野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー高輪台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

現在の物件
プラウドタワー高輪台
プラウドタワー高輪台
 
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

プラウドタワー高輪台

867: 匿名さん 
[2013-05-03 18:31:27]
他の物件をひたすら批判するような方が管理組合で幅利かすのだけは勘弁
873: 匿名さん 
[2013-05-03 19:02:54]
残念ながらこの物件購入に向けての建設的批判ではなくて検討そのものを妨害する意図のあるウイルスに感染してるってことだね。このマンションの問題というよりはスレでの議論の限界ってとこだろうな。
874: 匿名さん 
[2013-05-03 19:17:15]
坪340程度の間取りが中心ですか。安いですね。
876: 匿名さん 
[2013-05-03 20:54:51]
白金台の方に決めます!
877: 匿名さん 
[2013-05-03 21:02:17]
ここは湾岸物件の素人評論家や個人の不動産投資で食っている連中の巣だもんな。
何でこんなマイナー玄人好み物件にこの手の連中が執拗にネガネガ粘着するのやら不思議でならん。
個人のブログとかで好きにやってくれればいいのに、虚偽のネガティブ情報を流して貶めようとする態度が凄く卑しくて汚い。
886: 契約済みさん 
[2013-05-03 22:22:12]
まじめに2期でここ考えている人は浅草線高輪台駅を自分で使ってためしたほうがいいと思います。高輪台駅発。高輪台駅着。時間や、週中、週末かえて。自分の感想は、都営線にしては、となりのマンションのおかげで妙にきれいになったし、エレベーター、エスカレーターも整備されていて、ベビーカーでも大丈夫。たしかに、泉岳寺どまりはおおいし、かえってくるときも、支線のほうにくる本数は多くないけど、泉岳寺での乗換は、あくまで主観ですが、白金高輪の南北線・三田線の乗換よりスムーズな気がしました。 浅草支線に未来はないと思うけど、現状でも乗換も多いし、銀座や日本橋もアクセス良好で、結構便利だなと思っています。 まあこの話は前にも何度もでてきていることだけど、新しく検討開始した人の参考のために書いてますが、まず自分で試されることをおすすめしますし、違うと感じるかたもいると思います。  当然、最初からわかったうえでネガティブ投稿しているひとは対象外ですが。
890: 匿名さん 
[2013-05-03 22:33:47]
マンション買う上で交通利便性は重要だね。
但し、郊外ターミナル駅と比較するのはナンセンス。
892: 匿名さん 
[2013-05-03 22:39:39]
郊外ターミナル駅でなくても、都心へのアクセスに渋谷・新宿・秋葉原みたいなカオスなターミナル駅を通過する必要があるかどうかで価値は大きく変わるんじゃね?
893: 匿名さん 
[2013-05-03 22:52:33]
白金高輪の方が便利だけど、流石に歩けない。結局品川まで歩くしかないか。
895: 匿名さん 
[2013-05-04 01:25:41]
浅草支線は泉岳寺~押上短絡線で化けるよ。
京急から来る電車が新線に流れるから、浅草線の線路が空く。
支線から再び本線になる日も近いかもしれない。
896: 匿名さん 
[2013-05-04 05:03:41]
現状泉岳寺止まりが半分くらいの微妙な浅草線高輪台駅が最寄ということが分かった上で許容範囲なら買えばいいということだね。
都心の利便性をどう解釈するかだね。
897: 匿名 
[2013-05-04 08:27:54]

そんなことないですよ
899: 匿名さん 
[2013-05-04 10:54:49]
浅草線は通勤時間帯は押上方面はほぼ全部直通で、地下鉄同士の乗り換えも三田線・新宿線・日比谷線・銀座線・東西線など結構豊富。山手線や京浜東北線快速や羽田モノレールへのアクセスも結構いい。それ以上に通勤時間帯でもあまり混まないのがポイント。

繁華街やオフィス街直結路線はどうしてもラッシュが酷くなるし、遅延や事故も多発するから、そういうのが嫌な人にはいいと思う。ここなら事故時の迂回路も豊富だしね。繁華街直結でないと嫌だという人は中央・総武緩行線沿線や常磐線、東武線、西武線、東急線沿線を選んだほうが安上がりでいいのでは。
900: 匿名さん 
[2013-05-04 12:46:48]
本数が少ないのもネックですよね
901: 契約済みさん 
[2013-05-04 12:50:11]
通勤時間帯はそうでもない。平日昼間でも一時間に9本走っている。
902: 匿名 
[2013-05-04 13:05:37]
山手線の内側で高台。
品川にも近く穴場的な魅力があります。来客があれば高輪プリンスで会食とかいいですね。
職場や繁華街からタクシーでもすぐですし車の生活だと渋滞知らずな場所で坪400〜500の町と比べなんら遜色ない。

都営浅草線のダイヤがどうのこうのとか朝は時間決めて乗るからあんまり関係ない。
903: 匿名さん 
[2013-05-04 13:12:03]
品川区東五反田って…割り切って買うには良いのですかね、価格も仕様も無難という点で。
904: 匿名さん 
[2013-05-04 13:21:07]
たしかに、すべてが無難。よくも悪くも。
905: ご近所さん 
[2013-05-04 13:22:38]
仕様とロケーションのわりにはお手頃だと思うけど、地番にこだわる人や学区にこだわる人には向かないんじゃない?島津山や池田山の住民が地番を気にしているかといえば、あまり気にしていないと思う。気にするのは外から来た人だと思う。
906: 匿名 
[2013-05-04 13:26:13]
>>903東五反田とか割り切るも何も区画整理後の新番地だから今どきどうでも良いのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる