住宅ローン・保険板「世帯年収1500万~2000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1500万~2000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 10:55:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収1500万~2000万の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/

[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1500万~2000万の生活感

444: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-13 06:58:01]
皆様、教育費かけられてますね。
夫 1300万 趣味は車のみ
妻 450万 趣味 自宅インテリアとか大分インドア
子供 小学生低学年
共働きなので今一番大きな教育費は学童費月額7万円。
学童でジムやプログラミングの習い事が出来るので助かっています。
やりたいことやらせてあげたいけど、これからかかりそう。
故郷納税で美味しいトマトが来るのが楽しみです。
445: 匿名さん 
[2016-11-14 00:53:16]
1馬力で1500万円くらいの年収だと控除も多くて手取りでのダメージが大きいから、同じ1500万円でも443さんのように二馬力トントンのパターンが手取り面だけでいえば1番使えるお金は多いのよね。

税金てホントばからしい。
446: 匿名さん 
[2016-11-16 02:29:05]
夫:34歳 外資金融 年収2300
妻:37歳 団体職員 年収 500
子供:4歳、0歳 
2年前に6000万のマンション購入。残りのローン3000
金融資産2000万
妻は子育てのため専業になりたいとのこと。。3人目が欲しいのですが迷っています。
447: 匿名さん 
[2016-11-16 02:33:37]
スレチ失礼しました
448: トフィー 
[2016-11-25 13:33:10]
年齢 29 歳
職業 コンサルタント
世帯年収 夫 1200万
     妻 700万
家族構成
夫婦二人暮らし

貯金はなし
資金運営、海外の不動産など投資にまわしてます。

月15万の賃貸マンションに住んでます。
海外の投資などは2020年頃からリターンが見込めるので
今は特に影響なし
449: 通りがかりさん 
[2016-11-28 20:10:26]
夫年齢 46 歳
職業 メディア系マーケティング
年収 1200万

妻 年齢 44 歳
職業 営業事務
年収 500万
家族構成
夫婦二人暮らし

貯金 3000万(住宅購入後残金)

今年中古マンション5500万を購入、頭金を3000万いれて、借入3000万。金利0.44、固定10年。
10年たったら一括返済予定。

平日は家で食事が多い。夫の収入で基本的な生活費はすべてまかなっている。
夫婦そろっての外食は生活費から捻出、単独の外食や交際費や趣味の費用はお互い自分の財布から。
妻の給料は八割がた貯金にまわしている。
450: 53歳 
[2016-12-11 16:51:28]
年齢  53歳
職業  外資系家庭用品メーカー研究管理職
世帯年収 夫  1700万円
     妻  専業主婦
家族構成 夫婦のみ

シンガポールからヘッドハンティングで帰国。 前勤務会社の持ち株約5000万円+現金貯金5000万円+芦屋市にマンション3LDK中古(ローン完済済み、賃貸中)で自分は都内賃貸マンソン住み。
年2回海外旅行 2ヶ月に1回ぐらい温泉旅行 車は都内なので不要

給与所得+株式配当年約100万+家賃収入年約200万が全収入。 年1000万円程度貯金。 60歳まで働いてキャッシュ預金が12000万円程度+持ち株5000万円でそのままでリタイヤ予定。
451: 名無しさん 
[2016-12-16 16:25:37]
年齢 43歳
職業 会社役員
世帯年収 夫 1200万
     妻 540万
家族構成 夫婦のみ

地方在住、戸建てローン無、会社名義の普通車2台所有。金融資産は預金と株で1億。
週末は外食、趣味の旅行は3、4日間位のを月1回程度。子供がいないので預金もしっかりできてます。
老後資金もっと貯めて健康で悠々自適に暮らすのが夢。
452: 匿名さん 
[2016-12-19 16:03:20]
年齢 38歳
職業 海外駐在員(ベトナム6年)
世帯年収 夫 給与所得900万(手取額、手取保証のため)、不動産収入480万、その他60万
     妻 0万
家族構成 子ども2名(7歳、1歳)

この国では欧米や、香港、シンガポール、タイと違い金の使い道がない。
駐在6年間で金融資産は毎年1千万円くらいづつ(キャピタルゲイン含む)増加したが、
金は使ってなんぼと痛感。

金融資産は私1億4千万円(邦貨、外貨、ETF、自社株等)、妻は不明だが数千万円。
子ども2名は妻の親より教育資金贈与満額受領済み1千5百万円×2。

来年は帰任する予定だが、地味なメーカー勤務なので倹しく生活します。
転勤扱いになるので当初は会社負担で大阪で賃貸生活の予定。
453: 評判気になるさん 
[2016-12-23 09:36:01]
>>99 匿名さん

野村総研なら、いけるよ。ITでもそんなもんだ。
454: 通りがかりさん 
[2016-12-24 15:14:43]
夫 40:年棒2000万円(国内勤務医)
+年棒1200万円(海外外資系コンサル)
妻 35:専業主婦

海外不動産投資
株式投資等

日本の税制アホらしい
一馬力では特に税金納めただけの社会還元を感じられない
日本は教育等も含め,ほんとうにpoor!!
455: 匿名さん 
[2016-12-24 23:01:01]
夫 43: 1900万
妻 43: 専業主婦

子供 2人
中古マンション 3300万を三年前に現金で購入の為ローンなし
車 あり
預貯金・株式等: 1400万

みなさん結構な額の金融資産をお持ちで、ウチは知らず知らずのうちに贅沢しちゃってたんでしょうかね。。。
456: 匿名さん 
[2016-12-25 02:18:51]
夫 41: 1250万 広告代理店
妻 40: 720万 国家公務員
株/REIT 配当100万弱
子供4歳児が1人/車なし
金融資産 総額約4000万

10年前に6300万、港区湾岸タワマン90平米を購入。
昨年秋に、住宅ローンは完済済み。
買った時期が良かった為、査定ベースで現在9000万前後と値上り、
住み替えを検討中ですが、今新築も高いんですよね…。
457: 匿名さん 
[2016-12-25 02:30:59]
この年収帯で貯金1億とか妄想酷すぎじゃね?
バックアップとなる通帳のコピーとかアップしないと、全く信憑性ないよ。そう思わない?
458: 匿名さん 
[2016-12-25 06:32:57]
できますよ。
我が家もできました。
459: 匿名さん 
[2016-12-25 06:35:49]
>>458 匿名さん

では、通帳のアップなど証拠をアップ出来ますか?口先ではなんとでも言えますよね。
460: 匿名さん 
[2016-12-25 09:40:50]
アベノミクス前の底の時期に、株やREIT、現物不動産投資をそれなりの規模で投資して、利益確定してればそんなに不思議でも無いと思うよ。
更に2000年前半に都心で自宅マンション買ってればそれも含み益数千万円あってもおかしく無いし。
自分の狭い経験、知識範囲でしかモノを判断出来ないのは、レベルが知れますよ。
461: 匿名さん 
[2016-12-25 17:29:00]
>アベノミクス前の底の時期に、株やREIT、現物不動産投資をそれなりの規模で投資して、
今現在30代、40代の方がアベノミクス前とは20代、30代でしょう。
忙しくて元手も少ないはずなのに、そんな投資などしている人がいますかね?
口では何とでも言えますから、通帳のアップでもしたらどうですかできるものなら。
462: 匿名さん 
[2016-12-25 17:50:57]
このレンジだと手取りは月100万ほど。
そこから住居費や生活費教育費など引けば、手元に残る額はたかが知れてる。
長年の投資のゲインで億以上貯めたなら分かるが、30代で1億とかただの空想話だろ。
バックアップのない空想話は説得力0。子供でも分かる妄想話がここのレベルか。
463: 451 
[2016-12-25 18:25:27]
今の時点で受け取っている相続と生前贈与等3000万円、株等の利益、給与からの貯蓄を合わせて、1億円です。
自分名義の自社株を含めると金融資産だけで1億3000万円位になります。現在43歳、しっかり貯蓄し始めて15年位なので、単純計算で年間400万貯めればこの金額になりますよ。現在はもっと貯蓄に励んでますが。
私の場合、子供がいない、家は親が建てくれてローンなし、社用車なので経費、飲食等もある程度経費なので、恵まれた環境ではあると思います。
お子さんを育てながらしっかり貯蓄されている方は尊敬します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる