株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

724: 匿名さん 
[2013-05-02 08:00:48]
結局ここの坪単価ってどの程度だったのかご存知の方教えていただけませんでしょうか?
年初以来、GLの中古もだいぶ価格が上がり(成約はできていませんが)、
結果としてモリモトさんの値付で割安感は出たのかもしれませんね。
725: 匿名さん 
[2013-05-02 23:50:16]
GLってなんですか?
726: 匿名 
[2013-05-03 12:05:55]
GL=隣の某建物を指していると思われ。
坪単価は320〜340くらいだと思われ。
727: 匿名さん 
[2013-05-03 12:31:46]
10年20年は坪300万前後キープできるような
高級物件と比較する事に意味ありますか。
立地もほぼ同じ今を出来るだけ安く買う、
それにつきる。
728: 匿名さん 
[2013-05-03 12:32:01]
申し訳ありません。
GH=グランドヒルズでした。

坪単価有難う御座います。

私は初期に検討していて早期断念(天井高2450が受け入れられず・・・)しましたが、
思ったより安いですね。
729: 匿名さん 
[2013-05-04 22:07:03]
広い窓があるので、開放感があるように思います。
抜け感がいいなって思ったのですが、天井高は気になるのでしょうか。
広い部屋だとちょっと低いかなって思いました。
メゾネットのプランはすてきですが、高そうですね。
730: 購入検討中さん 
[2013-05-07 15:29:00]
とってもステキなモデルルームでした。
天井はみなさん仰るとおりあまり高くはありませんでしたが、
リビングなんかは窓が高く一面にある分、閉塞感は全くありませんでしたよ。
けど。。。やはり高いですね。
既にほとんどの部屋が分譲済みで選択肢が少なくって残念です。
731: 匿名 
[2013-05-08 00:56:06]
まだ地味に案内会を次の週末もやる様だけど、意外に残っているのでしょうか…?
732: 匿名 
[2013-05-08 08:49:53]
売れ行きは順調。うまく地元需要をすくえたのでしょう。
ただ、高額物件が売れ残っているのは痛々しい。
733: 匿名さん 
[2013-05-08 12:02:38]
246、茶沢通り沿いではない太子堂物件
モリモトがネックも人気がない訳がない。
池尻みたいにたくさん新築できる訳でも
なく希少だからね。
734: 匿名さん 
[2013-05-11 01:43:18]
メゾ以外は完売かな。
相変わらずモリモトは売れるね。

まぁ、内装やデザインは良い物件だよね。
735: 匿名さん 
[2013-05-11 10:58:07]
残ってるメゾネットって中住戸なんだね。
メゾネット最上階とかって、いち早く売れるもんだけど、複数あったから、その中で角部屋が埋まったって事ね。
一億出せる人は、妥協せずなのか、これがポっと売れるほど景気は回復してないという事なのか。
736: 匿名さん 
[2013-05-11 21:49:02]
でも、お金があればメゾネット憧れる。
最上階メゾネットていうのがいい。
昔は地下メゾネットが規制される前は沢山見たけど最上階は珍しいですね。

737: 匿名さん 
[2013-05-12 00:21:19]
高すぎ
738: 匿名さん 
[2013-05-12 01:48:22]
この大きさのメゾネットは階段スペースがもったいない。最低でも120平米欲しいと思う。この立地で、広さなら1、000万円は、高いと思う。
739: 匿名さん 
[2013-05-12 22:32:20]
一億円だせるのであれば隣のスミフや代沢のディアナなど他にもう少しいい物件に手が出る価格帯にもなりますね。これも高額メゾネットが残っているりゆうのひとつでは?
740: 匿名さん 
[2013-05-18 14:14:56]
メゾネットタイプは憧れますよね。
ちょっと自分的には予算から外れてしまいますが…。
大容量のウォークインクローゼットは魅力です。

あとは1階の住戸が販売中なのですか。
主寝室がサービスルーム扱いになってしまうのが気になりますね。
1階から4階まではサービスルームということで
日照時間の問題でしょうか。
741: 匿名さん 
[2013-05-19 10:31:39]
採光が足りないからサービスルームになっているんでしょうね。ファミリー層が多い物件なだけに採光は大切にしたいポイントのひとつですね。
742: 匿名さん 
[2013-05-23 13:24:57]
なるほど…なんでメインのベッドルーム扱いの部屋なのにサービスルームなんだろう??って思ってたんですよね。いくら部屋が広くても日照時間がないと居室としては認められないんですね。出来ればベッドルームは日が当たってくれるといいですよね。そういえばあと2戸なんですね。1階のお部屋は外から見えやすいとかそういうのって大丈夫なのでしょうか。
743: 匿名さん 
[2013-05-24 14:42:14]
サービスルームの定義って、採光なんでしたっけ?
確か、窓の有無や窓の大きさ?ではありませんでしたか?
私の場合、ベッドルームに採光性は求めず、むしろ安眠するには最適だと感じてしまったのですが
リビングルーム以外も明るさは必要になるでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる