野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー高輪台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

現在の物件
プラウドタワー高輪台
プラウドタワー高輪台
 
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

プラウドタワー高輪台

807: ご近所さん 
[2013-05-02 20:54:49]
806さんは、ずいぶん高輪台が好きなんだね。幸せでよし。
808: ご近所さん 
[2013-05-02 21:01:34]
大崎と高輪台は同列で比較されるんですね。。 高輪(1−4丁目)と高輪台(五反田アドレス)ではつきとすっぽんですが、、
809: 匿名さん 
[2013-05-02 21:14:10]
可哀想なお方がいらっしゃるスレはこちらですか?
810: 匿名さん 
[2013-05-02 21:48:13]
>809
大崎くんという可哀想な大崎大好きな自称高輪住まいの方がいらっしゃいます。
地元住民の方々に突っ込み食らいまくってもしつこく食い下がる辺り、よっぽど高輪台界隈に恨みがあるようですね。

あ、そうだ、>808の大崎くんの質問に軽く答えておきますが、それは 白金・高輪・池田山・島津山 の区別がついていない田舎者の質問ですよ。地元住民相手には相当恥ずかしい行為だから止めておいたほうがいいですよ。

大崎くんには愛してやまない大崎のドブ板低湿地タワー団地があるじゃないですか。何をここでアピールする必要があるのでしょうか。
811: 匿名さん 
[2013-05-02 21:49:08]
何でここまで誹謗されますかね。。。契約者は気に入って買ってるし資産価値防衛のため信者と言われ様がポジティブ評価をするのは合理的だと思うけど、ネガ投稿しかもファクトじゃなくて808みたいにいきなりネガティブ評価だけぶち込んでくるのはなんなのかね?彼女にフられていじいじ2ちゃんにやがらせ投稿する心境かね?大崎気に入ってるならそこのスレ行けばいいだけだし、正直検討するための生産的やり取りを阻害するからホント迷惑だね。大崎なんて関心ないので。ここを買う検討するのに有効な投稿だけになんないかな?ポジティブ投稿だって真には受けないよ。でもネガ投稿よりははるかに共感はするね。自分が買ったってそうなるだろうから。
812: 周辺住民さん 
[2013-05-02 21:56:20]
>808
高輪1~4丁目が全部同列だと思っている辺り、相当土地勘のない地元住民の方ですねー
泉岳寺や伊皿子周辺と高輪台付近が同じだと思っているのなら相当おめでたいと思います。
813: 匿名さん 
[2013-05-02 22:27:33]
大崎と比較して生活利便性で劣るのは仕方ない。低地と高台、周りの雰囲気。この2点で高輪台は十分に魅力のある土地だと思いますよ。
814: 匿名さん 
[2013-05-02 22:37:29]
団地的な生活利便性と猥雑さ、人の多さ
高級住宅街的な不便な静かさと上品さ、人の少なさ

どちらが良い悪いは無いんだよ。好みやライフスタイルの問題だから。

ただね、田舎や新興団地しか住んだ経験がない人に、この土地の事も何も知らずに下品な言葉で生まれ育った地元を誹謗中傷される筋合いは無いんだ。
817: 匿名さん 
[2013-05-02 23:09:36]
>814さん
>高級住宅街的な不便な静かさと上品さ、人の少なさ

高輪台は”高級”・”上品”? その根拠とは。
819: 匿名さん 
[2013-05-02 23:20:33]
>817

そういう817は高輪に住んだことがあるの?まずはそこからだ。エセ高輪住民とは話すだけ無駄。
820: 匿名さん 
[2013-05-02 23:24:49]
>819さん
根拠を提示してくださいね。何処に住んでいようが関係ないのでは。素敵、といっているのだからその理由を聞きたいですよね。
821: 匿名 
[2013-05-02 23:27:31]
高いなら高いなり、安いなら安いなりの理由がすっきりすれば買いですよ。
無駄な共有施設はないしエントランス周りもセンス良さそうですし各階のプライバシー性も高そうです。
822: 匿名さん 
[2013-05-02 23:28:00]
>820

悪魔の証明かよw

何丁目に住んでいたか位答えろよ。お前の根拠のない主観なんぞ興味もないしな。ここまでディスるならそちらこそ根拠を示せ。
住んでいたか仕事場でよく知っていたかでなきゃ、ここの良し悪しなんぞ評価もできないだろ。
823: 匿名さん 
[2013-05-02 23:32:30]
いいんじゃないですか。気に入って買った人もいるんだから。好みの問題ですよね。

高台が好きな人もいれば低地でも利便性がいいところを選ぶ人もいると。

価値観の問題でしょ。
824: 買い換え検討中 
[2013-05-02 23:35:46]
なんか、高級とかだと麻布、青山、赤坂あたりをイメージするのですが、ここはどのくらい高級なんでしょうか?
825: 匿名さん 
[2013-05-02 23:51:59]
>824

気になるなら各地を回って聞いてまわればいいだろ。地元はそれぞれ地元なりの見方はしているだろうけどな。白金高輪一帯から見れば別ジャンルの商業地という位置づけなんじゃね。
826: 匿名さん 
[2013-05-02 23:56:26]
どのくらい高級かっていうのは、まあ定量的に判断するんだったら坪単価でくらべてみるんだな。高級っていうのは、価格的要素ばかりでないっていいたいんなら、定期的に発行される土地のグランプリっていうのが、東京の番地の格付けしてるぞ。ちょっとでっかい本屋にいきゃ在庫が残っているからな。それでいうと港区高輪より品川区東五反田3丁目は高級ってことになるな。 いずれにしてもどっちが高級っていうのは、素朴にきいているにしても、小学生みたいな質問だな。
827: 匿名さん 
[2013-05-03 00:00:58]
>826
小学生に失礼でしょ。
828: 匿名 
[2013-05-03 00:06:24]
誰と誰がどういう立場で何を尺度に高級について水掛け論をしてるのか全く理解できないし興味もないけど

ここは山手線内では穴場的な場所だと思いますよ。 何となく大崎より高級そうだけど不便だから安いってことで決着しませんか?
829: 匿名さん 
[2013-05-03 00:35:57]
そもそもここに粘着して執拗に批判している連中は、高級住宅地が何であるかを全く理解していないし、湾岸や新興住宅街の利便性やコマーシャリズムに煽られた派手さと昔からの山の手内側住宅街の差も理解していない。昭和の時代に高島平団地に入居した連中と同類。

そんな奴らに何を言っても無駄だし、永久に平行線だよ。カラスがいかに着飾っても孔雀にはなれない事を理解できていない輩なのだから。
830: 匿名さん 
[2013-05-03 02:45:09]
他の物件を誹謗中傷する輩はがいるからバチが当たるんだよ。
この物件を好きで買った人に迷惑。
831: 匿名さん 
[2013-05-03 08:25:10]
828 水掛け論なんかしてないぞ。答えの出ない質問する小学生に議論の対象としての命題たりえないといってるだけだ。まあ想定外にものをみる目がない輩が多いという意味では確かに穴場なんだろうな。誰かもいってるが大崎より不便なんて全然思わね〜けどな。池田山は言わずと知れた超高級住宅地だが、誰も近くにスーパーないとか言わないな。ここに住むやつは団地で完結して便利とかいうんじゃなくてタクシーで六本木いったり浅草線で銀座いって買い物したりしたいやつ向けなんだろう?そんなに家の周囲で完結することに価値があるなら山手線の中である必要ないように思うがな。まあ人それぞれか。真面目に考えてやってもまた島津山と大崎は同列とかいう、いつかの免震より耐震みたいな血迷ったやからが湧いてくるから困ったもんだな。
833: 匿名さん 
[2013-05-03 09:24:55]
こんなモロ国道沿いで、しかも敷地にきたない不動産屋がめり込んでる場所が高級住宅地なのか?
834: 匿名さん 
[2013-05-03 09:26:07]
中卒だけど小学生並みの知力ってとこか。
835: 匿名さん 
[2013-05-03 09:27:39]
タワーマンションスレで高級住宅地の話をするのは滑稽の極み。
837: 匿名さん 
[2013-05-03 09:34:22]
池袋は三国人の町だからな
838: 匿名さん 
[2013-05-03 09:38:42]
島津山を案にアピールしたいようだが、清泉女子大、ソルジスあたりがそれに該当するのでは。ここは、島津山”周辺”でしょ。
839: 匿名さん 
[2013-05-03 09:57:08]
白金台駅13分でも白金と冠するマンションや大半品川区でも港区にかすって地番港区で喜んでいる輩が多いからそういう見た目港区信者にたいして、島津山と同じ地番だといってるだけでしょ。リセールになったらなんちゃって港区対なんちゃって島津山だけだってことなんじゃないの? 高級かどうかは相対的な話で出てきてるだけでしょ。文脈読まない荒らし投稿か、文脈読めないおつむ弱い投稿か。
840: 匿名さん 
[2013-05-03 10:06:54]
土地勘のないバカがGoogleMapを必死に見て荒らしているようにしか見えないのは滑稽の極み。
841: 匿名さん 
[2013-05-03 10:12:25]
>832
中国人だらけでガラの悪さでは今では新宿を遥かに凌駕するステキな土地じゃないか。この前久々に行ったら公園でホームレスに絡まれて楽しかったぞ。あと虫とか犬とか食えるのも池袋ならではだよな。大事に支那w
842: 匿名さん 
[2013-05-03 11:10:52]
品川区の浅草線物件 キリッ!
843: 匿名さん 
[2013-05-03 11:34:34]
生まれ育ちをどうこう言う気はないけどさ、君には池袋や錦糸町みたいな便利で猥雑で下品な土地を転がしているのがお似合いだよ。大崎在住の人も災難だな~こんな下品な連中が流入してくるんだから。
844: 匿名さん 
[2013-05-03 11:39:50]
高輪台のマンションって崖下の品川へのアクセスを売りにするけど、品川って高輪口も全然垢抜けなくてさっぱり魅力的に感じない。
昭和臭が半端ないよね。
846: 匿名さん 
[2013-05-03 11:45:15]
そりゃ、池袋や錦糸町みたいに駅から歩いてすぐピンクネオンやハングルや簡字体が踊っているような平成的な友愛国際都市(笑)的な街とは違うからな。
847: 匿名さん 
[2013-05-03 12:22:35]
中古になったら、お隣三井の物件との比較、興味ありますね。

港区・三井 vs  品川区・野村
862: 匿名さん 
[2013-05-03 16:19:09]
http://www.axel-home.com/004550.html

内装もパークは良くない。
大体水回りの出来で物件としてのグレードは決まるけど、実物写真を見る限りパークは賃貸グレードでかなり残念な出来。
863: 購入検討中さん 
[2013-05-03 17:29:15]
ここの北側は、住宅ローン減税適用外なんですね。
使えるもんはつかいたかったなぁ~。
864: 匿名さん 
[2013-05-03 18:02:18]
>863
50㎡以上あれば現行の年1%控除の年最大20万円減税は適用されるでしょ。財務省の資料を見る限り適用だよ。
865: 物件比較中さん 
[2013-05-03 18:24:13]
難しいですね。予算に余裕のある人はミタ待ち、ファミリーは北品川待ち、したい所ですよね。
大通りのマンション開発の多さは気になります。バラバラにデベが開発してるので皆小粒で、商業施設いれないですからね。
866: 物件比較中さん 
[2013-05-03 18:24:13]
難しいですね。予算に余裕のある人はミタ待ち、ファミリーは北品川待ち、したい所ですよね。
大通りのマンション開発の多さは気になります。バラバラにデベが開発してるので皆小粒で、商業施設いれないですからね。
867: 匿名さん 
[2013-05-03 18:31:27]
他の物件をひたすら批判するような方が管理組合で幅利かすのだけは勘弁
873: 匿名さん 
[2013-05-03 19:02:54]
残念ながらこの物件購入に向けての建設的批判ではなくて検討そのものを妨害する意図のあるウイルスに感染してるってことだね。このマンションの問題というよりはスレでの議論の限界ってとこだろうな。
874: 匿名さん 
[2013-05-03 19:17:15]
坪340程度の間取りが中心ですか。安いですね。
876: 匿名さん 
[2013-05-03 20:54:51]
白金台の方に決めます!
877: 匿名さん 
[2013-05-03 21:02:17]
ここは湾岸物件の素人評論家や個人の不動産投資で食っている連中の巣だもんな。
何でこんなマイナー玄人好み物件にこの手の連中が執拗にネガネガ粘着するのやら不思議でならん。
個人のブログとかで好きにやってくれればいいのに、虚偽のネガティブ情報を流して貶めようとする態度が凄く卑しくて汚い。
886: 契約済みさん 
[2013-05-03 22:22:12]
まじめに2期でここ考えている人は浅草線高輪台駅を自分で使ってためしたほうがいいと思います。高輪台駅発。高輪台駅着。時間や、週中、週末かえて。自分の感想は、都営線にしては、となりのマンションのおかげで妙にきれいになったし、エレベーター、エスカレーターも整備されていて、ベビーカーでも大丈夫。たしかに、泉岳寺どまりはおおいし、かえってくるときも、支線のほうにくる本数は多くないけど、泉岳寺での乗換は、あくまで主観ですが、白金高輪の南北線・三田線の乗換よりスムーズな気がしました。 浅草支線に未来はないと思うけど、現状でも乗換も多いし、銀座や日本橋もアクセス良好で、結構便利だなと思っています。 まあこの話は前にも何度もでてきていることだけど、新しく検討開始した人の参考のために書いてますが、まず自分で試されることをおすすめしますし、違うと感じるかたもいると思います。  当然、最初からわかったうえでネガティブ投稿しているひとは対象外ですが。
890: 匿名さん 
[2013-05-03 22:33:47]
マンション買う上で交通利便性は重要だね。
但し、郊外ターミナル駅と比較するのはナンセンス。
892: 匿名さん 
[2013-05-03 22:39:39]
郊外ターミナル駅でなくても、都心へのアクセスに渋谷・新宿・秋葉原みたいなカオスなターミナル駅を通過する必要があるかどうかで価値は大きく変わるんじゃね?
893: 匿名さん 
[2013-05-03 22:52:33]
白金高輪の方が便利だけど、流石に歩けない。結局品川まで歩くしかないか。
895: 匿名さん 
[2013-05-04 01:25:41]
浅草支線は泉岳寺~押上短絡線で化けるよ。
京急から来る電車が新線に流れるから、浅草線の線路が空く。
支線から再び本線になる日も近いかもしれない。
896: 匿名さん 
[2013-05-04 05:03:41]
現状泉岳寺止まりが半分くらいの微妙な浅草線高輪台駅が最寄ということが分かった上で許容範囲なら買えばいいということだね。
都心の利便性をどう解釈するかだね。
897: 匿名 
[2013-05-04 08:27:54]

そんなことないですよ
899: 匿名さん 
[2013-05-04 10:54:49]
浅草線は通勤時間帯は押上方面はほぼ全部直通で、地下鉄同士の乗り換えも三田線・新宿線・日比谷線・銀座線・東西線など結構豊富。山手線や京浜東北線快速や羽田モノレールへのアクセスも結構いい。それ以上に通勤時間帯でもあまり混まないのがポイント。

繁華街やオフィス街直結路線はどうしてもラッシュが酷くなるし、遅延や事故も多発するから、そういうのが嫌な人にはいいと思う。ここなら事故時の迂回路も豊富だしね。繁華街直結でないと嫌だという人は中央・総武緩行線沿線や常磐線、東武線、西武線、東急線沿線を選んだほうが安上がりでいいのでは。
900: 匿名さん 
[2013-05-04 12:46:48]
本数が少ないのもネックですよね
901: 契約済みさん 
[2013-05-04 12:50:11]
通勤時間帯はそうでもない。平日昼間でも一時間に9本走っている。
902: 匿名 
[2013-05-04 13:05:37]
山手線の内側で高台。
品川にも近く穴場的な魅力があります。来客があれば高輪プリンスで会食とかいいですね。
職場や繁華街からタクシーでもすぐですし車の生活だと渋滞知らずな場所で坪400〜500の町と比べなんら遜色ない。

都営浅草線のダイヤがどうのこうのとか朝は時間決めて乗るからあんまり関係ない。
903: 匿名さん 
[2013-05-04 13:12:03]
品川区東五反田って…割り切って買うには良いのですかね、価格も仕様も無難という点で。
904: 匿名さん 
[2013-05-04 13:21:07]
たしかに、すべてが無難。よくも悪くも。
905: ご近所さん 
[2013-05-04 13:22:38]
仕様とロケーションのわりにはお手頃だと思うけど、地番にこだわる人や学区にこだわる人には向かないんじゃない?島津山や池田山の住民が地番を気にしているかといえば、あまり気にしていないと思う。気にするのは外から来た人だと思う。
906: 匿名 
[2013-05-04 13:26:13]
>>903東五反田とか割り切るも何も区画整理後の新番地だから今どきどうでも良いのでは?
907: 匿名さん 
[2013-05-04 13:31:22]
港区だったら良かったのに
908: ご近所さん 
[2013-05-04 13:37:41]
なら、白金の物件でも漁ったら?プラウドタワー白金台も売れ残っているみたいだし。
港区と東五反田は両方住んだことあるけど、差は図書館とか公共施設のグレードくらい。港区の公立学校も外から見たイメージほど良くないよ。
909: 匿名さん 
[2013-05-04 13:45:46]
品川区アドレスなのは難だけど、東五反田なら分かる人は分かるからいいんじゃない?
910: 匿名 
[2013-05-04 14:00:07]
なるほど、うざったいというのはこう言うことか。

わかる人にわかるとか言うのは高い物件に使う言葉。
安いのだからいちいちこだわる必要ない、池田山や島津山と一緒かどうかなどどうでもよい話、田園調布一丁目は多摩川が最寄り駅だしね。
911: 匿名さん 
[2013-05-04 14:05:41]
>910 は例の可哀想な人だからエサやっちゃダメだよ。
912: 匿名 
[2013-05-04 14:18:06]
品川プリンス近いけど古くさいよね。。高輪台も品プリのイメージ。
913: 契約済みさん 
[2013-05-04 14:26:01]
地番問題も何度も問題になりますけど。私は港区民であることの自己満足的感覚は持ち合わせないので、資産価値と公共サービスの点から判断しましたが、前者については、いわゆる公表の価格の資料を見ても通り一本隔てての有意な差は確認できませんでした。この議論をすると港区のアベレージと品川区のアベレージを比較する方が出てくるきらいがありますが、分析として誤りだと思います。まあ仮に多少のディスカウントがあるにしても、本物件については織り込めているように思います。後者については、特に学区を気にされる方はいらっしゃると思います。確かに、正直ここはどこの公立小学校も近くはないので、ここは間違いなくネガティブ要因でした。ただ学区の日野学園はいっとき言われてたほど問題はないというのが実情とききました。通学路の安全確保等は地域住民が協力しながら、必要があれば品川区にもしかるべき働きかけをしつつより良い環境づくりを模索していこうともいます。また私学を選択される方も相当程度おられると思います。
914: 匿名さん 
[2013-05-04 15:56:36]
自分も途中から私立でしたし、この辺りは小学校からも私立に行く人多いですから。ただ、図書館は港区のほうが圧倒的に使いやすいので、私は品川区になってからも三田やみなと図書館を使っていました。
地番を執拗に気にするような人は、余程周りに自慢して回りたい見栄っ張りか、世田谷辺りの地番を有難がっているような方々なのでしょう。どちらにしろ、私としてはお付き合いしたくない方々なので、そういう方はしかるべき場所に行かれるのがよろしいかと思います。
915: 匿名さん 
[2013-05-04 16:51:11]
地番に関してはそういう割りきりかたが出来る人じゃないとここ買えないよね。
916: 匿名さん 
[2013-05-04 16:58:53]
品川区は山手線内側と外側の格差が激しい。
917: 匿名さん 
[2013-05-04 17:19:54]
図書館は10冊までしか借りられない港区より20冊まで借りられる品川区の方が使い勝手が良いと思います。
どちらも区民でなくても利用できるので私は品川図書館を利用しています。三田図書館やみなと図書館はホムレスがいるのも難点です。
918: 匿名さん 
[2013-05-04 17:20:10]
外側で高級な場所って花房山位かな。大井町はベタな下町、中延方面はゴミゴミ+荒涼。八潮や東品川は倉庫工場地帯。北側のほんの一部以外は下町と工業地帯が占めるので、品川区自体のイメージが今ひとつなのは仕方ないね。
919: 匿名さん 
[2013-05-04 17:26:18]
私は通学方向と逆だったから、わざわざ品川図書館まで行かなかったです。新馬場はかなり行きづらいので。三田はホームレスを見たことは殆ど無いですね。みなとは芝公園の住人がよくたむろしてイビキかいて寝てたり、色々やらかしていましたね。
920: 購入検討中さん 
[2013-05-04 19:05:07]
泉岳寺辺りは、新築計画されているのでしょうか?
大崎、五反田方面はまだまだ出そうですし、サプライサイドが気になります。
921: ご近所さん 
[2013-05-04 21:23:43]
泉岳寺駅前は、赤穂浪士の泉岳寺があるので規制的な面や、周辺住民の空気的にかなり難しいと思います。伊皿子辺りも古い高層マンションが沢山ある上に旧高松宮邸がネックになると思います。泉岳寺一帯は色々「畏れ多い土地」なのです。今後宮内庁が旧高松宮邸敷地を手放して、伊皿子一帯で大規模な再開発プランが立ち上がる可能性はゼロではありませんが、それは宮内庁の中の人でもないと知る由もない話です。
922: 購入検討中さん 
[2013-05-06 00:39:17]
二期でなんとか当てたいです。一期は外れたので結構落ち込みました。倍率どうなるでしょうか。
923: 匿名さん 
[2013-05-06 10:58:22]
3LDKは厳しいだろうな
924: 匿名さん 
[2013-05-06 14:44:56]
プラウドタワー買うなら、白金台より高輪台だよな~
925: 匿名さん 
[2013-05-06 16:33:19]
↑何で? その根拠は?
926: 物件比較中さん 
[2013-05-06 19:02:30]
間取りがちがうよ。
927: 匿名さん 
[2013-05-06 19:05:21]
白金台は制振なので、窓が小さいのと地震食らったら下の階は壁などに相当ダメージ喰らう。あと、間取りが今一つなのと、建物がでかいので角部屋が少ない。共用部もパッとしない。用地に余裕が無いので、外から見ても無理な感じが拭えない。眺望も高輪に劣る。その他防災施設や設備の細かい所も色々劣る感じが拭えない。

あちらが優れているのは24h有人管理とか、好みの問題だけど駐車場が地下駐車場だったり、ゲストルームやらコンシュルジュカウンターやらがある事位?
928: 匿名さん 
[2013-05-06 20:15:48]
五反田なのに、なぜ名前が高輪台なんですか?
929: 匿名さん 
[2013-05-06 20:29:55]
ここまで荒れるスレも珍しいですね 笑。
930: 匿名さん 
[2013-05-06 20:36:41]
最寄駅が高輪台だからだろ?
おつむ弱すぎ・・・
931: 匿名さん 
[2013-05-06 20:39:25]
白金台は最寄り駅ではなく住所。
高輪台は住所ではなく最寄り駅。
932: 匿名さん 
[2013-05-06 20:46:34]
928のような荒らしの残党がまだいましたね。何でおバカさんなのに匿名さんで投稿されるのですか?
933: 匿名さん 
[2013-05-06 20:48:05]
逆に考えるんだ。いくら噛み付いても全部論破され尽くして地番ネタしか噛み付く事ができないんだってw
934: 匿名さん 
[2013-05-06 20:49:02]
932
他の検討者に不快を与える稚拙な書き込みはやめましょう。
935: 匿名さん 
[2013-05-06 20:56:34]
随分一方的ですね。まったく同じレトリックで悪意のあるそれこそ多くの人が不快になる書き込みにかえしてるだけですよ。あなたこのスレの生産的やり取りを阻害する過去のやり取りを踏まえた上で言ってるのですか?それともあなたが荒らしですか?
936: 匿名さん 
[2013-05-06 21:00:11]
とりあえず、感情的な応酬はやめて、あからさまな煽りでない質問に対しては冷静な回答で返しましょう。某かわいそうな人の難癖についてはスルー。


プラウドタワー白金台の欠点としてあと一つ付け加えるなら、プラウドタワー高輪台と桜田通りの逆側にあるというのも大きい。徒歩で五反田や品川へ行こうとすると桜田通りが結構大きな障壁になる。歩いてみた感じ、プラウドタワー高輪台は五反田は徒歩圏内、品川は通勤には微妙だけどまー歩ける範疇。白金は両方ともちょっと無理がある。これは桜田通りの反対側にあるマンション全体の弱点だね。
937: 物件比較中さん 
[2013-05-06 21:43:40]
白金台はアドレスが港区だけであとは全然よくないですよ。仕様、地権者マンション、半端な場所にある。しょうじき高輪台しか使えない。どう考えても高輪台より落ちるよ。この比較は既に勝負ついているのに蒸し返さないほうがいいよ。
938: 匿名さん 
[2013-05-06 21:47:53]
港区って清掃工場や倉庫だらけで港湾労働者の住むブルーカラーの街じゃん(笑)
上池袋みたいな閑静な住宅専用エリアとは雲泥の差。
939: 匿名さん 
[2013-05-06 21:48:08]
マンション名が却って立地の自身の無さを
際立たせている気がする。
プラウドタワー東五反田のほうが、
よっぽど、素直で良いのに。
940: 匿名さん 
[2013-05-06 21:49:11]
937
どっちが価格高いの?
941: 匿名さん 
[2013-05-06 22:02:57]
南池袋>東池袋>上池袋>風俗街
942: 匿名さん 
[2013-05-06 22:10:06]
坪単価は白金、高輪共に同じくらいと聞きましたよ。
943: 匿名さん 
[2013-05-06 22:11:12]
>939

スルーね。
944: 匿名さん 
[2013-05-06 22:14:16]
東五反田って広いんだよね。池田山のほうだからね。だいたいプラウドタワー東五反田っていう高いマンションは別にあって、東五反田っていって一般に想起する場所はあの辺だな。ここは何の恥もてらいもなく高輪台ってつけるでしょ。ふつう。他つけうるとしたら島津山っていうのはあるかもだけどさすがにそっちの方が違うでしょ。 高輪台最寄り1分なのに白金台ってつけて、ビデオでもパンフレットでもプラチナ通りが何たらかんたらっていう方が通常は違和感あるんじゃないの? 行政区画原理主義は水戸黄門が好きな日本人の心情にマッチするのかね。まあそんなことを言って聞かさなきゃならんやつはここ向いてないし、住人のテイスト的にも、妙な打算でここに紛れ込まない方が幸せなのでは?
945: 匿名さん 
[2013-05-06 22:16:58]
>944
あまり地番ネタで彼にエサを与えなさんな。
むしろ土地勘のない奴が手出しする土地じゃないという事を知らしめたほうが効果的ですよ。
946: 匿名さん 
[2013-05-06 22:22:02]
埋立地でもよくある。
豊洲でないのに、マンション名に豊洲の名前が入った物件。
一般的です。
947: 匿名さん 
[2013-05-06 22:39:24]
地番ネタを騒ぎたいなら、港区にある品川駅と品川区にある目黒駅の問題辺りから区議会なり都議会なりに提訴して下さい。
この辺りは地名駅名と地番がグチャグチャな土地なので、地元民からすれば今更どうでもいい話しなんですよ。
948: 匿名さん 
[2013-05-06 23:22:13]
この物件の場合、どこに住んでるのと聞かれた場合、
なんて答えれば良いですか?
高輪台or東五反田?
それとも他にありますか。
949: 匿名さん 
[2013-05-06 23:28:04]
いっぱい指摘事項があって契約者様達、対処にお忙しいですね。
気に入っているのであれば、いちいち反論せずに建築現場にでも行ってニンマリしていればいいと思いますがね。
住めば都ですよ。
この場合は住む前に都ですけどね。
950: 匿名さん 
[2013-05-06 23:30:37]
【回答】高輪台(駅)の辺り

【理由】東五反田と言っても解る奴は地元以外居ないから、島津山の脇、高輪台寄りと言っても同様に通用しない。ならば最寄り駅で答えるのが正解。五反田辺りと言うよりは高輪台辺りの方が地元的には正しい。
951: 匿名さん 
[2013-05-06 23:31:25]
>949
スルー
952: 匿名さん 
[2013-05-06 23:46:50]
謙遜も込めて高輪台かな。東五反田は、どうしても五山のイメージをを連想させるのでおそれ多いです。
953: 匿名 
[2013-05-07 00:58:06]
高輪台の駅の近くだから高輪台でいいと思うけど。
住んでる場所を聞かれたら普通は一番近い駅を答えるような気がします。。
954: 匿名さん 
[2013-05-07 00:58:46]
本当の契約者はこの掲示板見て不愉快に思います。
ネガは別にここにすまないからいいけど、契約者を名乗る人達、本当に同じ住民になるとしたら勘弁です。
955: 匿名さん 
[2013-05-07 07:27:10]
ここまで不動産投資家や評論家を嫌いになれるスレも珍しいと思います。
956: 匿名 
[2013-05-07 10:36:23]
島津山がどうとかいう話はもはや風化した都市伝説に近いものがあります。
単なる開発から取り残されたおかげで古い町並みだ保たれたエリア。
声高らかな方って実は聞きっかじりなwiki知識人なのでは?
第一種低層ってのもそうですけど五反田駅前が汚すぎてとうせんぼ状態。清泉女子大も聞こえはいいんですけど駅前が汚いのと設備が古いのとで長らく人気薄。
957: 匿名さん 
[2013-05-07 12:03:32]
一丁目南半分の風俗街や五反田駅前と島津山をリンクさせて必死に貶めたい心情は痛いほど伝わって来ますが、何が言いたいのかさっぱり分かりません。これ以上食い下がっても地元民から馬鹿にされるのがオチです。大規模再開発エリアでないと無価値?歩いて5~10分程離れた駅前が汚いから無価値?一帯に設備が古くて人気のない女子大があるから無価値?超理論過ぎて理解不能です。その理屈で言えば、松濤や駒込も無価値って事になります。
島津山のブランドが風化したという話は噂にも聞いたことがないので、そう主張するならきちんとエビデンスを持ってきてから主張しましょう。もしその通りなら城南五山は城南四山と名を変えるのでしょうが、そんな話も全く聞きませんし。

必死でググってあら探しネタを拾ってきたのは伝わってきますが、まだまだだですな。
958: 物件比較中さん 
[2013-05-07 12:35:00]
島津山の土地柄がわからない豊洲君やら池袋君にあらされて、このレスは大変だわ。

ちゃんとお勉強してからコメントしてほしいね。
959: 匿名 
[2013-05-07 13:28:43]
歴史の教科書にしがみついてるだけの知識人もどきはハウス、五反田駅には行かないから消えてくれ。

たぶん抽選が外れてもルフォンやプラウドプラチナは買わない。
やはり立地が魅力的ですね。
960: 匿名さん 
[2013-05-07 13:32:41]
何なんだろう?たまたま区界あたりの地番がまとめて東五反田に割り振られてるってだけで物件と何の関係もない地域の話題を長々と…。
961: 匿名 
[2013-05-07 13:40:01]
ならば>>958さんは島津山の戸建に住めばよい。

なんで高輪台のタワースレに首を突っ込むのかわからない。
それとも桜田通り沿いは島津山だとでも言いたいの?
俺は長い間、高輪台から五反田までビルと建て売りが並んでる格安エリアだと思って通っていたが。

962: 匿名 
[2013-05-07 13:48:17]
すまん、バラすけど島津山の実態は五反田歓楽街のせいで買い手がつかない古い住宅地。
エリア内はたしかに閑静で魅力的だけど最寄り駅までの歩行ルートが汚く危険で回り道しなきゃいけないから売れない。


つまり自分たちを見下ろす景観で人気の高輪台を妬んでるんです。
963: 匿名さん 
[2013-05-07 13:53:26]
桜田通りかソニー通りまで出て歩けばいいだろ。なんでわざわざうねうね路地伝いに有楽街へ向かうルートを使うんだよ。アホか。
964: 匿名さん 
[2013-05-07 14:04:54]
島津君、反撃どうぞ
965: 匿名 
[2013-05-07 14:34:02]
>>963そう、それを回り道と呼ぶのだよね。高輪台より時間かかるし島津山の夜は暗い。
もう妬みにまかせたすれ違いの自慢話はおしまいにしてください。
966: 匿名さん 
[2013-05-07 14:55:08]
島津山ブランドは過去の話、ということかな。
967: 匿名さん 
[2013-05-07 15:00:33]
地図読めないのかな?この人。有楽街の風俗ゾーンはそもそもソニー通りと並走した100mちょいの裏通りにしか無いんだが、何で陸橋の登り降り口と反対側の裏路地まで回りこんでまで通るんだよ。素直に陸橋経由ならソニー通りを歩くのが普通だろうが。これでも有楽街経由ルートがショートカットだと思うなら一回病院に行ったほうがいい。
968: 匿名さん 
[2013-05-07 15:14:43]
池袋臭い・・・何だろう、池袋の香りがする。
969: 匿名 
[2013-05-07 17:50:24]
>>967島津山は、なまじ山手線の駅前なものだから私鉄駅前の成城や田園調布とは駅までの街並みが可哀想なほど違います。

昭和の古民家付の土地を売ってもプラウドに住めるかわかりませんからね。
970: 匿名さん 
[2013-05-07 18:03:45]
高輪台も島津山も池田山も俗称としての地名なんで、どこからどこまでを俗称の範囲にするかなんて論争は不毛だし無意味。一般的にここは高輪台という認識のようだし、それでいいんじゃないか?Wiki的な地番でのくくりだと3丁目だから島津山になるんだろうが、私は高輪台だと思う。清正公前や魚籃坂下のように桜田通り沿いは地元ならではの俗称はあるけど、だから何?って話だ。

あと、痛勤電車と踏切地獄の東急線沿線を有難がるのならどうぞお好きに。私は全く興味が無いし、あちらの方向の物件に粘着して悪口を書き込んだりはしないよ。よっぽどこの一帯の土地に投資絡みの私怨でもあるんだろうね。ああ池袋臭い。
971: 購入検討中さん 
[2013-05-07 19:55:04]
あの変な不動産屋のビル、途中で買取拠出とかないですよね。こういうケース、もし保有者が売る意志みせてもスルーなんでしょうか。。
972: 匿名さん 
[2013-05-07 20:16:27]
まず特定の第三者の名誉及び信用を害する修飾語句の使用は控えていただいた上、隣接所有者が売却意思を生じたとして、区分所有者に契約等における特段の意思表示なく、買取義務が生じることはないです。あまり深く議論されている領域ではないと思いますが、仮に区分所有者の一部に買取意思が生じたとしても、現状の区分所有割合とまったくプロラタでの資金拠出をする必要が生じるため、現実的には本区分所有との統合は不可能であろうと思います。
973: 匿名さん 
[2013-05-07 20:20:42]
現地を再度見たけど、あれはコインパーキングにでもするしか無いと思う。
あの一帯が既に中途半端なオフィス街から超高層マンション街に変貌しつつあるし、商業ビルとして建てなおすにしても、不法占拠している土地をこちらに返上した上で中層ペンシルビルにするのが関の山だし、テナントも入るとは思えない。80㎡程度だとコンビニも無理だな。店舗型だと倍は必要。となるとパーキング位しか選択肢はない。まー来客用にはいいんじゃない?
974: 購入検討中さん 
[2013-05-07 21:33:12]
>>972 ありがとうございます。公共の場での不適切な表現の件、陳謝します。全くのプロラタなのですね。現状維持がいつまで続くのかは分かりませんが、統合という道筋はなさそうですね。
975: 匿名 
[2013-05-07 21:39:31]
>>974いや、たしかにあの不動産屋さんは要注意ですよ、異業種ならまだしも業界の方なら所有者にとって敷地の形って大事だとわかるはずじゃないですか?

つまり、管理組合にとって予断の許さない相手と思っておいて間違いなさそう。
976: 購入検討中さん 
[2013-05-07 21:41:55]
連投すみません。仮に第三者に渡った場合、その方が何をやるかによっては、拠出もあり得るのかもしれないですね。可能性はゼロではないという意味合いですけど。
977: 契約済みさん 
[2013-05-07 21:49:59]
いまいちおっしゃっていることがわかりませんが、予断を許さないというのは具体的に何がありえるといいたいのですか?ちなみにこの不動産屋さんは本物件の検討者に対して眺望場所を提供したりしてましたけどね。もともとこのマンションの前の商業ビルのときから、このかたちの敷地なんですよ。マンションサイドの敷地の形をととのえたいから「でていってほしい」、「でていかないから何か悪質だ」的なロジックのほうが相当エゴイスティックに思いますけど。契約者的には、接道面積が広がらなかったからこそ、真四角の、人によってはペンシルと揶揄されますが、角住戸の多い団地っぽくないマンションができて、ここが気に入っているポイントなので、これはこれでよかったと思っています。隣人としてはなかよくしていきたたいですね、この不動産屋さんとも。
978: 契約済みさん 
[2013-05-07 21:53:03]
ますますいっていることがわかりませんが、どういうロジックにもどついて拠出なんてことになるんですか?法的には972のいっていることにまったくagreeです。可能性はゼロです。ここが日本で、日本法が適用される限りにおいて。
979: 匿名さん 
[2013-05-07 22:00:28]
>977 同感
あの土地がもし地上げに成功していたら、多分プラウドタワー白金台と同じ仕様になっていたと思うな。それよりは今の方がいいな。

例えあそこを手放すとして、プラウドタワー高輪台の管理組合に買い取れと交渉してきたとしても買う意味あるの?と思う。意味があるとしたら建て替えをするタイミング位だろうな。昔なら他所に流れて流れた挙句、そっちの筋の方に流れついて色々やらかして高値で買い取らす位の事はあり得たかもしれないけど、今は法規制強化でそれは難しいぞ。

大きなデベロッパーだとそっち系の不動産業者のリストが絶えず流れてきて取引禁止通知が社内に流される状況でどうこうやれるはずもないと思う。大体、大きなところだとそっち系専門の警察OBを受け入れているから、警察とツーツーで連携を取りながらそういう向きとは交渉するし、無茶やってきたら即御用。

最近は建築不動産業界の暴対策はギチギチで凄いし、今後も変わらないと思うぞ。
980: 申込予定さん 
[2013-05-09 00:24:42]
なんか変な書き込みが多いけど、それだけ注目されてるという証拠だね。
981: 匿名さん 
[2013-05-09 00:32:16]
不整形地って悪いことしているみたいで嫌な響きですね。
悪いのは「あの土地」のほうなのに。
982: 匿名さん 
[2013-05-09 07:24:28]
そろそろ二期の締め切り日が出るかな。二期申し込みは短期で締めきってさっさと終わりにする予定らしいよ。
983: 匿名さん 
[2013-05-09 11:01:48]
ここは早晩売り切る・売り切れる物件ですね。完売まで時間の問題かと。。
984: 匿名さん 
[2013-05-10 11:17:00]
第一期発売分の65戸は完売したんですね。
残りは33戸?5月中旬販売なのでもうじきかと思いますが、
第二期が最終期となるのか、あるいは刻んで行くのか?
982さんの書き込みからすると、今回は少数販売になりそうですか?
985: 物件比較中さん 
[2013-05-10 11:28:48]
ここ仕様もいいし、駅近いし、即完売は間違いないですな。周辺の物件より全然いいですからね。巴xxxだけへんなだけ(笑)
986: 匿名さん 
[2013-05-10 11:30:21]
いや違うでしょ。全戸売り切るつもりでしょ。
987: 匿名さん 
[2013-05-10 11:45:13]
野村は野村證券の持分比率がさがって連結外れたので、最近在庫増やすの気にしなくなったみたいですよ。
988: 匿名さん 
[2013-05-10 11:52:36]
いや売れるものをコストかけて長引かせる理由がないでしょ。時間かけると売値が競り上がるのならまだしも。
989: 匿名さん 
[2013-05-10 11:53:31]
一期で2/3の戸数が即日瞬間蒸発したので、二期は残り全部でしょう。
一期の感じだと3LDKタイプで4~5倍、2LDKタイプで2倍以上の競争率になるのでは。
990: 匿名さん 
[2013-05-10 12:22:27]
在庫を嫌う野村は最後値引きさて売り切りってましたがここは買い手が現れるまで待って値引きはしないのでは?という意味です。

すみふのようにね。
991: 匿名さん 
[2013-05-10 14:22:35]
高輪3丁目といい、ここといい野村さんはうまいは。白金はさすがに苦戦ぎみのようですが、、
992: 申込予定さん 
[2013-05-10 21:22:16]
二期の倍率どうなってるんでしょうか。
993: 匿名さん 
[2013-05-10 21:36:12]
一期よりは高いんじゃない?一期の半分しか二期は無いし。この前話を聞いた限りでは、もうマスメディア系への広告は打たないと言っていたから、全戸ツバはつけられているのかもね。

一期は2LDKが軒並み2倍 3LDKが3~4倍位だったから、+1位見ておけばいいかも。
994: 匿名さん 
[2013-05-10 21:40:08]
ここは人気なんでしょう。
最近DM送られてこないからね。
白金台は数日おきに送られてくるけど。
995: 匿名さん 
[2013-05-11 00:15:57]
正直ここが品川区なのを一番ネガティプに思っていたのはデベかもしれない。安くしすぎて担当者は怒られているのではないか。
996: 匿名さん 
[2013-05-11 08:15:13]
ホントかどうかしらんが、白金が想定外に苦戦して販売時期もかぶってしまったので、ここでのさらなる苦戦は避けたかったとのこと。すごく安く出してる自覚はあるよう。大体向かいのサンケイさんの販売員が安すぎるっていってましたからね。
997: 匿名さん 
[2013-05-11 08:28:33]
そういえば担当さんが、分かる人には分かる物件なので宣伝などに余計な経費は極力かけずにその分お値段控えめにしていますと言っていたな。確かに広告は知る限り新聞広告の一回だけだったし、DMも2回しか来なかったからね。
998: 匿名さん 
[2013-05-11 08:42:29]
敷地の形がなあ~。立地は良いんだけどね。悩ましい。
999: 匿名さん 
[2013-05-11 09:21:36]
今日の朝刊の折込広告で入ってたけど。
1000: 匿名さん 
[2013-05-11 10:26:05]
キャンセルか銀行審査落ちでも入ったのかな
1001: 購入検討中さん 
[2013-05-17 22:22:37]
中低層階なら東南方向と南西方向、どちらがいいでしょう。
1003: 匿名さん 
[2013-05-23 19:59:54]
DMきましたね。順調にうれてますね。でこぼこになっていない。。(分譲残が綺麗に配置されている)

また即完ですな。まいりました。。(笑)
1004: 匿名さん 
[2013-05-23 21:18:30]
よく見てますね。一期は売り出し住戸が対称でした。人気物件の特徴ですね。
1005: 買い換え検討中 
[2013-05-30 09:11:41]
この物件は素晴らしいと思うが、これだけ周辺に同じ様なマンションができていると
安い物件に引っ張られ将来リセールバリューなくなるのでは。管理費も高いので
他を検討中。
1006: 管理担当 
[2013-05-31 11:53:27]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334822/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる