住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス
 

広告を掲載

よよたん。 [更新日時] 2015-04-13 13:35:45
 

自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。

 ● 住み心地はいかがですか?
 ● どちらの業者に頼みましたか?
 ● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
 ● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?

現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス

958: 匿名さん 
[2015-03-06 21:11:10]
>957
ネタ切れ・・?
反論の余地なしでしょ?
今や「床下エアコンおじさん」=「カビ小屋」
万人の共通認識です。
959: 匿名さん 
[2015-03-07 13:40:15]
>953
ビニールと書いてあったので何かと思ったが、改めて考えてみると透湿防水シートか?
であれば透湿を考える上では合板以上に障壁にはならない。

ところで、依然としていつの話か不明だが・・・見たというなら近くにあるのだろうか?
万が一にもYouTubeの鉄筋マンションと同じようになっていないか、追跡調査を頼む。
くれぐれもストーカーと間違えられないようにな!
960: 匿名さん 
[2015-03-07 14:13:53]
>959
>透湿防水シートか?
ログ脳か、そうで有るならレスしない、調査も出来ない。

OSBボードに吹き付けるのはまだ有りそうだ、危険。
外壁にQSBボードを使用する住宅業界は理解できない。
961: 匿名さん 
[2015-03-08 12:40:28]
シート系・ボード系・吹き付け系、貼り物工法って材料も工程も複雑になりますよね。
その点ログハウスは材料・工程ともに単純でいい。
962: 匿名さん 
[2015-03-08 15:27:38]
>961
今のログハウスは同じでないですか?
壁だけ単純で屋根と床はシート系・ボード系・吹き付け系、貼り物工法で材料も工程も複雑。
まさか屋根の野地板は合板等は使ってませんよね?
ログハウスの屋根の野地板が合板で腐る等したら様になりませんよ。
963: 匿名さん 
[2015-03-08 18:47:51]
現在ログハウスを設計中です。

実際、壁だけはログ材ですが、床は床暖対応のため突き板フローリング、
屋根の野地板は合板、床下はスタイロ断熱、間仕切り壁はノッチ部以外は造作壁。
ログ材もラミネートだから張り合わせ物。高級な集成材といっても間違いではない。
ホンカのマルチラミネートログは厚めの材では6枚くらい張り合わせている。

普通のログハウスはそんなものです。内装は壁以外はパインの羽目板で覆っている感じ。
taroとかのオプション仕様は合板レスだけど高価なのでなかなか選べません。

木の壁が見栄えや調湿・蓄熱で住み心地を良くするメリットになり、好きな人は他工法の選択無し。
メンテサイクルの短さやセトリング対策の必要がデメリット。建物はHM並に高価。
あと下手な業者が建てると雨漏りやすきま風のリスク有り。

その上でみんな気に入って選んでいる訳ですから、最近の議論は不毛に思えますが。
964: 匿名さん 
[2015-03-08 23:06:29]
>963
そーいうことです。
ただそれが気に入らない某カビ小屋住人がツッコミいれけてるだけ・・・
で、既ログユーザーがそのツッコミにボケで返して楽しんでるって構図です。
965: 匿名さん 
[2015-03-09 07:37:02]
>964
>ボケで返して楽しんでる
そう見えませんね。
>963さんとは大違いの反応でした。
多くは欠点を突かれムキになっての反論とかわすのに必死に見えました。
無駄レスも多く、1000近くまで伸びました。
966: 匿名さん 
[2015-03-10 10:54:29]
>962
>壁だけ単純で・・・

・サイディング
・防水シート
・外装下地材
・断熱材
・防湿気密シート
・石膏ボード
・クロス
・etc
かなり複雑ですね、貼り物のほかに建て方大工に造作大工サッシ屋さんにコーキング屋さんも・・
特殊な材料だとそれぞれに専門業者に分割されたりするよね。

これがログハウスならログ積むだけ、窓も含めてログビルダーさんでこと足りる。
967: 匿名さん 
[2015-03-10 11:14:11]
>966
単純が良ければ床も屋根もログで何故やらないの?
ログビルダーだけでこと足りるよ、屋根と床にも他業者は不要になるよ。
968: 匿名さん 
[2015-03-10 11:51:25]
>967
床や屋根はさほど変わらないとありましたので、壁に限定してみました。
969: 匿名さん 
[2015-03-10 20:27:33]
>963 by 匿名さん
厚めのマルチラミネートに床暖房・・暖かそうですね。
久しぶりにHONKAのHP見ましたが進化してますね。
ログ間シール部のOリングみたいなパッキンにトリプルガラス0.9W/㎡Kの窓もいいなア。
マジ気密測定でもしたら凄い数値が出そうですね。
970: 匿名さん 
[2015-03-11 11:22:01]
>963
> あと下手な業者が建てると雨漏 りやすきま風のリスク有り。

その手の話題で事欠かないB社のFモデルは仕様が変わったらしい。
971: 匿名さん 
[2015-03-13 08:52:39]
>966
>壁だけ単純で・・・
小屋は、
・板木っ端
・防水シート
・スタイロエース
・防湿気密シート
・板木っ端 x 4

ちょっとは単純!
972: 匿名さん 
[2015-03-13 10:07:47]
>971
違います。
・杉縦胴縁+杉板=通気層
・スタイロエース
・防湿気密シート
・杉板 x 4
973: 匿名さん 
[2015-03-13 10:37:37]
>972
ありゃま!
さらに単純でしたね。
でももっと単純なのがすぐに釣られるところですね。
974: 匿名さん 
[2015-03-13 11:04:25]
>973
防水シートの施工の有無は少し頭をよぎった。
スタイロエースに防水性が有り、スタイロエースに防水シートを付けるのが難しそうなので止めた、結果はオーライ。
掃除のしやすさのため、天井裏スタイロエースの上に気密シートを載せて失敗したのは承知ですね。
975: 匿名さん 
[2015-03-13 11:13:14]
>974

やることなすことすべて失敗・・と承知しております。
976: 匿名さん 
[2015-03-19 10:31:54]
>972
> ・杉縦胴縁+杉板=通気層
> ・スタイロエース
> ・防湿気密シート
> ・杉板x4

防湿気密シートの内外で蒸れませんか?
977: 匿名さん 
[2015-03-19 11:27:50]
>防湿気密シートの内外で蒸れませんか?
蒸れ=高湿度。
防湿気密シートの役目は高湿度な湿気を止める事、シートの内外のどちらかが高湿度は当然の事。
夏は外気から高湿度の湿気を防ぎ、冬は高湿度の湿気が外気へ逃げるのを防ぐ。
978: 匿名さん 
[2015-03-19 11:36:43]
> ・杉板x4

内装仕上げ材として何ミリかの杉板を接着して4枚重ねたのか?
何の目的?
979: 匿名さん 
[2015-03-19 11:54:21]
> ・杉縦胴縁+杉板=通気層
> ・スタイロエース
> ・防湿気密シート
> ・杉板x4

合板無し?
980: 匿名さん 
[2015-03-19 12:00:28]
>977
> シートの内 外のどちらかが高湿度は当然の 事。

やはり蒸れますよね。
981: 匿名さん 
[2015-03-19 12:56:13]
>978
何ミリかの杉板を接着して4枚重ねたのか?
15mm、釘で接着、正確には柱と柱の間に梯子状の枠を入れ(大工さんはハシゴと呼んでる)ハシゴに外側から杉板3枚、室内側の内装面に杉板1枚を釘で止めて有る、柱120mmで杉板60mm+ハシゴ厚み45mmで木の真壁。
何の目的?
多少の強度補強、多少の断熱、調湿。
木の短期調湿能力は表面から5mm程度の情報から強度も加味して15mmの杉板にした。
エアコンを殆ど1年中深夜時間帯だけ稼働させている(延べ時間2000時間3ヵ月程度)、夏は除湿、冬はエアコン前に水を張って加湿。
深夜時間帯だけで除湿、加湿、残りの時間帯は木の調湿に任せている。
>979
家には合板、石膏ボード類は無し、床、天井、室内仕切り壁、収納等は杉材、屋根の登り梁に4本だけ集成材を使用してる。
982: 匿名さん 
[2015-03-19 13:23:36]
> 家には合板、石膏ボード類は無 し、

記述にミスありますね。
家ではなく「小屋」ですよね、間違えないように!!
983: 匿名さん 
[2015-03-19 15:14:38]
>972
>・杉縦胴縁+杉板=通気層
>・スタイロエース
>・防湿気密シート
>・杉板x4

防湿気密シートはどこのメーカーのなんていう製品ですか?
984: 匿名さん 
[2015-03-19 16:40:12]
>981
土木工事なんかで良く使われる井桁に近いかな。

断面図はこんな感じ?

外壁-(通気層)-杉3-井桁内にスタイロ45mm-防湿シート-杉1
985: 匿名さん 
[2015-03-19 16:46:37]
>防湿気密シートはどこのメーカーのなんていう製品ですか?
防湿気密シートは使っていません、透湿気密シートのタイベックシートを使用してる。
防水の補助として使用してる。
防湿、防水ラインはスタイロエースと気密パッキンで成り立っています。
二重の防水ラインになってます。
お金に余裕が有る人は厚めのゴムアスルーフィングも良いと思います、耐震にも寄与しそうです。
施工は柱(910mmピッチ)と下地に気密パッキンを貼り、タイベックシートをタッカーで止め(普通は横に貼るが柱に合わせて縦貼りにした)スタイロエースを押し付けて釘5本で仮止め、スタイロエースを胴縁で押えている。
986: 匿名さん 
[2015-03-19 17:22:08]
>984
違います、スタイロエースの厚みは65mmです、1820x910定尺を生かしてます。
完成イメージとしてはD型の柱が基礎に建ってる、D型の穴の中にスタイロエースが上下に2枚(高さ約3500mm)入っている。
D型の下の横65mmは木の熱橋になる、屋根断熱でなく天井断熱にしたので柱貫通部も木の熱橋になる。
D型の柱は同じ太さではない、柱120mmと胴縁になる、胴縁は上から吊るされ、下は基礎の端に引っかけ荷重を受けている、途中は振れ止めにスタイロエース貫通させ1mピッチ程度で胴縁を柱に釘で固定してる。
胴縁に外壁(杉板)を取り付けてる、断熱材は外壁の固定とは関係していない、外壁の重さを受けない。
外断熱は断熱材を厚く出来ないと思い込みが有るようだがD型、二階建てならB型の柱を建てれば100mm厚も可能です。
熱橋も900mmピッチで木ですから熱損出は少ないです。
アイデアは無料にしておきます。
987: 匿名さん 
[2015-03-19 17:35:22]
>985

>防湿気密シート

と972に書いてあったので他の人が聞いたのだろう。
それはそうと、

>透湿気密シートのタイベックシートを使用してる。

何やら一般的なタイベックで気密とは禿しく疑問な内容。
同じデュポンのザバーンの方か?
988: 匿名さん 
[2015-03-19 18:04:48]
>987
>タイベックは防水の補助。
>防湿、防水ラインはスタイロエースと気密パッキン
外張り断熱ですから透湿は不要です、ザバーンも不要です。
>お金に余裕が有る人は厚めのゴムアスルーフィングも良い
989: 匿名さん 
[2015-03-19 18:09:24]
>988追記
透湿が不要ですから誤解を招くと思い、「防湿気密シート」の記載を否定しませんでした。
990: 匿名さん 
[2015-03-19 19:18:34]
>986
> アイデアは無料にしておきます 。

誰もいらないと思うよ。
991: 匿名さん 
[2015-03-19 20:46:13]
>989
>透湿が不要ですから誤解を招くと思い、「防湿気密シート」の記載を否定しませんでした。

タイベックと知りつつ、わざと聞いてみました。

>985
>透湿気密シートのタイベックシートを使用してる。

タイベックは透湿防水シートです。



992: 匿名さん 
[2015-03-19 21:27:48]
おじさんの家は外断熱だったとは。
高高に強い憧れがあるようだから充填断熱も入れときゃよかったのに。
993: 匿名さん 
[2015-03-19 21:48:24]
>992
>高高に強い憧れがあるようだから充填断熱も入れときゃよかったのに。

高高に強い憧れがあるなら、正反対とも言えるログハウススレには来ないでしょう。

ログハウスと同様な調湿に期待して裏切られた妬みってところです。
994: 匿名さん 
[2015-03-20 07:17:07]
おじさんの怨念が溜まってあのような態度に・・・いやはや、とんだ迷惑ですw
995: 匿名さん 
[2015-03-20 07:34:50]
>992>993
憧れも妬みも無い、全て合理的に考えて設計してる。
古民家もログハウスも歴史的には興味が有るが設計的には魅力がない、常に最先端を目指すのが設計。
断熱材選定は外張りの理由も有るが長短比較して決めてる、施工性で充填断熱は無い。
>ログハウススレには来ないでしょう。
此処にはパッシブ信者さんがいる、呼ばれて「からかい」に来た、ムキになるから皆さんも楽しめるのでは?
996: 匿名さん 
[2015-03-20 08:01:01]
>995
> 常に最先端を目指すの が設計。

小屋の為に窓も開けれないようなのが先端とは思えません。
しかも立地的なメリットも活かせてないし。
周辺環境を考慮した環境設計が先端ですよ。
997: 匿名さん 
[2015-03-20 08:17:30]
> 呼ばれて「からかい」に来 た、

呼ばれる度にバラックの造りが明らかになるね。
998: 匿名さん 
[2015-03-20 09:04:34]
>周辺環境を考慮した環境設計が先端ですよ。
自然とかエコとか宣伝の常套句ですね、ころっと騙される。
ログハウスもイメージで騙されて泣いてる方が大勢いそうですな。
自然が良いか確認の意味で、夏家が隣に有りますが制御された環境には全然及びません。
999: 匿名さん 
[2015-03-20 09:37:02]
> 夏家が隣に有りますが制御された 環境には全然及びません。

夏屋?
ただのあづま屋でしょ。
水回りもなく生活できないし。
1000: 匿名さん 
[2015-03-20 11:37:33]
>夏家が隣に有りますが制御された環境には全然及びません。

住環境はいいところなんだけどね。
全然及ばなくってもたないのは小屋の方。
環境に勝てなくってカビちゃうから・・・
1001: 匿名さん 
[2015-03-20 12:11:53]
ログハウスも快適環境のために床、屋根天井は今の住宅と変わらなくなってきている。
壁だけログだが隙間風を防ぐため集成材とパッキンになってきてる。
きっぱりとログは止めた方が良いのでは?
普通の住宅を建ってて外壁のサイデリングをログ風にすれば良いのでは?
丸ログ風のサイデリングなら柱を切り出した廃材で済むからただで貰って来れば良い。
1002: 匿名さん 
[2015-03-20 12:27:33]
>1001
どーなんでしょうね?
ログハウスを選ぶ方はかなりいますからね~。
我が家も私の趣味で建てたようなもんですが、ログハウスで良かったと一番思ってるのは女房です。
子ども達もふくめ、やはり家族の評価ってのが一番大事ですよ。
1003: 匿名さん 
[2015-03-20 15:12:39]
では、話題を変えて・・・
平成26年度 日本ログハウス協会のコンテスト受賞作品のページ。

http://www.loghouse.jpn.com/measure/contest26.html
1004: 匿名さん 
[2015-03-20 15:27:23]
>1003
丸太小屋の時代は終焉。
農林水産大臣賞はログハウスですか?のデザインでログとは言えない別物。
1005: 匿名さん 
[2015-03-20 15:45:53]
>1004
Wikiより
>ログハウス(log house)とは、基本的にはlog ログ(= 樹木の幹や枝をシンプルに切り出したもの)を主要な構造材として使用した家屋・建築物を指す。つまり、細かく(板状などに)製材するなどしていない材料、もとの樹木の形がほぼ残されているような材料で作られたものを指す。

P&Bなんて軸組と変わらないからね。

一番下の審査委員特別賞(地域材の利用推進)なんてまさに古民家風だよね。



1006: 匿名さん 
[2015-03-20 15:49:57]
>>1003
ログハウスといっても一言で片付けるわけにはいかなくなってるんだね。
昔ながらのログハウスだけに固執してる時代じゃないんだな。
1007: 匿名さん 
[2015-03-20 16:00:14]
>1003
国土交通大臣賞(ログハウス大賞)の幼稚園もいいなァ。
子供だったら通いたい。

H25年度の審査委員特別賞(地域材の利用推進)も面白いよ。
http://www.loghouse.jpn.com/measure/contest25.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる