東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-09 23:52:23
 

入居予定の方々で情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-15 18:38:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)

301: 契約済みさん 
[2008-11-05 15:33:00]
フロアコーティング、我が家は、UVはやめようと思っています。
フォレシアムのふかふかフローリングには、UVは硬すぎて、
ひび割れを起こしてしまうそうです。

コーティングといえば、みなさんは、クロスや水周りのコーティングは、どうされます?

水周りは、費用がそこそこする割りに、1年位しかもたないという話をきくので、
もし、やるとすれば、自分でなんちゃってコーティングかなと^^

クロスは、オープンキッチンにしたので、油煙や匂いが気になっています。
IHなら、そんなに油煙がこないとも言いますが、
油煙を嫌ってオープンキッチンにはしないという方もいらっしゃるというので・・・
業者の方に伺ったら、最近は、壁紙の性能も上がってきているので、
心配するほどではないとのことですが。。。

コーティングの類だけで、結構な出費となりそうです。
306: 契約済みさん 
[2008-11-07 01:13:00]
幼稚園の話題に戻りますが、前日から並ぶ・・・と言うのは家族交代で幼稚園の前にずっといるのでしょうか??? それとも番号札のような物があり、一度家に帰れるとか???
ふたばや大師は先着順ということですが、願書受付の際に定員に達したらその時点でもうダメ、ということなんですね・・・。
私が住んでいる埼玉もそうですが、最近はどこも大変なんですね。
308: AAA 
[2008-11-08 14:44:00]
OP会、行って参りました。
わかっておりましたがやっぱり、高いものが多い・・・。
順調に説明と見積もりをお願いしましたが2Hはかかってしまって疲れました。
きっと、カーテンやら電気やらを検討される方はもっと時間かかりますね。
309: 289 
[2008-11-08 19:58:00]
AAAさん、
お疲れ様でした。
うーん、下調べをされていてもパパッとはいかないんですね。
ウチは次の土曜日です。
子供たち同伴なので、どうなることやら…色々準備していかないと。

差し支えなければ何点くらい検討されて2時間かかったか教えていただけませんか?
その場で申し込まなくても見積もりを持ち帰り検討で良いのでしょうか?

ウチは返信ハガキには「フロアコーティング」「ガラスフィルム」「ベランダタイル」に
○をして送ったのですが、
今になってフィルムとタイルは入居前じゃなくてもよいのでは?という気がしてきました。
反対に○しなかった洗濯機上収納は欲しくなってきたり。
初めは市販のラックを買えばいいじゃんと思っていたのですが、隠してスッキリさせたい気も。

ダイニングセットは欲しいし、エアコンも買いたいし、
これを機に薄型テレビに買い換えようという話もしていたり。
とてもじゃないけど全部は無理(当たり前ですね)
とにかく優先順位を話し合わなくては。

307さん、
ウチも内覧会同行業者頼もうかと思っています。
子連れだし、夫婦共に雰囲気に飲まれやすく説得されやすい性質なもので
客観的に見てくれ、交渉してくれる人が欲しいなと。
本当は身内や友人にそういったことに詳しい人がいればいいんですけどね。
ネットで調べても値段もチェック箇所も様々で迷っています。
5万もするような高い業者さんにはとても頼めないので候補から外していますが。
頼む予定の方は他にもいらっしゃるんでしょうか?

それからコーティングの件ですが、
私も水性ウレタンコーティングの見積もり依頼をしてみました。
色んな種類があって迷っていたので、みなさんの書き込み参考にさせていただきました。
実施するかどうかは見積もり次第ですが…
どうもありがとうございます。
310: AAA 
[2008-11-08 22:02:00]
OP会で説明を受けたのは
フロアーコーティング(フッ素コーティングも一緒に説明してくれます)
シーグフィルム(ガラスフィルム)・造作家具(洗濯機上吊戸棚)
表札(換気扇フィルター等とセットで説明してくれます)
あと、キッチンついての質問です
もちろん利点しか説明しないので
不安があれば下調べしていろいろ突っ込んで聞いたほうが良いです!
(その分時間はかかりますが)

見積もりは、特注の設計のある造作家具や食器棚のように
あれこれ価格が変動するものでなければ
帰るまでにはパパっと書類を作成していただけます(値段が確定していますので)
ですのでそういった意味でも待ち時間という煩わしさは無いですね
各担当がいらっしゃるので入れ替わり立ち替わりです

もちろん、今回のOP会は見積もりだけでOKです
その場で決定を出す方はほとんどいらっしゃらないので
気になるものはどんどん話だけでも聞いたほうが
後々自分で手配をかけるのにも勉強になるかと思います
最終決定は27日までに返事をすればOKです
(来週のかたはプラス1週間延びるかと)

見積もりを出してもらって、結果、自分たちで業者を手配しようと思いました
やっぱり中間業者が入っていると高い!(仕方ないですね)
前レスでもカキコしましたが時間の無いかた、予算のあるかたは非常に便利だと思います
キッズルーム等はないのでちょっとお子さんは飽きてしまうかもしれないですね
311: BBB 
[2008-11-08 22:34:00]
AAAさん
OP会の情報有難うございました。来週行ってまいります。
312: 契約済みさん 
[2008-11-08 23:12:00]
ホームズに小学館アカデミー「ドラキッズ」が入るようですよ。
http://www.415861.com/kanagawa/
313: 契約済みさん 
[2008-11-09 00:15:00]
新生銀行でローン契約を検討されている方、または決めている方はおりますか?

諸経費を含めた総額ベースで考えると有利であること、他行への銀行振込が実質無料になることがが大きなメリットで現在、最有力候補になっております。逆にこれといったデメリットが見当たらないので、不安を感じる部分があります。
314: 契約済みさん 
[2008-11-09 00:25:00]
ありがたい!


マクドナルド 川崎大師島忠ホームズ店(仮称)

川崎大師ホームズ内に
12月初旬マックがOPEN!!
315: 契約済みさん 
[2008-11-09 09:06:00]
島忠のフードコート けっこう うれしいお店が多いですね!
新山下店は、あまり知ってる店がなかったので。

あとは、ATMですね。
新山下店は横浜銀行でしたが・・・

あと1か月 楽しみですね!!
316: nina 
[2008-11-09 10:47:00]
AAAさん、

309です。わかりやすい情報ありがとうございました!
(書き込む機会が増えてきましたので、ハンドルネームにします)

ウチはB棟低層階だったので、契約とほぼ同時にアイセルコの決定期限がきてしまい
色々検討する間がなかったので、若干悔いが残っています。
今回もオプション会に行ったらその場で決定しないといけないのかとビビっていました。
じっくり検討できそうでよかったです。
申し込むかどうかはともかく、色々聞いてこようと思います。

ホームズの中のお店も色々決まってきましたね!
ウチにとっては便利なお店が多くてうれしいです。
317: AAA 
[2008-11-09 13:38:00]
本日、買い物がてら、現地を見にいってきました。
ホームズ・フォレシアム、外観はほぼ完成しておりました。

ちょっと気になったのはAB棟側のエントランス道路があまり広くなく、
ホームズの車の出入りもありそうなので渋滞しそうな不安がありました。
前にXAXの住人のかたが「ガードレールつくのでしょうか」と心配されていましたね
何より、ホームズがかなり想像していたよりかなり大きくてびっくりしてしまいました
これは便利ですね

それと、本日フロアーコーティング(ウレタン性)の見積もりを出しました
また、結果次第レスいたします
318: BBB 
[2008-11-09 17:27:00]
(情報/島忠ホームズ川崎大師店内の出店情報)ちょっと纏めてみました。by BBB
[]内は掲示板レス番号
■「outlet J」[266]■マザウェイズ/子供服■サイゼリア■ペッパーランチ■アウトレット ルチアーノ/婦人向けアパレル■リッカティル/子供服■はなまるうどん■スタジオシエル■ファッションセンターしまむら[271]■西松屋[272]■ドラッグストアは、島忠ホームズの一部[275]■小学館アカデミー「ドラキッズ」[312]■マクドナルド川崎大師島忠ホームズ店(仮称)[314]■ラーメン幸楽苑■インメルカート/メンズ・レディース・雑貨■シュープラザ/靴[]
(注)求人情報からの情報もあり正確ではありません。
http://townwork.net/h/r/Fh20010s_lac_01_gac_001_lc_120297_sc_06860_axc...
http://www.mac-house.co.jp/top.html
http://www.415861.com/kanagawa/
新聞折込の求人広告で、はなまるうどんの求人には12/10グランドオープン、と書かれている情報あり。
319: AAA 
[2008-11-09 21:38:00]
サイゼリア AOKI OKストア 和びより Fitプラスワン ハートフルペット アクアストーン サーティワン
320: 近隣住民 
[2008-11-09 23:18:00]
ホームズのオープンが少し遅れる可能性があるそうです。
約10日位だそうですよ。

遅くまで工事をしているみたいですが
厳しいのかな??
321: 匿名さん 
[2008-11-10 00:16:00]
オープン遅れるかもなんですね。

サーティワン嬉しいな♪
322: 契約済みさん 
[2008-11-10 16:05:00]
フロアコーティング、見積り取りました。

計8社。

最安値は、 水性マニキュア 5年 で、 6万円。
最高値は、 UV30年保証      で、30万円。

UVコーティング(シリコン・ウレタンなど)は、大体、20万円前後が相場?でしょうか。

UVでもそうでなくても、硬質系コーティングの場合、床鳴りは避けられないそうです。

サンプルも取り寄せましたが、違いがあまり良くわかりません。。。
UVコーティングは、確かに硬貨で擦っても、うっすら傷つく程度ですが。

性能とは関係ありませんが、床がピカピカになるので、
インテリアによっては、マッチしない場合がありそう。
例えば、アジアンテイストのインテリアなど。

ちょっとネガレスになりましたが、我が家は、コーティング予定です。
もうちょっと検討してみます。
324: 入居予定さん 
[2008-11-10 18:39:00]
>>323
宣伝乙
325: 匿名さん 
[2008-11-10 19:59:00]
フロアコーティングですが、うちは床暖房を入れたので、樹脂系はできないみたいです。
そうすると「水性ウレタンフロアコーティング」しかないのでしょうか・・・。
床暖房入れた方、どのようなフロアコーティングされますか?
326: 契約済みさん 
[2008-11-11 12:52:00]
最近初めて「高速川崎縦貫線」についての記事を見て少し戸惑っています。
記事によると409号線(HOMES前の道路)に沿って首都高と連結する
高速道路が出来るとありますが、これって本当なんでしょうか?

http://www.kawasaki409.jp/page02.html

川崎大師ジャンクションの説明は契約前に担当の方から説明はあったのですが、
「高速川崎縦貫線」については初耳でした。
自分の調査不足だったのかもしれませんが・・・。

皆さんはご存知でしたか?またこのことについてデメリット等の不安は
生じなかったのですか?
そろそろオプション会や内覧会等でテンションが上がっていたのですが
一気に下がってしまいました・・・。
327: 契約済みさん 
[2008-11-11 13:05:00]
>326
自分は知っていて契約しました。
営業担当からは聞いてませんが、随分前より計画用の敷地があることから、将来的な計画があることは想像できましたよ。
計画は川崎駅方面の15号付近までとなってたと思います。

これは私見ですが、そこから考えるとそれほどの需要がそれほどあるように思えませんでした。
したがって交通量もそれほどでもないような気がします。
これが、東名方面まで延長するのであれば需要もありそうですけどね。

どちらにしても地下化される予定だと思いますし、自分が移動することを考えると使いやすいので良いことと考えてます。
328: 契約済みさん 
[2008-11-11 13:29:00]
326です。

327さん、ありがとうございます。
私は京急大師線が地下化するというので、409号線の工事は
てっきりその為の工事かと思っていました。
バカですよね・・・。

色々ネットでも見ているのですが、半地下構造になる部分もあるようですね??
完全地下化ならまだ立直れそうですが、半地下だったら正直キャンセルしたい
と思ってしまってます。

気になっているのはやはり、これ以上空気が悪くなるのでは?という懸念です。
ただでさえ産業道路や首都高が近いのに、目の前の道路(正しくはHOMES前ですが)
が高速道路になどになったらショックです。
検討版のほうでもちょっと話題に上がってきてますが、あまり騒ぎ立てる程の問題では
ないのでしょうか?

ここにきて心配で仕方がありません。
329: 契約済みさん 
[2008-11-11 16:27:00]
「高速川崎縦貫線」の計画自体が先送りとも聞きましたが、実際はどうなんでしょうね?
どちらにせよフォレシアムがある地域は完全地下化の計画ですから、私は逆にメリットだと思いました。
330: 契約済みさん 
[2008-11-11 19:11:00]
>コーティングの業者さんでコーティングを頼むと内覧会のチェックを無料でしてくれるサービスがあるので・・・

こういうサービスを行ってる業者があるのを知ったので「宣伝」かもしれませんが、私自身は参考になりました。
「宣伝」であろうとなかろうと知っていて損はしないのでこういう情報は逆にほしいです。
後から知るよりは事前に知っていたほうが違う業者に頼む時に交渉条件に付け加えることもできるかと。
331: 契約済みさん 
[2008-11-11 19:46:00]
高速川崎縦貫線は予算的に厳しい状況ですので実現は難しいみたいですよ。
実現しても大師では完全に地下化の計画です。
http://www.city.kawasaki.jp/53/53koiki/home/kouzou/kouzou.htm
332: 契約済みさん 
[2008-11-11 21:33:00]
No.326さん

産業道路〜鈴木町までは完全地下型ですよ。

http://www.suisui-k.jp/syutoko/kawasaki/index.html

全体の交通量自体はそれほど変わらないように思いますが、一部が地下を通ることで
逆に地上は交通量が減るのでは、という期待感もあります。


また、この川崎縦貫道のプロジェクトは長いことかけて計画してるもので、
京急大師線が地下化し、武蔵小杉方面に乗り入れるという、壮大な計画ですw

http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kawasakijukan.html

予算の関係でいつになるかは分かりませんが、むしろ私は歓迎します。
333: 契約済みさん 
[2008-11-11 22:36:00]
>328
私も知りませんでした。
この掲示板を見て、改めてフォレシアムでもらった
「再開発資料集」というものを見たら、確かに載ってました。
地下を通るみたいですが、大師換気所というのが
交通祈祷殿の隣あたりに、出来るみたいで
そちらの方が気になります。
334: 契約済みさん 
[2008-11-11 23:13:00]
http://www.actec.or.jp/blog/archives/2006/11/post_14.html
>>大師換気所は、この内、大師JCTに設けられる換気所である。
>>主に電気集じん機と低濃度脱硝装置から構成されており、
>>前者ではトンネル内の空気に含まれている浮遊粒子状物質(SPM)の除去(80%以上)を
>>後者では二酸化窒素(NO2)を除去(90%以上)するものである。

調べてみたら大師換気所は、大師JCT内に設けられるようですね。
フォレシアムからは若干離れているし環境対策も施されているようです。
高速川崎縦貫線自体も実際に実現するかも分かりませんのであくまで参考です。
335: 匿名さん 
[2008-11-15 00:12:00]
明日(もう本日ですが)インテリアオプション会行ってきます!
いろいろつけたいものはあるけど、
しっかり見積もりもらってお財布と相談したいと思います。
336: nina 
[2008-11-15 18:16:00]
今日、昼からうちもオプション会でした。
すごい人出でした。335さんも午後でしたか?
テーブルもほぼ埋まり、担当者はなかなか回ってこず…
子連れではちょっと間が持たず大変でした。

でも一通り気になるものは説明を受け、見積もりも出してもらいました。
うーん、高いですねー。
洗濯機上収納はお願いしようかと思っていますが。
今日参加した人の申し込み締め切りは12月4日だそうです。
費用面だけでなく、自分がどの位手間をかけられるかもあわせて検討してみます。

出来れば展示されていたカーテンサンプルを見る時間が欲しかったかな。
検討に含めてはいなかったのですが、せっかく展示してあったので
柄や質感などさわりながら見てみたかったです。
全ての見積もりを出してもらったときには2時間くらい経っていて
子供たちはもう待てる状態じゃなかったのでそそくさと帰ってしまいました。

でも、とりあえず一つ済んでホッとしています。
月末からは説明会、手続き会、内覧会と大忙しですね。
内覧会の時期にはホームズは出来ているのかな?楽しみですね。
明日参加される方も頑張ってください!
337: AAA 
[2008-11-15 20:41:00]
OP会、お疲れ様でした。
早速、今朝宅急便で、今後のスケジュール・詳細が送られてきて
なんだか、慌ただしくなってきましたね。

我が家も洗濯機上吊戸棚はお願いするつもりでおります
ninaさんはどちらのタイプで、面材はどうされますか?
展示してあった、下に洗剤がすぽっと入るタイプにひかれたのですが
よく考えると我が家は柔軟剤を毎回入れるので
結局は収納を考えるといちいち扉を開け閉めすることに気づき
安いタイプの全面トビラにしようかと悩んでおります・・・。

フロアーコーティングはネットで探したところで12万弱でした
水性タイプで10年近くは持つそうです
338: BBB 
[2008-11-16 11:34:00]
(OP会)我が家も土曜日午後に行ってきました。
入手した見積は、照明,リビング(特選商品は定価から-45%)->約2万2千円取付費1.5千円/エアコンRXシリーズ(-40%)SX,P,N(-50%)工事29.4千円/レジフィルター約3万円/ガラスフィルム,リビング1面約6万7千円/フロアコティング,フッ素約13万円、 となりました。
12月4日までに決めないといけません。これから検討します。どうしようか?(悩)。。。。。
339: 契約済み 
[2008-11-16 12:31:00]
OP会お疲れ様でした。
わが家は先週行って見積もりをもらいましたが……とにかく全てが高い!

エアコンもカーテンもエコカラットも他の業者に頼んだ方がかなり安くなりそう。

確かに入居時に取付られていると楽チンなのですが、入居してみないと本当に必要なのかも分からないので、コストを抑えたい我が家は……OPを見送りにしました。

一先ず入居して生活してみてから、少しずつ快適な家にして行こうと思います!
340: 契約済みさん 
[2008-11-16 14:16:00]
我が家もOP会いってきましたが、本当高い・・・
4日までに色々と他業者をしらべなくては・・と思いました。
そして、引越しも決めなくてはならないんですね。
他社に見積もりとるにしてもまだ早いし・・
やっぱり皆さんアートにお願いしますか?
なんだか一斉入居も大変だものなんですね。楽しみだけど、大変だな〜。
341: nina 
[2008-11-16 16:37:00]
洗濯機上収納ですが、
ウチはポリエステル合板のクローズタイプ(一番安いもの)にしようと思っています。
昨日展示してあったのはそのタイプのみでした。
AAAさんの時は両方ありましたか?見比べてみたかったなー。

セミオープンの方が縦幅も奥行きもあるし、収納力があるかと思っていたのですが、
縦幅がそれほど変わらない上に一段下に付くので、結局一段の幅が短くなってしまい
可動棚を動かして一番幅広くしても、ボトルタイプのものがまっすぐ収納出来なくなる場合が
あるそうです。(ボトルによってはどちらでもしまえない気もしますが…)
ウチにある洗剤類を思い浮かべて、こちらの方がしまえそうな気がしたので、
クローズタイプにしようと思います。
洗面台と洗濯機置き場が向かい合わせに配置されているので、面材あわせも必要ないかなと。

みなさん色々検討されたんですね。
ウチは洗濯機上吊戸棚/シーグフィルム/フロア・水回りコーティング/エコカラットの
見積もりを出してもらいました。
フィルムとコーティングは他の業者さんに頼もうかと思っています。
エコカラットは性能面だけでなく、見た目でも惹かれていたのですが今回は見送ります。

駐車場位置だけでなく、引越日も抽選なんですね。
ウチは子供の卒園を待って3月末の引越予定にしているので、抽選対象になりそう…
夫婦してくじ運よくないんですよねー。変なところでドキドキします。

アートは私の周りでは高いけど腕は良いという評判です。
あまり高いと感じたら他社も見積もりをとるかもしれませんが
3月末は引越業者の繁忙期に当たり、結局どこも高いと思うので他の色々な面倒が省けるなら
アートにお願いしようかと思っています。
342: AAA 
[2008-11-16 17:37:00]
ninaさん
詳細ありがとうございます。
なるほど!と勉強になりました
いろいろ考えたのですが、ninaさんの意見も参考にした上で
一番安いタイプにしようかと思います。
ちなみにOP会のときは下部がオープンの高いタイプが展示されておりました。


引越は幹事会社のほうがいろいろと融通が聞くみたいですね。
会社によってはこういった大型マンションの引越は
「幹事会社があるなら・・・」とお断りされるケースもあるみたいですね。
何社か見積もりを取って見るつもりではいますが
あまり差がないようでしたら幹事会社にするつもりです。

お子さんが通学されているかたは3月までに入居なのでやはり集中するようですね。
おまけに年内で一番料金が高い時期です。
我が家は大田区からの近い引越で、おまけにまだ主人と二人なので
荷物も少なく平日に大型家具・家電のみお願いし、あとはちょこちょこ
荷物を運ぼうかと思っています。
343: しーとう住民です! 
[2008-11-16 18:59:00]
みなさん、いよいよですね(^ー^)
契約してからはなんだか長いですね。入居が待ち遠しいです!
ところで、洗濯機上の収納棚ですが、オプションで4万以上だったので、ホームセンターで適当なものを探そうと思っていたのですが、そういう方はいらっしゃらないようですね…オプション会ではおいくらなんですか?
もうひとつ質問です。
ローン…ソニー銀行を考えています。現在インターネットをつないでいません。携帯からではダメなのでしようか?
労金も検討しています。
みなさんはどちらでローンを組みましたか?
お得な情報があれば教えてください。お願いしますm(__)m
344: 契約済みさん 
[2008-11-16 20:17:00]
フロアコーティングをやったほうがよいのか悩んでます・・・。
アドヴァイスをいただければ嬉しいです。
何卒宜しくお願いします。
345: AAA 
[2008-11-16 22:22:00]
しーとう住民さん
ホームセンターでは1万くらいで棚が購入できると前レスがありました。
一番安いタイプですと33600円です。ご参考までに。
346: しーとう住民です! 
[2008-11-16 22:37:00]
AAAさん(345)ありがとうございます!
1万円以上も安いのですね。
でも1万円くらいでつけられるならホームセンターで調達することにします。
350: 契約済みさん 
[2008-11-17 00:36:00]
エコカラット 実際に取り入れて生活している方はいらっしゃいますか?
効果はどうなのでしょうか?
リビングの雰囲気も良くなりそうなので、非常に興味を抱いております。


引越希望日を12/1までに…というのは正直厳しいですね。予定がわからない・・・
アートがどこまでの料金でやっていただけるのかわかりませんが、他社へも見積もりを必ず取って
価格交渉します!なるべく3月は避けたいですね・・・そうなると2月28日土または4月
351: 匿名さん 
[2008-11-17 07:41:00]
オプション、うちはフッ素フロアコーティングと表札をお願いすることにしました。
フロアコーティングは他業者に頼むことも考えましたが、
引渡し時に済んでいることと、思っていたより高くなかったことで
オプションで頼むことにしました。
352: 契約済みさん 
[2008-11-17 08:47:00]
うちは、洗濯機上の収納棚だけかもしれません。その他の見積もりもいただきましたが・・・
収納棚についてはホームセンターでも買えるのですが、問題は取り付けですね。
昨日のオプション販売会の説明では、棚内部より壁面(サイドではなく)に向けてネジをもんで取り付けするようです。強度が保たれいるベースの木部(壁面の裏側部分)に確実にネジを的中させれば問題はなさそうですが、素人作業で取り付けの強度を考えると側面にもネジもみしたいところです。この手の取り付けって、失敗して落っこちたりするとネジ穴もボロボロになり再度違う場所に穴を開けたりしないといけないので苦労しそうですね。
353: 匿名さん 
[2008-11-17 09:40:00]
フロアコーティングですが、しばらくはたいへん綺麗です。

少し年月が経ったときに(2・3年)何かをこぼした際化学反応を起こしたようで
変色してしまったと友人が言ってました。

自分はそういうことはありませんでしたが、お金を出してするほどのこともないかなと
経験上思います。
人それぞれですが。
354: 契約済みさん 
[2008-11-17 13:07:00]
私の親戚宅も、5年たたないうちにホットカーペットを使ったところが解けてしまったり、子供が何かをこぼした後が、やはり科学反応かなにかで、はげてしまったり・・といっていました。
種類によっては水ふきできなかったり色々あるみたいですよね。
我が家もその割りには値段が高く感じるほうなので、なくてもいいかな〜と
安くていいのがあるといいんですけどね・・
洗濯機の上の棚は、約8000円の差で、洗面台の板と同じ色・・と言われ、悩みましたが、一回外食を抑えたら(笑)という考えかたで、一緒にしてもらいました。
なんもきれいに自分で出来たらいいのにな・・って思いますよね。
355: 契約済みさん 
[2008-11-17 18:45:00]
駐車場の抽選はまだ先ですが、車をお持ちの方に質問です。
①場所はどこでもいいからなるべく安い場所が良い
②多少高くても便利の良い場所が良い
①、②ではやはり①の方が多いのでしょうかねぇ・・・?
私は、①なので抽選で高い金額のところに当たってしまったら
と今から心配です。まぁ、心配しても仕方がないのですが(笑)。
こちらの物件は多少予算オーバーで契約したので、駐車場料金
がいくらになるか非常に気になるところです・・・^^;)
356: AAA 
[2008-11-17 21:16:00]
355さん
駐車場、心配ですよね。
うちは、いくら支払ってもいいのでとにかく出しやすく便利な場所が希望です
と、いうのも毎日車で通勤しているので車の無い生活は考えられないからです
階数や価格帯の中で希望を取って、さらにその中で抽選していただけると助かりますね

我が家も、OPは最終的に表札と洗濯機上吊戸棚のみです(笑)
352さんのおっしゃるとおり、取り付けがかなり困難かなと思いました
器用な方なら問題ないでしょうでね
建築業の身内に相談もしたのですが、やはり壁には配管・パイプ等も多く通っているので
そこかしこに釘打ちしていいものではないといわれたくらいです
おまけに3万円台で取り付けしたもらえるなら、
他業者で頼んでもそんなに高くないともいわれたので納得しました
一応、考え方にも個人差がありますのであくまでもご参考までにしてくださいね

床暖房をいれていないのでホットカーペットの使用を検討していたのですが、
コーティング、変色してしまう場合があるのですね。盲点でした・・・
もう一度、業者によ〜く相談してみたいと思います
情報ありがとうございます!
357: 契約済みさん 
[2008-11-17 23:17:00]
355さん、
うちも①です!
356さんのようにお仕事で、もしくは私用でもよく車を使う方は
高くても出し入れが楽な所を希望されることと思います。
我が家では週末以外は車を使いませんので、できるだけ安い所が当たると良いなと
思っています。 

引越しの日も抽選ですし、運に任せるしかないですね。
358: xax住民 
[2008-11-18 00:49:00]
xax住民の小言

引っ越し前は色々と新居への期待と忙しさがあって
結構楽しかったのを思い出します。

さて、今日も小言をひとつ・・・
皆さんは防火管理者という資格をご存じですか?
http://www.sanwa38.com/tenken/kanri.html

グリーンメガの場合は建物が3つあるので3人必要かと思います。
(1人の方が重任すれば別ですが・・)

管理会社で選出をしてくれればよいのですが・・
避難訓練の計画をしたり仕事は大したことではないですよ

管理組合の理事の方も決めなければいけないし
決めなきゃいけないことが結構あります。
359: 契約済みさん 
[2008-11-18 10:23:00]
355さん、うちも①希望です!週末しか乗らないので。
どんな抽選方法なんですかね?毎月に関わるので、希望が通ると良いですね!


オプションは、洗濯機の上の棚、表札、換気扇フィルター、キッチンのコーティングとしました。
かなり迷いましたが、以上4点にしました。引越し時期もドキドキですね。
360: ガチャピン太郎 
[2008-11-18 17:10:00]
オプション会行ってきました。当日は洗濯機上戸棚は全く検討していなかった
のですが、皆さんの書込みを見てあったほうが便利かなと思い、見積り依頼し
ました。うちが行った時もクローズタイプしかなかったような気がします。
高さはどのくらいなんでしょう?ボトルタイプの洗剤を置く場合はクローズ
タイプじゃないと厳しいんですかね?
洗面台の化粧板の色って、オプションでしたか?無償だったような有償だった
ような・・・。
とりあえず、照明の重さは、簡易取付けタイプなら10Kg位までは大丈夫と言わ
れたので、ホッとしました。
361: 契約済みさん 
[2008-11-19 21:21:00]
洗濯機上戸棚について、我が家も検討しているところですが、一点皆様にお伺いしたいことがあります。
我が家は現在、洗濯機ラックを使用していて、汚れた服等は、ラックにある2つのバスケットを白物と色柄物に分けて入れております。仮に洗濯機上戸棚を付けた場合、今までのように汚れた服はどこに入れればいいのか・・・と考えてしまい、何か良い対処方法はないかと考えております。直接汚れたものを洗濯機に入れてしまうことも考えられますが、お風呂で使った後の濡れたタオルを直接入れてしまうと、洗濯機の中がカビてしまうし、床にバスケットを置いてしまうのも、脱衣所が狭くなってしまうのではないかと思っております。皆様、汚れた服等の置き場はどのようにお考えでしょうか?
また、別の質問になりますが、OP会でエアコンを検討された方いらっしゃいますでしょうか?我が家はLDと主寝室の見積もりをもらいましたが、高いなぁ〜と思っております。ですが、引っ越した時に最初から付いているのは楽チンだし、2月末〜3月初旬頃って結構まだまだ寒くて、引っ越した日からいきなり使うことを考えるとOPで付けてもらったほうがいいのかな〜と思っておりますが皆様いかがお考えでしょうか?個人的には家電量販店で購入して、鍵をもらってから引っ越す前までの間に付けてしまうという手段もありかなと思っております。ただし、主寝室だけはエアコン〜室外機までの配管が天井裏を通るので、それだけは量販店で頼むと追加料金が発生するので、付けてもいいかなと考えております。
362: 契約済みさん 
[2008-11-19 22:30:00]
361さん
我が家も洗濯機上戸棚つけました。
そしてランドリーボックスは、脱衣所のどこか端にでもおくしかないな・・と思っております。
ちょっと手狭になるけど、やはりあの上の収納がないのは、つらいな・・と思いまして。
そして、エアコン。
天井裏を通るのですか??それは初耳。知りませんでした。
我が家は、エアコンのモデルチェンジ時期を狙って安いものを量販店で買うつもりです。
自動お掃除で、エコ商品なら他は特にこだわりはないもので・・・
暖房は苦手なので、冬に付けることはないと思うので、まあいいか・・って感じかな。
確かに始めについていたら楽チンですよね。
けど予算がありませんでした。悲しい。。。
引渡しから引越しまでに日にちがあれば色々と自分で出来ることもありますね。
でもどんどん引越し料金が高い時期になってしまうし・・色々悩みますよね。

そういえば、引越しは、アートでそのまま頼んだ場合、土日祝日料金なしとかいてあったけれど、それって3月から4月の高い料金の適用もないんですかね??
363: 契約済みさん 
[2008-11-19 23:30:00]
うちはエアコンと照明器具をオプション会で見積もってもらいました。
そのあと、即ヨドバシでチェックしました。全然比較にならないくらい
安かったので目が覚めた感じです。ぜったい量販店で買います。
ホームズが12月10日オープンとのことですので、できてからいろいろ
見て、安くていいのがあったらホームズでも買えるかもと思ってます。
364: 匿名さん 
[2008-11-19 23:52:00]
引越しは初めてでどこをえらんでいいか分かりません。
そろそろ見積もりお願いしないと間に合わないですかね?
3月は前半でもやっぱり高いのでしょうか??
365: 周辺住民さん 
[2008-11-20 21:43:00]
2月・3月は押し並べて高いですよ。
繁忙期と閑散期での値段の違いは旅行業界並みです。

業者にもよりますが、6月7月あたりだと20万の引っ越しが、
2月3月だと50万とか平気でします。
366: 匿名さん 
[2008-11-20 23:23:00]
そんなに違うんですか!
いろいろ調べて安いところを見つけたいと思います。
367: 契約済みさん 
[2008-11-21 00:32:00]
以前 ネットで知ったのですが OKスーパーには焼きたてピザのある店と無い店があるというのを知りました。はたしてここのホームズには入っているのでしょうか?しっている人いませんか それとホームズのパンやさんもあるのでしょうか?知っている方いたら教えてください。
368: 契約済みさん 
[2008-11-21 12:04:00]
引越し業者によっては、引越し予定日の2か月前からでないと
見積り受け付けできません、というところが多いみたいです。
見積りの前に、家財のリストアップや、エアコンの移設の有無、自転車の台数、
本や食器などがダンボール箱で多くて大体何箱くらいとか
運んでもらいたいものを事前にある程度メモを用意しておくと
話しがスムーズです。
369: 匿名さん 
[2008-11-21 13:54:00]
364です。
そうか、自転車もありました!すっかり見落としてました。
自分で思っているより荷物って多くなりそうでしね。
見積りはまだ少し早いみたいなので、とりあえずリストアップ&日付の決定からはじめたいと思います。
370: 契約済みさん 
[2008-11-22 00:41:00]
近くを通ったので写真を取りました。
ちょうどお昼ごろ太陽真上で南側は日がサンサンと入っていましたよ。

A・B共に完成まじかです!!

でもホームズは思ったより高かったです・・・・・。


※A棟です
近くを通ったので写真を取りました。ちょう...
371: 契約済みさん 
[2008-11-22 00:43:00]
※B棟です
※B棟です
372: 契約済みさん 
[2008-11-22 00:44:00]
※A棟とB棟西側です
※A棟とB棟西側です
373: 契約済みさん 
[2008-11-22 00:45:00]
※B棟とホームズの間
※B棟とホームズの間
375: 契約済みさん 
[2008-11-22 01:37:00]
361です。
エアコン情報ありがとうございます。量販店がかなり安いことがわかったので、そちらで検討します。ただし、配管が天井裏を通ると追加工事費がいくらかかるのかはチェックしたいと思います。
また、洗濯機上戸棚に関しては、まだ迷っていますが、やはりランドリーラックのほうが汚れた服を入れるカゴが付いていたり、洗剤、柔軟剤のボトルも置けるスペースもあるので便利かな〜と、なびいております。。。。う〜ん・・・
376: 契約済み 
[2008-11-22 08:48:00]
>370さん

画像ありがとうございます!
ほとんど出来上がっているんですね。ワクワクします♪

私はA棟1Fを契約しましたが、日当たりをすごく心配していて……。
アップして下さった写真だとこの時期でも日は入る感じなんですね?
一日中は無理でも数時間の日当たりがあるなら安心です。あー良かった!

本当にありがとうございました!
377: 契約済みさん 
[2008-11-22 09:59:00]
375さん
エアコンの配管は「冷媒管=れいばいかん」と「ドレイン管」の2本1組に
なってまして、ドレイン管はエアコン内部に生じた水を外に出すための排管です。
つまり、エアコンの本体より高いところ=天井などを通すと
水が逆流して流れなくなるので、普通はやらないはずです。
昔、仕事で若干かじった程度の知識ですが・・・。
378: AAA 
[2008-11-22 10:58:00]
写真、ありがとうございます。
わくわくしてきますね。
ここ1カ月以内、いろいろと忙しくなりますので
皆さん体調など崩さないようにしてください。

早速、今朝も「内覧会」の日程がとどきました。
両隣さんに会えると思うと、さらに緊張しますね。
379: B棟契約済みさん 
[2008-11-22 14:47:00]
写真ありがとうございます!
内覧会の日程届きましたねー。我が家は1月でした。
12月のみなさんがうらやましいです。
しかし土日の日程が無いのが残念…
せっかくだから両親や兄弟にも一緒に行ってもらいたかったのですが、
仕事を休んでまで来てもらうのはちょっと無理かもしれません。
380: 契約済みさん 
[2008-11-22 18:47:00]
>375さん

MRに通っていた際に担当者に確認した話です。
天井裏には冷媒配管を通すサヤ管と呼ばれるルートが確保されているので、
保温材付きの冷媒配管をサヤ管内に通すだけです。
その時同時にドレン配管もサヤ管内に通しますが、きちんと勾配を取らないと
377さんの仰るとおり逆流します。
専門業者が施工するので、問題ないとは思いますが。
381: 契約済み 
[2008-11-22 19:16:00]
>>380さん
380さんの契約されたお部屋は4LDKでしょうか?3LDKの縦長リビングだと天井裏に配管を通す必要はなさそうですが。3LDKでも横長リビングの場合は、中部屋のエアコンの配管は天井裏を通す必要があるかもしれませんね。
382: 匿名さん 
[2008-11-23 11:17:00]
内覧会の日程決まりましたね!
皆さん同行業者に頼まれたりしますか?
うちは最初頼むつもりでしたが、自分たちだけでもいいかな〜と思い始めてきました・・・。
383: 匿名さん 
[2008-11-23 15:49:00]
B棟の低層階ですが
日当たり云々というよりも
ホームズの日が当たらない北側面が正面にあるので
リビングからの眺望が暗い壁で圧迫感があり
入居後こんなはずではなかったと不満に感じてしまう気がします。
駐車場は特に暗いのでバルコニーに日が当っていても
リビングは暗いままだと思われます。
金額面で多少無理をしても、目の前が抜けていると後悔がないです。
部屋が悪いと気分的にも落ち込み
ローンを払っていく気が滅入ります。
明るい部屋だと頑張れます。
日当たりというよりも採光って重要です。
384: 契約済みさん 
[2008-11-23 16:10:00]
383
契約済みなら住民板で今更カキコしても、あまり意味がないような
おまけに、期待でB棟低層を購入した他の人に不快を与えますよ

是非、検討版でアドバイスしてさしあげたら??
385: BBB 
[2008-11-23 16:35:00]
(OP会)の検討結果
「量販店の方が全然比較にならないくらい安かった」との書き込みがあったので我が家も量販店
へ行って価格を見てきました。●照明,リビング→シーリング照明で1万5千円程度であり、デザ
インに拘らなければ1万円以下の製品もある。●エアコンはメーカに拘らなければ1畳あたり1
万円以下の安いものがある。結局、我が家ではOP会の製品の購入はなさそうです。
しかし、工事の立ち会い無しで、入居時には取り付けが完了している便利さを考えれば特に高く
無い(妥当な価格)とも感じます。忙しい人にとっては非常に便利では?。。。
386: BBB 
[2008-11-23 18:00:00]
(照明器具の取り付け方)下記の照明器具関係サイトに取り付け方の説明があります。5kg迄と10kg迄で取り付け方が異なる様です。参考までに。。。
パナソニック http://panasonic.jp/sumai/support/lighting/toritsuke_01.html
NECライチィング http://www.nelt.co.jp/products/useful/01.html
サンリフレプラザ http://www.sunrefre.jp/thanks15.htm
アットホーム照明 http://www.homesyoumei.com/torituke.html
世界照明 http://www.sekaidenki.com/torituke/syoumeitorituke.htm
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/support/fit/fit02.html
387: AAA 
[2008-11-23 19:00:00]
内覧会同行業者に申込をしました。
建築関係の身内を連れていこうかと思ったのですが、
やはり平日ということもあり、休んできてもらうのも気を遣うので辞めました

あえて、「宣伝」と思われるのもイヤなので
業者名記載いたしませんが、これにお金を使うことこそまさに自己満足の世界ですね
悩みましたが、お願いしました
388: B棟契約済みさん 
[2008-11-24 22:50:00]
我が家も悩んだ末に、一生住むわけだし・・・とプロの同行お願いしました。
大きな会社の施工なので、最初は大丈夫かな?なんて思ったりもしましたが、親戚が買ったマンションもかなりの大手が施工したものでしたが、プロに頼んだら、細かい指摘箇所(例えば玄関のドアの閉まり方が基準外とか・・)が何個も出てきたみたいです。
そしてそれを言った部屋のみしかなおさないようで、頼んでよかったといっていたので・・
これで寸法などを、ゆっくり計れそうです!!

B棟の前のホームズの件。
うちは低層階が希望だったので、致し方なく思っています。
その代わり、バルコニーを工夫して、部屋からの景色を少しでも明るく見えるようにしたいと思っております。
383さんきっとご近所さんですね。
宜しくお願いします。
390: 匿名さん 
[2008-11-27 07:44:00]
389入居予定さん!
私も内覧会に専門の方に同行してもらいたいなーって思うのですが、業者さんって、具体的にどこへお願いすればよいのでしょうか?教えてくださいm(__)m
391: 入居予定さん 
[2008-11-27 11:10:00]
はじめまして。B棟契約者です

事前に家電量販店などでいろいろ値段サーチして行きましたが、
やはり高いと感じたので・・・うちもOP会では何も申し込みしませんでした。
キッチンの流しの台(5000円くらいだったかな??)を買っただけです

うちは予算ギリギリなので、カーテンや電気、エアコン・・・自分たちで入居後に調達して
少しずつ新居を作っていこうかな♪くらいの気持ちで考えております。
385さんもおっしゃるみたいに忙しい人にとっては非常に便利だとは思いました。

ただ、予算ギリギリのくせに内覧会の立会いはプロの方にお願いすることにしました。^^;
それから、他業者にフロアコーティングの施工をお願いしようと思っております。
(OPの施工内容+お値段に少し納得がいかなかったので)
どれくらい耐久してくれるのかわらりませんが、すこしでも新居をきれいに保ちたいという思いから
予算がんばって申し込みに踏み切りました。

>390さん
うちはインターネットで探して住宅取得コンサルティングのアネストって会社にお願いしましたよ
393: 入居予定さん 
[2008-11-28 00:59:00]
私は建設業勤務なので、日頃いろいろなマンションの内覧会の前の施工者検査等々や
内覧会後の手直し、1年点検の対応など経験しておりますが、内覧会同行業者の
チェックはまさに「重箱の隅つつき」というくらい抜け目なく、関心してしまいます。
日本特有の商売でしょうか・・。正直、住む上でそこまで気になるかな〜?という感想です。
経験上、私が今回自身で内覧会を立ち会う上で気にする点として・・・
①各所の扉(特に玄関ドア、和室)・キッチンの扉・サッシなど開閉できる箇所すべて開閉を
 3回以上して違和感を感じるか どうか。たまにちゃんと閉まらなかったり硬かったり、
 不具合(違和感)があるかもしれないです。
②キズや汚れは、生活視点上において少しでも気になる部分があれば徹底的に指摘してよいと
 思います。でも住んでから散々キズだらけ&汚れだらけになるので、今のうちにきれいに
 しておく、程度で。多少多めに見れば、いろいろやってもらえる部分が増える傾向があります。
 相手も人ですから。
挙げたらまだまだありますが、もし自身で生涯住むのであれば「自分が満足か不満か」で、
不具合指摘をするかしないかを決めればいいかなと思います。
将来売るつもりなら話しは別かもしれませんが。
万一内覧会で見落としても非常識な不具合については1年点検でほとんど対応してもらえますし。
1年後なんて嫌!という方はやはり内覧会勝負になりますかね・・・。
394: 匿名さん 
[2008-11-28 03:33:00]
入居予定さん!詳しい情報をありがとうございました。°。°
全くの素人なのでとても参考になりました。
395: 内覧前さん 
[2008-11-29 11:21:00]
フロアコーティングの件ですが、
マンションのフローリングって無垢材(天然木一枚板)ではなく
ベニヤの上にシート状にしたきれいな模様の木を貼っているだけの
一般的な住宅用なので、ワックス程度で保護してあげれば十分なはずだと
思いますが、さらに詳しい方いらっしゃいませんか・・・?
396: 契約済みさん 
[2008-11-29 23:44:00]
ホームページ更新されています。
工事進捗も・・・
397: AAA 
[2008-11-30 17:00:00]
入居説明会お疲れ様でした。
いろいろ揃えるものが多く、何から手をつけようか迷っております(汗)

受付で、ちょうど階下の方を拝見することができて興奮してしまいました(笑)
(挨拶はしませんでしたが・・・。)

会場内、子供さんが騒いで泣く場面が多々あり・・・。
仕方の無いことですが、一人でいらっしゃってるわけではありませんよね。
あるご家族は周りに迷惑にならないように旦那様を残して泣いている子供を
会場外であやしておりました。
そのようなちょっとした気づかいが欲しかったです。

重要な話をする場所ですし、どうしても耳がそちらに向いてしまいます。
そのために授乳室、託児ルームも併設してくれているのにな・・・と。
398: 匿名さん 
[2008-11-30 18:37:00]
子供がいても話を聞きたいものです。二人の家なので旦那だけでなく二人で聞きたいのです。うるさいと思っても子供がいる人に対しても気遣いがほしいものです。このマンションは子供がいる家庭が多いと思います。これから同じマンションに済むので子供がいる人に対しての気遣いを忘れないでください。
399: 契約済みさん 
[2008-11-30 18:55:00]
ふと現在の状況を見たくなったのでふらっと行って
写真とってきてみました。
携帯で移したので画像がかなり荒くなってしまいました。

A棟のアーバンエントランス付近です。
ふと現在の状況を見たくなったのでふらっと...
400: 入居予定さん 
[2008-11-30 19:00:00]
どっかに預けて来いよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる