分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2006-06-19 14:55:00
 

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

301: 匿名 
[2006-02-05 21:31:00]
最上段黄色帯の「全レスを表示」をクリックすると、2005年5月からの過去レスをみることができます。
1期〜3期の方が思ったことや幼稚園の事、病院の事、通勤の事、環境や防犯の事、そして土地区画整理事業地の事など様々な情報がありますので、活用してはいかがでしょうか。
読むだけでもおもしろいと思いますよ。
302: 匿名さん 
[2006-02-07 11:32:00]
メインストリート沿いは、車やバスの音が気になりますか?
家自体は、個性的でステキなデザインが多いので気に入っているのですが
騒音が気になります。
あと、過去レスを拝見しましたが、爆竹が投げ込まれたとの事(場所はわかりませんが)
暴走族が通るなど書いてあり、防犯面で心配な面もあります。
303: 匿名さん 
[2006-02-08 13:57:00]
メインストリート沿いの騒音、私も気になります。
304: 匿名さん 
[2006-02-11 09:44:00]
おはようございます。
誰もレスしていないようですので寂しいので私が個人的なレスしますね。
302さん303さんの件まとめてさせて頂きます。
メインストリート沿いの車やバスの騒音についてですが、今現在皆さんが御住まいになられている
地域が本当に静かな地域であったり、また都心部の交通の激しい地域から越されて来る場合とでは個人の
感じ方が違います。この辺りはご自分の目と耳で確かめて下さい。
第4期は幸いな事にメインストリート沿いと3期の奥になりますので静かな環境が欲しい方は奥を検討
しては如何でしょうか?

悪戯の件ですが学校に近いと言う立地上、幼稚な悪戯はどの地域でも発生します。
ご自分が学生の時など良く思い出して下さい。たとえ、自分がやっていなくても友達が悪戯をして
先生に呼び出しをされている生徒など居ませんでしたか? 所詮は子供の悪戯これは防げません。

暴走族の件は「今シーズンでは有りません」ので余り見かける事は有りませんが、夏場には可能性は
有るかも知れませんね。要は「卒業生」が暇つぶしに来る場合も考えられるという事です。
まあ、これも一時的な事で有って別にこの地域だけが特別に多いと言う訳では有りません。
元々、千葉や神奈川、そして「聖地」茨城は未だに多いのは事実です。

暴走族=犯罪と直ぐに結びつけるのは安易では有りますが、どちらかと言うと新興住宅地は侵入盗の
ターゲットになるのは至って普通の事です。各家庭で出来る防止策を講じておくことをお薦めします。

何れも特に「この地域だから」という事は無く、どの地域でも発生の可能性がある事ですから、
そういう可能性も考えつつ、その他良い点を見出す事でトータルで検討をすることをお薦めします。
305: 匿名さん 
[2006-02-11 18:31:00]
駅から遠い。朝渋滞する。
サラリーマンにはつらい地区。
暴走族はたしかにいますね。
306: 匿名 
[2006-02-11 22:39:00]
305さんレスのとおり、7時台には約3〜5分に1本バスが出ているとは言え、バスで約20分と通勤・通学の上では負担となり、東京から35分という利点も生かせていないですよね。一方では、過去レスにあるとおり、プラウドタウンは、上質な建物、外構と子育てに最適な手頃な価格の非常に魅力的な物件ということで、まさにこの点が皆さん迷われる点なのでしょう。
船橋日大前(船橋市坪井町)の三菱地所LUCY SQUAREが、約50坪、ほぼ同価格帯の4,500〜5,500万台、駅徒歩13分ということで迷われている方も多いと思います。また、同駅徒歩9分、計画人口7,200人、大手町まで36分でありながら約70坪の広さを誇る都市基盤整備公団「船橋美し学園・芽吹きの杜」も定期借地権付住宅、小学校が遠いという欠点はあるものの魅力的な物件であり、比較検討されている方も多いのはないでしょうか。
さらには、プラウドタウン内でも、最近とみに評判の高いトヨタホームとパナホームのコラボレーションによる総戸数70戸の「エバーアベニュー稲毛」(花見川区犢橋町)が檜材を用いたカーポートやオール電化、エコジョーズの採用、そしてトヨタの誇るスチールフレームウッドパネル工法と光洗浄換気扇を採用しており、迷われている方が多いのでしょうね。北側3,000万台対象の購入層の皆さんは、建物自体は平凡そのものであるものの2,880〜3,860万円と手頃な東栄住宅「ブルーミングガーデン稲毛北」と迷っている方も多いでしょう。
迷える皆さん、どんどん意見交換し、利点も欠点も承知した上で最良の選択ができるよう頑張りましょう!
307: 匿名さん 
[2006-02-11 22:56:00]
まあ、ご参考です。
谷津干潟や、新習志野にも京成電鉄の分譲が有ります。
津田沼・船橋に近づきたい方には、選択肢の一つかと。
308: 匿名 
[2006-02-11 23:02:00]
暴走族の話題が出ていますが、6号線や穴川交差点付近では多少見かけるものの、夏でもプラウドタウン周辺では見かけることはありませんでした。閑静な住宅街よりも、稲毛海岸や幕張周辺の方が彼らの条件に合致するのでしょうね。
ただし、各戸ごとの防犯対策や地域防犯は重要です。幸いにも過去レスを見る限り、プラウドタウン稲毛を検討される多くの方が、高い防犯意識を有しておられるように見受けられます。建物自体の防犯性能が高く、防犯灯等の設備が充実している上に、警備会社のホームセキュリティに加入されておられる方も見受けられ、地域防犯に対する積極的な取組みが期待できそうです。
小学校や中学校が近く、住民の防犯意識も高いことから、とりあえず安全面では問題がないように見受けられます。
無論、地域防犯は、住民によるところが大きく、他力依存ではなく、積極的に地域に貢献することが必要なのは言うまでもあり、今後の推移によるところは大きいでしょうが・・・。
309: 匿名 
[2006-02-11 23:41:00]
307さん、谷津干潟にある京成「谷津ローズタウン」のことですね。
京成谷津駅徒歩11分、約50坪の広さで、4,830〜5,270万円、24時間冷暖房換気システムとセコムホームセキュリティが売りであり、検討範囲に入るかもしれませんね。
干潟ということで地盤面に不安があるとの思いこみから見に行っていませんが、検討対象に挙げるのは適当だと思います。
成田線木下駅徒歩11分、価格帯2,640〜3,330万円の「プラウドタウンはなみづき公園通り」、京成千原線「おゆみ野」駅徒歩3分、約3,500万円台の細田工務店「グローイングヒルズイーオおゆみ野」、そして有名なチバリーヒルズの一画にある東急不動産「あすみが丘」もチェックが必要かも知れませんね。
310: 307 
[2006-02-12 00:27:00]
木下や、おゆみ野は、山手線周辺に通勤する方には、かなり厳しいでしょう。
あすみが丘は、都内通勤族には実質ムリじゃないかと。

千葉市周辺への通勤や自営の方でしたら、もちろん検討対象と思います。
311: 匿名さん 
[2006-02-12 00:47:00]
4期も登録初日は朝早くからみなさん並ぶのでしょうか?
ウチは遠いので、優遇倍率は無理かも・・・。
312: 匿名さん 
[2006-02-13 15:59:00]
やはり場所が良いのでしょうか?東栄物件にしては3,860万円とは高額のような気がしています。
バスで20分というと交通アクセスはそんなに良いとは言えないとも思うのですが…。ですから売却には不向きかとも思っています。
中身の充実度はパナホームさんやトヨタホームさんはかなり良さそうとも思えますね。
313: 匿名さん 
[2006-02-13 16:26:00]
駅遠なので、いろんな方が書いている通り、売却には
不向きでしょう。
環境をとるか、利便性をとるか。
第三者所有の土地もたくさんありますが、4期の向かいの土地など
いつ頃家が建つのでしょうね?
314: 匿名さん 
[2006-02-13 16:34:00]
販売価格は3千万円台後半から4千万円台前半という話と306さんがかいているように4千万円台後半からという話もあり、実際の販売価格が良く見えてこない。
パナさんも値段は未発表となっているしなぁ〜。
315: 匿名さん 
[2006-02-13 19:21:00]
価格については、同じ期でも、
北側か、南側か、などで区画によっては1000万くらい開きがあるので、
一概にいえないかもしれないですね。

パナもトヨタも建物はいいですよね。
場所的なことや、利便性について納得すれば、
東京神奈川などの同じ設備仕様の同社物件と比べたら、
とても良いお買い物ができると思います。

それにしても、東栄が3860って・・・!?
316: 匿名さん 
[2006-02-13 21:14:00]
3期と同じくらいの価格帯と考えて良いのではないでしょうか。
317: 匿名 
[2006-02-14 01:43:00]
プラウドタウン稲毛第3期の販売予定価格は、3,830万円〜5,190万円でした。
東栄住宅「ブルーミングガーデン稲毛北」の紹介(住宅情報ナビ)アドレスは、
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ020B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ020A01B01001&JJ_TA=FJ020L00001_01&AR=030&TB=A00&SE=020&BC=Z_120117762704&MP=0です。
トヨタホーム/パナホーム「エバーグリーン稲毛」(約38〜50坪4LDK〜5LDK、価格未定)のHPは、
http://www.eco57.jp/及びhttp://www.panahome.jp/cgi-bin/e-esta/e_esta_detail.pl?CODE=CHIBA&H_CODE=SYUKAN&B_CODE=002357
(有)稲毛ホームの一戸建て(約53坪4LDK、4,430万円)
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ020B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ020C00C00001...
センチュリー21の建築条件付土地(約51坪、2,500万円(土地のみ))
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ030B00360.do?JJ_GA=tiles.FJ020A01B01001&JJ_TA=FJ020L00001_01&AR=030&TB=A00&SE=030&BC=Z_120100819769&MP=0です。
318: 匿名さん 
[2006-02-14 12:44:00]
317さん、何故プラウドタウンの予定価格がわかるのですか?
私が先日プロジェクト説明会に参加した際は、大まかな価格帯しか
教えてもらえませんでした。
319: 匿名さん 
[2006-02-14 13:05:00]
318さん 第3期の実績じゃないですか。 第4期はまだ出ていないと思いますよ。
たくさんの方が説明会には来られいたのでしょうか?
人気があるなら即日完売になりますね、きっと。
320: 匿名さん 
[2006-02-14 15:41:00]
318です。よく読まずに書いてしまいすみませんでした。
3期の価格でしたね。
321: 匿名さん 
[2006-02-14 22:53:00]
人気あるんですねえ
322: 匿名さん 
[2006-02-15 00:16:00]
薬局の横がアスファルトで舗装されて駐車場になるようですね。
これは薬局とクリニックのためのものでしょうか?

同じように三期の南側にある駐車場の作り方が気になります。
東側の道路部分にブロックをおいているので(つまりで入り口が北側道路に面した一箇所のみ)、ここも同じように将来的にちゃんとした駐車場を整備するのでしょうか。
そうなるとなんのための駐車場なのか気になります・・・。
深読みしすぎかもしれませんね。
323: 匿名さん 
[2006-02-15 02:44:00]
第1期の時にたまたま見学にいき、妻が非常に気に入りましたが稲毛駅までバス20分というのが
引っかかり止めてしまいました。家探しをしばらくの間して、ファインコートやリクルートコスモス
などいくつもの物件を見ましたがプラウド以上の物件は見当たらず結局稲毛に戻ってきました。
ただ、通勤が辛くなることを考えるとどうしようか非常に迷っております。
324: 匿名さん 
[2006-02-15 09:20:00]
323さん 私も悩んでいますが 一応 前向きに検討しています。エバーグリーン稲毛を候補地として。
小学生のお子さんがいらっしゃるなら是非来てください。
お互い頑張りましょう。
325: 匿名さん 
[2006-02-15 14:34:00]
324さん、エバーグリーン稲毛にした決め手は何でしたか?
326: 3期入居予定者 
[2006-02-15 15:58:00]
2月25日の内覧会でオプションの案内があるのですが、ビルトインタイプの食洗機をその時付けるよう頼もうか迷っています。
他で頼んだ方が安いのでしょうか?
既に入居されている方で食洗機を付けた方がいましたら御教授くださいませ。
327: 匿名さん 
[2006-02-15 16:23:00]
325さん 安全性、コスト、入居可能時期、周辺環境等々を総合的に勘案しております。
強いて言えばもう少し敷地が広いと言うことは無いのですが…。
328: 匿名さん 
[2006-02-15 16:35:00]
325です。ありがとうございます。
エバーグリーン稲毛はきちんと作られている、しっかりした
家という印象があります。
倍率は高いのですか?
329: 匿名さん 
[2006-02-15 16:57:00]
328さん
抽選になるのかどうか。 予約や申込は受け付けていないようですが、現地で相談すれば
大丈夫ではないでしょうか。野村不動産ほどPRはしていないので大規模な説明会もやってないようですし。
330: 匿名さん 
[2006-02-15 18:40:00]
エバーグリーン稲毛ではなくエバーアベニュー稲毛のことですね。
331: 匿名さん 
[2006-02-15 22:01:00]
エバーアベニューは花見川区なので宮野木小学校、緑ヶ丘中学の学区ではないのですか?わかる方、教えて下さい。
332: 匿名さん 
[2006-02-15 23:56:00]
>326
過去レス読むと出てきますよ。
333: 匿名さん 
[2006-02-16 13:51:00]
331さんへ 電話で確認したら、越境で通うことができるようですよ。
334: 331 
[2006-02-16 22:23:00]
333さん、確認ありがとうございます。でも、越境なのに学区のように宣伝している業者の販売姿勢も疑問ですね。
335: 匿名さん 
[2006-02-16 22:57:00]
アイランドキッチンは、食器棚がついているし、開放感があって
いいと思うのですが、コンロを使ったとき油汚れが周りに飛び散りそうな
気がします。実際にお使いの方いかがですか?
336: 匿名さん 
[2006-02-17 10:08:00]
>335
私は迷って結局やめたので実際には使ってないですが。

換気扇は業務用の力が強いものだそうですね。
それでも油のリビングへの飛び散りがやはり気になったのですが、
そういうご心配される方が多いようで、
コンロ前方(リビング側)のガス台テーブル?の幅を、1期施工の時より少し伸ばしていて、
いくらか飛び散りにくいよう、改良してはいるそうですよ。

いつもきれいに片付けられる方なら、アイランド型、かっこいいのだけど・・・

337: 匿名さん 
[2006-02-17 16:06:00]
なるほど、改良されているのですね。
でも私はきれいに片付ける自信があまりないので
諦めるとするかな・・・。
338: 匿名さん 
[2006-02-17 23:32:00]
>326さん、こん○○は。

オプションでビルトインを付けたました。
業者から提示を受けた食洗機はモデル末期の物だったため、
新製品が出るのを少し待って以下の商品をオプションでお願い
しました。

商品はナショナルの除菌ミストのビルトインです。
■NP-P45VD2W
本体希望小売価格 187,950円
(税抜 179,000円 ドア面材・工事費別)


この商品が本体価格14万弱程度。
工事費が別に4〜5万くらいかかったと思います。

他と比べると割高だったかもしれませんが、
アルカリイオン整水機用の蛇口の増設も依頼したため
オプションでお願いしました。

ご参考になれば・・・。
339: 匿名さん 
[2006-02-18 17:58:00]
338さん  プラウド検討中のものです。
アルカリイオン整水器の件でお聞きしたいのですが
どのようなタイプを取り付けしたのでしょうか?
卓上型とかアンダーシンク型(ビルトインともいうのかな)とか...
我が家は現在卓上タイプを使っているんですがそのまま使っていくためには
プラウドの浄水器一体型の蛇口には取り付けできなさそうだしアンダーシンク型
しか方法はないのかしら...と疑問に思っていたところでした。
ちなみに工事費は?食洗機の4〜5万に込みになっているんですか?
340: 338 
[2006-02-19 11:37:00]
339さん、はじめまして。

私は6年前から日本トリムのTI8000という卓上型を使っていました。
引っ越しにあたり、整水器を買い換えるほどの予算もなかったので
整水器用の蛇口を追加で設けました。水道分岐はシンクの下からの
分岐です。

工事費は4〜5万に含まれていませんが、蛇口込みで2〜3万でした。
もっとも蛇口にこだわれば値段も比例するかと思いますが・・・。

341: 匿名さん 
[2006-02-19 18:46:00]
338さん ありがとうございました。
我が家もトリムの卓上TI7000を使っているんですよ。
では、そのまま使用できるんですね。安心しました。
取り付け費2〜3万でしたら継続使用していこうと思います。
参考になりました。

342: 3期入居予定者 
[2006-02-19 21:21:00]
338さん、ご教授ありがとうございました。
私もまったく同じ食洗機が希望で、とても参考になりました。
またアルカリイオン整水機も持っているため、アンダーシンク型にしようか今のを使おうか悩んでいます。
アンダーシンク型のアルカリイオン整水器はいくらするのでしょうか?
あとビルトイン型のオーブンレンジも欲しいなぁ。
お金がいくらあっても足りなそうです。
まとめて買うと値引きしてくれないのでしょうか?
ご教授くださいませ。
343: 338 
[2006-02-19 23:29:00]
341さん
>では、そのまま使用できるんですね。安心しました。

そのままと言っても、整水器専用蛇口の追加で対応ですので
シンクに蛇口が2つになります。
誤解されないようよろしくお願いします。

>取り付け費2〜3万でしたら継続使用していこうと思います。

取り付け費は蛇口の取り付け費です。
整水器の取り付けは自分で行いました。342さん
>私もまったく同じ食洗機が希望で、とても参考になりました。
>アンダーシンク型のアルカリイオン整水器はいくらするのでしょうか?
>あとビルトイン型のオーブンレンジも欲しいなぁ。
>お金がいくらあっても足りなそうです。
>まとめて買うと値引きしてくれないのでしょうか?

ご参考になったようで良かったです。
ご入居前で夢がふくらみ、楽しい時期ですね。\(^^)√
私は素人ですので、アンダーシンクの整水器の値段やまとめ買いでの
値引きなどはわかりません。

344: 匿名さん 
[2006-02-20 01:23:00]
パナホーム販売区画の北西側に菊の紋のトラック???が駐車してありますが何があるの?
345: 匿名さん 
[2006-02-20 23:34:00]
薬局の隣の駐車場は、ちょっとヒドイと思いませんか?
折角回りの家が、街並みに配慮して植栽を整えたり、門柱のデザインを統一したりしているのに、その中にあんなアスファルト打ちっぱなしの駐車場を作るとは・・
346: 匿名さん 
[2006-02-21 11:33:00]
パナホームを購入することに決めました。小学校のお子さんをお持ちの方々 迷わず ドーンと買っちゃいましょう。

しかし、344さんの書き込みが気になるなぁ〜
347: 匿名さん 
[2006-02-21 11:35:00]
『菊の紋』って 天皇家? 警察? ○暴?
348: 匿名さん 
[2006-02-21 21:35:00]
346さんは、小学生のお子さんがいらして
同じ仲間が欲しいというお気持ちは分かるのですが、
様々な年代の方が、購入を検討中だと思うので
>小学校のお子さんをお持ちの方々 と、
あまり限定するのは、どういうものかと・・・。
余計なことを書いてすみませんでした。

349: 匿名さん 
[2006-02-21 21:49:00]
和室についてですが、独立型とリビング一体型で迷っています。
みなさんは、どちらがお好きですか?
ぜひお聞かせください。
ちなみに我が家は小さい子どもがいるので、一体型のほうが
いいかな?と迷っているところです。
350: 匿名さん 
[2006-02-21 22:39:00]
344さんへ
私も街宣車が止まっているのを何台か見ました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる