株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

764: 匿名さん 
[2013-06-13 08:17:21]
近所のパークハウスは完売したね。
765: 匿名さん 
[2013-06-13 13:38:43]
メゾネットに住んでいますが、とても不便です。
階段エリアの掃除や、荷物の上げ下げ。
空調の非効率もかなりあります。
一戸建てならそれ以上に得るものが多いので仕方ないが、マンションでわざわざ階段のある部屋を選ぶ意味がわかりません。
住んでみればよくわかりますよ。
766: 匿名さん 
[2013-06-13 16:12:29]
モリモトさんの物件はよく売れますね~
確かに内装や構造はきっちりしてますよね。

三茶は駅距離はあるけど環境が良かったよな。
767: 匿名さん 
[2013-06-13 16:32:11]
765は貴重なご意見ですね。ありがとうございます。
768: 匿名さん 
[2013-06-13 20:23:26]
メゾネットうれたから完売なの?
769: 匿名さん 
[2013-06-14 08:20:17]
私もマンションのメゾネットに住んでいました。
最初はデザイン性や珍しさで満足していましたが、慣れると面倒以外の何ものでもない!
寝室とトイレが別フロアだったのでいちいち面倒だし、足を踏み外しそうにも何度もなりました。
子供やペットがいると危険ですし、絶対にお勧めしません。
私のところは幸い分譲賃貸で住んでいましたので、1年経たずに引越しを決め、今は同じ平米のワンフロアで快適に暮らしています。
仲介業者に聞くとメゾネットは癖があるから転売が難しいとか。
多少狭くてもワンフロアがいいですよ!
770: 匿名さん 
[2013-06-14 17:33:51]
私は現在メゾネットに住んでいますが、とても満足です。
間取りは、下階に水回りとリビング、上階が寝室、子供部屋、納戸です。トイレは両方にあります。
下階段前に扉があるので、空調への影響やキッチンからの臭いも気になりませんし、子供が小学生(男児)なので友達が遊びに来た時などの騒音を気にすることが無く、ご近所付き合いも良好です。
以前は一軒家に住んでいましたが、震災の後耐震などが心配になって引っ越しました。
一軒家で慣れていれば、上下階の移動は苦になりませんし、マンションは冬に暖かくていいですね。
771: 匿名さん 
[2013-06-15 00:36:52]
メゾないのに話しても仕方ないね。
どの部屋残ってるの?


772: 匿名さん 
[2013-06-15 14:47:10]
まだホームページではメゾネットと一階の二部屋残っているように見えますが、違いますか?
773: 匿名さん 
[2013-06-15 18:00:51]
そのメゾネットが売れたんでは?
モリモトさんが更新してないだけかと。
774: 匿名さん 
[2013-06-16 21:10:30]
メゾネット買える方が羨ましいす。

結構早く売れましたね。


完成前に完売するのって最近はモリモトさんくらいしか聴かない。

775: 匿名さん 
[2013-06-17 21:44:46]
キャンセル住戸募集してましたよ
776: 匿名さん 
[2013-06-17 23:46:09]
モデルルームタイプがキャンセルだってさ。

メゾネットは売れたんだね。




777: 匿名さん 
[2013-06-18 01:52:17]
キャンセルですぎ
778: 匿名さん 
[2013-06-18 09:43:38]
買い換え不成立とか?

まあ、残り部屋でも場所良かったから安くなるなら考えたいね。

779: 匿名さん 
[2013-06-19 10:11:27]
気になったポイントは玄関の段差と部屋とバルコニーの間の段差かなあ。

玄関はバリアフリーにこだわった物件じゃなければごく普通の仕様だと思うんですけどバルコニーのほうは初見なんです。

何か困ることってあるでしょうか。
逆に利点があるというのであればそれも知りたいところです。
見た目は段差があるとなぜか高級感を感じますね。
780: 匿名さん 
[2013-06-19 11:32:00]
さーて500万くらい値下げして家具の商品券かなにか付いたら買うわ
781: 匿名さん 
[2013-06-19 11:44:58]
ここは人気の立地だしもりもと好きも多い。値引き
しなくても黙ってても売れるから早く買わないと。

でもこの立地が好きなら普通に考えてスミフの中古
買うだろ、理解不能。
782: 物件比較中さん 
[2013-06-19 21:41:16]
バルコニーの段差はルーフバルコニーの部屋限定みたいですよ。
防水処理の関係だって説明を聞きました。

安くなるなら考えたいけど、9500万は我が家の予算じゃ届かないっす。
783: 匿名さん 
[2013-06-21 12:27:29]
8500万なら買い!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる