株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

551: 匿名さん 
[2013-02-26 07:54:32]
代沢は高級住宅地かもしれないけど、この物件を検討している人は京王線の物件を比較対象にしないのでは。
田園都市>>小田急>京王 
京王線沿いに住むことが考えられない。
552: 匿名さん 
[2013-02-26 17:14:22]
内装が素敵でした。
大理石や天然素材を沢山使ってますね。
今時珍しいハイサッシも良かったです。
あとは値段が合えば70㎡7000万位なら決めようと思うけどもう少しあの感じだと高そうですね。
ハイサッシ素敵だなぁ
553: 匿名さん 
[2013-02-26 17:48:53]
ハイサッシは確かにいいですね。一度これに慣れちゃうとハイサッシ
でないMRはしょぼ過ぎに感じてしまいます。
今後はハイサッシも標準仕様になっていくのでしょうが。
554: 匿名さん 
[2013-02-26 21:15:00]
今後は、間違いなくハイサッシ減るだろ。
ビックリするほどコスト高いぞ
アウトフレーム逆梁工法って。

ピアースは確かにそこは秀逸だよね。
555: 匿名さん 
[2013-02-26 21:16:38]
メゾネット安いね
556: 匿名さん 
[2013-02-26 22:35:29]
田園都市>>小田急>京王

って別に京王ユーザーじゃないが何のランク付けだろうか。
田園都市線の駅出て246を車がぶんぶん走ってる環境の何処がいいのか。
京王も井の頭線含めりゃいい街並みも多いし、小田急もそうだ。
東急は東横線はありでも、田園都市は無いなと自分では思うが。
電車もメチャクチャ混むし。
557: 匿名さん 
[2013-02-26 22:52:15]
東横線渋谷乗り換え不便になるよなぁ。
副都心線に繋がってなんかメリットあるのかねぇ。

渋谷に出るならバスが一番JR 乗り換えが便利かもね。
558: 匿名さん 
[2013-02-26 23:52:26]
まあ、一般的には田園調布が1番人気なのは変えられんわな。
559: 匿名さん 
[2013-02-27 03:03:38]
一番は山手線じゃね?
東横線には叶わないけど副都心線に乗り入れたら逆転するかも。

都内の田園都市線はあまり印象良くない。神奈川はたまプラとか年配層にはウケ良いかもね。若い人は買わないだろ神奈川は東日本大震災みたいなときに家にかえれないもんね。
山手線、中央線辺りが人気なんではないの?私鉄なら都内の東横線かな。
560: 匿名さん 
[2013-03-01 09:56:10]
天井高2,9Мの部屋って凄いね
561: 購入検討中さん 
[2013-03-02 23:17:53]
で、こちらの販売はどんな具合なんですか。 場所は気に入っているのですが、リセールのときは苦戦を強いられそうなので、躊躇しています。
562: 匿名さん 
[2013-03-02 23:58:00]
ディアナ駒場と代沢は相当高いみたいだね。駒場の最上階86m2が1億1000万円で、代沢はそれより高いらしい。
ここはディアナより安いし、仕様は見たところ変わらないんだから、場所が気に入ってるなら買いでしょ。
563: 匿名さん 
[2013-03-03 00:56:49]
モリモト物件は中古でも人気みたいよ。
外観や中身は確かに良いからね。
三軒茶屋10分なら許容範囲だよ。
564: 匿名さん 
[2013-03-03 13:05:33]
MR見てきました。
MRの間取りより、他の間取りが気になっています。
価格は高いですが、仕様その他はディアナ並みで良いと思います。
結構空きが無いようですが、本気で検討しようかな?
565: 匿名さん 
[2013-03-03 13:32:38]
世田谷の中古は以前から過剰気味。
安くしないと、リセールの苦戦は覚悟。
566: 匿名さん 
[2013-03-03 13:58:59]
供給過剰は池尻、京王線の田舎、千歳船橋辺りで
三茶、太子堂、代沢界隈の新築は昔から少ないよ。
567: 匿名さん 
[2013-03-03 15:16:04]
太子堂って言っても徒歩10分かかる実質バス物件じゃな
三茶駅近は環境悪いし
568: 匿名さん 
[2013-03-03 22:37:07]
売れまくり?
569: 匿名さん 
[2013-03-03 23:18:11]
三茶は都心から遠いから流行んないよ。
池尻から渋谷の間くらいにないとね。
となると中目かな。
570: 匿名さん 
[2013-03-03 23:40:36]
池尻と渋谷の中間が中目って(笑)
中間は青葉台、南平台でっしゃろ。
でも中目は東横線だから一枚上って考えていいだろね。
田都なら三茶は普遍的人気があります。まして246側
を通らなくて住む三茶物件っていいと思いますよ。
三茶、池尻も246沿いの物件は終わってますが。
571: 匿名さん 
[2013-03-04 08:14:51]
低層が建ち並ぶ静かな住宅地は人気高いよね。
青葉台、松涛、代沢、駒場、北沢、太子堂、下馬、平町、八雲、碑文谷、東が丘、深沢、東山等々

やはり山手の西側は良いよ
572: 匿名さん 
[2013-03-04 11:49:05]
すべて人気の町だけど松濤は別格。太子堂、北沢は住宅街
というよりやはり三茶、下北の華やかなイメージです。
これらの地域でまともなマンション選んどけば傷は少なく
住むけど都心に住んでる人は代沢、東が丘などマイナー
過ぎて誰も知らないと思う。
573: 匿名さん 
[2013-03-04 23:05:57]
5年後の資産価値はどれくらいかなぁ。その時の周囲のマンション相場にもよるだろうけれど。
モリモトは良いものを作っているから踏ん張って欲しいと思うが、そうはいかないかな。
574: 匿名さん 
[2013-03-04 23:07:24]
世間が、モリモトをどう見ているか、もあるし。
575: 匿名さん 
[2013-03-04 23:16:19]
5年後に太子堂にマンション乱立は有り得ないので
希少性はあるでしょうがモリモトが五年後に健在か。
576: 匿名さん 
[2013-03-04 23:36:11]
太子堂は平気でしょ。
577: 匿名さん 
[2013-03-04 23:38:51]
もう、殆ど売れたのかな?
578: 匿名さん 
[2013-03-05 20:43:14]
モリモトさんはそんなにダメですか?
立地、仕様、間取りが気にいっていますが、みなさんのレスを見ると将来的な不安がつのり、躊躇します。
579: 匿名さん 
[2013-03-05 21:45:34]
モリモトは創りは多分この辺の企業のなかではピカ一だと思う。
センス、素材等々

ただ財閥ブランドではない。
ただ、評判も良い。
580: 不動産業者さん 
[2013-03-05 22:10:55]
ここだけの話だが自社の買うならモリモトさんのが欲しい。
581: 匿名さん 
[2013-03-05 22:23:14]
マンションは長く住むと思うと管理が大切。モリモトだとちょっと不安・・・・
582: 匿名さん 
[2013-03-05 22:39:39]
578です。
579,580,581さん コメントを有り難うございました。
40代に入ったばかりですが、将来的には実家に戻るので購入しても終の住処になりません。
賃貸は可能と思いますが、転売となるとモリモトのブランドがどう影響するのか、
相談出来る人もなく悶々としておりました。。。 もう少し悩みたいと思います。
583: 匿名さん 
[2013-03-05 23:33:30]
40代なら早く買った方がよいですよ。
池尻団地建て替えPJ なんて如何ですか?
584: 匿名さん 
[2013-03-06 00:29:39]
リセール考えるなら池尻は沢山マンションあるし
各駅だし余程の駅近でないと駄目でしょうね。
クロスエアの戸数、人気をみるとプラウドで打ち
止めのようですし。
三茶のあの環境は人気はあるのでリセールには
困らないでしょうが徒歩10分、モリモトという
のはマイナスでしょうね。
ここは間取りはよくても向きが悪いのも気になります。
585: 物件比較中さん 
[2013-03-06 16:27:18]
隣のグランドヒルズなんか、財閥ブランドだし、リセールバリューあると思うが、いかが?
586: 匿名さん 
[2013-03-06 18:04:13]
定価で買ってる人は含み損結構でているはず。
値引きで小さな間取りを買ってる人はいいと思う。

この物件の痛いとこは立地、仕様、リセール、利便性 
全てにおいて永久に優位にたっている高級MSが隣に
一生あること。子供がいれば隣に遊びにいく機会も
あるだろうが逆は遠慮したくなるよね、そんな感じ。
587: 匿名さん 
[2013-03-06 21:49:12]
グランドヒルズも小さい間取りは仕様低いよ。それよりこっちの大きい部屋の方がいいと思うな。
588: 匿名さん 
[2013-03-06 22:28:50]
ヒルズと比較するの好きね。
なんでそんなに優劣つけたいのか分からん。
589: 匿名さん 
[2013-03-06 22:55:33]
グラヒルどうでも良いよ。
居住者?確かに凄いね~
590: 匿名さん 
[2013-03-06 23:15:02]
優劣なんて誰が見ても、モリモトだって認識してるし
一目瞭然。あちらは別次元のですから比較の意味なし。
そんでもってここは質実剛健のイメージありありだよ。
591: 匿名さん 
[2013-03-07 01:56:29]
グラヒル最強!
592: 匿名さん 
[2013-03-07 15:48:01]
グラヒルの書き込みはグラヒルでやって。
さすがに築5年経っても売れなくて
焦ってる気持ちはわかるけどね。
593: 匿名さん 
[2013-03-07 16:28:14]
グラヒルの営業も住人も誰も書き込まんよ。
その必要はないだろ、他営業か買えない輩。
594: 匿名さん 
[2013-03-08 00:20:23]
ディアナコート代沢翠景のDM来ました。
なかなか良さそうな場所ですがここより高いんでしょうね。
ある意味ピアースはバランスが良いから買いなのかもしれませんね。
595: 匿名さん 
[2013-03-08 10:38:53]
593
なんで他営業や買えない輩がグランドヒルズを褒め称える必要があるんだ?
分けわからんww
596: 匿名さん 
[2013-03-09 00:13:15]
景気回復してきたし、黙っていてもこの規模なら即完売でしょう。
この先リーマン時みたいに馬鹿みたいに高い物件出てくるからね!
597: 匿名さん 
[2013-03-10 08:31:31]
ちょうど坂にあるんですね。
駅までの行き帰りがちょっと大変そう。
この周辺は坂が多いのでしょうか?電動自転車必須かな
598: 匿名さん 
[2013-03-10 23:37:49]
"駅徒歩10分圏内"の設定を何とか確保出来ている事は重要ですね。貸す際にも徒歩11分以上とは差が出ます。
桜新町や池尻に比べて供給量が少ない三軒茶屋、しかも246沿いでは無い。
設計はアーキサイトメビウス。値段も相応そう。緑が多く学校も近い。
総合点を取ったらかなり上出来と感じています。
でも、今からだと大分出遅れているかな!?
599: 匿名さん 
[2013-03-11 02:09:26]
多聞が一番の売りなのかしらね?

学区は世田谷区随一ですね。
600: 匿名さん 
[2013-03-12 08:09:08]
598さん
多聞小学校へ子供をいれたくてわざわざ引っ越しされる方も毎年いると聞きますね。
富士中学校も評判がいい様で毎年進学校への進学する生徒さんが多いとか。いい評判の小学校が
学区域というのは子供がいる我が家にとってはかなり魅力的です。環境作りは親の役目ですからね。
今は物件もネットで徒歩10分以内と検索で調べる人が多いかと思うのでたとえ10分で着かなくても
10分という表示は嬉しいです(笑)おそらく実際歩くと15分はみておいた方がいいかなと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる