株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立川グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ立川グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-03 22:27:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立川グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:JR中央線「立川」駅下車徒歩8分/多摩モノレール「立川南」駅下車徒歩9分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:100戸(住戸)
販売戸数:未定
敷地面積:1758.71m2
専有床面積:56.34m2~ 83.91m2
バルコニー面積:10.26m2~22.86m2
ルーフバルコニー面積:41.84m2~51.37m2(月額使用料:未定)
間取り:2LDK, 3LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:44台 (屋外平地式2台、屋外機械式20台、屋内機械式22台)
月額使用料:未定
バイク置き場:10台
月額使用料:未定
自転車置き場:182台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月25日(予定)
入居開始日:平成26年3月28日(予定)
販売予定時期:平成25年3月中旬

設計:株式会社日建ハウジングシステム
売主:株式会社大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MJ111047/index.html?link=realdo
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-28 09:42:10

現在の物件
ライオンズ立川グランフォート
ライオンズ立川グランフォート
 
所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

ライオンズ立川グランフォートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-10-28 12:04:41]
長期優良住宅なのは嬉しいが、駅までの距離が悩み所
2: 匿名さん 
[2012-10-28 13:59:35]
クレストホテルの北側の物件?
3: 匿名さん 
[2012-10-29 14:47:53]
立川断層の地震リスクがある立川。
4: 匿名さん 
[2012-10-30 16:19:31]
長期優良住宅認定マンション、中央線初??
何気に今までなかったんですね・・これは注目でしょう。

駅まで行くのに立川通りをまず渡らないといけない手間はありますがそれぐらいなら良し。

ウィンズ通りは車が突然出てきたり差路が途中あったり、歩道も混んでますから線路側の道を行ったほうが歩きやすいかもしれないですね。
5: 匿名 
[2012-10-30 16:30:11]
8分もかかるのか
6: 匿名さん 
[2012-10-30 16:45:41]
>>3
かわいそうに・・・予知能力のない地震学の妄言を信じてしまったんだね。
君も無駄になった地震予知関連予算3000億円のシロアリの犠牲者だ。

7: 匿名さん 
[2012-10-31 16:40:52]
立川って駅が大きいのと路線が交差してるのとかで自然と区画が分かれてる感じですよね。どの場所が住まいとしては人気集めてるんですか?

自分はここも悪くないなーという感想です。
商業エリアから出ようとすると南北方向はここの8分どころじゃないぐらい離れないといけないんですよね。
駅のほうにすぐにアクセスできて住まいはそれなりに静か、となるとこの物件あたりかなと。
8: 働く女子さん 
[2012-11-02 13:00:16]
立川って駅前が栄えていて便利ですよね。たしかIKEAも出来たんじゃなかったでしたっけ?

ただ、女性一人で夜歩くのには不安がありますね。

9: ビギナーさん 
[2012-11-02 15:00:46]
IKEAは2013年2月着工、2014年4月オープン予定です。
ちなみにコストコも地権者の立飛企業との間で出店協議中。
10: 匿名さん 
[2012-11-02 16:54:03]
今でも十分便利そうなので問題はないですが、これからまだ増えるなら楽しみはありますよね。
この立地からするとどんなに駅周辺商業が発達しても巻き込まれるようなこともないでしょうし、何気に好条件なのではと判断しています。

>>8
そうですねぇ。
多くの人が通る道というのは事前に見ておいたほうがいいと私も思います。
線路沿いかウィンズ通りがメインになるでしょうか。
11: 匿名さん 
[2012-11-08 18:31:24]
>>8
裏道にはラブホがありますけど、表通りにはビジネスホテルが何件もあるので安心だと思います。
12: 匿名さん 
[2012-11-08 19:06:40]
真隣が帝国ホテル系ビジネスホテルだから立地的には安心じゃない?
13: いつか買いたいさん 
[2012-11-08 23:26:59]
長期優良住宅のメリットって?
14: 匿名さん 
[2012-11-09 15:57:08]
>>13

-メリット-
いろいろ補助金があるみたいですよ、詳しくはMRで聞くのが正確かと。
私は耐震や断熱、バリアフリーとかの条件を満たしてるかどうかに重点を置いています、長期優良はそれらがしっかりしてるみたいだから。

-一応デメリット-
工事費が高い??
あとメンテナンスがマメでその費用は住人負担??
これって長期優良マンション全てに当て嵌まるのかなあ??
15: 匿名さん 
[2012-11-10 22:23:50]
この付近には立川断層がありますよね。
この辺りも含め立川駅周辺は断層がどのあたりを通っているか不明確ということみたいですが。
立川断層がちょうどこのマンションの立地場所辺りの下を通っているようですが、大丈夫なんですかねー
気になるところです。

16: 匿名さん 
[2012-11-10 22:25:32]
このマンション、3LDKでだいたいいくらぐらいですか?
17: 匿名さん 
[2012-11-10 22:33:09]
>>16
住友ぐらいだと7000万付近かな。
最近大京は住友に合わせて来ることが多いから、それぐらいだと思う。
18: 匿名 
[2012-11-10 23:44:45]
3LDKなら高層で6000万とかでないと駅からまあまあ歩くしあんちゃう。
7000万付近にするのは駅直結のタワマンだと思う。
5000万ぐらいの普通の値段で家族4人が楽々暮らせて駅徒歩圏がいいなー
19: 匿名さん 
[2012-11-11 01:11:14]
>>18
立川はプラウドとシティテラスで驚くほど
坪単価が上がってしまった所だから、そんな値段では買えないと思う。
あれから少しでも相場が値下がりしていればいいけど。
20: 物件比較中さん 
[2012-11-13 16:58:47]
8分なOKかな、自分歩くの速いし。

ルートを確認したけどここからなら改札までのスムーズだし信号待ちでタイムロスなんてことも道によっては無いですね。

駅の改札周辺の混み方が相変わらずすごいです、朝晩も休日平日関係なく活況なのはいいことだけれど皆縦横無尽に歩くからけっこう大変(汗)
急いでいる時はそもそも早めに出発したほうがいいですよ。
21: 匿名さん 
[2012-11-13 22:40:32]
鬼公園の陸橋を通れば駅までひとつも信号を通らずに辿りつけるのはスゴく便利。
特に朝の時間がない時は信号待ちのイライラに合わないで済むのが助かる。
22: 匿名さん 
[2012-11-14 12:16:43]
長期優良住宅は住宅ローン減税など各種税金の軽減措置があるのですね。
具体的には以下のものが優遇されるようです。
住宅エコポイント(30万ポイント)
住宅ローン減税(最大控除額は600万円)
以下の税の控除・軽減
所得税の特別控除
登録免許税
不動産取得税
固定資産税

23: 匿名さん 
[2012-11-14 20:48:54]
ららぽーとの出店が正式に発表されましたね。
立飛駅の近く、ゴルフ場のところにできるらしいです。
2015年春の開業とのこと。

コストコの出店発表はまだでしょうか?
24: 匿名さん 
[2012-11-14 21:02:54]
>>21さん

立川徒歩8分で、信号がないってすごくないですか?
駅周辺があれだけ大きい街で信号渡らず行けるルートって良いですね。

しかし立川って、イケア、ヤマダ電機、ららぽーととかができるみたいで、ますます便利になるようですね。
25: 匿名さん 
[2012-11-14 22:56:15]
立川断層がひっかかります。
26: 匿名さん 
[2012-11-15 00:13:39]
なんで「ザ」がつかないのだろう???
27: 匿名さん 
[2012-11-15 05:32:54]
IKEAもほぼ決定しているようですね。
建設地は緑町6の立川基地跡地関連地区、施工業者は大成建設で、早ければ2013年2月に着工、
14年2月の完成を予定、同年春のオープンを目指すそうです。
渋滞を考慮し、市内の道路整備もされるのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2012-11-15 17:57:18]
>>27
>>道路整備

そこポイントですよね、今も広い道路は多いですけど渋滞するときも多々、もう少し分散させる必要もあるかと思います。今後の施設建設があってもグランフォートに関しては影響ない立地だと思いますけど車で行くときもあると思いますから、近所なのに車渋滞ですごく時間がかかるっていうのはツラいかも(汗)

数々の計画を見ると楽しみを持って検討できますね。
29: 匿名さん 
[2012-11-29 05:15:26]
>>25 そのあたりのツッコミを見越して、免震構造にしてますね。
このゴム管理交換については管理費コストにはどれくらい反映されるんだろう?
まあ100戸なんで、微増ってとこだとは思いますが。

そのあたり含め、ロケーションもいいし、仕様も上げて結構高めで売り出す予感が。

ららぽーと、IKEAで盛り上がるだろーし、それでも人気の物件になるんでしょうね。
30: 匿名さん 
[2012-11-29 10:31:12]
昭和記念公園にほど近いマンションが売れ残っていると耳にしましたが、
そのマンションだけではなく、立川の物件の動きが全体的に鈍っているのでしょうか。
我が家は事情により将来的に手放す事になりそうですが、そうなった時のリセールに
苦労するのであればこのエリアは見送っておいた方が良いものか。。。
31: 物件比較中さん 
[2012-12-20 20:20:01]
↑高すぎなの!
32: 購入検討中さん 
[2012-12-23 11:11:08]
>>30

ウーム。記念公園のほうも考えましたが築年数がネックで我が家はこちらを筆頭に検討中です。リセールは全く考えていないですが価値の維持は気になるところ。私的には立川ならば徒歩10分以内であれば問題ないと思っています。それに立川市街の商業クオリティは将来も下がるようなことは考え難いのですよね。路線が交差するポイントでもありますから人の行き交う街としての有利さが利便性維持を期待できる点だと思っています。
33: 購入検討中さん 
[2012-12-23 13:12:42]
確かに昭和記念公園とこは高い。無駄に高い。
ここは金額が気になりますが、立地はまあまあ、建物はもう少し情報欲しいが◎。
モデルルームが完成したらすぐ確認したいですね。
34: 匿名さん 
[2012-12-23 15:22:28]
便利だけどあの駅の混雑を考えると疲れそう。ここは展望はどうなんですかね?
商業地だし、将来まえに高いビル建ったら嫌だな。日差しも影になるし。
35: 物件比較中さん 
[2012-12-25 17:29:11]
>>34

自身の調べでは商業地ではあるのですが
ここまでその勢いが延びてくるかと考えるとそんな雰囲気はしないような。
圏内ですからなんとも言えませんが周辺の見晴らしは守られるといいですよね。

今後の計画としては立川駅の北に商業が延びて行くようですので立川市そのものが発展することは歓迎です。

それにしても駅はあれだけ広いのに相変わらず大混雑でちょっと歩き辛い。
栄えている証拠で良いことですが贅沢な悩みを持ってしまいますよね、汗。
36: 匿名さん 
[2012-12-25 18:43:46]
>それにしても駅はあれだけ広いのに相変わらず大混雑でちょっと歩き辛い。

再開発ビルと連動してエキュート西側に南北横断デッキが新設されるから、単に南口と北口を行き来するだけの人は分散されると思いますよ。
37: 購入検討中さん 
[2012-12-27 18:15:34]
>>36

知りませんでした…市民なのに…。それなら緩和されそうでいつも歩いているデッキも少し快適になりそうです、今北口と南口を行き来するのって主に改札前なんですよね、だから改札の出入りと通り抜けるだけの人達の進行方向が途中で複雑になって子どもを連れてると大変なんです。ここに住むことになると南口エリアからのお引越しで今まで以上にスーパーのある北口まで行くことが多くなるので通る回数も増えます。なので緩和されるのは嬉しいです。
38: ご近所さん 
[2012-12-31 12:08:06]
スーパーならわざわざ北口に行かなくても南口にもあるでしょ。
東急ストア、つるかめ、グランデュオ食品街…。
39: 匿名さん 
[2012-12-31 12:26:32]
スーパーも南口の方が質がいいですね、あと南口の方が日常の買い物はしやすいし便利ですね。
40: 主婦さん 
[2013-01-01 17:46:26]
いろいろ行ってみたくなるのが性ですからねー。
私は南北を行きやすくなるのはすっごい嬉しいですよー。
混雑してると行くのがしんどいなーって思ってやめちゃう時もありますけど行き来しやすいと行っちゃおうかなって思っちゃうもんです。
私みたいに毎日市街をウロウロする身としては移動の楽さは気分に影響します。
ただでさえ混んでいる立川、新しくこの街を目にする方は今後もっと歩きやすい場所になるという計画は検討段階でポイント高いと思います。
41: 匿名さん 
[2013-01-08 10:44:02]
ライオンズブランドなのも心強いですよね
伊勢丹などのデパートがあるのでわざわざ都内まで行かなくても買い物が出来るのが
良いですね。
42: 匿名さん 
[2013-01-09 17:36:54]
>41 立川市街を一通り見るとわかりますが本当にこの街だけで生活できてしまうと思いました。何だか外の街へ出なくなってしまいそうでこの利便性の高さは怖いぐらいです。でも八王子や吉祥寺などの街と比べるとそれぞれ違う店舗、違う楽しみが存在していますので、たまには電車で他へ行くというのも楽しみにしたいですね。立川駅自体が中央線上でいいポジションにあると思いますので往復も楽だと思います。
43: 匿名さん 
[2013-01-11 10:02:45]
設備仕様が豪華っぽいですね。
suumoだと御影石のキッチンカウンターや天然木突板フローリングが紹介されてましたが
これは標準仕様なのでしょうか?長期優良住宅マンションというのも気になります。
駅も使いやすくなるようだし環境も今後さらに良くなっていきそうですね。
価格帯はどんなものでしょうか?
44: 匿名さん 
[2013-01-12 17:54:47]
壁面緑化はもう全体に施す感じなんでしょうか。グリーンカーテン用のフックもあっていかに環境配慮されているかが伺えるのですがマンション全体が壁面カラーが緑だとまた今抱いているイメージと違うかなあと想像して気になるポイントです。

でもパッシブデザインは本当に秀逸だと思います。もしかしたら夏のほとんどをエアコン無しで過ごせるレベルの環境なのかもしれないですし、それなら光熱費も節約できますから。

空気の流れを緻密に計算した住まいはやはり好感ですね。
45: 匿名 
[2013-01-23 18:32:37]
この場所は横田の飛行機の爆音どんなもんでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-01-24 11:55:14]
横田は飛行コースに入ってないので遠くのほうで飛行機の音が微かに聞こえるかどうかってレベルだね。
意識して耳を傾けないとわからない。
むしろ自衛隊のヘリの音のほうがうるさいね。
でも一番うるさいのは線路に近いから電車の音だろうね。

47: マンコミュファンさん 
[2013-01-27 11:13:30]
予定価格表もらってきた。
最上階はともかく、中層以下なら自分にも買える価格帯。
仕様もかなり良さげ。
あとは西日対策がどれだけ効果的なのか??
48: 匿名 
[2013-01-28 19:53:28]
明るいキッチンよさそうですね。朝食作りも力はいっちゃいそう。
ここは通気がいいのが売りみたいですね。
いやなにおいをこもらせず快適な生活が望めそう。
49: 匿名さん 
[2013-01-30 09:55:20]
グリーンカーテンは景観上の問題もあるので新築分譲ではどうかと考えていましたが、
ここのように初めから計画に織り込まれているなら気兼ねなく実施できますね。
実際涼しいらしいです。
友人は毎年ゴーヤのグリーンカーテンを育てますが、ここ数年夏にエアコンを
使っていないそうです。ただ、虫はつくようですねぇ。
50: 匿名さん 
[2013-02-05 09:14:12]
エアコンなしは魅力的です、今だと夏場は+3000円くらいになってしまいますので…。
虫は正直イヤだなあと思ってしまいますがここだとベランダが広いので挑戦してみるのもいいですね。

モデルルームに行く予定でいますが会員の方には公開済みなのでしょうか?
感想があったら聞きたいです、チェックポイントなんかも教えて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる