千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

651: 匿名さん 
[2013-03-30 16:53:34]
恩恵を受けられない市民の方は、
まぁそう言う以外ないですね(笑
652: 匿名さん 
[2013-03-30 17:58:16]
流山セントラルパークがベッドタウンとして充実してきてるけど
将来的にせめて区間快速くらい停まるようにはならないのかね?
住み心地は良さそうなだけにちょっと気になる
653: 匿名 
[2013-03-30 18:38:32]
乗降客数的にセントラルパークは普通のみが妥当
654: 匿名さん 
[2013-03-30 20:21:07]
セントラルパークは、数千人収容のドームが出来たら
ドームでのイベント開催時に臨時停車があるかもね
研究学園駅はつくばマラソンやゴルフ競技開催時に
快速が停まってるからね
655: 匿名さん 
[2013-03-30 20:33:28]
>639さん
市役所のHPで市の財政状況が公表されていますね。経常収支比率での判断は中学高校のレベルです。財務諸表による分析が賢明でしょう。教育に力を入れていないと書き込んでる人がいますが行コスを見るとインフラ整備とほぼ同じくらいですね。財務諸表が読めない方には少し難しいかもしれないですが柏市の財政は健全なのがよく解かります。
656: 匿名さん 
[2013-03-30 21:31:57]
>651
って・・・・(笑)
658: 匿名さん 
[2013-03-31 10:47:36]
まぁそういう柏の葉も流山セントラルパークとどっこいどっこいじゃない? 前者は大風呂敷広げて実際できるものは大した事無いケースが多い、イメージ戦略重視だね。後者は宣伝しないけど、気づいたら予想以上に発展している感じ。

体裁を気にする派手好きなのが柏の葉、地味だけど堅実な流山セントラルパーク。
659: 匿名さん 
[2013-03-31 13:35:53]
657と658ってなりすました自演に見えるんですが、こういうの多くないですか?ずっと以前からスレで柏の葉からの投稿と思わせるものがあれば実際はそうでないと疑った方がいいですね。
660: 周辺住民さん 
[2013-03-31 15:30:02]
TX沿線の柏の葉やおおたかの森周辺住民は
両方のSCに買い物に行くし、お互いの地域を市境跨いで行き来してるから
どちらが上だの下だの、てことはないよね
どっちも地域も発展して、
TX全体のブランドイメージが上がることを期待してます
というか、TXのイメージは今でも相当いいみたいですよ
661: 匿名さん 
[2013-03-31 20:40:59]
柏の葉の人はおおたかに行くけど、おおたかの人は柏の葉へは殆ど行かないと思うけどなぁ、交通費かかるし。
663: 匿名さん 
[2013-03-31 21:01:30]
>>661
定期券があるかないか、ということ?
そんなこと言ったら、おおたかの森に住むつくば勤務の人はどうなの?(笑)
普通は車で両方に買い物に行くよ
TX通勤、通学者は電車賃がかかっても
柏のステモや高島屋に電車で買い物に行くだろう
665: 買い換え検討中 
[2013-03-31 21:53:16]
けっこういると思うけど。
666: 物件比較中さん 
[2013-03-31 22:01:58]
662さん、
おおたかと柏の葉だと、おおたかの森の方が通勤は便利だと思いますけど。
あなたはどこに通勤されるのですか?
668: 匿名さん 
[2013-04-01 00:03:10]
おおたかと柏の葉を比べるのはナンセンス。コンセプトの違いが街づくりに反映されている。人の流れはおおたか。人の定着は柏の葉。共存共栄できる両者だと思います。
669: 今月より流山市民 
[2013-04-01 01:16:21]
>柏の葉の人はおおたかに行くけど、おおたかの人は柏の葉へは殆ど行かないと思うけどなぁ
柏の葉の広大な公園と、穴場ですが県民プラザはくつろげますね。
イベントやフリーマーケットも楽しめる。
流山は市野谷の森や野鳥の森など、点在する豊かな緑と素朴さが売りかな。
お諏訪さまや赤城神社など、歴史と趣のある神社もある。
加えて、渋滞を避ければ新三郷まで足を延ばして買い物が楽しめる。

この地域を満喫するなら、車は必需品ではないですか?
670: 匿名さん 
[2013-04-01 09:10:50]
おおたかの森在住だけど柏の葉はほぼ行かない(公園くらい)
ららぽが改装して良い店が増えたら行くかも

>人の流れはおおたか。人の定着は柏の葉。

このコンセプトはよくわからんね
どっちも定着狙ってるんじゃないの?
個人的に木や森の自然イメージを前面に出してるのがおおたかで
公園や整備された綺麗な街並みを演出してるのが柏の葉だと思う
どちらも良い街だよね
671: 匿名さん 
[2013-04-01 09:11:04]
>>663
そう。わざわざコストかけてまで行く魅力が無いと。
おおたかSCで事足りるし、それでもってなら柏駅前まで
電車で5分だからね。

野田線沿線の人も、あえて柏の葉まで行かないと思うよ
672: 匿名さん 
[2013-04-01 09:18:14]
おおたかSCは高級感あって大人なSC
ららぽーと柏の葉はリーズナブルなファミリー向けSC
というのが、沿線住民の一般的なイメージかと

673: 匿名さん 
[2013-04-01 09:19:08]
クルマだけど、どこもみんな行くよ。同じ所ばかりだと飽きるからね。選択肢があることは大きい。
674: 匿名さん 
[2013-04-01 09:47:14]
別におおたかも高級感は全く感じない。
田舎のSCは、普段使いのコンビニ感覚で十分。
675: 匿名さん 
[2013-04-01 10:04:48]
おおたかは高級って程ではない。安くもない。
別に高級ブランドが欲しいわけではないがダイソーに行きたいとも思わない。
そんな中流層が多いイメージ
678: 匿名さん 
[2013-04-01 11:01:36]
煽りが一辺倒で面白くないなぁ。。もう少しひねってくれよ
680: 匿名さん 
[2013-04-01 14:58:58]
おおたかにはコメダがある!!!
681: 匿名さん 
[2013-04-01 16:46:12]
コメダっていつも混んでて行ったことないけど何がそんなに良いの?
682: 匿名さん 
[2013-04-01 16:50:09]
全身しまむらユニクロ系が多い土地柄だからオオタカはセレブ店と
思う市民が多数派。
684: 匿名さん 
[2013-04-01 17:20:08]
>>683
そっとしといてやれよ・・・
685: 匿名さん 
[2013-04-01 21:20:35]
>679
成りすましはよくない。おおたか住民の民度が疑われる。
コメダいいよ。名古屋を感じます。駅近だったらなおさら良かった。
687: 匿名さん 
[2013-04-01 23:46:43]
もう少し面白みがあると良いんだけどな。アンテナ張ってるつもりだけどイベントらしいものが極端に少ない。SCだけじゃ物足らないよ。
688: 匿名さん 
[2013-04-02 08:04:47]
おおたかvs柏をどうしても作りたい輩がいるが、かなり離れたところの沿線住民と見ます。

前は某JR沿線住民の嫉妬から、おおたか厨がでてきました。

ネガは千葉ニュータウンにも同じようなこと書かれているので、また某沿線の某始発駅からでしょう。自分の町があまりメディアで取り上げられないんで悔しいんでしょう。
689: 匿名さん 
[2013-04-02 11:04:36]
おおたか厨=自称人気最大幹線路線の某駅住民。
690: 匿名さん 
[2013-04-02 15:58:10]
ここでもおおたか厨か・・・
おおたかの森が話題になるところだとところ構わず出没するな。
691: 匿名 
[2013-04-02 17:10:58]
初代おおたか厨は船橋のことに精通していたという噂
692: 匿名さん 
[2013-04-02 17:38:36]
津田沼あたりだったよね。

そこからのなりすましだったというオチ。


そもそも流山と柏は切っても切り離せないお隣さんだからね。
693: 匿名さん 
[2013-04-02 17:47:02]
普通に考えたらいがみ合うより共存した方が良いもんな
流山と柏が対立する理由がないわ
694: 匿名さん 
[2013-04-02 23:16:06]
住民にとっては共存共栄、でも売り手にとってはそんなこと関係なく近所のライバルの批判を繰り広げた方が都合いいからなあ。
695: 匿名 
[2013-04-02 23:30:06]
柏たなかにスーパーのカスミができることが決まったそうだから、やはりイオンはガセネタだったという事でしょう。
696: 匿名さん 
[2013-04-03 11:10:08]
急にネガがなくなり静かになったね。
どこの地域からのネガかが図星だったか。
697: 物件比較中さん 
[2013-04-04 22:57:19]
つくばEXが出来たおかげで
秋葉原の住民層が、悪い意味で変わった

あきらかに、田舎者や、時代錯誤の格好の人間を見かけるようになったし
秋葉に不要な、ファミリーや子連れなど

もはや、秋葉は、オタクの聖地ではなくなった
698: 匿名さん 
[2013-04-04 23:21:49]
秋葉原住民はもともとださい気が。。。
699: 匿名さん 
[2013-04-04 23:45:24]
実家が秋葉近くだけど、確かに秋葉のオタクと呼ばれる方はファッションには興味なさすぎ。
最近は普通にマンションが出来始めたし、オタクだけでない人が増えているのは仕方ない。
700: 匿名さん 
[2013-04-04 23:57:59]
TXの終着駅が秋葉のオタク止まりなんか嫌だね
早く東京駅まで延ばして欲しいよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる