高いお洒落なブランドを
書いたところで、SC全体のテナント構成、バランス から逸脱するだけだから
無意味だよ。

個人的には リニューアル完成が楽しみ。
553: 匿名さん 
[2013-03-22 21:43:37]
>>541
都内出身だけど多摩ニューなんて言葉初めて聞いたな
確か千葉県の某ニュータウンに住んでる人たちは
自分たちの地域を○○ニューって言ってるよね
イオンモールがあることが自慢みたいだし
わざわざ遠征ご苦労さま
557: 匿名さん 
[2013-03-23 01:19:26]
日常使いは身近のSCでシーズンインは都内ショップが常套でしょ。近所にやかましい大型SCなんて誰も望まないよ(笑)
558: 周辺住民さん 
[2013-03-23 03:48:34]
自分も都内下町出身で、多摩ニュータウンを実際に知っている世代じゃないけど、ニュース見てれば多摩ニュータウンの事は誰でも知ってるでしょ。
逆に都内出身者は千葉ニュータウンの方が詳しく知らないよ。
自分は今は正真正銘の沿線住民。この辺りは都内下町に比べたら電車でもクルマでも商業施設へのアクセスが便利で、ごみごみしていなく格段に住みやすい環境。東京だと電車で買い物するにも、駐車場探すのも一苦労。コンビニに駐車場あるなんて考えられなかった。
少なくとも自分にとっては恵まれた環境。柏駅に出れば何でも揃うし、東京へも近い。
559: 匿名さん 
[2013-03-23 07:46:17]
オープン当初から過疎ってたからな、ららぽーと柏の葉って。平日なんか人居ないし、ぶっちゃけ買いたい店が無かったしねぇ。休日はそこそこ人いたけど、所得低そうなファミリーばっかで場末のショッピングセンターという感じっだったし。で、リニューアルして少しはマシになったの?

にしても、ダイソーある時点でショッピングセンターというよりスーパーだと思います、ここ
561: 匿名さん 
[2013-03-23 09:56:39]
ダイソーがあるとスーパー?
お台場のダイバーシティにもあるぞ。

ネガるのに必死だな。
563: マンコミュファンさん 
[2013-03-23 11:46:47]
普通ららぽにはダイソーは不要だと思うけどね。
もっと夢を売ってもらいたい。
三郷のららぽにもあるのかな?
564: 匿名さん 
[2013-03-23 17:55:14]
ダイソーもリニューアルしてお洒落な感じになりましたね
565: 匿名 
[2013-03-23 18:35:11]
いや、もう一件スーパーが欲しいよ、切実に。
東急に足元見られてるもの。
566: 匿名さん 
[2013-03-23 18:39:52]
おしゃれなダイソーって…さ、さすがららぽーと柏の葉
567: 匿名さん 
[2013-03-23 19:55:41]
三井不動産は今春、全国にある八つららぽーとのうち
豊洲、横浜、柏の葉の三つを大規模リニューアルしたそうです
柏の葉は店舗の三分の一を新店に、リニューアルも含めると
半分の店舗が変わったわけで
それだけ力を入れてくれてるSCということですね
だから日々利用している住民としては充分満足で
4月のグランドオープンが楽しみです
572: 匿名 
[2013-03-24 17:07:30]
>>559 566 その他ららぽーと柏の葉のネガネタ大好きな人々へ

否定するだけなら誰でもできる。ならばどんな店が入ればいいのか、
自分の意見を添えて批判したら?
柏の葉に高級ブランド誘致したところで売れるわけない。
当然誘致に応じるはずもないが。
売れない店を持って来てまで見せかけにこだわってどうするの?
見た目だけに踊らされるのはバブル時代に散々反省したはず。
UNIQLOやダイソーがなぜ売れるのかは柏市の住民が所得が低いからじゃない。
逆に銀座にUNIQLOが出店し、支持されてるのはどう説明する?
見た目じゃなくて地域住民に指示される店が残れば満足。
都市部のSCと同じようになる必要は全くないし、
そんなことするほど三井のマーケティングもアホじゃないはず。
573: 匿名 
[2013-03-24 18:24:08]
ということは最初のひどさはそのくらいと三井に見られたのか、納得
574: 匿名 
[2013-03-24 19:29:53]
>>573
だから、否定するなら自分ならどうするかを
きちんと意見しろよ。そんな薄っぺらいコメント誰でもできる。頭弱すぎだろ?
575: 匿名さん 
[2013-03-24 20:28:51]
他人ですけれど573さんが何を意見すればよいんですか?
頭悪くてわかりません。
576: 匿名さん 
[2013-03-24 20:33:51]
柏のステーションモールだって
最初から有名ブランドショップだらけだったわけじゃないよ
顧客の希望を聞きながら店舗の入れ替えがあり
今の質の高い店舗構成になったわけ
南船橋のららぽーとも同じだよ
柏の葉は今が過渡期と思って見守って行けばいいんじゃない?
577: 匿名さん 
[2013-03-24 20:33:56]
家から歩いてららぽに行けるなんて幸せだと思うね。それ以上でもそれ以下でもないと思うけど。
578: 匿名さん 
[2013-03-24 22:26:33]
ステーションモール、最初から良かったですよ。
もちろん、定期的にテナントの出店と撤退がありますが、
それは、マーケティングと、それと、流行にあわせた結果でもあるでしょう。

高級ブランドショップは増築部分にはいっていて、
あれは本当に最近の話でオマケのようなもの。
オープン当時は今のららぽのような雰囲気だったというのは間違いですよ。

579: 匿名さん 
[2013-03-24 23:10:06]
柏ステモは東神開発運営だから、ららぽ柏の葉じゃなく、同じ東神開発のおおたかの森SCと比較されるべきじゃないですか?
比較自体はナンセンスかも知れませんがね。
580: 匿名さん 
[2013-03-24 23:36:20]
ステーションモールははじめから良かったよね
581: 匿名さん 
[2013-03-24 23:47:15]
そう言えばステモ行かなくなったな・・・
582: マンション住民 
[2013-03-25 11:48:40]
SCの良い、悪いも人の好みだから一概に言えないし多数決でも取らないと結論出ないんじゃないですかねーw

それよりここはTX沿線について語るスレだしSCについてだけ語るのはそろそろやめませんか?

【テキストを一部削除しました。管理担当】
583: 匿名さん 
[2013-03-25 13:42:32]
沿線開発の現状と未来を語るが本題だから桜の話題よりSCの話題の方がよっぽど主旨に沿ってると思うけどな(笑)
584: 周辺住民さん 
[2013-03-25 14:08:48]
生まれながらの柏の住民だけど
ステーションモールの前身はローズタウンというSCで
今よりちょっと質の落ちる店舗構成だったよ
だから野田にイオンの大型SCが出来ると
若い家族はみんな車で野田方面に押し寄せていた
その後大改造が行われ、名称もステーションモールに変わって
千葉県一番といわれる質の高いSCになった
今でこそ色んなSCにブランドショップが入ってるけど
20年前に都内並みのブランドショップを揃えたのは
ステモだけだったからね
そういう意味で柏の葉ららぽーとも充分挽回できる
これからが楽しみなSCでいいんじゃない?
585: 匿名さん 
[2013-03-25 16:58:21]
ステモとららぽ柏の葉は全く関連なし。
駅力や集客力も全く比較にならん。
586: 流山住民 
[2013-03-25 17:37:40]
>583さん

582です。
ご指摘ごもっともです。
削除依頼いたします。
587: 583 
[2013-03-25 18:25:55]
>>582さん

ごめん、ちょっと意地悪言い過ぎた。
つくばみらいの「福岡堰」って知ってる?結構素敵だよ
588: 匿名さん 
[2013-03-25 23:17:20]
もはや柏駅周辺で柏市はもたないでしょ?そろそろ気付こうよw
589: 匿名さん 
[2013-03-26 00:10:15]
あと少しだけでいいから終電を遅くして欲しい!!

でも、終電を遅くするとやっぱり騒音問題になってしまうのかな?!

分かってはいるけど、やっぱりあと少しだけ遅くしてほしい。。。
590: 匿名さん 
[2013-03-26 00:22:50]
騒音とは関係ないのでは?

JR常磐線の終電は、

土浦行き 23:42
取手行き 24:23
我孫子行き24:34
松戸行き 24:51

だもの。
常磐線は途中から高架じゃなくなるけど遅くまで走ってる。
ちなみに千代田線も遅くまであるよ。
TXがなくなったら、常磐線か千代田線で自宅から一番近い駅で下車、
あとはタクシーでどうにかなりませんかね。
毎晩は大変だろうけど。
591: 匿名さん 
[2013-03-26 00:42:59]
週に2回タクシーだとお小遣い制のサラリーマンには少々キツくて…
常磐線の終電時間が羨ましくてグチを言ってしまいました!

早く仕事を終わらせられないダメサラリーマンの戯言、ワガママです(笑)

これからもつくばエクスプレスが使いやすい路線のまま成長してくれる事を祈っています!
592: 匿名さん 
[2013-03-26 02:24:01]
588さん。
TXがいくら頑張ろうが、ターミナル駅でもないところの発展など柏駅に比べたら微々たるものです。頑張ってほしくない訳ではないですが。
一昨年あたりの駅別乗降客数ランキングをみても、柏駅は1日40万人近い人の流れがある。
対して柏の葉キャンパス駅はどうですか?1万人2万人程の流れではないですか?
交差駅の流山おおたかの森駅ですら、乗り換え客を差し引いて、1日6万人程と聞いています。
千葉県のTXの駅を全て合計しても柏駅にはかなわないでしょう。
まだまだ沿線住民は増え続けていくでしょうが、柏の葉キャンパス駅単体ではなく沿線全体が頑張っていかない限り、商業的な発展はすぐ限界がきてしまいます。
593: 匿名 
[2013-03-26 06:22:51]
>>591
TXの終電といえば、秋葉原方面に行く電車の終電が早すぎる。
寝過ごしてまだJRなら戻れる時間帯で何度タクシー使ったことか…
594: 匿名さん 
[2013-03-26 09:02:26]
>>591さん

激務おつかれさまです。
でも、考え方を変えてみれば、
終電が遅かったらもっと遅くまで働いてしまうのだから、
終電早めでラッキーじゃありませんか?
健康のためにも。
595: 流山住民 
[2013-03-26 10:22:05]
流山おおたかの森、柏の葉キャンパスまでなら上野から深夜バス(25:20発)がありますね。
乗ったことはありませんが・・・

遅くまでお仕事ご苦労様です。
596: 匿名さん 
[2013-03-26 12:47:05]
うーん、TXが特別に終電が早いとは思わないけどなぁ。
常磐線と比較したって、松戸止まりが特別に遅いだけで、TXで言えば八潮止まりが最後に1本だけあるようなもので、既存の終電の20分後に八潮行きが出たところでTX利用者の殆どに恩恵が無い。松戸止まりも需要があるから走ってる訳じゃなくて車両基地に戻すための列車を営業運転してるだけだし。
むしろ、週2回タクシーで帰る必要がある位に激務なのであれば、それに対して交通費支給をしない会社の方が問題な気がする。ウチの会社は業務の都合で終電逃したら全額出るよ。
597: 住民さん 
[2013-03-26 18:03:40]
タクシーで帰らないようにすればいい。
器量が悪いのではないかな。
お小遣いでタクシー代が出るなら、それは使いすぎ。
さっさとローン返済に充てるべきだし、その分家族に負担がかかっているのではないかな。
奥様が苦労しているなら、そんな親を見て、子供はどう思うか考えたらいい。
飲んでタクシーを使うなら、一杯減らして早く帰宅すべし。
ローン抱えてだらしないだけ。
598: 周辺住民さん 
[2013-03-26 20:26:46]
>>597
他人の台所事情にそんな上から目線でいきなり。。。
器量がというか、要領が悪いとは思うが仕事上帰れない人だってたくさんいるだろ?
飲みでタクシーなら自己責任。業務でタクシーなら経費を出さない会社が一番悪い。
奥さんが苦労だとかあんたには関係ない話だよ
599: 匿名さん 
[2013-03-26 22:56:17]
>>593
私もおおたかで降りなきゃいけないのに、柏の葉、守谷と何度か寝過ごしまいました。で、おおたかへ戻ろうにももう電車無し。23時間半過ぎると危ない早いですね。
600: 住民さん 
[2013-03-26 23:24:06]
終電は家を買う前からわかってることだよね?
住んでみないとわからなかったかもしれないけど、タクシー代が痛いなら、通勤を考えておおたかや柏駅で買うべきだったと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる