横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

1105: 住民さんA 
[2009-06-05 20:01:00]
風が通るのいいとこですよね。
我が家も廊下側が寝室ですが、ルーパーで上手く調整して風を楽しみながら昼寝したりします。

24時間換気をパカっと閉めて寝ると音はかなりマシですね。
1106: 匿名さん 
[2009-06-05 22:20:00]
24時間勤務明けの体には、音が凶器のように突き刺さることでしょうね。
お察しします。
さすがにそこまでの経験はありませんが、緊張を強いられる残業のあとで似たような感じはよくわかります。聞こえるとか生易しいものじゃなくて、心臓に刺さるんです。

お医者様には直接命を預けるので、常にベストな状態でいていただきたいなぁ。
1107: 住民さんA 
[2009-06-05 22:49:00]
1091へ


>職業が医師であるため、就寝が15:00になることもあります。
>新築マンションは25~35才の子育て家族が多いのに、外廊下で声の響く
>コスギタワーを買ってしまったのは失敗でした。
>近いうちに一戸建て、もしくは内廊下のマンションに引越そうかとも考えております。

>ぐらいが普通の考え方じゃない?

>自己の反省を含めた大人の意見をお聞かせください。 本気でいってるんですか????????????
私の普通からするとちょっとビックリ!しました。
それって立派な大人の普通の考えじゃないのでは?
普通に自己中の人、または、間違った普通をお持ちな人の考え方の様な気がしますが。。。
騒音の件だけでなく、迷惑をかける子供の親の考えはこんな感じなのでは?

個人的には1091の「自己の反省を含めた大人の意見」を聞いてみたいです。
是非ともお聞かせ下さい。

最近のやりとりを読んで、ちょっと一言申し上げたくて出てきてしまいました。
騒音に悩む1人としての感想でした。
1108: うっかりきゅうべぇ 
[2009-06-05 23:20:00]
24時間勤務の後なのに、さらに翌日寝不足で辛そうな医者っ・・・!!!
普通の研修医と寝不足ベテラン医師どっちがいい??
もしかして寝不足研修医かも????
「担当医変えてくださ~~い」
良い医者になるんだぞ!
笑えるようで全く笑えない話でしたっ。
1109: 匿名さん 
[2009-06-05 23:58:00]
そうなんですよ、24時間勤務で寝不足で診療なさるなんて、考えただけで気が遠くなります。
どうか、寝かせてあげてください。
1110: 住民さんA 
[2009-06-06 00:10:00]
>>1088

子供の騒音と、それを注意しない親には唖然とさせられることしばしばですが、
15時という時間帯を考えると、一方的に静かにしろともいいにくい気がしますが
いかがでしょうか。私も同じく医師ですが、当直でボロ雑巾のように24時間働いたから、
せめて翌日の午後3時に寝かせてくれ、というのはむしろ個人的事情の押しつけかな、と。
だって、われわれの仕事ってそういうものですからね。
勤務医選んでるなら、そういう境遇も含めて選んだってことですよ。

ただ、誤解して欲しくないのですが、
『それ以上にマズいのは、最低限の躾ができない親だということは大前提として、
の意見です。あしからず。
1111: 1088 
[2009-06-06 01:46:00]
1088です。
まずは、私の投稿にたくさんの反応をいただき、ありがとうございます。
勇気付けられました。

1110さんへ
1110さんのおっしゃる事はごもっともだと思います。15:00と言えば小学生達が下校する時間ですからね。彼らを黙らせるなんて事は、きっと不可能でしょう。たとえ、管理総会で声を大にしてこの事を皆さんにお伝えしても、700世帯もあるマンションですから、撲滅することは不可能だと思います。このような掲示板に書き込みをしたところで、気休め程度にしかならないのかもしれません。1088で書いたことは私の一方的な「望み」です。皆さんに押し付けはしたくありませんので、望みという言葉を使わせていただきました。(ちなみに望み=お願とご理解下さい。)
私は家に帰ってからも安らぎが得られないのが勤務医の宿命だとは思っていません。私は人間ですから眠いときには寝たいし、お腹が空いたらおいしい食事もしたい。だから、皆さんにお願いしたまでです。24時間働いて、その後、眠いのに眠れない事を諦めなければいけない職業に就いたつもりは全くありません。1091さんと1107さんが「普通の考え」に関して論議していらっしゃいますが、きっとどちらとも「普通の考え」なんだと思います。人それぞれで、「普通」の基準が違うと思います。ある意味「自分の考え=普通の考え」だと信じている、という部分が皆さんもおありかと思います。私は、吹き抜けで子供が叫んでいたら、親は注意するのが普通だと信じています。もちろん「普通」は人それぞれの基準が違うと思いますので、正反対の「普通の考え」もあることと思います。だから、私の考えを押し付けることはできないとも思います。1110さんは勤務医になった以上、眠くても眠れないのが宿命なのだからしょうがないというのが1110さんにとっての「普通」なんでしょう。私の「普通」は正反対です。だから、少しでも子供の叫び声が軽減されれば幸いです。

No.1108 うっかりきゅうべぇさんへ
面白い名前ですね。私は研修医でもなければ、ベテランでもありません。残念でした~(笑)。30代後半なのでその中間です。良い医者になれるように頑張りますね。ちなみに、全く笑えないようで、結構笑えるお話でしたよっ!座布団1枚っ!!

長文にて失礼いたしました。
今日は普通に朝まで眠れそうです。おやすみなさい。
1112: マンション住民さん 
[2009-06-06 03:36:00]
寝室を廊下側の部屋から他の部屋にするのが現実的解決策ではないでしょうか。
うちも不規則な仕事ですが、バルコニーに面した部屋を寝室にしています。
いつ帰ってきても安眠できますよ。
1113: マンション住民さん 
[2009-06-06 09:30:00]
私も1112さんの解決法が一番現実的だと思います。

間取りによって出来ないかもしれませんが・・・・
(我が家にはバルコニーに面した部屋がないですw)
1114: 匿名さん 
[2009-06-06 16:40:00]
耳栓どうでしょう私も同業でほぼ同じ生活形態ですが、耳栓必須です。
1115: マンション住民さん 
[2009-06-06 16:47:00]
3時ごろは幼稚園のお子さんの帰宅時間、または遊びに行く移動時間帯にも
なってますよ。小学生とは限らないのでは?小学生ってあんなに叫ぶかしら?
我が家は低層階ですが、きぃーって叫んでる声が聞こえます。
1116: 匿名さん 
[2009-06-06 19:30:00]
そうですね、確かに3時前後は幼稚園児がたくさん帰ってくる時間帯です。
小学生は叫ばないと思いますよ。甲高い声はやはり小さい子かと…
1117: 入居済みさん 
[2009-06-06 22:07:00]
物事の分別がつかない子供意外は、小学生でも幼稚園生でも保育園児でも一緒じゃないの?
声の主が幼稚園生か小学生かなんて論議してどうすんのよ?
うちの子は小学生だから関係ないわって感じですかね?
うちの子は・・・。うちの子にかぎってそんな事・・・。
って事を言いたいの?
まぁ確かに小学生の声ではないような気がしますが。
1118: 入居済みさん 
[2009-06-06 22:09:00]
幼稚園生なら親が一緒にいますよね。
尚の事問題ですね。
全ては親のモラルですね。
1119: 住民さんA 
[2009-06-07 09:36:00]
ぜんぜん関係ない話ですが、館内放送って廊下のみ流れるものでしょうか?
管理人さんが何かしゃべっていても室内にいると何も聞こえなくて・・・。
1120: マンション住民さん 
[2009-06-07 10:30:00]
消防訓練の放送は流れたのでしょうか?

高層階で、本日は体の調子が悪いので 不参加ですが
高層階の方で、参加された方 階段でどのくらいかかったか
教えて戴けたら幸いです。 

引っ越ししてからもうすぐ1年になりますが、まだ1度も
階段での上り下りやっておりません。

今日はやってみようと思っていたのですが、残念です。
1121: 匿名さん 
[2009-06-07 10:45:00]
そうなんですよね、廊下で何か言ってるな、って気づいて
ドア開けた時にはもう放送が終わってたりしてます。
本当の緊急時に逃げ遅れてしまいそうです。
1122: マンション住民さん 
[2009-06-07 13:24:00]
廊下にいても、反響してて聞き取れないこともあります。
反響が最近の話題ですね。
1123: マンション住民さん 
[2009-06-07 16:17:00]
入居当初 管理室やフロントから
インターフォン越しに 連絡がはいったことがあり
便利なものだと感心しました。
館内放送も緊急連絡も 室内に直接流してくれても
うちは構わないんですけどね。
バルコニー側の部屋にいると 何も聞こえません。
1124: マンション住民さん 
[2009-06-07 21:01:00]
それで、今日は訓練あったのでしょうか? 9時からガンガン放送かけてた割には
10時以降、放送もなかったし非常ベルとか全く聞こえませんでしたが。
1Fで何かやってました? 高層階ではまったく気配がわからず参加できませんでした…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる