横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2
 

広告を掲載

契約済みzさん [更新日時] 2009-06-08 16:34:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?


ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/

[スレ作成日時]2009-02-12 23:46:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その2

880: 匿名 
[2009-05-03 01:54:00]
バーゲン価格が以前に定価で買った人にばれている時点で売主に問題がある。
バーゲン価格は普通、誓約書を書き、近隣の方に金額について守秘義務があるはず。
ばれてしまっているんだったら、定価で買った人に差額を返還するべきだと思う。
ばれる以前に、1月に3600万円の部屋を新聞チラシで配布した時点で以前に購入した
人を馬鹿にしている。少なくとも私が08年10月に貰った価格表にはその3600万円
の部屋は定価が5200万円だった。ふざけるのもいい加減にしろ。日綜のやったことは
殆ど犯罪に等しい。後からバーゲン価格で買った人が入居してくるのを見て、定価で買っ
た人の気持ちを考えたことがあるか。1年で100万円貯めることは上場企業のサラリー
マンでも大変なことなんだよ。それを1500万円以上値下げして売るなんざ以上だよ。
謝罪しろ!日綜
881: レジ住人 
[2009-05-03 07:46:00]
先日、二日間でエントランス前の除草作業が行われました。
レジデンス棟前の芝生などの除草は行われないのでしょうか。
芝生より、シロツメクサ?の庭になりそうです・・・。
竹も折れたままだし、植林の管理の日程はどのようなのでしょうかね。
882: レジデンス住民 
[2009-05-03 08:13:00]
除草対応が甘いですよね。まったく同感です。
そういうことを住民に感じさせる管理会社にも腹立ちを覚えます。
883: グランデ住民 
[2009-05-03 19:48:00]
カフェのおばさんといい、スタッフ全員の管理会社変更の危機感が感じられない。
無駄な人件費を払うくらいなら、きちんと庭師やら除草の費用、
正面の立ち枯れしているポプラを植え替えたい。

久しぶりに、屋上に上がったが、さまざまな雑草が生え放題。

どこもかしこも、どうなってるんだ(怒)
884: 匿名さん 
[2009-05-03 22:19:00]
も〜〜〜いやだ!!
なんでもかんでも書き込んで!
もう、文句ばかり書いているあなた達がレベルを毎日落としている。
885: 匿名さん 
[2009-05-03 22:22:00]
いっそのこと監視付きの刑務所のようにしてしまえば
文句言っている連中は納得できるんじゃないか。

「こら!○○○号!管理規約を無視したから独居房だ!」って感じに
なれば安心できるんでしょうね。
886: 住民さんA 
[2009-05-03 23:19:00]
西丸氏も引責辞任して謝罪しているから、いいんじゃない。
私は二期に購入したが、その頃なら自分の自宅もそこそこ高値で売れた。
逆に、新春まで引っ張ったら、売れていなかったかも。
その時の、運と縁じゃないかな。
少なくとも、自分の気に入った部屋が買えたんだし、残り物がバーゲン
になるのは、服等と同じ。

それよりも、日綜の元役員2名が日綜コミュに転籍しているのが気に食わない。
次回、管理会社の変更を進言したいと思います。
887: 匿名さん 
[2009-05-04 00:46:00]
>884

書き込まれて困るような事やってっから嫌なんだろ?
888: 住民さんA 
[2009-05-04 02:40:00]
廊下やらエントランスやらは、特に来客などがあると
自分の部屋までの導線上、目に付く、気になる部分でしょう。

やはり、自分のゲストに、スマートなマンションに見せたいのが、本音。
寿司桶やら、子供の自転車やら、キックボードやらが共用部分に
置かれているのは、流石に嫌ですよね。

毎日でも張り紙するのが、管理会社の仕事だと思いますが。
889: 入居済みさん 
[2009-05-04 08:02:00]
色んな方の意見に反対するわけではありませんが、
一方的な意見だけが並んでいるのもあれなので私の意見も。

私は共用廊下でも住戸側に整然と並べてあり通行の邪魔になっていなければ
子供用自転車、キックボードくらい置いてあっても気になりません。
エントランスの受付台(カウンター?)の裏に隠すように置いてある寿司桶なら気になりません。
良いマンション=共用部からの生活感の排除、だとは思わないので。
管理人やインフォメーションなどのスタッフさんたちに特に不満もありません。
(利用や接触頻度が低いせいかもしれませんが)
逆に夜間警備の方や午前の清掃の皆さんには気持ちよく対応していただき満足しております。
購入価格に関しても、私はいわゆるバーゲン価格購入ではありませんでしたが自分の好きな位置の住戸を選べました。自分の気に入った住戸を買えた人、お買い得に買えた人、それぞれが別のメリットがあっただけ。確かに隣の芝は青いですが(笑)
木花が伸び盛るこの季節、少しくらい雑草が生えているのも当然、毎月のように手入れ入るほうが鬱陶しいしコストもったいないです。
自分たちが所有し住んでいるマンションですので、「自分たちでできる場所は私たちで草むしりしよう」と管理組合などでから呼びかけがあれば参加しますよ。現にそういう大規模マンション多いです。
管理費払ってるんだから口は出すけど手は出さない、ていうのはちょっと違うと思うんですよね。
ホテルじゃ無くて「自分の家」なんですから。
諸々の問題の程度によりますけど。

私としては玄関前の自転車よりも、あまりに攻撃的(内容ではなく書き方が)な書き込みがあるこの掲示板を他人に見られるほうが恥ずかしいです。

老婆心ながらそう思います。こういう意見を持つ住民もいるんですよ^^

最近、窓を開け放して入ってくる風が心地よいですね。
リビングからバルコニーに向けての開放感のある気持ち良さを改めて感じます。
「オーペンエアリビング」の謳い文句は伊達じゃなかったですね(笑)
890: ガーデン住人 
[2009-05-04 08:14:00]
そうですね。

草むしりやマンション周辺のゴミ拾いは、当番制でやってみたら良いかもしれませんね。

こういう活動を通じて、お互いの顔、名前、部屋番号を知るきっかけにもなりますし。
891: 匿名さん 
[2009-05-04 08:40:00]
>890
極端すぎます。
いきなり昭和の時代の団地みたいなことを提案しないでください。
当番制なんかできるわけないし、したくない。
管理費の意味合いを理解しましょう。

グリーンの管理の提案ですが
管理会社の立ち会いの義務づけなどをしてはどうでしょう。
この手のマンションの管理は管理業務一覧に書かれていること以外は行わないし、
それ以上はやってはいけない。という暗黙の掟みたいなものがあります。

どうしても不備な部分が管理上多い場合は、理事会で直接業者さんへの年間契約を
することも必要かもしれません。
その場合、管理費を見直し、グリーンの支払いのみをマンション側から業者さんへ
行う。
住民の管理費は基本的に変わりませんが、部分的な業務を分離発注することです。

これらのことはご年配の方でマンションの役員などやっていた方のご意見など聞いて
そのような方にサポートもしくは役員になっていただいて、教えてもらうような
体制が管理組合も必要だと思います。
人生経験豊富な方の意見は結構重要です。
失敗もご経験されているので。
892: ガーデン住人 
[2009-05-04 09:03:00]
>891さん

私が以前住んでいたマンションでは、こういうことやっていましたよ。

親が参加すれば、子供も参加します。

家族から、より大きなマンション全体への活動になり、

良い意味での波及効果はありますよ。

もっと物事(人の提案)を深く吟味しないといけませんよ。

なぜ?なぜ?と、5回くらい考えるようにすると、さっきまで否定していた物事についても

自分なりの良い結論が見つかるかもしれません(もちろん、悪い面も見つかります)。
893: 匿名さん 
[2009-05-04 12:12:00]
草むしりを当番制って、
ここは、市営住宅か?
894: 匿名さん 
[2009-05-04 12:26:00]
>879

お前みたいな平和**した奴らが居るから、管理会社に甘い汁吸われても気づかずに良いようにヤラレルんだよ。

>自分たちが所有し住んでいるマンションですので、「自分たちでできる場所は私たちで草むしりしよう」

支払った管理費が適正に効果的に使用されて、それでも不備が出た部分について自分達で何とかしようってのがスジじゃないの?
無意味なカフェの従業員人件費、さして多いとも思えないフロント業務に時には2人居る有様・・・
こんな状態を解決せずに自分達が・・ってのはおかしいでしょ。
無駄遣いを削減せずに増税ばっかりしようとする日本の政治を一緒になっちゃうじゃない。
895: 住民さんA 
[2009-05-04 12:54:00]
自主的な活動として草むしりする人、厳しい目で管理費運用をチェックする人、別に両方の意見が共存していて良いわけで対峙する問題じゃないと思いますが。お疲れ様です。
896: 匿名さん 
[2009-05-04 13:18:00]
やはり住人の二層化の影響が出ているということか。
先が思いやられる。
897: 入居済みさん 
[2009-05-04 18:51:00]
>>896

そうだよ。そんなことを書き込むようなあなたが入居してからスレが荒れっぱなし。
898: 住民さんD 
[2009-05-04 19:29:00]
草むしり当番制云々を言ってる方々は、ここで呼びかけるのではなく
暇をみて自主的に草むしりをされたらどうでしょうか?
何故自主的にされないのかが疑問です。

>>892
良い波及効果がある反面、参加しない家庭に対して陰口を叩く住民が出て
来る事も忘れずに。
下手すると余計なトラブルに繋がり、理事会の負担も増えます。

個人的には、色んな生活スタイルがある中で当番制は合わないかと思います。
899: 匿名さん 
[2009-05-04 20:14:00]
管理費を払っているのに当番制で草むしりはおかしいと思います。管理会社に連絡し、管理の徹底を認識させることが先決だと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる