住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17
 

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

264: 匿名さん 
[2009-04-26 22:12:00]
結局、軸が選ばれたんだねえ。
265: 匿名さん 
[2009-04-26 22:19:00]
保守派の年寄りが多いからねぇ。
266: 匿名さん 
[2009-04-26 23:20:00]
それは日本全国どこもですよ。
268: 匿名さん 
[2009-04-27 00:03:00]
復興の必要がないからだろ?
269: 匿名さん 
[2009-04-27 00:24:00]
ツー住民は自分の仲間のことしか念頭にないみたいだな。
倒壊した軸の住民はなぜ次の住居にツーを選ばないのかと言っているのだよ。
まったく...
271: 匿名さん 
[2009-04-27 00:28:00]
軸は燃え易いのかな?
272: 匿名さん 
[2009-04-27 00:29:00]
>269
なぁ~にを偉そうに、「ふっ」
274: 匿名さん 
[2009-04-27 00:33:00]
もう寝なさい!
明日学校だよ。
まったく・・・・
276: 匿名さん 
[2009-04-27 00:41:00]
倒壊した軸の住民はなぜ次の住居にツーを選ばないのか。
278: 匿名さん 
[2009-04-27 01:55:00]
もうデカい地震は来ないだろうという考えから安い軸を建てました。とさ。

あと、保険の関係から、同じように建てないといけないから、軸しか建てられないのさ。
279: 匿名さん 
[2009-04-27 05:25:00]
↑カウンターパンチ効いてるね。
280: 匿名さん 
[2009-04-27 06:11:00]
保険ってゆうのは倒壊する前と同じように建てないといけないんだよ!!

だから倒壊した軸はまた軸で建てるしかないんだよ!!
281: 匿名さん 
[2009-04-27 07:53:00]
震災復興住宅?
そんなもん政治家への献金額で選ばれるもんだよ。
軸→地震で倒壊→保険で軸再建築
一見、魔のスパイラルに見えるが、実は工務店は儲かるし、軸施主は30年程度の周期で建て替えられるわで、なかなか日本にとっていいシステムだった。
だから多くの工務店が日本では生き延びられた。
このスレには今までの流れを断ち切ろうとするRCや2×4に対して、猛反対の軸派零細工務店が軸施主と称して出てきて、必死に軸擁護してるでしょ?
そして見てればわかると思うけど、論理矛盾ばかり。
さすが時代に取り残された人たちだなって感じですね。
282: 匿名さん 
[2009-04-27 08:16:00]
↑と、ツーバイ営業が申しております。
283: 匿名さん 
[2009-04-27 08:43:00]
↑またはじまった。すぐ営業、営業って。
284: 匿名さん 
[2009-04-27 09:55:00]
零細工務店が、政治献金なんてしてる訳無いだろ!
285: 匿名さん 
[2009-04-27 12:26:00]
火災や地震保険て、建ってた時とそっくりに建て直さなきゃ保険がおりないんだよね。それで大変だったらしいよ。もう廃盤になった部材とか。代用品で対応したらしい。だから軸施主は嫌でも軸で建てなきゃいけない。色々調べるんだってさ。
286: 匿名さん 
[2009-04-27 12:37:00]
それが本当ならば、
保険対象の復興住宅以外の新築はすべてツーになるはず。
そうないとおかしいよね。
287: 匿名さん 
[2009-04-27 12:44:00]
↑倒壊したのは軸なんですけど。
288: 匿名さん 
[2009-04-27 12:50:00]
「復興以外」。
ちゃんと嫁。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる