住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

349: 匿名さん 
[2006-02-03 16:53:00]
>341
すみません、わが家は熱交換式の換気システムなので、全ての部屋に有る程度の暖気が送られるのです。
エアコンで全館暖房するなら、全ての部屋、廊下にもエアコン入れてるんですか?
エアコン1台と蓄暖1台なら条件同じでしょ?
エアコン4台と蓄暖1台を比較してるのかな?

高高住宅で24時間

遠赤外線ってしってますか?
暖たかい空気を出すエアコンの部屋と、遠赤外線を出して壁などを暖める蓄暖の部屋、違いますよね?
蓄暖も対流で部屋を暖めてる?それ以上に壁や天井、床を暖めてるんだよ。蓄暖は空気を暖める物ではない。
蓄暖で暖まった空気が壁を暖めていることはあるが、それ以外にも赤外線で壁を暖めているのだよ。エアコンと違ってね。
いかに、壁や天井を暖めるかが暖房のポイント。
空気が持つ熱量なんてたかが知れてる。その空気で熱量の高い壁を暖めるのは非効率的。
>>同じ気温だって太陽が出ている時と、曇りでは暖さが違うだろ?
>意味がよくわかりません。
>室内の体感温度は室温と壁、床、天井等から出る輻射熱で決まります。
>天候や外気温で左右されるものではありません。
>これはどんな暖房機でも同じです

蓄暖とエアコンの暖さの違いを表現してるんじゃないの?
蓄暖本体から遠赤外線が出ている以上、同じ室内にいたら室温が同じでも蓄暖の方が絶対暖く感じるよ。

エアコンの微風と違って、蓄暖のファンの風なんて気にならないよ。
maxで回ってる時以外は人間が吐く息みたいなもんだよ。風は感じない。吹き出し口に手を当てれば別かもしれないけど。

持ってないのかもしれないけど、一度蓄暖を経験してから発言したら?
蓄暖持ってる人ってのは、エアコン暖房は経験済みなわけだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる