住宅設備・建材・工法掲示板「外構にかかる費用は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外構にかかる費用は?
 

広告を掲載

パナパナ [更新日時] 2011-02-04 15:41:11
 削除依頼 投稿する

現在HMさんから出された外構のプランを見ていますが、値段の妥当性がわかりません。70坪ほどの土地で(南西の角地)、現在166万と言われています。回りとの高低差はあまりなく(50㎝未満)、門もついていないシンプルなものです。高いような気がするのですが。
また、今見積りされていないと思われる部分もあります。庭側のコンクリート(掃き出し窓の外側って、普通何かありますよね)、また犬走りの部分って何もないようです。何もしなくていいのでしょうか?
また、他にも金額の発生するところがあるでしょうか?

家本体(間取りなど)に気をとられ、外構のことは今まで全くと言っていいほど調べていません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-08 07:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

外構にかかる費用は?

401: 匿名さん 
[2010-01-29 01:01:31]
1ヶ月も引き渡しが遅れたらペナルティーもんですね。

約束は約束です。
402: 匿名さん 
[2010-01-29 06:49:56]
393を批判するスレが入るの読んで、よほどレベルの低い外構業者がここに出入りしてるのがよくわかりました。
403: 匿名さん 
[2010-01-29 15:41:16]
外溝は自分で作ったほうがいいですよ~。
うちは建物のお金だけで、外溝費用はなかったので、夫婦二人でゆっくり作ることに決めてます。

敷地70坪弱ですが、見積もりをホームセンターでもらったら、両側にブロックとポピュラーなフェンス、
前面は基礎のみでおねがいしますと言ったら、なんと70万円!

それでいろいろ調べて、今片側のブロックだけ積んで、半円形のブリックタイルの花壇も作りました。

予算は、片方のブロック、フェンスで6万くらい。両方で12万ちょっと。
前面は半分だけブリックタイルを使おうと思うけれど全部で30万いかないんじゃないかな。
こういうのってほとんど人件費ですね~。
いや、70万でやれることがこれなのでまたたまげましたよ。

ちゃんと鉄筋も@10を使ったし、呼び強度もバッチリ。
GLからも5センチ上にしましたよ~。

ブロック塀は基礎が地面から出てるのが正しい例です。
ブロックが地中に埋まってるのは施工基準からはずれてます。
でも、よく見ますね。コレが。

今冬でコンクリの扱いがめんどうなので、もう片側は春に作ります~。
ご近所さんからも注目です。
若い夫婦が水平器とかメジゴテぶらさげてコンクリ練ってるのがめずらしいみたいです。
404: 匿名さん 
[2010-01-29 20:36:40]
402さんに同感です。
HN外構屋さんは以前(2007年頃)と同じ人ですか?
405: 匿名さん 
[2010-01-29 22:01:36]
>>404さん、そうですよねー。

>まず、納期が数週間の材料を11月4日に発注した件ですが、業者側は「材料の管理は卸業者に一任しているので、
>ウチは悪くない。卸業者が受注発注を忘れていたのが悪い」という事で謝罪等一切ありませんでした。

こんなことを言うだけで、私だったら許せません。
406: 外構屋 
[2010-01-30 08:25:33]
>404さん

たぶん同じ人です。
エリアは変わりませんが、会社は変わりました。
以前に増して、やりがいのある会社にいます。

>403さん

「 うらやましい 」の一言です。
春が待ち遠しいですね^^
407: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 10:57:29]
>403さん、とてもうらやましいです。
頑張ってくださいね。
ウチも春になったら自分達で少しいじろうと思っています

ウッドデッキに関して、業者の作った図面とメーカーの作った図面とか
いろいろ報告したい事があるのですが、なかなか時間が取れません

そして、どうでもいいことですが七五三は11月15日でした(汗
408: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 11:40:14]
それと、工期延長の一番の原因は天気とかではないです。

工事が止まっても連絡などはよこさないので、後で聞いた話ですが・・・

この業者からは二人の職人が来てたのですが
一人の方のお嫁さんが妊娠してつわりが酷く休みが多かったらしいです
もう一人の職人は社長の息子で半人前なので一人では作業が出来ないので現場が止まるらしいです
社長自身も職人ですし、他にも職人がいるはずなのになぁと思っていました。
後で知ったのですが他の職人はリストラしたんだそうです・・・
そして社長は「俺がやってもいいんだけど、息子に来るなって言われっからなぁ」と言っていました。

ウチは三井で建てましたが、この社長は「地元業者だとクレームとかつけにくいから、大手の方が良いよなぁ」とかも言ってました

地元業者だからクレーム付かないという甘えがあるんでしょうね

業者選択時は職人の人数なども調べた方が良さそうですね
409: 匿名さん 
[2010-02-02 18:08:38]
ぺらが良くまわる自称職人ほど腕が悪い。
職人は寡黙に手を動かすもんだ。
410: トホホ 
[2010-05-16 06:20:39]
敷地130坪、駐車場4台。門は石張りで電動シャッター。
周囲(東西南)は吹きつけ塗装の壁、駐車場は石張り、植栽7~8本。
な、何と見積もり1900万と言われました・・・絶句
411: 匿名 
[2010-05-16 11:44:25]
それ高すぎです
412: 設計中 
[2010-05-20 15:39:54]
門柱についてご質問させて頂きます。 塗り壁調の機能門柱を検討中ですが、HM曰わく高くなるとのこと。50万とか。では化粧ブロックを積んで、ポスト、照明、インターホンなど埋め込んだらどうか?と提案したらそれでも30万くらい掛かる、と言います。化粧ブロックが1個千円位として5段2列の10個位しか使わない大きさで?て思うのですが、それ位やはり掛かるものでしょうか?素人計算ですが、あまりにも高い様な気がします。実際施工された方、業者さん、どなたか教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
413: 匿名 
[2010-05-20 15:47:23]
412さん、同条件で数社から見積もりとれば見えてくるんじゃ?
外構を絶対HMに依頼しないといけない契約なら何ともなりません。
414: 設計中 
[2010-05-20 16:56:59]
レスありがとうございます。門柱は建築費に含まれているのですが、分譲地なので皆同じデザインですので変えること出来るか確認したら、同費用内か追加費用負担で可能と言うので検討はじめた次第です。標準の機能門柱が定価12万円位なので、多少の追加ならと思ったのですが。費用的に難しいでしょうか。
415: 匿名 
[2010-05-21 11:14:46]
費用的に難しいとは?値引きできないかって事だったら正直に担当にお願いしたら?

何でもですが、標準は安い、別注は高い。のです。
>建築費に含まれている
HM統一外構のために他に頼めないということであればその金額でやって貰うか標準で我慢するか
他で契約可能ならHMと交渉して対象分を減額してもらえばよい後でやり直すという手もある
416: 匿名さん 
[2010-05-21 11:24:53]
1個千円のブロックで〜

人件費は高いんだよ
ただ働きさせるきかよ
DIYすれば安くつくだろ
417: 設計中 
[2010-05-21 14:06:58]
414です。レスありがとうございます。費用的に難しいの意味ですが、門柱作るのにやはり30万とか追加費用しなければならないものなのか、 と言う意味です。標準門柱の定価プラス追加費用の合計20万円位で出来ないのかなあと素朴に思う訳です。確かに自分でやれば安く上がるのでしょうけど、やはりプロにお願いするのが、安心であると思いますので。
418: 匿名さん 
[2010-05-21 16:07:02]
>追加費用しなければならないものなのか
HM値段として30万はデタラメに高いとは思いません


>標準門柱の定価プラス追加費用の合計20万
あーそれだったらキッパリと無理です
標準12万+追加8万だと考えていたのですね
標準は多分シンプルな機能門柱(商品化されているポールを取り付けるもの)でしょう
希望の門柱は職人が手作業で造るものです。標準の門柱と同じと思うのが間違えです
419: 匿名さん 
[2010-05-21 16:07:07]
>>化粧ブロックを積んで、ポスト、照明、インターホンなど埋め込んだらどうか?と提案したらそれでも30万くらい掛かる

ブロック5段2列程度で、施工しやすい場所なら、半値位でできそうな気もする。(ポスト込み、門扉含まず)
420: 匿名 
[2010-05-21 16:12:51]
HM分譲地でHM以外は施工できないんだったらムリ
421: 匿名さん 
[2010-05-21 16:16:28]
半額だとHMは3万の差額でその工事するんだぞ
そんな額で面倒臭いことするとは思えんな
422: 匿名 
[2010-05-21 16:41:05]
HMは単純にボッているわけではないぞ
分譲地だから大手だと思うが保証がついてるからな
安心料も入っているのだ
423: 設計中 
[2010-05-21 16:42:53]
いろいろご意見有難うございます。 418さんやはり職人さんの手作業だと高くなってしまうのですね。再考しなければなりませんね。皆様ご意見有難うございます。検討してまたご報告、ご質問させて頂きますのでその時は宜しくお願いします。
424: 匿名さん 
[2010-05-21 18:07:51]
419に同意。
吹き付けや左官の工程があるなら高く付くだろうが、化粧ブロックで30万はないよな。
425: 匿名 
[2010-05-21 18:16:12]
HMは「安くあげる」とか考えないからね
426: 匿名 
[2010-05-21 19:03:28]
425さんが言うように、知人もHM分譲地でしたが外構は指定業者だったので相当高くついたって聞きました。安くあげるなど関係なく、ここぞとばかりに高額です。

町並みの統一性があって綺麗とも思えますし、逆に同じような門柱や門灯が並んでるのは味気ないとも言えます、難しい所ですね。
427: 設計中 
[2010-05-22 00:01:23]
すいません。みなさんの意見を読ませていただいてまたレスしちゃいました。
近じか、外溝の打ち合わせが再度ありますので、他業者が可能か確認してみます。
問題なければ、標準の門柱の費用は、別の所にまわせるだろうし。
426さん。言われる通りです。大規模分譲で統一感があるときれいな街並みになるのですが、すべて
同じ門柱が並んでいるのもどうかと。せっかく建物を自分なり満足できるデザインができたのに、家の入口(顔)が
同じになってしまうのが抵抗あっての所からが始まりです。他と違うようにするためにはやっぱり、お金が必要なんですねえ。
でも殆ど、建物に費用かけちゃって、すでに予算オーバーなんですよ。
だから標準からの変更、差額の負担がいくらかでも抑えられればな、という事なんです。
428: 匿名 
[2010-06-03 14:05:02]
スレ借りてご質問させて頂きます。現在外構を検討していましてよその家など参考にブラブラ見学しているのですが、ブロックについてですが、築年数のたったブロックは結構、苔ていたり、雨垂れのせいか黒ずんでいたり。(特に日当たりの弱い北側や西側)これは避けられないものですか?コーティングみたいなクリアー塗装のようなものはありますか?あるのであれば自分でやりたいと思っているのですが。外構業者の方、専門の方、同じようなことを解決された方、ご意見承れればと思います。宜しくお願いします。
429: 匿名さん 
[2010-06-03 14:26:17]
コーティングするより、高圧洗浄機で洗った方がが良いよ。

外壁もそうだが、苔や雨シミが、かなりキレイに落ちる。

430: 匿名 
[2010-06-03 16:36:48]
ご返事ありがとうございます。洗浄したあとの水がまた原因で、ってことはないのでしょうか?
431: 匿名さん 
[2010-06-03 18:52:12]
外部で水を使った洗浄をする時は、天気が雨の日か曇りの日が雨シミになりづらい。

近隣に迷惑をかけない事を一番に考えるなら、雨の日が良い。
432: 匿名 
[2010-06-03 19:27:41]
なるほど。雨の日に行うというのはすごく納得出来ます。外壁や屋根の洗浄をするときの水跳ねを気にしなくていいですね。
433: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 19:14:19]
外構プランを検討中です。
現在、以下のような見積もりがきています。

●フェンス・・・・・30万
 新日軽ハイサモア H1000mm、14m
 (ブロック2段、基礎コンクリート込)

●土間コンクリート・・・・・38万
 駐車場(2台分) 30㎡
 スリット目地 11m
 犬走り 10㎡
 (マス類レベル再調整、鋤き取り、残土処理、クラッシャー転圧含む)

●砂利敷き・・・・・32万
 133㎡、防草シート(厚手)、整地含む
 ※シート無しの場合−12万

その他アプローチや門柱、植栽などで+60万位かかりそうなので、
なるべくならもっと費用を下げたいところです。

この見積もりは金額的には妥当でしょうか?ご意見いただければ
助かります。
知り合いの紹介なので、相見積もりは取っていません。
よろしくお願いいたします。


434: 匿名さん 
[2011-02-03 20:49:33]
>この見積もりは金額的には妥当でしょうか?
東京と大阪、北海道と九州、工事費用は皆バラバラ。ここで答える人が妥当の金額を指摘できる筈がない。
よって、相見積もりを取る他ない。知り合いの紹介だからって相見積もりを取れないって理由は何?
435: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 23:48:13]
>434さま
レスありがとうございます。

相見積もりを取らなかったのは、他にもいろいろ理由がありまして…
ここでは控えさせてください。

地域によって多少差があるのはもちろん理解しています。
そういった点を踏まえた上で、標準的な金額を知りたかったので、
質問させていただきました。
436: 匿名さん 
[2011-02-03 23:58:16]
そんなんで標準的かなんて分らん
437: 匿名さん 
[2011-02-04 10:32:31]
うちのフェンスは
YKK AP+ブロックで1m1万です。
安いほうですと言っていましたが調べてません。
438: 匿名 
[2011-02-04 15:41:11]
>>433
砂利+防草はうちより安い
25平米で12万
高杉を自覚してるから参考にはならんがな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:外構にかかる費用は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる