分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-19 14:55:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

451: 美浜区住人 
[2006-03-17 12:53:00]
みなさん、こんにちは。昨日優遇倍率の説明が書かれた資料が
届きました。最初に購入希望書を提出した人には3倍、2番目
以降は2倍だそうです。1〜3期の抽選で外れた方には、上記に
3倍の加算となるそうです。
3期まであった野村との売却契約者の優遇倍率制度は無くなった
そうです。
452: 匿名さん 
[2006-03-17 14:01:00]
1〜3期の皆さん、引渡し後すぐに入居しない方はいらっしゃいますか?

我が家は4期を申込む予定ですが、諸事情により入居が来年の春になりそうです。
まだ抽選が当たるかどうかもわからないのでちょっと気が早いですが(笑)。
453: 匿名さん 
[2006-03-17 22:29:00]
抽選外れた組の人は、どのくらいらっしゃるのでしょうね?
454: 匿名さん 
[2006-03-17 22:57:00]
リビングステアかボイドにお住まいの方、
この冬は寒かったですか?
リビングステアのような間取りの家に住んでいる友人が
吹き抜けは寒いよ。というもので・・・。
その友人は、階段に暖簾を掛けて寒さしのぎをしているそうです。
皆さんは、そのような工夫が必要でしたか?
455: 匿名さん 
[2006-03-20 01:34:00]
443さん
そうですね。フラット35が使えない関係上、のんびりと返済しようとは考えていないので
極力早めに返済したいです。購入したら補修等のコストも掛かりますし、老後費用も有るし、
返済し切る頃には立替えですし、気が休まりませんね。胃が痛くなります。
444さん
みなさん検討の結果は同じようですね。無難な結論なんでしょうね。
船橋日大も良かったのですがうちは上の事もあり、駅遠でもワンランク下げて購入
と考えました。
445美浜区住人さん
市川エリアを探している時も文教エリアと書いて有りましたね。
歌い文句なんでしょうか?最初知らずに「木下」(きのした)かと思いました。
優遇倍率が少しでも平等化されて良かった分、競争率も激しくなるのかな?
446元千葉市民さん・447さん
松戸・柏辺りには友人が沢山おり、こっちにおいで〜と言われたのですが、
何かと海に近い方が良かったので・・・
448さん・450さん
値引きは難しいでしょうね。値引きは売れ残りが基本ですからね。
ある一部で値引きで有名な東栄さんも強気の値段設定らしいです。
ハウスメーカーさんも家が高い分、プラウドと値段を合わせる位と以前書き込み
されていました。
452さん
詳しくは分かりませんが、基本では本人が直ぐに入居する事が条件になっていたと
思います。投資目的等に利用されない為だとか。まあ分からないかも知れませんが。
453さん
残念ながら個人情報ですので分かりません。ただ、一物件に2〜3件申し込み者が
いると話には聞きましたが、重複申し込みも有るかも知れません。
454さん
私は吹き抜けでは有りませんが友人や親類はやはり同じことを言いますね。
「階段から冷気が降りて来る」って。過去レスにもこの話題が有りますので
時間が有れば読んでください。開放感の代償と割り切るしかありません。
また暖房に頼るのも良いですが、古典的なことで「1枚着る」ってのも忘れては
ならないでしょう。

春は住宅関連も盛り上がるし、まわりの他メーカーからの行き来(乗り換え)も
あり、板も以前より活発化していますね。
皆さんの良い物件選びが出来るように非力ですが少しお答えできればと思いました。
456: 匿名さん 
[2006-03-20 12:09:00]
重複申し込みってできるのですか?

和室とリビングがセパレートの間取りについてですが
和室の裏が押し入れですよね。湿気が気になるところです。
457: 匿名さん 
[2006-03-20 12:43:00]
冷静に考えてください。購入者の立場に立っての抽選では決してありません。
購入者の購入意欲をかきたてるための売主の戦略です。売れさえすれば何でもありの
世界でしょう。20倍でも一人しか申し込みがない世界ですから。
458: 美浜区住人 
[2006-03-20 13:16:00]
一昨日も見に行ってきました。大分出来上がってきてますね。
お昼頃行ったのですが、誰も見学している人は居ませんでした。

>455さん
繰上げ返済のことを考えるとP社の方が良いかな〜とも思って
いますが、1%マイナスのこっちも惹かれます。まぁ金利1%なんて
あっという間に上がることもあるでしょうけど・・・。
「文教エリア」などの歌い文句はどこもやってそうですね。
とにかくイメージが良くなる材料はなんでも歌いますね。

>456さん
手元の資料では、優遇倍率適用は重複不可みたいですよ。
1倍なら可能かも。
和室の裏が押入れだと風通しが悪くなるんでしょうか?

>457さん
そうですね。ここのスレか別のスレだったかにも書き
込まれてましたが、戦略上手いですね(^^;
優遇倍率の件とは別に、「営業が一番上手いの野村だね」
と妻と話していました。
459: 匿名さん 
[2006-03-20 14:36:00]
456です。間違えて書いてしまいました・・・。
押入れの裏が浴室の間違いです。
どうもすみませんでした。
460: 匿名さん 
[2006-03-20 15:02:00]
販売者としては、銀行にローンを申し込んでも断られない職業の人、頭金の多い確実な人
は、どう考えても逃したくない客ですよね。抽選はガラス張りではありません。
461: 匿名さん 
[2006-03-20 19:32:00]
ローンの事前審査はどこの銀行にしますか?
462: 美浜区住人 
[2006-03-20 20:04:00]
>459さん
今住んでいるところがまさに浴室の裏がクローゼットですが、カビが生えたりはしません。戸建じゃ
ないので参考にならないかもしれませんが、浴室に窓が無い我が家に比べればかなりマシになるかと
思ってます(^^; モデルハウスの浴室を見た感じでは、湿気が漏れるような感じはしませんでしたが、
どうなんでしょうね?

>460さん
なんとなく営業さんの話っぷりから、そんな感じを受けましたが・・・。

>461さん
構造説明会の時は野村さんの提携ローンでシミュレーションしてもらいました。明日と4/2に銀行ロー
ンの説明会がありますね。我が家は4/2にしました。現在検討中ですが、それを聞いてから決めようと
思います。
463: 匿名さん 
[2006-03-20 21:17:00]
美浜区住人さんは、パナと迷っておられたようでしたが、
プラウドに決めたのですか?
よろしければ、決め手をお聞かせください。
464: 匿名さん 
[2006-03-20 21:33:00]
うちは、営業さんから抽選優遇のような話は全くされませんでしたよ。
逃したくない客の部類ではないって事??
465: 匿名さん 
[2006-03-20 23:22:00]
464の方は自分が資金面でかなり余裕がある点、確実に物件を購入する意思を営業に
伝えましたか?条件を満たしているなら後は押しまくれば道は開ける。抽選優遇なんて営業
戦略であってないような物。場数を踏むべし。
466: 匿名さん 
[2006-03-20 23:25:00]
そんなからくりがあるとは・・・。
それじゃあ、申し込み初日に早くから並んで優遇倍率獲得しようと
頑張っている人が気の毒ですね。
467: 匿名さん 
[2006-03-20 23:31:00]
あなたが営業担当だとしよう。ある物件にふたり申し込みがあったとして、ひとりはローンが
確実に通りそう。もう一人は通るかどうかわからない。どうしますか?
468: 匿名さん 
[2006-03-20 23:48:00]
現地見学してすごく気にいりましたが、
駅までの時間を考えると悩みます。
家内に送り迎えの協力依頼中です。
469: 匿名さん 
[2006-03-20 23:48:00]
もちろんローンが確実に通る人を選びます。
では、確実な客であれば、必死に並ぶ必要なしに購入できるのですか?
470: 匿名さん 
[2006-03-21 00:08:00]
営業が嫌がるくらいひつこく押しまくって、まだ必死に並ぶ必要があるの?って言える仲に
なってください。
471: 匿名さん 
[2006-03-21 00:11:00]
しつこくしすぎて、嫌われてダメになったりして・・・。
472: 匿名さん 
[2006-03-21 00:18:00]
いずれにしてもこいつは金もってるし、買う気があると思われたら、営業の
態度が変わりますよ。肌で感じます。押しまくる必要もさほどないはず。
473: 匿名さん 
[2006-03-21 01:44:00]
456さん
浴室の件は特に問題無いと思います。HMでもマンションでも良くある一般的な配置です。
ユニットバスですので酷い扱い方や、寿命を大幅に超えた使用をしなければ弊害は無いと
思います。もし気になるのであればトイレなどが間に咬ましてある物件を選んではどうで
しょう?

美浜区住人さん
野村にしてもPにしてもいずれも稲毛北区画内になりそうですね。
良い選択が出来るよう頑張って下さい。

その他の方々様
是非、資金計画と共に無理の無い計画をされる事を今一度行って下さい。
野村だろうと我々だろうとリスクのある方に商品をお売り出来ないのは一緒です。
(ボランティアではありません。利益追求は企業の理念ですから)
背伸びして購入しても破綻しては意味が有りません。銀行や野村側もある一定の
基準に達しなければ遠まわしにお断りするしかないでしょう。
私も出来れば東京に近い・駅に近い戸建に住みたいですが、無い袖は振れません。
(贅沢言える様な状況では無いので稲毛だろうと駅遠でも仕方無いです。)
会社や年収は今すぐ変えれませんから頭金でしかアピール出来ないでしょう。
ご健在ならば不本意でもご両親の援助を受けるなどしては如何でしょう。

なお抽選方法は新宿の野村ビルで全国(マンション分も)公開抽選している
そうですから100%ブラックな方法ではないかとも思います。
474: 匿名さん 
[2006-03-21 02:14:00]
473さんに同意。身の丈にあったマイホーム選びの姿勢は見習いたいと思います。
欲を言えばきりが無いですよね。
475: 美浜区住人 
[2006-03-21 09:53:00]
みなさま、おはようございます。
優遇倍率の件ですが、うちの場合は構造説明会の後、ローンのシミュレーションから「早めに収入証
明できるものを持ってきて銀行審査を通してみましょう。」という話になり、直後に「早めにご検討
頂いたお客様には優遇倍率をつけますよ。」と言われました。その時はあくまで抽選の玉の数を増や
すという事だったので、確実に買えるという言葉を頂いた訳ではありません。460さんの書き込みを
見て「この時の話はそういうことだったのかな?」と思っただけでして、私の思い込みだけかもしれ
ません。うちは頭金が多くないので、決して逃がしたくない客では無いと思いますよ(^^;

>463さん
プラウドを第1候補にしているだけで、まだ決定はしてないんです(^^; 抽選もありますし、まだ少し
時間があるので他の物件も見る予定です。パナも第2候補です。プラウドを第1候補にしているのは背
面の家との間隔ですね。パナは間隔が狭くて、北側が選べないので選択肢があまりありません。営業
さんもハナから南側の物件しか勧められないとおっしゃってました。

>473さん
ありがとうございます。うちもここら辺がギリギリです。逆に予算を下げてミニ開発ということも検
討していますが、価格差を考えても魅力的な物件に巡り合えておりません。

476: 匿名さん 
[2006-03-21 14:26:00]
プラウドは北側いいですよね。
リビングは静かだし、日照も確保、その上価格も
南より安いし。どうか倍率が高くありませんように。
477: 匿名さん 
[2006-03-21 15:58:00]
>476さん
ここで「いい」って書いたら倍率上がるじゃん。(^ー^)
478: 匿名さん 
[2006-03-21 17:44:00]
本当は南側が欲しくて倍率を少しでも下げるための発言かも。正直者とひねくれ者の
受け取り方で随分違うね。
479: 匿名さん 
[2006-03-21 18:14:00]
南側って やっぱりそんなにいいんですかね?かなりのオープン外構になっていて、敷地が狭い区画
だと外から丸見えのような気もしますが。
確かにパナさんの北側は陽あたりはいまひとつかも知れませんね。まぁどなたかもおっしゃってまし
たが、身の丈にあったものなら我慢するしかないんじゃないですか。
480: 匿名さん 
[2006-03-21 18:17:00]
475さん

価値観にもよるのでしょうが、営業さんが高い物件から先に売りたいだけではないでしょうか?
まぁ南側が売れ残るようでは 北側は難しいかもしれないですけど。
481: 匿名さん 
[2006-03-21 18:56:00]
最初は南側がいいと考えていましたが、他の方がおっしゃっているとおり
外から丸見えだし庭が狭いので、日当たりも確保できそうなので北側に決めました。
それに南側は夏場とても暑いそうです。
そういえば、メインと緑道沿いを検討中の方のお話は出てきませんね。
検討中の方はいらしゃいますか?
482: 匿名さん 
[2006-03-21 19:14:00]
481さん
プラウドの物件では 北側でも南側でも 日あたりがいいので暑いと思いますよ。
483: 匿名さん 
[2006-03-21 21:10:00]
見学に来ている人は、結構年配の人たちも多く見かけました。
若い人が多いと聞いていましたが、そうでもなさそうですね。
484: 匿名さん 
[2006-03-21 22:56:00]
北側住戸経験者です。
部屋によって、時間帯によっては、陽当りが確保できますが、
冬場は時間帯により、昼間リビングがまっくら・・・という場合も。
やはり、そのあたりが、値段の差となっているのだとおもいますよ?
庭の陽当りとかね。
日陰は、日よけなどであとから作り出すことはできるけれど、日照をつくるのは無理ですから。
ただ、道路の往来が気にならない、という点はメリットかと思います。
485: 匿名さん 
[2006-03-22 00:49:00]
冬至に太陽の光が地上に射し込むには、南にある隣家の屋根のてっぺん
から13mは必要。春分や秋分では4.5m。今は大丈夫でも冬は日当たり
はちがうので、注意が必要。
486: 匿名さん 
[2006-03-22 01:20:00]
>481さん
>南側は夏場とても暑い
最近はペアガラスが標準ですし、断熱もしっかりしているので、そんなことは
全くないですよ。

>485さん
距離はそんなにいりません。
我が家はプラウドに比較的近い所の南道路の家ですが、向かいの家の壁からうちの壁まで
おおよそ9m、向かいの家の屋根は東西に傾斜しているので、北側いっぱいまで一番高く
なっています。
で、向かいの家は我が家より50〜60cmくらい高くなっています。
この条件で、庭は時間によって日陰になりますが、掃きだし窓はぎりぎりですが全く日陰に
なりません。

南道路の家は外から丸見えと気にされる方もいるようですが、レースのカーテンをしていれば
そんなには見えないものです。逆にレース越しとはいえ、外が見えるのは気持ちのいいものです。
日射しがたっぷり入るのもうれしい。
私は日当たりを非常に重視していましたので、南道路の家が買えてラッキーでした。
プラウドの住人でも無いのに長々と書き込んでしまって失礼しました(^^;;
487: 匿名さん 
[2006-03-22 10:43:00]
ここの建物と環境はすごく気に入っていますが、稲毛に土地勘がまったくないので少し不安です。
(今は神奈川に住んでおります)
いろいろ掲示板を見たら、千葉市が治安が悪いというイメージがあるようですが、稲毛は大丈夫
でしょうか?
488: 匿名さん 
[2006-03-22 11:13:00]
稲毛は○○組の人がいると聞きましたが、本当ですか?
489: 匿名さん 
[2006-03-22 12:29:00]
千葉といっても広いので、治安のよい地域そうでない地域がありますよね。
(それは神奈川も同じだと思います)
稲毛の治安について、私もぜひ知りたいです。
ワンズモールで買い物をしましたが、客層はいい感じがしましたが・・・。
490: 匿名さん 
[2006-03-22 14:55:00]
神奈川のどこに住んでいるのかにもよりますが、神奈川に比べてしまうと
どこでも治安は悪く感じると思いますよ。言葉で表現するのはむずかしいんですが
雰囲気が違います・・・小田急と田園都市線とかはとても雰囲気いいですもんねえ。
JRの駅自体が汚い感じがします。
私は学生時代までは千葉県民でその後神奈川に7年住んだあと出戻り千葉県民となりましたが
最初のころは神奈川に帰りたくてブルーになりましたよ。
でも・・千葉市の稲毛あたりの治安はたぶん千葉県の中ではまあ普通?ましなほうだと思います。
競馬場とかが近くにないだけいいと思いますよ〜
491: 匿名さん 
[2006-03-22 16:50:00]
神奈川育ち、現在プラウド近隣住民です。
こちらに来て驚いたのは、親切な人が多い、ということです。こちらの人はのんびりしていて、穏やかで
あたたかいなぁって感じます。
ここら辺に暮らしていて、治安が悪いって感じることはないですよ。むしろ神奈川の方が治安は悪いと
思ってました。自分自身神奈川に暮らしている頃はその危険な香りを楽しんで暮らしていましたから。
こちらでは大人も子供もみんなどこかのんび〜りした感じがしますよ。雰囲気はどんよりしているかも
しれませんけどね。
稲毛が悪いとこっていったら、どこへいっても坂がある、道路事情が悪い。車であっても自転車であっても
歩行者であっても、ヒヤッとすることが多かったり、不便だったり。
確か千葉県は交通事故件数もワースト上位に入ってたと思います。
まぁでも住めば都です。雰囲気が肌に合うか、合わないか、が一番大切ではないでしょうか。
492: 匿名さん 
[2006-03-22 17:07:00]
>489さん、490さん、491さん
487です。回答いただきありがとうございます。とても参考になりました。
今は田園都市沿線に住んでいますが、確かにこの前プラウド見学に行った時、
稲毛駅周辺は雰囲気が少し違うような気がしました。
でもプラウド稲毛の街自体はすごく良い感じをしたので、よく考えてから
決めたいと思います。
493: 美浜区住民 
[2006-03-22 17:34:00]
>479さん
パナよりプラウドを第1候補にしている理由は、予算ではなく
日照の問題です。プラウドの北側のようにリビングにある程度
日が当たれば問題無いのですが、パナの北側だと私たちには
我慢できるレベルではありませんでした。

>480さん
私たちもそう思って、お昼頃に行って確認してみました
が、リビングに日が当たっていませんでした。
中学校脇の歩道から確認したので、全てを確認できた訳
ではありませんが。
480さんの言うとおり、営業さんは高い物件を売りたかった
だけかもしれませんが、結果的には営業さんの言うとおり
でした。
494: 匿名さん 
[2006-03-22 18:51:00]
>493さん
480です。
日照のプライオリティーを高くすれば、パナは対象外かもしれませんね。失礼しました。
確かに迷います。あちらをたてれば、こちらがたたず…みたいな。
プラウドのHMは大手というより中堅どころなのが心配かなと思っています。
495: 匿名さん 
[2006-03-22 19:33:00]
南側物件は夏場は暑いという件ですが、ボイドでなければそれ程でもないと思い
ます。というのも我が家はボイド。
天井近くについている窓にはさすがにカーテンできませんのでこの季節でも
日がかなり射します。掃き出し窓にはすだれとかすれば問題ないですよ。

496: 匿名さん 
[2006-03-22 19:42:00]
ちょっと気になったことなのですが、ここプラウドは30〜40代の世帯主の方
が本当に多い。よって子供も小学校に入る前の子と小学生が多いのですが、
子供さんが中学生以上や既に独立している方にとってこのような環境というのは
どう感じているのでしょうか?

うちにも子供がいるので近所で遊んでいたり家で騒いだりしているのでご迷惑
じゃないかなぁと気になっています。
それとこの辺りはプラウド内の公園以外遊ぶ場所というのはあるのでしょうか?
497: 匿名さん 
[2006-03-22 19:43:00]
南側とメイン道路沿いで迷っています。
メイン道路沿いはにお住まいの方がいらっしゃいましたら
人通りの問題や車の音、日照のことなど教えていただけたら幸いです。
498: 匿名さん 
[2006-03-22 20:30:00]
495さんにお尋ねします。
南側のボイドにお住まいとの事ですが、
冬場は床暖房をつけていても寒いですか?
床暖房の他にどんな暖房をお使いか教えていただけると
嬉しいです。
499: 匿名さん 
[2006-03-22 22:33:00]
どんよりしている雰囲気・・・。491さんのおっしゃる意味がなんとなく分かる気がします。
のんびりしていて穏やかな人が多い街。いいですね。
16号沿いにシネコンができればいいのになあ。
500: 匿名さん 
[2006-03-22 22:57:00]
うちも南側のボイドに住んでいます。且つリビングステアなので床暖房やエアコンの
暖気が2階の各部屋に届いて暖かいです。
床暖房をつければ特別寒いことはないです。ただガス代がかさむので小まめにけしてます。
つなぎで電気ストーブを使えば十分です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる