三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その5

130: 匿名 
[2012-11-08 00:24:50]
今の免震は技術というより
セールスポイント。
131: 匿名さん 
[2012-11-08 00:31:58]
>116,117
返答ありがとうございます。
子供とかいて、ダブコンの子と学校が一緒で
いじめとかに発展したりしないですかね?
心配しすぎでしょうかね。
132: 契約済みさん 
[2012-11-08 00:32:23]
ここはM7.9の関東大震災をはじめ、長周期地震動などいろいろな地震シミュレーションをやってるらしい。
建物の縦横比が大きくないので、免震装置がぶっ壊れて倒れることは考えづらい。
ペンシル耐震タワーのほうが危険では?
133: 匿名さん 
[2012-11-08 00:36:53]
132
どこの契約者か知らんが、ど素人が心配する程スーパーゼネコンの設計は甘くないよ。
134: 匿名さん 
[2012-11-08 00:38:28]
>131
他にも色んな家の子、と同級生になるのが学校ですから
いじめになる理由は山程あるのでそれだけを心配してもしょうがないのでは。
味方になるかどうかわからないけど、ここのマンションの同級生も多いでしょうし。
135: 匿名さん 
[2012-11-08 01:10:55]
倒れるより傾く心配。2%も傾いたら全壊ですので。
136: 匿名さん 
[2012-11-08 01:13:22]
旧耐震が嫌われるように、築20年もすれば旧免震とか言われて値が下がることになるかも。
137: 匿名 
[2012-11-08 07:15:55]
プラウドは小杉では免震に方向転換した。
そもそもプラウドのパンフに、建物が細いから免震装置は採用しなかったとある。
アピール点に免震を意識してる。
今のトレンドは、少なくとも耐震ではないことは言を待たない。
138: 匿名 
[2012-11-08 08:24:46]
言い換えれば、震災後のはやり
という事かな。
140: 匿名さん 
[2012-11-08 10:15:20]
iPS細胞事件の一件で、学会とは研究発表の場でしかないと分かっちゃったね。
直下型に対応しないってのは間違い。直下型地震でも縦揺れより横揺れの時間の方が長い。
縦揺れは制振や耐震も対応しない。
142: 匿名さん 
[2012-11-08 10:53:01]
直下型でも縦揺れの時間は短い。
横揺れで耐震が大揺れになるのは御存じの通り。
143: 匿名さん 
[2012-11-08 11:27:57]
阪神大震災の地震動のシミュレーションで
タワーマンションの最上階の家具がどう動くか見てきました。

耐震と免震の差にとても驚きました。
144: 匿名さん 
[2012-11-08 11:30:51]
ここはキャナルコートのコモンテラスのコンセプトを受け継いだ正統なマンションだね
145: 匿名さん 
[2012-11-08 11:39:32]
タワマンなのに免震なら揺れないとか思ってるのに驚き。都市伝説級だよ。
近くの震災前竣工の現在販売中の免震タワマンのHPに入居者インタビューという欄に「震災時は部屋にいたのですが、もの凄い揺れがきて食器棚を押さえたほどです。」と書いてあるよ。こういうのって参考になるよね。MRとかだとあたかも免震は揺れないとか錯覚する位の宣伝する所多いしさ。
146: 匿名さん 
[2012-11-08 12:08:13]
で、そのHPはどこの物件?
書いてあると言うだけならどこに書いてあるか証明しなきゃね。
147: 匿名さん 
[2012-11-08 12:11:41]
有明の今でも販売中の免震物件のHPの右下だね。
148: 匿名さん 
[2012-11-08 12:12:27]
デザインのリフレインとはこういうことなのかな
デザインのリフレインとはこういうことなの...
149: 匿名さん 
[2012-11-08 12:25:47]
>147
「しかし不思議なほど食器棚の中も飾り物も何も倒れず、何も落ちませんでした。」
って人のインタビューだね。

文章は一部だけ切り取ると、都合良く解釈できるのが分かりました。
引用先を書いたのは正直だけど。
150: 匿名さん 
[2012-11-08 12:30:10]
148
グランチャ、プールやジムなどを使うと高齢区民でも有料。
都心三区は高齢区民無料の施設があるのに。
151: 匿名 
[2012-11-08 12:58:24]
145
誰も「揺れない」なんて誤解していないよ。ショックが揺るやかに続くってぐらいに思ってると思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる