株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

651: 匿名さん 
[2013-04-12 10:44:40]
60㎡位はないのかな?

652: 物件比較中さん 
[2013-04-13 11:17:18]
>>651 間取りがですか??

2LDKでも広いところでは75弱あるみたいですよ。

価格との兼ね合いになるかと思いますが私の好きな三軒茶屋でこの広さに住めるということに魅力を持ちました。
世田谷線にはしばらく乗ってないなあ、あの緑の個性、好きなんですよ。
路面電車かと思わせるような区間もあるじゃないですか、素朴でいいですよね、この町に合ってると思います。

でもマンションは近代的なデザインで且つ調和的。
これが一番大事。
653: 匿名さん 
[2013-04-13 11:37:55]
世田谷線は乗ってるぶんには気楽でいいけど、
住むには沿線は細い路地や行き止まりや一方通行の道が多くてゴチャゴチャしてますよ。
654: 物件比較中さん 
[2013-04-13 22:58:08]
>651さん
ありますよ。確か301,401,501号室は61平米ぐらいだったような気がします。。
一番北側ですが。
655: 匿名さん 
[2013-04-14 01:11:46]
なかったよ。
656: 物件比較中さん 
[2013-04-14 09:46:36]
もう契約済みたい。
657: 匿名 
[2013-04-14 12:15:41]
抽選分以外はもうほとんど残ってないと
聞きました
658: 匿名さん 
[2013-04-14 17:32:38]
とにかく駅から遠いですね。毎日だと思うと厳しいです。寒い日も暑い日も雨の日もありますからね。1年の半分くらいは厳しい通勤になりそうな気がします。この価格帯の物件では車で優雅に通勤という層はいないと思うので、リセールも厳しそう。
659: 匿名さん 
[2013-04-14 17:33:50]
抽選はいつ頃に行われるのでしょうか?
660: 匿名さん 
[2013-04-14 17:38:07]
マンションは徒歩8分以内でないと、中古販売では検索がグンと落ちる。マンションを買う意味は駅から近いっていうのが大きなウェイトを占める。
661: 匿名さん 
[2013-04-14 17:42:19]
モリモトのHPでも、永住をおしてるね。学区と広めの間取りで選んで、子育て終わって老夫婦ふたりになって、駅遠っていやだな。
662: 匿名さん 
[2013-04-14 17:43:57]
ディアナコート代沢翠景のMR行ったけど、最高だった。高くて手がでないけど。
663: 匿名さん 
[2013-04-14 23:18:33]
徒歩10分という記載が通用する距離でも、"駅遠"と感じるかどうかは、個々人の感覚次第ですね。まぁ、ちんたら歩いたら余裕で10分は超える訳だけど。自分ならば、真夏や天気の悪い日に茶沢通りや遊歩道を10分強歩くのが嫌な時は、少し早めに起きてバスに乗りますけども。徒歩8分以内、ファミリータイプが有る、三軒茶屋、学区が良く低地では無い、仕様も良い、が揃ったら最強だけど、そうなったら今の値段では到底買えないだろうし難しいところですね。
664: 匿名さん 
[2013-04-15 00:24:42]
三茶でそんな場所はありませんよ。唯一まともな多聞学区、高台というだけで徒歩10分
は仕方ありません。通勤でも茶沢、緑道は苦ではないですよ、真夏はバスも良い選択ですが。
休日は茶沢通りの歩行者天国など今の季節は特にこの辺りは最高の雰囲気です。
丘上の二つのマンションのお陰で高級感をかもしだされた周辺の地域から緑道のルートは
三茶のイメージとはかけ離れたかなり良い環境です。
665: 匿名さん 
[2013-04-15 08:31:36]
徒歩10分が個人の感覚というのは推し量れないけど、徒歩10分と記載しなければいけない時点でリセール価値が落ちるのは明らかな事実。リセールが厳しいことは売主も重々承知してるから、永住をうたってるんだろう。新築で売れても中古では売れない。賃貸も無理。徒歩10分が全く苦にならない!環境最高!っていう人用の永住物件。価値観があうなら最高では?万人受けしないだけ。
666: 匿名さん 
[2013-04-15 08:37:54]
安いのには理由があるわけで…。住んでみて判明するわけじゃないし、買う時点で理由がはっきりしてるんだからいいんじゃない?もっといい条件にしたかったら、まずは三茶を選ばない。でもそこまで予算はない。だからここを買う。仕様はモリモトだから、財閥系よりもいいと思うし!方角、立地、傾斜地、駅遠さえ我慢すれば箱の中身はいい。
667: 匿名さん 
[2013-04-15 08:43:06]
購入を検討した際に少なからず迷われた部分が、中古や賃貸に出した時に他の方も同じように悩む部分なわけで。。。新築購入よりもそこは採点が厳しくなる。。。抽選、迷う。。。
668: 匿名さん 
[2013-04-15 10:12:36]
どう歩いても徒歩11分以上かかるけどね。
それ考えたら徒歩10分で出せるのは大きい。
徒歩8、9、10分は査定上、検索上はほぼ同じだし
お隣の小さな間取りは頻繁に成約してるし特に
リセール困らないでしょ隣より安いんだし。
でも男性で急いで10分ギリギリだよなぁ。
669: 匿名さん 
[2013-04-15 11:03:38]
どうしても三茶の喧騒から離れた高台側に住みたい人、
グランドヒルズの中古を買いたくても買えない人の需要
はかなりあるからリセールには困らないと思います。
現状人気があるという時点で需要がある訳ですから。
670: 匿名さん 
[2013-04-15 17:50:39]
新築を選ぶ時より中古を選ぶ時の方が立地については厳しい目で見そうだけどな。新築は建物の価値がマックスだから掻き消される部分があるけど、他人が住んで経年劣化したマンションだと思うとせめて妥協点のない立地を選びたい。
まぁリセール置いといても、毎日の生活であんなに歩くのはキツイ。
671: 匿名さん 
[2013-04-15 17:55:23]
以前徒歩8分に住んでいましたが、今は徒歩3分に住んでいます。雲泥の差です。この価格と仕様には物凄く魅力を感じています。ただ、みなさんがおっしゃっている通り、徒歩10分という点だけがひっかかっています。せめて6分がいいと思いつつも、本気で迷っています。
672: 匿名さん 
[2013-04-15 18:05:15]
徒歩6分希望なら止めましょう。スミフのような佇まい
なら10分歩く価値もあると思うけど。7分希望の人が
妥協できるのが徒歩10分です。6→10、7→10の体感時間
は前者は特に長ーく感じます。
673: 匿名さん 
[2013-04-15 18:22:42]
代沢は、80平米半ばで億超え。代沢買いたいけど、買えない。モリモト物件のファン。ここにしようかな。
674: 匿名さん 
[2013-04-15 18:25:35]
672さん
671です。確かに、おっしゃる通りですね。どうにもこうにも、距離だけは変えられない。モリモトファンなので次を待ちます。
675: 匿名さん 
[2013-04-16 02:01:41]
三茶好きならあの場所は魅力的。
アトラス池尻見てから決めようとのんびりしてたら無くなっちゃった。
池尻が予想以上にチープ割に高くて判断ミスった。
676: 匿名さん 
[2013-04-16 17:45:53]
モリモトは早いですからね。代沢と比べてからと思ったら、思った以上に高くて手がでませんでした。こちらは希望の部屋はもう残っていませんでした。甘かったです。次を待ちます。次はどのあたりに出るんでしょう?
677: 匿名さん 
[2013-04-16 20:06:42]
代沢は代沢でも良い立地、太子堂は三茶ではかなりの
良い立地。共に人気は仕方ないでしょう。
678: 匿名さん 
[2013-04-16 21:15:31]
代沢は最高ですよ。申し分ない。ゆえに高い。代沢が買えるなら三茶なんて買いませんよ。
679: 匿名さん 
[2013-04-16 21:17:28]
三茶にディアナは建たない。格が違うよ。比べるのが酷。でも、ここはここでいいと思う。
680: 匿名さん 
[2013-04-17 01:37:54]
当分郊外みたいよ。川崎とか平和島とか

681: 周辺住民さん 
[2013-04-17 07:22:27]
駅から13〜4分は歩きます。
10分なんて嘘。
緑道も昼間はとてもいいですけど、夜は子供や女性の一人歩きには向きません。
スミフも地元の人達の中ではゴーストマンションになるんじゃないかと言われていますし、そこより全ての点で劣るこちらの物件に価値があるとは思えません。
自転車だと便利ですが、駅前の屋根付き駐輪場は1年以上順番待ちです。
今は季節がいいので歩くことに抵抗はないでしょう。
でも、炎天下や極寒の日も距離は変わらず、精神的には距離以上の負担を感じます。
この値段出すなら駅近の都心マンションか、駅遠なら一戸建てでしょう。
682: 匿名さん 
[2013-04-17 07:41:26]
嘘も何も駅距離は80メートル1分がルールでこれはどこも同じ。上り下りは考慮せずですが。
683: 匿名さん 
[2013-04-17 08:21:51]
10分は確かに結構きつい。スミフのとこでもギリ
きつい。でも周辺住民のやっかみか、ここを買えない
人か。周辺住民でもスミフは別格の評価ですよ、
ゴーストって高額間取りがあと2、30位でしょ、スミフ
ですからあんなもんかな。確かにあそこまでの物件は
必要ないけど。モリモトの価格帯で都心は買えません。
立地、仕様共に今の新築では世田谷ではトップクラス、
勿論その上にいくのが代沢ディアナですが。
684: 匿名さん 
[2013-04-17 08:29:43]
購入を検討された方ですか?
競合の業者さんですか?
685: 匿名さん 
[2013-04-17 13:10:42]
三茶を知る人には良い立地。馴染みがないと
閑静ではあるがたんなる住宅地。
686: 匿名さん 
[2013-04-17 13:13:05]
三茶に住んでたけど、こちら側には馴染みがない。
必要ない人は行かない。
687: 匿名さん 
[2013-04-17 13:59:04]
>685  名言。
688: 匿名さん 
[2013-04-17 19:28:08]
代沢のディアナがまだ半数残ってるそうです♪
689: 匿名さん 
[2013-04-17 23:28:45]
モリモトみたいな会社には頑張ってほしいな。
大手さんもブランドにあぐらかかないでイイモノ創ってよ。

個人的意見ですいません。
690: 匿名さん 
[2013-04-19 01:56:55]
駅からは実際はけっこう歩くんですね。
周辺環境はどうでしょうか。
暮らしやすさ、たとえばスーパーや銀行などの利便性はどうでしょうか。
交通量なども知りたいですね。
691: 周辺住民さん 
[2013-04-19 07:04:25]
すぐ近くにコンビニすらありません。
スーパーまでは一旦スミフを通って通りに出てから5分程歩くとサミットがあります。
徒歩で重い荷物はキツイかも。
駅から遠くて、スーパーも近くにない、坂の下、億ションに見下ろされて眺望はゼロ、小さな我慢かもしれませんが、毎日のこととなるとウンザリしそう。
新築で仕様はいいですが、何度も現地周辺を下見して購入はやめました。
692: 周辺住民さん 
[2013-04-19 07:11:23]
ちなみに淡島通りは交通量がわりと多く、バスも頻繁に通っているにしては歩道は暗くて狭いです。
自転車も歩道を走る人が多く、危なかった。
歩道が広く、お店も多くて街路樹も豊富な通りだと歩くことも苦じゃないだろうけど、
ここらへんの通りはがっかりするほど地味ですよ。
693: 匿名さん 
[2013-04-19 08:21:10]
691さん
私どもも同じです。はじめは、買いたい気持ちも先行してかマイナス要素もプラスに捉えたり、またはこれくらいなら大丈夫だと思ったりもしたのですが、やはり毎日となると目を背けられる範囲ではありませんでした。現地に何度も足を運び、冷静に考え直した結果、購入をやめました。通えば通うほど、購入意欲が下がる立地でした。
694: 匿名さん 
[2013-04-19 09:34:33]
購入をやめたのに覗いてるとはお暇ですね。


695: 匿名さん 
[2013-04-19 10:32:06]
たしかにおっしゃるとおり
696: 匿名さん 
[2013-04-19 11:08:01]
グラヒルがなければかなり良いマンションであるが
グラヒルがあるから周辺が整備されて良い雰囲気に
なってる。駅前の喧騒から離れた太子堂にこの規模
の物は暫くでないでしょうし労せず完売だろう。
697: 匿名さん 
[2013-04-20 19:19:07]
残っている部屋のタイプと値段を知っている方いますか?
698: 匿名さん 
[2013-04-20 23:11:21]
ここの新築価格+少々でスミフ買えるよね。近いようで立地、利便性がかなり劣るのにこちらを選ぶ人もいるんだ。
管理も違うし5年も経てばスミフともっと資産価値に差がでちゃうと思うけど。モリモトの管理ってどうですか?
699: 匿名さん 
[2013-04-21 00:44:14]
中古野割には高いってのが買わないりゆうでないかな。
確かにグランドヒルズひな良いマンションだけど比較すらしないでしょ。
ここみてるひとはアトラス、ジオ、クロスか東横の新築が比較じゃないかな?
700: 匿名さん 
[2013-04-21 22:17:14]
多聞学区なんだ!
学区は周辺ではピカ一ですね。

ファミリーには最適な場所ですね。

独身者なら駅の南側の方が便利かも。

太子堂エリアはこの辺りだと人気ありますよね。
マンションでないイメージがある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる