横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

1002: 食器洗い機大好きさん 
[2009-04-01 10:50:00]
昨日は字を間違えてしまい、失礼しました。食洗機が正しいですね。
念のため付け加えておきますが、蛇口の件は理事会が検討すべき案件だとは
思いません。
理事会は、現在契約更新に向けて忙しく動いていらっしゃいますので、
こちらは個々の住民が、処理すべきだと思います。
また、私の場合は、入居前の交渉でしたので、売主が動いてくれましたが、
今同様のアクションを望めるのかは、定かではありません。
1003: 食器洗い機大好きさん 
[2009-04-02 12:28:00]
おとといの情報に間違いがありましたので、訂正します。
今日、蛇口・分岐コック購入代金及び工賃を調べ直してみたところ、
総支払い金額は¥47,250.-でした。商品は、みず工房ワンホールタイプ JG2000 です。

わたしは、シンクから食器洗い機までの導線を考え、据え置き型を好んだため、
蛇口を変えるという結論に達しましたが、同時に念のため、横浜のショールームにビルトインを
探しにも行きました。後付けも検討可能でしたが、前板を張り変える必要があります。
タカギが値段交渉に応じてくれないようならば、他の蛇口メーカーもあたってみるつもりでした。

同じ階でも1~2名の方が、今から据え置き型食器洗い機を購入したいとおっしゃっています。
どなたかが、”この指と~まれ”と声をあげて下されば、きっと人数が集まり、価格交渉も
しやすいと考えますが、、、一階の掲示板を使って呼びかけができるようなシステムを
作れないものでしょうかね?(これは理事会に相談しなければいけない案件ですね。)

最後に、困られている方の多い蛇口の位置についてですが、ワンホールタイプで分岐コックを付けると
その分高くなり、蛇口は近くなりました。ディスポーザーの真ん中ではなく、外側の丸い円手前側に
水があたります。うちでは困っていませんが、タカギにこだわらず、他のメーカーもあたって
みられたらいかがでしょう?

以上ご参考までに。
1004: 匿名さん 
[2009-04-03 17:05:00]
残念ながら嫌な住民がいますね。
住民かわかりませんが玄関の水場を泥でつまらせた人。
こちらは子どものいたずらかもしれませんが。

そして悪質なのが連日の、火をつけたままのタバコを
他人のバルコニーへポイ捨て。
「火がつくかもしれない」と故意にやっていれば
立派な現住建造物等放火未遂です。犯罪ですよ。
1005: 住民さんA 
[2009-04-04 16:40:00]
綱島海道沿い、労災病院前の中原平和公園の桜が満開になり、
たくさんの人がお花見の宴を開いていました。
屋台の出店もチラホラ。
公園の中を通っている二ケ領用水沿いの桜もきれいでした。

夜もライトアップされてとても妖艶でキレイになります。

明日は元住吉商店街の各店も出店してさまざまなイベントが開催されるようです。


ぜひ一度行ってみてください。

携帯からのピン**写真ですが、コスタが桜のアーチ超しに見えます。
綱島海道沿い、労災病院前の中原平和公園の...
1006: 住民さんA 
[2009-04-04 16:47:00]
すみません。
上記投稿なぜか「ピン**写真」の部分がうまく反映されていませんでした。
ついでにもう一枚。
すみません。上記投稿なぜか「ピン**写真...
1007: 住民さんZ 
[2009-04-08 00:56:00]
月とコスタ
月とコスタ
1008: 住民さんA 
[2009-04-09 00:03:00]
五分咲きです。
五分咲きです。
1009: 蛇口 
[2009-04-09 15:14:00]
蛇口の件、うちも食洗器据え置きタイプだったので、引越し時にtotoの蛇口(ネットで2万円台で買いました)
を購入し、取り付け工事は大手(どこか忘れちゃいました・・・)に依頼したので、すごく安かったです。
タカギのものと違って、浄水のカートリッジもtotoだと半額の2000円なので、数年後には
取り替えた方が安上がりってことになりそうですね。
水の勢いもタカギよりなぜか強く、取り替えて正解!でした。
1010: マンション住民さん 
[2009-04-09 23:32:00]
984です。

インターネットの接続の件で、回答を書いてくださったみなさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

相変わらずの状態で、洋室一部屋で使うと他の洋室ではつながらないことがほとんどです。
先日、再びヤフーに問い合わせたところ、やはりハブの問題かもしれない、と言われました。

いただいたご意見を参考にさせていただき、対応を考えたいと思います。

ありがとうございました。
1011: マンション住民さん 
[2009-04-12 01:04:00]
ちょっと出遅れましたが、桜の写真です。
ちょっと出遅れましたが、桜の写真です。
1012: マンション住民さん 
[2009-04-12 01:06:00]
もう一枚、ちょっと上向きに撮って見ました。
もう一枚、ちょっと上向きに撮って見ました...
1013: マンション住民さん 
[2009-04-12 01:07:00]
三枚目です。
三枚目です。
1014: マンション住民さん 
[2009-04-12 01:42:00]
984さん

インターネット環境でお困りのようですね。参考になるかわかりませんが私の場合の対処策を書き込みます。
984さんのLAN環境がどのような状況かわからないのですがもし情報分岐板に備え付けてあった「コレガ社製」のハブを使っていて不具合が出ているようであればLANケーブルをそのハブから全て抜き○○○号室と書いてあるLANケーブルをヤフールーターのインターネット回線と書いてあるジャックに差し他のLANケーブルはパソコン1~4のジャックに差してください。(コレガ社のハブはマグネットで壁に張り付いているので簡単に取れます)
ハブを経由しないので不具合が無くなるかもしれません。ハブに使用していた電源を使わなくなるので節電にもなります。
またルーターに付属で付いてきたスタンドを壁にネジ止め(ハブがくっ付いていた鉄の板を外すとネジが手に入ります)してそこにルーター側面の穴にカチッとはめればスマートに収まります。ルーター側面の穴はなぜか左側にしか付いていないので場所によってはルーターを逆さにするなり多少の妥協が必要になります。

以上です。「そんなこと知っているよ」だったらごめんなさい。
1015: 住民さんA 
[2009-04-12 22:51:00]
固定資産税、高過ぎ!!!!
 びっくり!!!!!
1016: 食洗機… 
[2009-04-13 11:07:00]
引越し前は据置型の食洗機を使っていたのですが内覧会で蛇口の分岐、据え置の食洗機の取り付けについてタカギの方に質問したところ、蛇口一体型の浄水器のため食洗機の分岐水栓は取り付けられないので据え置きの食洗機は使えないと説明されたので泣く泣く食洗機は手放して入居しました。
みなさんのお話を伺って非常に落胆しております。メーカーの説明を鵜呑みにしたため自分で調べたり、交渉などをしなかったことを後悔しています。
1017: マンション住民さん 
[2009-04-13 22:33:00]
”失敗は成功の糧”!
過去の苦難や失敗があるからこそ、今度こそ損をしないでなんとかやりくりしよう、とか
みんなで力を合わせればできないこともできるのでは?という発想が生まれるのだと思います。
落ち込まれたりなさらずにいらしてください。今からでも最善の選択肢はあります。
1018: 入居済みさん 
[2009-04-14 01:39:00]
反応が遅くなりましたが食洗機の件です。

我が家は、L字キッチンタイプの部屋だったので、デッドスペースを
有効利用するために据え置き型の食洗機を設置しました。

# ビルトインにするとシンク幅が狭くなってしまうのも嫌だったので...

当初は蛇口交換 & 分岐水栓の設置で考えていたのですが、見積を依頼していた
東京建物テクノビルドさんから、食洗機専用に水栓を追加設置する案を提案いただき、
シンクの右奥に水栓を新設しました。

入居前に工事をしてもらいましたが、部材込みで\33,075で済みました。
標準の蛇口には手が入らないので、見た目にもすっきりしていていい感じですよ。
1019: 入居済みさん 
[2009-04-14 09:26:00]
固定資産税来ちゃいましたね~…。四苦八苦して記入した、ローン控除が無意味に感じられてしまいます。仕方がないのですが…
1020: 住民さんE 
[2009-04-14 22:16:00]
1018さん

我が家もL字キッチンなので、1018さんの書き込みに大変興味があります。

新設した食洗器の水栓は、L字の角の部分あたりに取り付けたのですか?
また、排水ホースはどのように設置しましたか?(シンクにホースを垂らす感じですか?)

どうか教えて下さい。
1021: 入居済みさん 
[2009-04-17 00:02:00]
1018です。

設置状況の写真を撮りましたのでUPします。

1020さんが書かれているように、水栓をL字の角に設置すれば食洗機からの
シンク周辺までの配管が1本で済みますね。

工事前に気がつけば良かったと今更ながらに思っています。
1018です。設置状況の写真を撮りました...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる