株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

701: 匿名さん 
[2013-04-22 18:56:04]
スミフやディアナが買えたらここ検討しないですよ。ここ、別に悪くないと思いますよ。永住用だとは思いますが。
702: 購入検討中さん 
[2013-04-23 07:33:53]
スミフとディアナは全く別物です。何を言っているんだか。。
703: 匿名さん 
[2013-04-24 21:12:49]
そういう意味じゃないと思いますが…
704: 匿名さん 
[2013-04-24 21:50:35]
701さんはスミフとディアナが同じなんて言ってないよ。あえて言えばスミフは勿論ディアナが買えるくらいなら、っていう意味でしょ。
人の揚げ足とって何がおもしろいかね。。。

705: 匿名さん 
[2013-04-24 23:11:38]
ディアナ代沢の80m2台と、ここの最上階メゾネットって同じ位の価格でしょ。仕様は同じだし、俺なら広いこっちをとるけど。
706: 匿名さん 
[2013-04-27 00:23:23]
ディアナコート代沢翠景と同じ値段でここだと30平米広くなりますからね。ファミリーにはいいですよね。
708: 匿名さん 
[2013-04-28 02:14:07]
まだ残ってますか?
709: 匿名さん 
[2013-04-28 22:32:28]
現地見てきました。地滑りが起きたら大変そうな傾斜地に建てていますね。
隣の鉛筆建て売りとの距離も近いし。スミフのマンションからは完全に見下ろされているし、私は購入を見送ることにしました。
711: 匿名さん 
[2013-04-28 23:46:55]
710さん
704さんが言う通り、707さんもスミフとディアナは同等なんて思ってないですよ。低レベルな書き込みを止めませんか?あなたがスミフ住みじゃない限り、そもそもモリモトがどうだとか皆さんを見下すことも可笑しな話ですし。
718: 匿名さん 
[2013-04-30 01:11:09]
スミフがあるからこそ好環境になってるわけ。
この物件三茶最寄り、スミフ、三宿の森&緑道、バス、緑道、多聞学区
これらが一つでも欠いてたら魅力は半減です。
あとはモリモトをどう許容できるかで良い物件と思う。
719: 購入検討中さん 
[2013-04-30 07:47:08]
なぜピアース三軒茶屋レジデンスのスレでディアナの話ばかりしているんですか?ディアナ買えたらここ検討しないって、ここの検討者の気持ちを逆なでするあまりにひどい書き込みじゃないでしょうか?
スミフとディアナの比較なんてどうでもよくて、ディアナのスレッドでやってもらえるとありがたいのですが。。
削除依頼しておきますね。
720: 匿名さん 
[2013-04-30 08:22:50]
お金に余裕があれば普通は代沢が多数でしょうが
やはり三茶が良くてこちらを選ぶ人もいますよ。
結果的にお安いし代沢は生活不便ですから。
余裕がない人は代沢が選択肢には入りませんが。
721: 匿名さん 
[2013-04-30 23:15:33]
現地確認してきました。悪くない雰囲気だなと思いましたが、坂意外に急ですね。それと眺望は望めないことがちょっと残念。 再開発されている地域なのでその他の三軒茶屋界隈よりゴチャゴチャ感が少なく、閑静な感じですが。
722: 匿名 
[2013-05-01 07:42:23]
連休最終日に抽選の様ですね。抽選対象の数戸以外の部屋は順次契約していた様で、先日に確認したらほぼ残っていなかったけど、完売目前?
723: 匿名さん 
[2013-05-02 00:32:26]
モリモト物件のいいところは、しっかり完売するところですね。
724: 匿名さん 
[2013-05-02 08:00:48]
結局ここの坪単価ってどの程度だったのかご存知の方教えていただけませんでしょうか?
年初以来、GLの中古もだいぶ価格が上がり(成約はできていませんが)、
結果としてモリモトさんの値付で割安感は出たのかもしれませんね。
725: 匿名さん 
[2013-05-02 23:50:16]
GLってなんですか?
726: 匿名 
[2013-05-03 12:05:55]
GL=隣の某建物を指していると思われ。
坪単価は320〜340くらいだと思われ。
727: 匿名さん 
[2013-05-03 12:31:46]
10年20年は坪300万前後キープできるような
高級物件と比較する事に意味ありますか。
立地もほぼ同じ今を出来るだけ安く買う、
それにつきる。
728: 匿名さん 
[2013-05-03 12:32:01]
申し訳ありません。
GH=グランドヒルズでした。

坪単価有難う御座います。

私は初期に検討していて早期断念(天井高2450が受け入れられず・・・)しましたが、
思ったより安いですね。
729: 匿名さん 
[2013-05-04 22:07:03]
広い窓があるので、開放感があるように思います。
抜け感がいいなって思ったのですが、天井高は気になるのでしょうか。
広い部屋だとちょっと低いかなって思いました。
メゾネットのプランはすてきですが、高そうですね。
730: 購入検討中さん 
[2013-05-07 15:29:00]
とってもステキなモデルルームでした。
天井はみなさん仰るとおりあまり高くはありませんでしたが、
リビングなんかは窓が高く一面にある分、閉塞感は全くありませんでしたよ。
けど。。。やはり高いですね。
既にほとんどの部屋が分譲済みで選択肢が少なくって残念です。
731: 匿名 
[2013-05-08 00:56:06]
まだ地味に案内会を次の週末もやる様だけど、意外に残っているのでしょうか…?
732: 匿名 
[2013-05-08 08:49:53]
売れ行きは順調。うまく地元需要をすくえたのでしょう。
ただ、高額物件が売れ残っているのは痛々しい。
733: 匿名さん 
[2013-05-08 12:02:38]
246、茶沢通り沿いではない太子堂物件
モリモトがネックも人気がない訳がない。
池尻みたいにたくさん新築できる訳でも
なく希少だからね。
734: 匿名さん 
[2013-05-11 01:43:18]
メゾ以外は完売かな。
相変わらずモリモトは売れるね。

まぁ、内装やデザインは良い物件だよね。
735: 匿名さん 
[2013-05-11 10:58:07]
残ってるメゾネットって中住戸なんだね。
メゾネット最上階とかって、いち早く売れるもんだけど、複数あったから、その中で角部屋が埋まったって事ね。
一億出せる人は、妥協せずなのか、これがポっと売れるほど景気は回復してないという事なのか。
736: 匿名さん 
[2013-05-11 21:49:02]
でも、お金があればメゾネット憧れる。
最上階メゾネットていうのがいい。
昔は地下メゾネットが規制される前は沢山見たけど最上階は珍しいですね。

737: 匿名さん 
[2013-05-12 00:21:19]
高すぎ
738: 匿名さん 
[2013-05-12 01:48:22]
この大きさのメゾネットは階段スペースがもったいない。最低でも120平米欲しいと思う。この立地で、広さなら1、000万円は、高いと思う。
739: 匿名さん 
[2013-05-12 22:32:20]
一億円だせるのであれば隣のスミフや代沢のディアナなど他にもう少しいい物件に手が出る価格帯にもなりますね。これも高額メゾネットが残っているりゆうのひとつでは?
740: 匿名さん 
[2013-05-18 14:14:56]
メゾネットタイプは憧れますよね。
ちょっと自分的には予算から外れてしまいますが…。
大容量のウォークインクローゼットは魅力です。

あとは1階の住戸が販売中なのですか。
主寝室がサービスルーム扱いになってしまうのが気になりますね。
1階から4階まではサービスルームということで
日照時間の問題でしょうか。
741: 匿名さん 
[2013-05-19 10:31:39]
採光が足りないからサービスルームになっているんでしょうね。ファミリー層が多い物件なだけに採光は大切にしたいポイントのひとつですね。
742: 匿名さん 
[2013-05-23 13:24:57]
なるほど…なんでメインのベッドルーム扱いの部屋なのにサービスルームなんだろう??って思ってたんですよね。いくら部屋が広くても日照時間がないと居室としては認められないんですね。出来ればベッドルームは日が当たってくれるといいですよね。そういえばあと2戸なんですね。1階のお部屋は外から見えやすいとかそういうのって大丈夫なのでしょうか。
743: 匿名さん 
[2013-05-24 14:42:14]
サービスルームの定義って、採光なんでしたっけ?
確か、窓の有無や窓の大きさ?ではありませんでしたか?
私の場合、ベッドルームに採光性は求めず、むしろ安眠するには最適だと感じてしまったのですが
リビングルーム以外も明るさは必要になるでしょうか?
744: 匿名さん 
[2013-05-24 15:30:34]
北向き部屋でもベッドルーム扱いは出来るのですから、
窓及びリビングとの繋がりでしょうね。
リビングとの間を引き戸にして無理やりベッドルーム扱いしてるケースもあります。
745: 契約済みさん 
[2013-05-24 22:34:05]
Fのプランを契約しました。
なんといっても、子供用に考えている部屋がリビングinなのが決め手でした!
子供がいつの間にか帰って、部屋に閉じこもるのはどうしても避けたかったので、このポイントは絶対に譲れないと思って物件選びをしていましたので。
こういった間取り(他でも見たことはありましたが)、都心(環七圏内)で静か、タワーでないというところは、あまりありませんね。

(私たちには理想だったので)何でキャンセルが出たのか?不思議です。
契約金も他のデベさんに比べて高いのに...もっと良い物件があったのでしょうね。

蛇足ですが、yahoo知恵袋(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113151616)によるとサービスルームは、
「建築基準法による居住用の部屋(居室)の定義は、天井の高さが210cm以上、窓の面積が部屋の面積の七分の一以上あること。この条件を満たしていないものは「部屋」ではなく、本来「納戸」と呼ばれてきたスペースだ。だが、最近では、この条件を満たしていないスペースも便宜上、居室と呼ばれることが多い。」
だそうです。
746: 購入検討中さん 
[2013-05-25 00:32:30]
私もFのプランはキャンセル入ったのでどうですか?と何度も連絡きました。
しかも短期で売りたいということで6500万にすると言われました。
リビングダイニングが正方形に近く使いずらそうな印象だった気がしました。
747: 購入検討中さん 
[2013-05-25 18:09:01]
Fg(1階)のプランがキャンセルですよね。
Fのプラン(2階~5階)は完売だと早期から言っていましたよ!
でも、Fgが6500万円・・・考えてしまいますね。
748: 匿名さん 
[2013-05-26 10:16:12]
>746さん
リビングダイニングが正方形で使いづらいって
どういうことですか?参考までに詳しく教えてください。
749: 購入検討中2人目 
[2013-05-26 10:24:17]
私も値段と間取りは悪くないと思います。あとは1階でも我慢できるかですよね。
750: 匿名さん 
[2013-05-27 07:09:05]
ここの建設地に朝と夕方に日光の入り具合を確認に行きましたが、地下は非常に微妙でした。
お隣のグランドヒルズも半地下のような部屋が南側にありますが、夜などは特に植栽越しに中が見えます。
ここだとまだ木も育ってないだろうし、丸見えでしょうね。
日光が入らないのに外から丸見え…
あり得ないので却下しました。

それから営業マンの二枚舌には信用できず、徐々に不信感でいっぱいに。
とにかく売りたい感がすごい。
お抱えファイナンシャルプランナーは仕事のできない人で、間違いもこちらが指摘する状態。
全然参考にならなかったです。
やはり三流はどこまで行っても三流ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる