住宅設備・建材・工法掲示板「2階トイレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階トイレ
 

広告を掲載

ほかまん [更新日時] 2009-02-19 18:00:00
 

今、新築を考え中です。

 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが「2階トイレ」は必要でしょうか?

 私は「あった方が便利がいい(実家がありました)」。主人は「なくてもいい(主人の実家は平屋です)」ということで意見が分かれております。
 この「2階トイレ」設置するには30万かかるそうです(我が家は予算がないです・・・。省けるものは省きたいです)。
 「『トイレを二つも掃除したくない』という理由もあって、設置しないおうちもありますね」と工務店の方。

 実際に2階にトイレを造られなかった方、その使い勝手、などなど皆さんのご意見をお聞きしたいです。
 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-04 17:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階トイレ

851: 匿名さん 
[2009-01-19 17:03:00]
2階にトイレつけちゃったの?
2階にトイレないの?

どう言われるかは「自由だ」
852: 匿名さん 
[2009-01-19 17:04:00]
新築のトイレだからこそきれいに使って、掃除を楽にやっていこうと思っています

うちは築30年以上の家に10数年住み(トイレは和式で前住人も使っていた)このたび晴れて新築のピカピカトイレを使うことができうれしいですよ
古いし和式(水洗とはいえ)は知人が来ても「どうぞ」とは勧めにくい
床も腐り芳香剤で臭いをごまかし・・・今は強制排気のおかげで気になる臭いも無し
和式の悪いところは汚物が水に中に落ちない構造、だから臭いし匂いが残る
今のトイレは節水するし臭いもほとんど残らない・・・もう和式生活は嫌ですね

結露はないし汚れが付きにくい
たまにブラシをかけますが洗剤は使いません
トイレのお掃除シートで便座や便器の淵をさっと拭いてポイと捨てる(流すのは次にトイレを使った人)
タオル交換時(うちは1日おき)にタンク・便器外側、カウンターやペーパーホルダー等の乾いた部分をほこりを拭うのでほこりはたまりません
床は毎日掃除機をかけます

私は2つでも苦になりませんね
掃除を楽にするためにマットや便座カバーはつけていません
幼児がいますが(4歳児で平日日中は幼稚園)失敗する年齢から脱したのも気持ちよく掃除ができる理由でもあります

2階トイレはオプション扱いだったので初期投資は40万程、だからこそ使いきれいにしています
853: 周辺住民さん 
[2009-01-19 17:05:00]
他の部屋は掃除機でザーッとやればいいけどトイレはそうは行かないからね
2階トイレを収納にしてよかったよ
854: 匿名さん 
[2009-01-19 17:26:00]
>>853さん
まるで私の分身みたい。
私の考えにピッタリ同じです。

>>852さん
初期投資40万円には坪単価は入ってませんよね。
家の坪単価60万円だとすると、
1.5坪×60万円=90万円のスペースに、
必要のないトイレを設置するのは、
非常にもったいないです。
必要であっても90万円+40万円=130万円ですよ。
いくらあった方が便利でも、
2階のトイレにそんな価値がありますか?
しかも常時換気しないと菌やカビが繁殖しやすいですから、
電気代は年間でいくらかかるんですか?
非常にもったいないと思います。
855: 匿名さん 
[2009-01-19 17:28:00]
>853
だから、サッサと拭けば終わりだよ。
そんなに面倒なのかなあ。やっぱりメチャクチャ汚れてるんだろうなあ。
初めから収納場所は2階トイレの他に場所を計画してたよ。トイレ程度の広さじゃないよ。
もちろん1階にも収納場所を広くとってあるよ。

1畳程度の収納場所は、逆に使い辛い。ね、そうでしょ。
856: 匿名さん 
[2009-01-19 17:37:00]
854さんどういう計算?家の坪当たり60万はどこから?
必要の無いものではなく必要だから付けたのでは?
857: 匿名 
[2009-01-19 18:11:00]
>854
今時の24時間換気を知らないね。
通常の換気扇なんて常時動かさないよ。
電気代なんて微々たるもの。
どんな家に住んでるのか想像できるなあ。
858: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 18:29:00]
1.5坪のスペースをトイレにするって何だかすごくないですか?
それはもったいない・・・・
859: 匿名さん 
[2009-01-19 19:02:00]
二階トイレなら0.5坪の間違えでは?
トイレ1.5坪だと一階でもそんなに広く取っている家はあまりないと思う。
もしくは1.5畳の間違えとか。
860: 匿名さん 
[2009-01-19 20:37:00]
>>858
富士ナントカならありそうだな。
あのHMって無駄にでかい風呂で有名だから。
861: 匿名さん 
[2009-01-19 22:25:00]
貧乏な私は1.5坪だと広すぎて落ち着かないなぁ・・・
862: 匿名さん 
[2009-01-19 22:26:00]
2階トイレ否定派は妄想全開な上に無知蒙昧であきれますね。
第三種換気で排気口をトイレに持ってくる例も知らず、
計算や単位も分かっていないようですし。
863: 匿名さん 
[2009-01-19 22:59:00]
2階トイレを設置したら本棚をつけましょう
そして 入口には、とうちゃん専用と書きましょう
暖房便座とウォシュレットは必ず付けましょう
これであなたはハッピーライフ確実です

トイレ専用暖房&空気清浄機もあるとなおGood!
864: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:18:00]
>854
自信たっぷりな書き込みぶりだっただけに、一層哀れ。
これではいい訳の書き込みも出来なさそう・・・ 

でも130万円の数字は早めに訂正しましょう!
865: 匿名さん 
[2009-01-19 23:29:00]
863ですが
自分の場合トイレも建坪に入るので
差額の27万円追加となり 結局40万位かかったことになるのかな?
40万÷35年ローン÷12か月=計算するのがめんどくさい
たいした出費ではないね
1階で水流そうと2階で流そうと 水道代は一緒だし
使う頻度が少ない分掃除も楽だし(家族同時に使用できるし)

否定派の人はなんでそんなにむきになるのかわからん
いらなきゃ付けなきゃいいじゃん わざわざ書き込むほどの事かい?(むきになって)
プラス思考で考えましょうよ
866: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 00:09:00]
子供の引きこもりを心配していた2階トイレ不要論の方の書き込みで、
自らが引きこもりになってしまったようですな。

これって2階トイレのデメリット?
867: 匿名さん 
[2009-01-20 00:13:00]
そんなにねじ曲がった考え方しかできないのか?
寂しいねえ
プラス思考って言ってる本人が ひきこもりなわけないでしょ

精神不安定なんじゃない?
868: ビギナーさん 
[2009-01-20 06:28:00]
うちのトイレは車椅子でも入れる介護用にしたので、
1.5坪です。
将来の事を考え、1階のトイレを作りました。
家族4人ですが、1階だけで十分ですよ。
パパは会社で、ママは夜、子供は不定期、じいさんは朝4時なので、
ほとんどかち合いません。
たまに、かち合う時は譲り合いで、
問題はありませんよ。
1階のトイレだけの家で生活したことがある人なら、
なんら問題ないことは分かりますよね。
それなのに、2階トイレに100万円近いお金を使うのは、
私はもったいないと思います。
869: 匿名さん 
[2009-01-20 07:16:00]
100万なんてかからんだろ。どんなトイレだよ。
870: ビギナーさん 
[2009-01-20 07:26:00]
>1階のトイレだけの家で生活したことがある人なら、
なんら問題ないことは分かりますよね。

問題はないけど、あった方が便利。生活の質の問題です。W
871: サラリーマンさん 
[2009-01-20 08:02:00]
あった方が便利というのは何回も聞いたわ。
他にメリットないのですかね。
デメリット多すぎ。
872: 匿名さん 
[2009-01-20 08:31:00]
>868
問題ないのはあくまでお宅の事例。
後ろ4行は余分。
873: 匿名さん 
[2009-01-20 08:51:00]
871
逆にディメリットなんて何もありませんが。

1.5坪とかほざいてる人ですか?
874: 匿名さん 
[2009-01-20 08:58:00]
あったら便利が全てでしょう!
注文住宅なら尚更です。
トイレだけではなく、いろいろな設備を、その人の生活に必要な物を追加、不必要な物は外す。
それにより、自分だけの家が出来上がるのでは?
自分が付けなかったからって、あったら便利を否定するのはおかしいと思います。
875: 匿名さん 
[2009-01-20 09:00:00]
えっとー、私は「どっちでもいいじゃん」派なのですが、
一体なんでこんなに醜いののしりあいが去年から続いているのですか?
そのパワーをもっと他の有益なことに使いましょうよ。
正直、意見も出尽くして発言もマンネリですし、
今後のレスを閉鎖してはどうですか?管理人さん。
876: 匿名さん 
[2009-01-20 10:27:00]
>870
そうそう、そう言うことだよね。
チョットした余裕って言うのか。

しかし854は惨め。
877: 匿名さん 
[2009-01-20 10:36:00]
>しかも常時換気しないと菌やカビが繁殖しやすいですから、電気代は年間でいくらかかるんですか?

普通24時間換気をトイレに設定してませんか?
2階でトイレがなければ2階の他の場所に24時間換気を設置するので同じでしょうに。
878: 匿名はん 
[2009-01-20 10:37:00]
>875
覗かなけりゃいいのに。
貴方みたいにどっちでも良いって考えの人は、何事にもどっちでも良いのでしょうね。
自分の意見をハッキリさせる事も重要なのです。
自分の意見が明確な人は、何事にもパワー出せるのです。
879: 匿名さん 
[2009-01-20 10:42:00]
>>875

ディベートの題材としてはある意味ピッタリダと思いませんか?
打ち負かされてもその人の前人各否定に繋がるような題材ではないし。

議論を楽しめる人だけ参加すればいいんですよ。
880: 匿名さん 
[2009-01-20 10:47:00]
便利便利言ってるがたいして便利じゃない。
881: 匿名さん 
[2009-01-20 10:49:00]
いや、みんな正直どっちでもいいのが本音だろ。

自分の家以外はね。他人の家の2階トイレなんて関係ないから…。
自分の家は2階にはトイレありますし、絶対必要だと感じてますが、他人の家は関係ないし…。
882: ビギナーさん 
[2009-01-20 10:50:00]
>871
2階にトイレをつけられなかったので、その理由を必死に捜してるって感じ。
883: 匿名さん 
[2009-01-20 10:52:00]
863みたいに自分の書斎も居所もない方は二階トイレにこもるのも手ですね。
884: 匿名 
[2009-01-20 11:06:00]
2階にもトイレあったおかげで二人して食あたりになった時、各々で便器を占領出来てよかった。洗面器や台所のシンクと違い後の掃除が楽だった。
885: 匿名さん 
[2009-01-20 11:07:00]
せいぜい階段の上り下りが少なくてすむってくらい。
あ、二階トイレは便意を限界まで我慢するらしいからトイレかち合った段階でそれも帳消しだね。
あとなんだっけ?二階で用をたせる安心感だっけ?くだらね〜

まあうちのことじゃないので別にいいんですがね。
むしろたくさん付けて世の中に貢献してあげてください。
一個付ければ定額給付金30人分。
886: 匿名さん 
[2009-01-20 11:09:00]

派が抜けちゃった。ごめんね。
887: 匿名さん 
[2009-01-20 11:33:00]
>いや、みんな正直どっちでもいいのが本音だろ。自分の家以外はね。

当たり前だろ。
誰も他人の家の事言ってないよ。
そんなのどうでも良いに決まってるだろが。
888: 匿名さん 
[2009-01-20 11:40:00]
>>885

と、わざわざ書き込むその深層心理は 予算が多い人がうらやましくて悔しい。
889: 匿名さん 
[2009-01-20 13:23:00]
二階トイレ付けますよ。
注文住宅なんて、他人から見たら無駄なコダワリだらけですよ…
親でも無駄なスペースだらけと言う我が家の間取りは、
玄関横衣装部屋にパントリー、2坪風呂、2坪洗面、トイレも広く、3人家族ですが5LDKです。
空き部屋も、玄関横部屋も、収納WICが十分にあるのにいらないと言われます。
二階トイレも広い一階水周りも…

でも私の家族が車椅子になったり、親や子供家族が同居したり、万が一に備えて作りました。
土地、予算との兼ね合いで諦めた部分もたくさんあります。
その中で外せなかった物が残るのが注文住宅で、それは他人には理解されなくとも家族の意見が合えば必要だと思います。
890: 入居済み住民 
[2009-01-20 14:11:00]
800デス、返事が遅くてスイマセン

>No.804
>俺も2階トイレあるから推進派でもなく、「実際に付けてる派」だけど。
>800は、それっぽく(真面目ぶって)書いてるが「思います」「思います」
>じゃダメだよ。
>実際に付けてるの?

はい、「実際に付けてる派」です。それっぽいのはそういう書き方しか出来ない自分の性です
のでカンベンしてやって下さい。

>自分が高齢で重宝してるとかなら良いけどね。
まだ比較的若いので(団塊世代jrです)、高齢でのお世話にはなってませんが。
今年の年末〜正月にかけては流行の細菌(ノロじゃなくて抗生物質は効いたんだけど)
にやられ真夜中に
2F寝室←→トイレを物凄く往復し恩恵に授かりました。

>第一、誰にトイレスレが荒れてるなんて聞いたの?
>ネット上の話じゃないの。わざわざ友人が言ってくるの?
いや、高気密高断熱スレ見てたら
No.188にここのスレの話があったもんだから興味本位で見に来ました
荒れていないというご意見もありますが、管理者が部分部分削除かけている時点で
十分荒れていると思ってつい「荒れている」と書いてしまいました。
(軽率でしたスイマセン)

>論議しても意味が無いんだよ。
いや・・・それを言ったらこのスレ自体の意味がない
コレ見て、個人個人が「2Fトイレいらない」とか「2Fトイレ必要」とか
判断する為の材料にするんでしょ?

メリット・デメリットのまとめ意見に対して揚げ足をとったり(反論は別)
想像でカキこむ人の人格を否定するのは意味はないと思いますが、このスレ自体は
意味あると思います。

少なくとも自分は、新築のお宅に遊びに行くときに2Fにトイレがなくっても
その事をウッカリ「2Fにトイレなくて不便じゃない?」とぶっきらぼうな質問をして
施主さんのご機嫌を損ねるトラブルは回避出来たと思ってます。
まぁ他の方も書いてますが、2Fトイレでこんなに議論が盛んになるってのがある意味
ビックリなんですけど、それだけ(あからさまに指摘されると)思いも強いって事なん
ですよね。
891: 匿名さん 
[2009-01-20 16:07:00]
2階トイレに限らず、TVの台数やエアコンの数、コンセントの数でも結局同じような議論?になるよ。
だってみんな自分を中心に正否の判断するんだから。当然のことだけど。
イチイチここを見ないとどうして良いか判断出来ない人は、他の内容でも自分で決定できない(自らの判断で)のだろうから後悔するパターンだよね。
数の問題程度ならまだマシだろう。
それよりも間取りや建具、設備、1つしかないものの要否など失敗材料は山ほどある。
892: ビギナーさん 
[2009-01-20 16:12:00]
トイレに限らず、
1つで良いものを2つにすると、
家の中がどんどん狭くなるよ。
リビングも風呂も玄関も1つでいいんじゃない?
893: 匿名さん 
[2009-01-20 16:29:00]
>892
リビングも風呂も玄関も別に2つあってもいいけど。
トイレだって何箇所あってもいいと思うよ。

自分の予算や家の広さに合わせてご自由に。
894: 匿名さん 
[2009-01-20 16:35:00]
>>893
むきになっちゃって、もう〜。
895: 匿名さん 
[2009-01-20 17:21:00]
>892

HN通りほんとにビギナーだな。
どこから1つでも良い物を2つにするなんて書いてるのかなあ。
しかも、家の中がドンドン狭くなるって、その発想が乏しいよ。
狭い敷地しか頭に無いから、想像すると狭くなるんだろうね。
2つにしても広くすれば良いだけで、できる敷地がある人には問題無いのよ。わかる?
896: まあ 
[2009-01-20 21:27:00]
暇だねぇ。
897: 匿名さん 
[2009-01-20 22:02:00]
>>896
あんたもね。
898: 匿名さん 
[2009-01-20 23:15:00]
>>878
匿名はん
自分の意見をはっきり言うのと、他人を必要以上に攻撃罵倒するのは
あなたにとって同じことなんでしょうか?
そんなことにパワーを使うのは私の性分ではないし、
でもま、ご忠告どおり、見ないようにします、このスレ。
そういう人たちが残って、最後までバトルしてください。
899: 匿名さん 
[2009-01-21 08:57:00]
まぁ、一度2階にもトイレがある生活をしてから是非を言ってくれ
高高住宅に住んだことがない人が高高の是非を言うのと同じこと。

予算がすくなくて僻んでる人を説得なんてできるわけがない
900: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 09:25:00]
>899
激しく同意。まさしくその通り。自分で書き込んだコメントかとビックリした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる