伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア錦糸公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 錦糸
  6. 4丁目
  7. クレヴィア錦糸公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-01 17:56:12
 削除依頼 投稿する

クレヴィア錦糸公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区錦糸4丁目10-2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩4分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
敷地面積:1,243.51㎡
建築面積:574.66㎡
建築延床面積:6615.51㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:86戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:67.32㎡~70.94㎡
バルコニー面積:9.18㎡~15.28㎡
販売予定時期:平成25年3月上旬
駐車場:敷地内23台(内、身障者用1台、来客兼・宅配レンタカー用1台)
自転車置場:86台(2段ラック式、下部スライド式)
ミニバイク置場:9台
分譲後の敷地の権利形態:(敷地)専有面積割合による所有権の共有/(建物)専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物竣工予定時期:平成26年9月下旬予定
入居予定時期:平成26年10月下旬予定

売主:伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:三井住友建設株式会社 一級建築士事務所
物件URL:http://www.ck4.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-10 13:59:19

現在の物件
クレヴィア錦糸公園
クレヴィア錦糸公園  [【先着順】]
クレヴィア錦糸公園
 
所在地:東京都墨田区錦糸4丁目10-2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 86戸

クレヴィア錦糸公園ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2013-02-09 17:46:21]
下総中山あったよ。7年前だけど
62: 匿名さん 
[2013-02-10 00:44:00]
今日、現地を見に行きましたが、周辺環境が思ったより良くありませんでした。
外国のマッサージ店があんなに複数あるとは…。
囲まれ感もすごいし、隣のガラス工場も気になりました。
63: 匿名さん 
[2013-02-10 10:36:33]
やはりそうですか。明日辺り現地を見に行くつもりでしたが止めとこ。
64: 匿名さん 
[2013-02-10 11:47:27]
マッサージ店はともかく、ガラス工場は昔からあり名品を作っているので、個人的には特に気にはしていません。
ただ、古い工場なので、もし工場移転等があったりすると、やはりマンションが建つのかなという不安も。そうすると今より高い建物になるでしょうから圧迫感が増しそうな気もしますしね。

今後は、本所警察が規模を拡大して両国から横川に移転してくるので、治安や風紀は更に良くなると思いますよ。
65: 匿名さん 
[2013-02-10 17:23:13]
ガラス工場からの排気は、有害物質等は含まれていないんですか?
67: 匿名さん 
[2013-02-10 20:07:03]
23区内の商業地区では、色々なお店があるのは仕方ないと思います。

それに、確かに本所警察が近くに移転するみたいです。
江東橋、錦糸町、押上地区を治安重点区域としての墨田区の意向みたいです。
そういう意味でも、この近隣が更に住みやすくなるかもしれませんね。
68: 匿名さん 
[2013-02-10 20:29:29]
横川は、スカイツリーの近くじゃない。
錦糸町の為に移転するっていうより、スカイツリー観光客の治安を守りたいんじゃないの?
69: 購入検討中さん 
[2013-02-11 15:25:48]
今日ギャラリーに行ってきました。
価格は4500万~5800万くらいですね。

この地域だと妥当なんですかね?
70: 周辺住民さん 
[2013-02-11 18:29:47]
69さん

妥当というかチョイ高めでしょう。
4千万円台は全て西向きですね。
71: 匿名さん 
[2013-02-11 18:49:32]
ここ、エレベーターは何基ですか?
戸数から見て、1基だと少なく2基だと多い感じですね。
72: 匿名さん 
[2013-02-11 19:10:19]
2基です。
73: 匿名さん 
[2013-02-11 19:58:30]
値段は予想の範囲内でした。

こんなもんでしょう
74: 匿名さん 
[2013-02-11 22:11:02]
2基ですか。ありがとうございます。
定期点検で1基が止まっても、もう1基あるなら安心ですね。
その代わり管理費にどれだけ負担があるかですね。
75: 購入検討中さん 
[2013-02-11 22:24:54]
管理費の説明とかはなかったですよね?
76: 匿名さん 
[2013-02-11 22:59:04]
線路の向こう側の都営アパートは、昭和の時代の建物だそうで。
敷地が広いから
老朽化で建替えをするときは、タワマンに建て替わる可能性がありますね。
将来は日陰になるリスク。
77: ご近所さん 
[2013-02-12 01:09:16]
自分も説明受けに行ってきました。
正直三階以下だと、前の住宅との距離が近く、南向きでも日当たりが良くないだろうなと思いました。
かといって、5階以上だと5000万で、ちょっと予算オーバーです。
まぁ、土地柄しょうがないのかな…
78: 匿名さん 
[2013-02-12 11:17:05]
前の住宅、っていうより線路の向かい側の住宅なんですが
耐震基準が新しくなる前の古い建物で、築45年らしいですね。
で、敷地が広いからブリリアタワー並の建物に建て替わるリスクも考えているわけです。
79: 匿名さん 
[2013-02-12 11:49:49]
都営住宅の立て替えも気になりますが、おそらく77さんがおっしゃってるであろう南側にあるマンションの方が気になります。
1つ民家を挟んですぐの建物なので、南側バルコニーの眺望はほとんど塞がれるのでは、と思っています。
80: 匿名さん 
[2013-02-12 12:05:56]
プラウドですか?分譲した時、
モデルルームに二重サッシの防音を体験する部屋まで用意して騒音対策をアピールしていました。
って、日当たりや眺望の話題からズレるけど。
81: 物件比較中さん 
[2013-02-12 14:05:10]
79さん

確かに南のプラウドはかなり眺望塞がれるでしょうね。
でもそれを言い始めたら、高値の高層階を買うか郊外に行くしかないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる