株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立川グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ立川グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-03 22:27:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立川グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:JR中央線「立川」駅下車徒歩8分/多摩モノレール「立川南」駅下車徒歩9分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:100戸(住戸)
販売戸数:未定
敷地面積:1758.71m2
専有床面積:56.34m2~ 83.91m2
バルコニー面積:10.26m2~22.86m2
ルーフバルコニー面積:41.84m2~51.37m2(月額使用料:未定)
間取り:2LDK, 3LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:44台 (屋外平地式2台、屋外機械式20台、屋内機械式22台)
月額使用料:未定
バイク置き場:10台
月額使用料:未定
自転車置き場:182台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月25日(予定)
入居開始日:平成26年3月28日(予定)
販売予定時期:平成25年3月中旬

設計:株式会社日建ハウジングシステム
売主:株式会社大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MJ111047/index.html?link=realdo
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-28 09:42:10

現在の物件
ライオンズ立川グランフォート
ライオンズ立川グランフォート
 
所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

ライオンズ立川グランフォートってどうですか?

516: 匿名さん 
[2014-01-08 13:45:31]
この辺り、ちょいちょい渋滞する箇所があるので、きちんと覚えて避けていかないと
予想通りの時間で動けないんですよね(汗)
でも車も電車も便利な地域というのはなかなかいいのでは?
駅周辺での買い物も、ちょっと郊外型のタイプのSCの買物も対応できますから。
517: 物件比較中さん 
[2014-01-08 15:27:37]
立川辺りだと郊外型大規模ショッピングモールやアウトレットも比較的近くにあるので、その点も確かにメリットだね。都心部からではどこも結構遠いし。まあ、立川ぐらい利用客が多くて大手デパートも揃ってれば渋滞はない方がおかしいのかもね。
518: 匿名さん 
[2014-01-08 19:29:41]
確かにかなり安いので
大通り沿いの条件は
我慢しても良いかもしれないですね。
519: 匿名さん 
[2014-01-09 00:43:59]
今後を考えてもまず立川は多摩地区随一の都市で間違いないでしょ。その立川駅近、大手物件でこの価格はまずありえないよね。立川周辺の中古相場考えてもいい感じの価格だと思う。当たり前だが、中古で高く売ろうとして売値が新築物件と競合になるとなかなか売れないだろうから、高値掴みは避けたいしね。
520: 匿名さん 
[2014-01-09 06:55:47]
>>516
このマンションがある中央線の南側から
デパートや、これから大型量販店のできる中央線の北側へ
車で通り抜けられる道路の選択肢が、ほぼ立川通りしか無いことと
(遠回りをしてもいいなら、東と西にあるけれど)
中央線をくぐり抜けると、そこに東橋・曙橋・曙町二丁目という
「魔のトライアングル」交差点があるので
渋滞を避けるのは大変ですよ。


521: 匿名さん 
[2014-01-09 08:02:23]
ライオンズでこの価格でこの仕様だと。
逆になにかあるのかと、心配になっちゃいけどね。
522: 周辺住民さん 
[2014-01-09 10:20:17]
マンション東側の接道からトヨタのドライビングスクール方向に行けば、高架下くぐって北口に抜けられるよ。立川通りは使わずに、信号もあまりないしね。若干回り道にはなるが前の方が書かれているトライアングルは通りません。個人的にはよく使う裏道です。
523: 契約済みさん 
[2014-01-09 14:23:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
524: 契約済みさん 
[2014-01-09 15:12:35]
523さん
ありがとうございます。
なかなか見には行けないので助かります、 ECOガラスは緑色なんですね。

やっぱモデルルームのGタイプはカッコいいですね。ちょっと金額的に私には高すぎました。
残念
525: 物件比較中さん 
[2014-01-09 15:22:40]
おーっ、いいじゃん!かっこいいね!さらに1Fのアプローチが完成して、通り側の足場が全て外れてバルコニーのひさしの横ラインが通うればもっとカッコ良さそうですね!非常に楽しみ。こういった感じで写真UPしてくれるのいいね。他のスレではあまり見かけないが、デザインこだわってるだけあるからかな。
526: 契約済みさん 
[2014-01-09 21:38:08]
すみません、523です。

住民板と勘違いして載せたので、余計な気をまわして
変に削除してしまいました。もう一度載せます。

走行中の助手席から撮影で構図が悪いですがキレイな建物でしたよ
すみません、523です。住民板と勘違いし...
527: 匿名さん 
[2014-01-10 00:09:16]
素敵ですね。この外観なら逆に大通りで、通行する人から見える方がよかったって人もいそうですよね!クレストホテルも見栄え結構いいですし、並びでこのあたりの景色や印象が変わりそう!
528: 匿名さん 
[2014-01-12 08:26:22]
>526
おお、けっこう画像と近しい雰囲気。現物が全然予想と違っていたなんてことはなさそうじゃないですか。
ありがとうございます。

>527
たしかに。
せっかく綺麗な外観なら見てもらいたい気持ちもあると思います。
もしかして道行く人から見えるから外観デザインにもこだわったのかも??
529: 匿名さん 
[2014-01-13 17:27:43]
残り3つは、かわらずですかね…。
530: 匿名さん 
[2014-01-17 22:40:03]
そうなんですよね。あと3戸。。。この外観の素敵さで決まればいいんですど(笑)

お写真のUPありがとうございました。
やっぱいいですね~。
かっこいいです。
CGよりも実際にこう出来上がって見てみた方がかなりいいですね。
531: 物件比較中さん 
[2014-01-18 16:11:16]
外観気に入って契約するケースは、別に珍しくないのでは?皆さんが書かれてるようにとても良い感じになりそうですね。まぁ、ここは価格考えると内容もかなりハイレベルだから長い間売れ残るなんてないでしょ。
532: 匿名さん 
[2014-01-18 21:12:10]
これだけ仕様が良くて安いのに売れ残るのは
やっぱり立地が良くないからなんですよね。
533: 匿名さん 
[2014-01-19 20:27:03]
外観より環境のほうが重要ですもんね。
廃棄ガスはやっぱりきになります。
534: 物件比較中さん 
[2014-01-21 09:45:21]
あと2戸になったのかな?なんだかんだ言っても、ここは残らないでしょ。
535: 匿名さん 
[2014-01-21 20:32:28]
そうですね。
正しい立川の相場価格だとおもいます。

536: 匿名さん 
[2014-01-24 07:50:53]
良いかなとおもいましたが
立川まで下って、徒歩8分で
大通り沿いは納得できませんでした。
537: 物件比較中さん 
[2014-01-24 09:27:56]
昨夜、現地前を通りました!足場の解体が通り側も始まり結構進んでいましたよ!CGのイメージより確かに白っぽい印象ですが、外観デザインからすると白がかなり似合いそうですね!クレストホテルとの間の側道も外構みると今より若干広がるのかな?私は普段からマンション比較ばかりしてますが、久々におおっ!と思いました。
538: 匿名さん 
[2014-01-24 14:26:21]
趣味がアウトドア系ばかりなんで、奥多摩や飯能、河口湖などによく行きます。勤めは都心ですが、私としては立川はかなり魅力かな。通勤と趣味が両立でき子供もいろんなところに連れて行けるので。場所的に郊外イメージですが、駅周辺はかなり栄えているようですし10分圏内なら十二分に満足です。今は都内ですが休日に遊びに行くのが時間がかかり疲れます。通勤場所や休日の過ごしかたも人それぞれと思いますが、通勤重視で「立川まで下る」イメージの方は、新宿~国分寺あたりで物件探せば結構ありますよ。ただ、通勤は便利でも駅自体が小さいと結局仕事も休みも電車で移動になっちゃうのは個人的には嫌ですね。
539: 物件比較中さん 
[2014-01-24 16:57:55]
都内で働いているときは池袋と新宿に住んでいました。
出身が鳥取なので騒がしくて辛かったです。

結婚して妻が吉祥寺に住みたいというので引っ越しました。
都内も近く休日も過ごしやすく気に入っていました。

二人目の子供が生まれ、妻の実家から近い立川駅前に引っ越してきました。
吉祥寺よりも買い物は充実しているし、公園も井の頭公園と昭和記念公園はいい勝負です。

立川のことが気に入って、都内から立川に転職もしました。
私のようにもともと田舎者からすると、立川はちょうどいい都会なので良いですね。

住んだ感想としても、新宿・池袋・吉祥寺より気に入っています。
ただどうしても転職できない人には都内までの通勤は辛いですかね。
540: 匿名さん 
[2014-01-24 20:08:36]
たしかに、地方出身からすると
これくらい田舎のほうが
落ち着きますよね。
541: 匿名さん 
[2014-01-24 20:16:20]
落ち着きますよね!でも、基本的なものは何でも揃う。良いと思います。都心部でのイベントなどにはたまにしか行かないし、たまになら4,50分ぐらいかかっても別に苦じゃないしね。ちょっと車で走れば緑も多いしね。
542: 匿名さん 
[2014-01-24 20:40:47]
みなさんの意見はよくわかります。でもだから多摩地区で立川だけ異様に価格が高くなっているように思います。特に人気のエリアでなきゃ都心部と比べてもいい金額してますもんね。
ここが皆さんが安いと書かれているのは、価格に対する物件のグレードもあるとは思いますが、多摩地域の物件としてみたらそんなに安くないけど立川っていう駅近でってことが多分にあるように思います。
543: 匿名さん 
[2014-01-24 20:58:35]
なんか街も人もいまいち垢抜け
きれない感じがなんかいいんですよね~。
544: 匿名さん 
[2014-01-24 21:37:18]
そうそう、なんか安心感を感じます。気取らなくて済む感じというか、気を張らなくていい感じというかね。個人的には都心部に遊びに行くと(ずっと職場が都心部なもので)休日でもなんか仕事をしている感じになっちゃいますね。
545: 入居予定さん 
[2014-01-25 15:11:10]
ずいぶん全貌が見えてきました!
ずいぶん全貌が見えてきました!
546: 物件比較中さん 
[2014-01-25 21:01:43]
皆さんが言うだけあるわ。かっこ良いね。
547: 匿名さん 
[2014-01-27 15:20:04]
思い切り車道沿いですがこれがいいのでしょうね、開放感はアリアリです。お天気が良ければもっと印象の良い写真だったと思います。この天気で好感を持ちましたから立地はこれで良しなのでしょう。

コンクリのバルコニーがプライバシー保護に貢献していますね。
車から覗くということはないと思いますが住む側としては気持的な安定を得られるのではないでしょうか。
548: 匿名さん 
[2014-01-27 17:25:41]
1階の階高がかなり高い(写真の位置関係の感じでトラックの荷台よりかなり高い)のと、車道が建物の敷地より結構下がっているので、2階建てのバスでも室内はなかなか見れないんじゃない?完成後、もうチョイ引いてクレストホテルと並んだ感じの絵がいい感じになりそうね。たしかにこの辺の印象変わりそうだね。
549: 匿名さん 
[2014-01-28 19:10:02]
交通量がけっこうありそうな道路ですね。
開放感はないけどコンクリのバルコニーは正解でしょう。
自分はけっこうバルコニーが外から見えるのが気になる方なので。

遊びに行くだけであまり詳しくは知らないですが、立川はいい街だと思います。
イメージ的には田舎というより親しみの持てる街という感じです。
皆さんの書込みを見ても、暮らしやすそうな街ですよね。
550: 匿名さん 
[2014-01-31 17:54:42]
これだけ安い物件でも
売れ残るんですね…。
551: 物件比較中さん 
[2014-01-31 20:34:11]
意外ですよね。残り2棟がなかなかだね。この物件は三ヶ月はかからないと思ってたが。この内容、価格で長引いてる。立川ってデベにとって難しいのかもね。
552: 匿名 
[2014-02-02 15:59:39]
今日天気がいいけど、13時14時くらいに通りかかったら、西向きバルコニーがほとんど日陰になってた。
この辺て、こんなもん?
553: 匿名さん 
[2014-02-02 21:29:46]
立川通りを挟んだマンションと予備校の影でしょうね。
冬だと太陽が低いから正午過ぎから影が伸びてくるのだと思います。

日照が大切な人には不向き、日中いない人には関係なさそうだけど。
554: 匿名さん 
[2014-02-02 23:18:13]
交通量の多い通り沿いで、西向は
いやだな~。
555: 匿名さん 
[2014-02-06 15:35:20]
季節によってはあまり日照が望めなかったりするのでしょう。
どうしても日当たりがよくないと!というと物足りないのかなぁと感じられますね。
うちは昼間はあまり家にいないので別にいいのですけれど
1日家にいらっしゃる方だと一番重要な事なのかもしれません。
556: 入居予定さん 
[2014-02-06 17:04:07]
こんな多摩地区の主要駅の駅近い物件を買う人は、基本的に忙しく働いていたり、共働きであったり、日中はショッピングやなんやで外出多い方が多いのでは?我が家も共働きで休みはだいたい外出派なので冬の日照はあまり気にしてません。(秋くらいまではそれほど気になりませんでしたしね)
それよりは、建物のグレードと価格に重きをおいて購入しました。
557: 匿名さん 
[2014-02-06 19:22:11]
確かに、立地と日当たりを無視
できる人には、良い物件ですよね。
558: 匿名さん 
[2014-02-08 22:30:25]
日当たりと立地は、一番こだわったほう
が良いかと思いますけど…。
559: 匿名さん 
[2014-02-10 12:26:18]
立地は資産価値に大きく影響してきますが、日当たりはどうなんですか?

ちょっと調べてみたところ、資産価値が落ちにくいマンションとして以下の条件が挙げられていました。
・人気沿線の人気駅である
・駅から5分以内
・大手デベである
・南向き・日当たり良好
・街力がある
・高台に立地
・国立大学・有名私立大学及び、その付属校が集まる街

日照は昔は立地が良ければ日照は諦める方が多かったようですが、今はそうではなくなってきているようですね。
560: 匿名さん 
[2014-02-10 16:44:36]
この物件は、上の条件あまり
あてはまりませんね。残念。
561: 物件比較中さん 
[2014-02-10 18:31:10]
そうですか?少なくとも3つは当てはまってるのでは?まァ、どこもネガティブキャンペーン祭りで大変ですね。
562: 匿名さん 
[2014-02-12 11:25:15]
資産価値の項目を全て満たす物件となるとそれほど多くはないでしょうね。
せめて毎日気持ちよく暮らせて生活に便利な環境であれば良しとしたいです。
細かい点をチェックするとキリがないですし、価格面からしても妥協しないといけない点も多々あるでしょうけど。
日照は良いにこしたことはないと思います。
気分的にも違うし、洗濯物や布団を干せたり、電気代にも影響しますしね。
太陽の当たる部屋は空気も違うような気がしますよ。
563: 匿名さん 
[2014-02-13 01:24:18]
陽当りは良いほうがベター。
しかし幹線道路沿いは日当たりが良くても外に洗濯物を干すのをためらってしまう。

ネガキャンの人たちは、長期優良住宅と免震などの良い面に触れないか過小評価している。
564: 物件比較中さん 
[2014-02-13 01:39:26]
そうですね。この物件は、デザインや建物自体のグレードの面ではネガがなかなか出てこないのかなと思います。ツッコミどころの向きと大通り沿いを集中攻撃って感じですね。でも、そもそももうほとんど残ってないんですよね。
565: 匿名さん 
[2014-02-13 10:22:07]
これだけ安い物件だったら、即完売かと
おもったんですけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる