住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 15:18:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

1581: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-28 13:59:49]
株はこれから上がるシナリオが想像できない
アベノミクスやコロナバブルは、バブル崩壊以降の稀有なボーナスタイムで、気楽に稼げるのは今後来るとは思えない
1582: マンコミュファンさん 
[2022-09-28 19:52:52]
>>1574 評判気になるさん
やはり子供3人ですと70平米では今後1人部屋のことも考えると狭いですよね。参考になります。私と悩みが似ていて同地域では5人家族の家を探すととても高いです。子供が小学校にあがってからの転校は避けたいのでここ数年で住み替えを検討しています。都内築5年で残債7500万円ならかなりプラスで売却できると思います!好きなアドレスに住みたいと思っていましたが家族のことや収支バランスを考えて広めでも購入できる地域も探しています。お互い良いお家が見つかりますように。
1583: デベにお勤めさん 
[2022-09-28 20:58:51]
>>1580
32歳にして年収900万で資産4000万作ったのなら年300万程度の住宅費が増えても問題無いでしょ。世界線とか言ってるけど上司とかいるのかね?住宅費何割なのか知らんけど。
億超えのマンションなら資産にもなるし、32に900払ってる会社なら出費が増える以上に年収も上がって行くんのが普通だけどね。ネタじゃないから自分の生涯年収くらいはある程度計算した方が良いと思うよ。
能力に問題あってリストラにおびえてるようなら、そりゃ不安だろうけど。
1584: 職人さん 
[2022-09-29 00:07:21]
>>1576
家賃補助でるうちは、賃貸で良い気がするけど・・・(>>1577と同じ)

個人的な感想としては、貯蓄性向高い家族だから、コツコツ貯めて、将来リーマンショックみたいなのが来た直後、会社も家賃補助縮小とか検討始めたら、値引き購入ってのが良い気がする。
それだと、定年まで買わない可能性もあるけど、それは幸運なことだし。

「未来」の金利とか資産価値とか株価とかは、
神のみぞ知る世界なので、これで安心とか言うと、鬼に笑われる。
不安を感じた感性は大切。
1585: デベにお勤めさん 
[2022-09-29 12:54:19]
家賃補助出るけ会社に勤務していても金利も安い上に住宅ローン減税もあるし資産のひとつとして立地の良いマンションなりの不動産を購入ってのは良くある話。
リスクヘッジは大切だけど計算が出来ずに本来する必要の無い不安を感じたりしていたら資産運用もままならないでしょう。
ネタ臭い書き込みはウンザリですが…。
1586: 匿名さん 
[2022-09-29 17:46:12]
家賃補助を10年くらい受けていますが、年齢が上限に近づいているので
マンション購入に踏み切りました。
金融資産をかき集めれば、都内でもキャッシュで買えるくらい溜まっており、
ローンを組んでも大したリスクはありませんが、
やはり、ここまで高騰する前に早く買っておけば、と後悔するばかり。

知り合いの勤め先では、家賃補助の年齢上限が段階的に10歳も引き下げられるそうです。
厳しい時代です。
1587: 周辺住民さん 
[2022-09-29 18:14:49]
ここまで高騰する前に早く買っておけば、と後悔するばかり。に完全に同意します。
まだ金利が安いのが救いですかね。
自分の周りは厳しい時代というよりは年々残業が無くなり有休も取りやすくなってIT化やテレワークも進み、仕事はむしろ楽になってます。物件価格の上昇やホテルも混み合ってきた状況に合わせて家賃補助額の上昇や出張経費も増え続けていますが、業界によっては厳しいところもあるんですね。
1588: 評判気になるさん 
[2022-10-02 17:46:32]
38前後で年収はこのクラスだけど1億貯めました。特に投資はしてないけど勤務医で26歳から1000万以上の年収があって、外食もほとんどせず酒もたばこもしない、水筒持参だと貯まるんですよ。病院の官舎(月1万)で昼も夕食も病院食堂(1日400円)でひたすら病院に寝泊まり。

女性とデートした時ワインリストみて1万円超えるようなワインしか載っていてないお店に行って、冷や汗が出たりして、4℃のジュエリーを勧めて、冷笑されたりするんです。都内に移動でとんでもない世界でさらに節約ばかりやっていたら、公立病院事務の地味な女性にすら相手にされず、研修医の若い部下を紹介してほしいと言われる日々です。

官舎のポストに駅前のタワマンの事前説明会の案内がありました。貯金すべて突っ込めば買えますが、そうしたら最近の女医や薬剤師やOTやPTは実家もみんな金持ちなんですかね、何人か申し込むみたいなんです。

独身で親の介護費用も出さないといけないし、やっぱり奥さんの実家が太くないと都内は厳しいですね。
1589: 774dr 
[2022-10-03 11:42:52]
>>1588 評判気になるさん

そういう女は結婚したら金かかるし話題合わないから続かない。
冷笑するとは最低だな。自分も似たような経験あります。

金かかる女が好きな男は金稼ぐしモテるから浮気するし、若さを失うと女は辛いんじゃないかな。ドクターなら職場でまわりは女性ばかりだし。

自分の嫁は数百年前から大金持ちだけど、貯金1億後半の自分より倹約家です。
要は自分次第でしょう。

自信持ってください。
1590: 774dr 
[2022-10-03 11:44:40]
嫁と嫁の実家です。
1591: デベにお勤めさん 
[2022-10-04 23:03:26]
>>1588
38で1億貯めれたのなら奥さんの実家が太くなくても厳しいって事は無いと思いますよ。上を見たらキリがないですけど。
事前説明会がこれからで価格発表された駅前のタワマンってかなり限られますね。駅前のタワマンでこれから新築って殆ど計画が無いですしね。
預貯金はある程度残した方が良いので貯金すべてを突っ込まなくても買えると思いますよ。都心五区の駅前なら資産価値はそう下がる事は無いので。
1592: 匿名さん 
[2022-11-01 17:32:37]
夫 35歳 年収1400万円
妻 32歳 年収550万円(時短)
生前贈与年300万円継続中(いつまで続くかは不明)
子供2人 2歳 0歳
貯蓄 7千万円(頭金に入れる金額は除く)
ペアローン合計1億を検討中。月々の支払いは30万円程度か。
服はユニクロメイン、高級な外食はほとんどしない等、息抜きはしつつ贅沢な生活ではないつもりです。
コメントよろしくお願いいたします。
1593: 774Dr 
[2022-11-02 11:22:14]
>>1592 匿名さん

楽勝でしょう。
但し、不動産バブルの今は買い時ではないですよ。
1594: デベにお勤めさん 
[2022-11-02 11:28:14]
35にして年収1400万&貯蓄7千万が本当なら何故ペアローン?金融機関に相談したりした事も無いのかな?
2歳と0歳の子供2人かかえている32歳の共働き女性が時短で550万もらえるという仕事って本当なら凄いですね。
1595: マンコミュファンさん 
[2022-11-02 13:44:10]
>>1593 774Drさん
1592です。
コメントくださりありがとうございました。
シミュレーションしているものの、日本の先行きが明るくなさそうなこともあり不安は尽きません。
不動産、本当に高いですよね…。
参考にさせていただきます。
1596: 通りがかりさん 
[2022-11-02 13:46:38]
>>1594 デベにお勤めさん
1594です。
ペアローンなのは住宅ローン控除のことを考えました。
妻の年収は、復職して間もないため概算になります。もっと少ないかもしれません。
こちらの掲示板でこのくらいの世帯年収の皆さんは時短でももっと貰われているのかと思いましたが、どうなんでしょうね。
コメントくださりありがとうございます!
1597: デベにお勤めさん 
[2022-11-03 12:15:47]
住宅ローン控除が理由?ペアローンでも一緒なのに?事務手数料が倍になるのに?
単独ローンがダメだった場合にペアローンも考えているなら分かるけど…。
実際に35にして年収1000万以上かつ数千万の貯蓄を作ったような人間なら、いざというとき国に頼らない資産作りをしてますし、自らのスキルアップと収入増に目を向けるので日本の先行きの不安なんかそう気にしてないですよ。
実力もなく運だけで今のようになったのなら不安でしょうけど。
1598: 通りがかりさん 
[2022-11-03 14:34:53]
>>1597
ローン控除が一緒ってどこ情報?
ローン控除は、一人ずつ計算されるから、MAX値が増える認識だけど。
1599: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 16:52:40]
>>1597 1598 さん
はい、MAX値が増える認識でおります!
資金計画、難しいですね
1600: デベにお勤めさん 
[2022-11-03 17:13:36]
この年収帯の人がいくらの物件買うつもりなの?事務手数料倍払ってまでMAX値増やすって?
住宅ローン減税の上限4000万だけど?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる