伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア錦糸公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 錦糸
  6. 4丁目
  7. クレヴィア錦糸公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-01 17:56:12
 削除依頼 投稿する

クレヴィア錦糸公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区錦糸4丁目10-2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩4分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
敷地面積:1,243.51㎡
建築面積:574.66㎡
建築延床面積:6615.51㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:86戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:67.32㎡~70.94㎡
バルコニー面積:9.18㎡~15.28㎡
販売予定時期:平成25年3月上旬
駐車場:敷地内23台(内、身障者用1台、来客兼・宅配レンタカー用1台)
自転車置場:86台(2段ラック式、下部スライド式)
ミニバイク置場:9台
分譲後の敷地の権利形態:(敷地)専有面積割合による所有権の共有/(建物)専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物竣工予定時期:平成26年9月下旬予定
入居予定時期:平成26年10月下旬予定

売主:伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:三井住友建設株式会社 一級建築士事務所
物件URL:http://www.ck4.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-10 13:59:19

現在の物件
クレヴィア錦糸公園
クレヴィア錦糸公園  [【先着順】]
クレヴィア錦糸公園
 
所在地:東京都墨田区錦糸4丁目10-2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 86戸

クレヴィア錦糸公園ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2013-03-13 10:44:42]
板にエレベーターの数に関するスレ、がありますけど
意見は色々ですね。
123: 匿名 
[2013-03-15 12:54:07]
駅近だけど環境はイマイチ。近くに住んでる友人がいるけど錦糸公園は夜は不良のたまり場でしょっちゅうパトカーが赤色灯回してきてるらしいし、近くに住○会の事務所なんかもあるらしいし。環境求めてる人はお門違い。間取りは可もなく不可もなくかな。
124: 匿名さん 
[2013-03-16 08:18:08]
事務所は駅前の2丁目の角でしょ。
4丁目の夜は人通りも少なく、静かだよ。
125: 物件比較中さん 
[2013-03-19 12:15:52]
高い!5500万円の価値があるのか?
126: 物件比較中さん 
[2013-03-19 12:17:10]
収納もビックリするほど少ないよね
127: 匿名さん 
[2013-03-19 15:24:59]
周りの環境が悪すぎますね。。
128: 匿名さん 
[2013-03-19 18:03:21]
収納はメニュープランが色々。
129: 購入検討中さん 
[2013-03-19 19:20:41]
マンションまでの通りにあるマッサージ店は入ったり潰れたりを繰り返してます
錦糸町は違法店が多いし、夜あの辺は人通り全くないですよね
最近は客引きも少なくなったので自分はあまり気にしませんが・・・

それより交通裁判所がすぐ隣なのは気になりませんか?
130: 匿名さん 
[2013-03-19 23:09:38]
収納の少なさという致命的な問題に対してメニュープランがあると回答している方、
たとえメニュープランで収納を増やしても、結局その分居室の面積が減るんだから、
さほど広くない部屋ばかりのこのマンションでは有効な解決策にはならないと思うよ。
根本的に間取りと基本設計が悪いから、メニュープランをしたところで焼け石に水。
131: 匿名さん 
[2013-03-19 23:31:22]
収納の少なさは解決できる。
それで居室の面積が減るのは専有面積の問題。

つまり、広くない部屋ばかりのマンションだから、
居室を広く取れば収納は減り、収納を広く取れば居室は減る。当然。
ここの関係者じゃないのでどーでもいいですが。
132: 匿名さん 
[2013-03-20 10:46:54]
購入予定の方、決め手はやはり立地でしょうか?
133: 買い換え検討中 
[2013-03-21 14:39:42]
>132 そうですね、決めるときは第一の理由は立地になると思います。よくマンションで云われる駅の近さ、公園があるか、商業はそれなりに近いけれど巻き込まれてはいないか、などある程度条件を満たしている立地だと思いますので立地は良いと云っていいと思います。

個人的には傍の横十間川も少し決め手に。
なかなか風情のある川、船も出しているようですが乗り場はここから近いでしょうか。
134: 購入検討中さん 
[2013-03-22 13:00:21]
結構ネガな書き込みが多いですね。
うちは予算的に低層階しか買えないので囲まれ感に悩んでます。
立地は気に入ってるのですが。
135: 匿名さん 
[2013-03-22 13:03:23]
ライバル物件も多いですからネガも多くなるんでしょう。
うちは高層階検討で、それでも悩み中。
136: 匿名さん 
[2013-03-22 18:54:25]
予算があるなら迷わずここ。予算がないなら日当たり、ブランドで三井かな?住吉使えるのは結構でかい。
137: 匿名さん 
[2013-03-22 19:22:09]
ここが三井住友建設で、三井が違う施工会社ってのも面白い。
どちらも大手ではない施工会社だけどね。
138: 購入検討中さん 
[2013-03-25 12:43:00]
いろいろな意見がありますが、私はいま錦糸町や亀戸・曳舟などで販売しているマンション
(直近で販売するマンションを含む)で考えると、結局のところ、利便性・商業施設の多さ・
治安面・文化施設の多さ・公園の近さ等を総合的に判断し、ここを第一に検討したいと思っています。

なぜなら錦糸町南側のマンションは資産価値もあまりなく、エリア上あり得ないでしょう。
住吉が利用できるとの意見もありますが、それならば物件名に住吉と名乗って、
それなりの価格でやるべきだと思います。儲けようと考えているから錦糸町と名乗っている
のでしょうか?
また、曳舟などは行く場所にもよりますが、結局のところ錦糸町か浅草に出ないと何も出来ない
場所なので、結局のところ資産性には欠けるでしょう。
亀戸も5分以内でかなり安ければ考えますが、安いものは中古しかないので、結局考えにくいと
思います。

従って、結局のところ、ここにするのではないのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2013-03-25 13:44:34]
うちも積極的にここ、ではなく消去法でここ、って感じなんですよねえ。
いいんだかわるいんだか。
140: 匿名さん 
[2013-03-26 09:30:51]
「積極的にここ」って物件は、間違いなく値段が張る。
少なくとも6千万は必要じゃないかな・・

普通の人は、結局は値段との折り合いで妥協して買うもの。マイナスポイントが少なければよしとしなくちゃ。

我が家は子供がもう高校生なので錦糸町までの繁華街も妥協出来ますし、三井としてはまあまあリーズナブルなここを購入する予定です。クレヴィアはここより値段は高いし、間取りもいまいちです。
141: 匿名さん 
[2013-03-26 11:28:48]
140さん、誤爆ですね。スレが違います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる