住宅設備・建材・工法掲示板「(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. (無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-14 10:28:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

最近、工務店が大手メーカーと差別化するために自然派住宅を建てています。
集成材は木の接着面が剥離する。クロスはシックハウスなど健康問題が不安である。
などとHPで書かれていますが本当なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-18 11:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?

334: 匿名さん 
[2008-11-13 00:08:00]
炭がシロアリ対策になるって、おバ カさんはいくらなんでもいないでしょ。
眉唾もいいところだ。

だけど、木酢液は劇薬だからシロアリ対策にはなるんじゃないの?
健康にどうだか知らんが自然素材だし、このスレの趣旨には反していないな。

農薬にも使えないシロモノだが、自然素材だしいいだろ?
335: そーなんだなー 
[2008-11-13 00:24:00]
>なんで自然だから健康に良いと思うのですか?

ニワトリにもアロマ効果 ヒノキで産卵率向上(和歌山)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000001-agara-l30

自然界にはまだ解明しきれてない部分が確かにあります。

われわれの深層意識にいまだにアニミズムが根を張ってるからじゃないですか?

このまえ鹿島神宮に行きましたら
境内のある巨木(樹齢500年くらいの杉か檜)にあるおばさまの一群が
輪になって取り囲むように全身で抱きついてました。
とても真剣なんですが、端で見ているとまるで鳥獣戯画の蛙の集団のようで
どこかユーモラスで可笑しかった。

きっと誰か知り合いが癌が治ったに違いない!
そう邪推してしまいました。
336: 匿名さん 
[2008-11-13 00:36:00]
たぶん そのおばさま軍団は
更年期を過ぎて排卵が干上がってもなお
胎みたいと 抱きついていたのでは
337: 匿名さん 
[2008-11-13 00:43:00]
アロマとかマイナスイオンとか・・・・笑える。
338: ビギナーさん 
[2008-11-13 06:07:00]
大手が使っている防蟻剤は身体に影響無いの?
劇薬だよね。
それについて答えて下さい。うろうろしている大手さん。
339: 入居予定さん 
[2008-11-13 07:34:00]
昔、健康に良いと「森林浴」というのが叫ばれたね〜。
森や山で自然に触れようと・・・・。
木から出る成分が体によいと〜。
でも、実際は、健康によいのは20〜30分ぐらいで
それ以上は逆に健康に悪いとなったね〜。成分が強すぎて〜。
結局、築30年位の木造住宅から出ている成分が調度良いとなったね〜。
木造住宅は化学物質の問題以前に、30年間は木自体が問題ということだね〜。

木造で建築しちった・・・・・。
340: 匿名さん 
[2008-11-13 12:12:00]
>>大手が使っている防蟻剤は身体に影響無いの?

つーか、防蟻剤が体に悪いっていうやつらが、自然素材で家建ててるんだろ?
実際騙されているわけだがね。

事実知ってよかっただろ。あれ、もう建てちゃったのかな?(笑
341: ビギナーさん 
[2008-11-13 12:27:00]
>>340さん
良く分からない。
大手が使っている防蟻剤は身体に悪影響を与えるの?
大手がそんなもの使う訳ないよね?
342: 匿名さん 
[2008-11-13 12:38:00]
大手は、勉強しない客が都合が良いのです。
ですので、コスト下げれて利益率上げれて、法律に触れなかったら何でもあり!
言い訳も立つしね!
343: 匿名さん 
[2008-11-13 16:36:00]
おかしいな?自然素材って健康に優しいどころか、害があるとはね。
それじゃ、大手やタマとも変わらない。
それどころか、火災に弱く強度もないじゃあ、売れないでしょ?

>>340
は、もはや現実逃避。  もう涙目ですか? (笑
344: 匿名さん 
[2008-11-13 18:40:00]
都会で安い自然素材住宅求めるからそうなるだけ・・・

田舎なら適材適所に木種を使い分けるから、内装にキツイ木は使用しないのが普通・・・
345: 築15ヶ月 
[2008-11-13 19:37:00]
北側に位置する脱衣場兼洗濯機置き場をひばの総板張りにした。
いい香りを期待したら意に反してきつい匂いだった。
最初やや薬臭い感じがしたが1年を経てあまりしなくなった。
利点はまったくカビ臭くならないところ。
日当たりの悪い北側の浴室前にもかかわらず。
強烈な殺菌力のせいかと思う。
346: 匿名さん 
[2008-11-13 21:35:00]
だめじゃん。

自然素材ってだけで健康住宅なんてかいて書いてるスレ主は勉強不足だね。
347: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 21:51:00]
>>強烈な殺菌力

化学物質と何が違うの?
木材から出てる殺菌力は健康によいの?
化学物質の殺菌力は健康に悪いの?
348: 匿名さん 
[2008-11-13 22:55:00]
>No.347 by 入居済み住民さん 
>木材から出てる殺菌力は健康によいの?
>化学物質の殺菌力は健康に悪いの?

全てが正しいかどうか分かりませんが、私の知っている範囲で。

木にはフィトンチッドという成分があります。ヒノキチオールもフィトンチッドです。
フィトンは植物、チッドはころす という意味(ギリシア語?)であり、その名のとおり、
殺虫効果のある成分ということのようです。
ヒバなどがシロアリに強い(強いだけで食害されないということではないようです。)
のは、植物が自身を守るための毒性を持つからです。
ヒバなどでアレルギー反応を示す人もいるようです。

一方、人の作った薬剤についても、毒性はあります。毒性の低いと言われるACQであっても、
その成分のLD50(ラットに与えてその半数が死ぬ量)の経口及び経皮の値があるので、
毒性はあるということです。
ただし、やはり毒性は低いので、かなりの量を口にするか皮膚に塗るようなことがなければ、
特に敏感という方を除いて影響はでないという前提で使用しているのだと思います。

同様に、ヒバなどでアレルギー反応を示す人も少ないと思います。
どうしても気になるのであれば、パッチテストなどにより自身の体質を確認すれなどの方法
もあるようですが、そこまでする人は少ないし、絶対とは言えませんが、多くの人は影響は
でないと思います。

家族の健康に関わる話なので、気になる人は、住宅の専門家(営業マン?)又は
シックハウスなどに詳しいお医者さんに確認するのが一番だと思います。
349: 345 
[2008-11-13 23:45:00]
これは個人差がとても激しい世界、とてもむつかしい
本物の過敏症患者に対して安全性を充分に確認せず安易に安全を謳った売り主が訴えられたケースがあるらしい
針葉樹が全く受け付けない重症患者もいる
わずかな芳香成分にも拒絶反応を起こすためといわれる
その場合の科学物質に対する患者の感度は健康な人のなんと5000倍も鋭いそうだ
350: 親と同居中さん 
[2008-11-14 07:38:00]
結局大手が使っている防蟻剤は健康に悪いってことだね?
大手がそんなもの使う訳ないと思ってた。
そんな薬剤使わなくたって昔から白アリに食われずに
何百年も建っている家はいくらでもあるのに。
安く仕上げるために仕方のないこと?
そんなのは客に決めさせてほしい。
住宅メーカーにはインフォームドコンセントの考えは
ないの?
351: 匿名さん 
[2008-11-14 21:18:00]
>No.350 by 親と同居中さん

防蟻を求めるのですから、毒性がないはずはないのです。
ただ、人間はシロアリよりはるかに体が大きいので、普通であれば
影響はないはずだと思います。

ただ、No349さんが仰るように、食べ物のアレルギーと同じように
人それぞれですから、この話は本当に難しいのです。
大手だから、工務店だからとかは関係ないと思います。

防蟻剤がどうしても気になるのであれば、家造りの検討段階から、
誠意あるシロアリ業者にも意見を聞いて、物理的防蟻を行うという方法もあります。
もちろん、シロアリ対策については、薬剤を使用しようが、物理的防蟻を行
おうが基本は点検です。
在来でも、2×でも、鉄骨でもです。
352: 匿名さん 
[2008-11-14 22:15:00]
そもそも、自然素材だの健康住宅だのっていってるのが勘違いだ。

新建材と比べても、健康的どころか劣る場合すらある。
その上、住宅の気密性は劣るし、火災にも弱い。
ウレタン断熱は火災時に有毒ガスを発するから要注意だ。無垢との組み合わせは
最悪だろうね。
353: 正・反・合 
[2008-11-14 23:04:00]
そもそも、新建材だの先進住宅だのっていってるのが時代遅れだ。

自然素材と比べても、先進的どころか劣る場合すらある。
その上、住宅の快適性は劣るし、火災にも弱い。
新建材は火災時に有毒ガスを発するから要注意だ。集成材との組み合わせは
最悪だろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる