三菱地所レジデンス株式会社 札幌営業所の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 札幌桑園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 札幌桑園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-10 08:09:56
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:北海道札幌市 中央区北八条西14丁目28-72(地番)
交通:函館本線「桑園」駅 徒歩4分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK(58.98m2~106.76m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-souen/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:西松建設株式会社

[スレ作成日時]2012-11-02 17:40:01

現在の物件
ザ・パークハウス 札幌桑園
ザ・パークハウス
 
所在地:北海道札幌市中央区北八条西14丁目28-72(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス 札幌桑園ってどうですか?

42: 周辺住民さん 
[2013-01-23 12:56:32]
除雪今年はちゃんとはいっていないですよね。
イオン前で車がうごけなくなってるのみました。
43: 買い換え検討中 
[2013-01-23 14:40:35]
JRやはり寒いですよね。立って待っているのが辛いんですよね。歩くと体が温まるからそんなに気にならないのですが、、。
雪害で乱れている時は、いつ列車が到着するかわからないですものね。昔のことを思い出しました。よく考えてみます。
44: 匿名さん 
[2013-01-23 15:35:25]
夏なら天気の良い日に、運動がてら徒歩でも札駅まで行く気になるけど、冬は不可能
JR駅までの4分(実際はモットかかる)も冬はしんどいと思う
やっぱり地下鉄がいいな札幌は
45: 匿名さん 
[2013-01-25 09:13:53]
JRか地下鉄か皆さん考えることは同じですね…。
こちらのマンションは立地と生活環境の良さが気に入りました。
イオンに近いのはやはり便利です。
大きな病院へも行きやすいので年取った時良いかなと思います。
札幌まで徒歩でも行けるんですね。何分くらい掛かるのでしょうか?
46: 周辺住民さん 
[2013-01-28 00:21:41]
桑園から札幌までは20ふんくらい
47: 匿名さん 
[2013-01-28 07:37:49]

今の季節なら凍死するわ(^^;
48: 物件比較中さん 
[2013-02-08 11:18:28]
クーラー好きじゃないので夏は窓を開けたいのですが桑園発寒通りの音ってどれくらいすると思いますか?けっこう大型車も通ってますよね。道路との間に駐車場がある分少しは緩和されそうですが、建物があるわけじゃないし、どうなんでしょう。

西側は結構先まで高い建物が少ないので眺望も良さそうですよね。7、8階くらいでも手稲山や三角山、ジャンプ台など見えるかな。
49: 購入検討中さん 
[2013-02-09 00:18:10]
1駅で札幌駅に着くのにわざわざ寒い外のホームに長時間出てる奴はあほだろ。
ギリギリまで待てばいいだけの話。

地下鉄が寒くないなんて嘘だから。ススキノ駅なんて地獄の寒さ。
そもそも地下鉄利用者は桑園なんて買わなければいいだけの話。
わざわざ地下鉄がいいとか言いふらしにくる理由は・・・・・だよな。
50: サラリーマンさん 
[2013-02-09 09:05:05]
すすきの駅が寒いなんて心外だな。どうせ酒飲んで体が冷えてるから体感的に寒く感じてるだけ。昨夜の猛吹雪はJRのホームに吹き溜まり出来るわ、発着遅れるわ最悪。地下鉄は寒いとしても、吹き溜まりないし、雪で発着遅れません。これが現実。
51: 匿名 
[2013-02-09 10:34:26]
50に同感!
52: 検討中の奥さま 
[2013-02-09 12:46:06]
同じく50さんに同感。雪害でダイヤが乱れたときは、ホームで待つしかないときがあります。通常運行の時はぎりぎりのに飛び乗ればよいですが、そんなことはみなさん知っていますよ。理由があって待っているのです。待っていないと乗れなかったりすることもあります。桑園からの乗降客は、みな札幌で降りるとは限りません。深く考えもせずに、ホームで待っている方を、アホというあなたの頭の中が??です。
53: 通りすがり人 
[2013-02-09 17:32:57]
私も50さんに同感! 49さんの人柄に・・・だわ!
54: 匿名さん 
[2013-02-11 11:46:15]
北18条駅とか、外から直接改札口につながる部分が、外から入ってくる風で寒いなと思ったことはありますが(祖父母の家がこちらなので小さい頃からしょっちゅう利用していました)、すすきのは寒くないですよ。
むしろ暖かいほう。寒いという人は大通駅で慣れすぎているのでは?
地下鉄駅のホームでコート類を脱ぐ人なんてまずいませんから、風が入ってこないのであれば寒いということはまずありません。
桑園駅2~3回利用したことがありますが、天気のいい日はホームでJR待つより下を自転車で行った方が気持ちいいです。
JRA近いですが、周辺環境はどうなんでしょうか。
無料送迎バスか何か出ていませんでしたっけ?
利用者のマナーとかどうでしょうか。
55: 周辺住民さん 
[2013-02-11 22:26:18]
3LDKも水周り2WAYあるんですかね。Hのトイレのドアの位置って微妙。引き戸にしてサイドにつけたら玄関から丸見えなのかな。
56: 匿名さん 
[2013-02-12 10:44:06]
先週末、すすきのから地下鉄に乗りましたが、全く寒くなかったですよ。

トイレのドア、引き戸にすると使いやすいのですか?
バリアフリー?

私は、個人的には、窓があるお風呂が良かったなー。
価格、どれぐらいになるのでしょうね、やっぱり一番気になるところ。

書き込みを読んでいると、やっぱりJRは大変なのかな・・・。
今は地下鉄付近の賃貸なので。
飲み会の帰りも楽なのですが。

競馬の日の土日は、桑園駅、めっちゃ混んでいますよ。
もちろん、ご想像のおじ様方が多数!!
馬券や競馬新聞の散らかりまでは歩道を見なかったので分からないのですが。
57: 周辺住民さん 
[2013-02-12 22:03:34]
トイレは引戸が便利って訳じゃなくて、リビングからだとぐるっと回って面倒じゃないですかね。洋室からは近いけど。もうちょっと良い間取り欲しかったな。
58: 買い換え検討中 
[2013-02-13 08:51:30]
JRは改札から階段があったりして、具合が悪いとき等は大変かも。若いうちは良いけれど、高齢になると混雑した階段、エレベーターは、、と考えたりします。地下鉄だと一本乗り過ごしても、すぐに次がきますが、JRの長距離電車に乗る方は、必至ですものね。かなり急いでいる方に、退けろ、、と怒鳴られたことがあります。 自分で書きながら気持ちを整理しています。失礼いたしました。
59: 匿名さん 
[2013-02-14 12:34:53]
駅で待っている時間によって寒いと感じるときありますよね。
寒いと時間が長く感じます。

トイレは引き戸も便利ですが、スペースの問題やら
音の問題やらいろいろあるので、どちらがいいかは
好みなのか間取りなのかと難しいですよね。
60: 匿名さん 
[2013-02-14 21:11:30]
↑ 
時間と寒さの関係 意味不明?

寒いところで長時間立ちたくないんですよ!
61: 匿名さん 
[2013-02-14 22:29:07]
待っている時間によってって、朝、昼、夜とかの意味じゃないのですか?
冷え込む朝晩は寒さ身に染み、お天気の良い昼なら冬でも暖かいのでは?

今日、桑園に行ってみましたが、マンションだらけですね。
今は戸建住まいなのですが、
桑園のマンション街は、隣のマンションから部屋の中が見えちゃう事あると思いますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる