野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー高輪台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

現在の物件
プラウドタワー高輪台
プラウドタワー高輪台
 
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

プラウドタワー高輪台

907: 匿名さん 
[2013-05-04 13:31:22]
港区だったら良かったのに
908: ご近所さん 
[2013-05-04 13:37:41]
なら、白金の物件でも漁ったら?プラウドタワー白金台も売れ残っているみたいだし。
港区と東五反田は両方住んだことあるけど、差は図書館とか公共施設のグレードくらい。港区の公立学校も外から見たイメージほど良くないよ。
909: 匿名さん 
[2013-05-04 13:45:46]
品川区アドレスなのは難だけど、東五反田なら分かる人は分かるからいいんじゃない?
910: 匿名 
[2013-05-04 14:00:07]
なるほど、うざったいというのはこう言うことか。

わかる人にわかるとか言うのは高い物件に使う言葉。
安いのだからいちいちこだわる必要ない、池田山や島津山と一緒かどうかなどどうでもよい話、田園調布一丁目は多摩川が最寄り駅だしね。
911: 匿名さん 
[2013-05-04 14:05:41]
>910 は例の可哀想な人だからエサやっちゃダメだよ。
912: 匿名 
[2013-05-04 14:18:06]
品川プリンス近いけど古くさいよね。。高輪台も品プリのイメージ。
913: 契約済みさん 
[2013-05-04 14:26:01]
地番問題も何度も問題になりますけど。私は港区民であることの自己満足的感覚は持ち合わせないので、資産価値と公共サービスの点から判断しましたが、前者については、いわゆる公表の価格の資料を見ても通り一本隔てての有意な差は確認できませんでした。この議論をすると港区のアベレージと品川区のアベレージを比較する方が出てくるきらいがありますが、分析として誤りだと思います。まあ仮に多少のディスカウントがあるにしても、本物件については織り込めているように思います。後者については、特に学区を気にされる方はいらっしゃると思います。確かに、正直ここはどこの公立小学校も近くはないので、ここは間違いなくネガティブ要因でした。ただ学区の日野学園はいっとき言われてたほど問題はないというのが実情とききました。通学路の安全確保等は地域住民が協力しながら、必要があれば品川区にもしかるべき働きかけをしつつより良い環境づくりを模索していこうともいます。また私学を選択される方も相当程度おられると思います。
914: 匿名さん 
[2013-05-04 15:56:36]
自分も途中から私立でしたし、この辺りは小学校からも私立に行く人多いですから。ただ、図書館は港区のほうが圧倒的に使いやすいので、私は品川区になってからも三田やみなと図書館を使っていました。
地番を執拗に気にするような人は、余程周りに自慢して回りたい見栄っ張りか、世田谷辺りの地番を有難がっているような方々なのでしょう。どちらにしろ、私としてはお付き合いしたくない方々なので、そういう方はしかるべき場所に行かれるのがよろしいかと思います。
915: 匿名さん 
[2013-05-04 16:51:11]
地番に関してはそういう割りきりかたが出来る人じゃないとここ買えないよね。
916: 匿名さん 
[2013-05-04 16:58:53]
品川区は山手線内側と外側の格差が激しい。
917: 匿名さん 
[2013-05-04 17:19:54]
図書館は10冊までしか借りられない港区より20冊まで借りられる品川区の方が使い勝手が良いと思います。
どちらも区民でなくても利用できるので私は品川図書館を利用しています。三田図書館やみなと図書館はホムレスがいるのも難点です。
918: 匿名さん 
[2013-05-04 17:20:10]
外側で高級な場所って花房山位かな。大井町はベタな下町、中延方面はゴミゴミ+荒涼。八潮や東品川は倉庫工場地帯。北側のほんの一部以外は下町と工業地帯が占めるので、品川区自体のイメージが今ひとつなのは仕方ないね。
919: 匿名さん 
[2013-05-04 17:26:18]
私は通学方向と逆だったから、わざわざ品川図書館まで行かなかったです。新馬場はかなり行きづらいので。三田はホームレスを見たことは殆ど無いですね。みなとは芝公園の住人がよくたむろしてイビキかいて寝てたり、色々やらかしていましたね。
920: 購入検討中さん 
[2013-05-04 19:05:07]
泉岳寺辺りは、新築計画されているのでしょうか?
大崎、五反田方面はまだまだ出そうですし、サプライサイドが気になります。
921: ご近所さん 
[2013-05-04 21:23:43]
泉岳寺駅前は、赤穂浪士の泉岳寺があるので規制的な面や、周辺住民の空気的にかなり難しいと思います。伊皿子辺りも古い高層マンションが沢山ある上に旧高松宮邸がネックになると思います。泉岳寺一帯は色々「畏れ多い土地」なのです。今後宮内庁が旧高松宮邸敷地を手放して、伊皿子一帯で大規模な再開発プランが立ち上がる可能性はゼロではありませんが、それは宮内庁の中の人でもないと知る由もない話です。
922: 購入検討中さん 
[2013-05-06 00:39:17]
二期でなんとか当てたいです。一期は外れたので結構落ち込みました。倍率どうなるでしょうか。
923: 匿名さん 
[2013-05-06 10:58:22]
3LDKは厳しいだろうな
924: 匿名さん 
[2013-05-06 14:44:56]
プラウドタワー買うなら、白金台より高輪台だよな~
925: 匿名さん 
[2013-05-06 16:33:19]
↑何で? その根拠は?
926: 物件比較中さん 
[2013-05-06 19:02:30]
間取りがちがうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる