住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1200万~1500万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-01 13:11:53
 

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2012-10-09 15:30:21

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収1200万~1500万の生活感

41: 匿名 
[2012-11-12 08:09:34]
たしかに
全ての税金含めても、普通は40は行きませんよね
42: 匿名 
[2012-11-12 08:52:32]
>>32
亀で30じゃなくて申し訳ないのですが

贈与や副業(株も含む)無しでも、5000万は30のケースでも可能かと思います

まず、嫁さんは、結婚まで実家暮らしで、衣と住は親持ち
ブランドや旅行にも拘りがなく、旅行に行くとしても家族旅行(親持ち)

30さんのような現年収が600万で普通の上昇カーブならば10年で2500万の貯金は十分に可能(ある意味、生前贈与受けてるのと同じ)

ちなみに、うちの嫁は通帳を親管理で小遣い制にしてたので、もっと貯まっててビビった(^_^;

あとは、旦那がどれほど貯めてたかですね
自宅で、家に入れる金が小さい、もしくは寮暮らしで、遊ばず、結婚後もせっせいして二馬力なら、家を建てるまでに残り2500万ほどはいけるかと

ようは。結婚前にいくら貯めてたかが重要かと
43: 匿名さん 
[2012-11-12 13:39:28]
開業医も自営業だから確定申告マジックが使えるからね。
44: 購入検討中さん 
[2012-11-12 13:55:56]
39
イメージとして半分取られると思っていたが、正確には43%でしたか、、、

株式投資は、10%。
こっちに力いれちゃいますよね。
45: 匿名さん 
[2012-11-12 21:50:10]
キャピタルゲインがでればね。

マイナスもある。
46: 匿名さん 
[2012-11-12 22:06:32]
10%の開業医は赤字だよ。
って赤字にしてんだよね。
医療機械は常に買う、田舎は土地が安いから施設を拡大していく。
あらあんな小さな医院がいまはデイサービス、老健もしてるってのは田舎ではよくある話。
都会の個人医院では逆に無理。
嫁や、両親、子供まで病院の理事になり、院長収入はゼロでも家族の理事収入による合算収入はえらいことになってる
なんて特に田舎の医療法人ではあたりまえっすよ。
47: ゆとり氏亜 
[2012-11-19 16:29:02]
年齢37歳
職業 広告代理店
世帯年収 夫 600万
     妻 700万
家族構成
子供1人

月々11万円の家賃、駐車場1.5万円を借りています。
車はaudiを所有しています。
贅沢品といったらaudiの購入くらいです。

土日は、お出かけ&外食でだいたい1万円位使います。
月~金は約5千円くらいで家食です。

半年に1度、夫婦で約10万円くらいの買い物をします。
基本的には夫600万の収入で可もなく不可もなく普通の生活ができます。
夫の収入で約70万円年間で貯金できます。
妻の収入は全て財形貯蓄にしています。

夫婦とも戸建てマンションには興味が薄いので
このペースで貯蓄してゆきます。
48: 匿名さん 
[2012-11-19 17:20:52]
>月々11万円の家賃、駐車場1.5万円を借りています。

地方都市ですか。安くて羨ましい・・・。
49: 匿名さん 
[2012-11-19 17:46:12]
>30

>>うちは家具はニトリで服はユニクロ。
>>お酒は嗜む程度で、ブランド物にも全く興味無し。
>>車は10年落ちの国産車。
>>旅行と趣味のものには多少お金をかけてますが、それぐらいですかね。

そうじゃないと、5000万の頭金は出せないでしょう。
よく頑張っていると思います。
お宅は現在貧乏暮らしして、その後ゆったり暮らすつもりですが、
稼げるうちに使う人は現在金持ち生活をして、稼げなくなると貧乏戻りにするだけです。

使えるお金は結局一緒で、先に使うか後で使うかの違いです。
50: 匿名さん 
[2012-11-19 20:24:39]
使う前に死んじゃったら嫌じゃん!
51: 匿名さん 
[2012-11-19 20:28:50]
でも先に使い過ぎてあとから焦る
のも嫌だ。
52: 入居済み住民さん 
[2013-01-06 22:53:35]

年齢 35歳 年収 900万
妻 350万

マンションローン残高 2100万円
→3年前に購入 頭金→700万(これで貯金ほぼ壊滅)
一応首都圏で購入しましたが当時リーマンショック直後でこれは買いと思って
買いました。がその後子供も生まれお金かかってますね。
なんとか年額90万程はできていますが(私の分)
妻の収入は何に使っているのかは不明です。(貯金してるよね)
53: 購入経験者さん 
[2013-01-06 23:51:14]
私=1250万
嫁=100万

子供三人。単身赴任中です。マンションは東京で5000万。購入したばかり。ローン4500万。

小遣いは全部で12万。

まあ、なんとかなるっしょ。あと15年のサラリーマン人生で。
55: 匿名 
[2013-01-07 00:21:20]
>29
ワイシャツの襟が擦り切れてるのは良くないですが、普通は高いスーツだろうが青○だろうが清潔感があれば出世に影響ないと思います。
56: 匿名さん 
[2013-01-07 19:23:21]
出世には影響なんかないでしょうね。

でも、服飾にセンスのない親爺にはなりたくない。

年齢を忘れたギトギト親爺も嫌だがね。
57: サラリーマンさん 
[2013-01-08 00:03:28]
というか
この年収でスーツに拘るなんて、勘違いしてない?
58: 匿名さん 
[2013-01-08 05:57:22]
そりゃあ、人それぞれの価値観で、あなたがどうこういう問題じゃない。年収と関係があるの?スーツに。

では、年収と趣味にも関係があるの、ないの?

あなた、ここの年収じゃないでしょ。大した世帯年収じゃないよ。だから、拘るのものはひとそれぞれ。

余計なお世話だよ。
59: サラリーマンさん 
[2013-01-10 22:26:33]
え?
拘るといったら、フルオーダーの最低20万のスーツだよね?

私にはつぎこめないなぁ
60: 購入経験者さん 
[2013-01-10 23:02:35]
人のこだわりを

>フルオーダーの最低20万のスーツ

とか限定する時点で、何も理解してませんね。

それはあなたの基準でしかない。

どこのフルオーダーなの?

パンツは2本?

シーズンは?

分かっちゃいないねぇ。残念な生活感だね。
61: サラリーマンさん 
[2013-01-11 08:03:05]
>>60
え?
拘るというからには、普通は20万はかかりますよね?

なんか聞かれてるようだけど、そもそも私はこだわってないので、買ってないですよ?

あなたはどんな拘りスーツなんですか?
62: 匿名さん 
[2013-01-11 17:49:58]
変な人がいるなぁ~。

私はコナカのスーツだったり、ワイシャツで充分だと思うし。
年間の支出は400万いかないぐらいかな。
なので、去年は700万ぐらい残った。

金融資産としては1.8億ぐらいのなかから、
去年、都心マンションを買いました。
頭金3000万ぐらいで、残り2000万のぐらいローン組んでね。

変動金利ならローン減税で利子分相殺+αになるし、
金融資産の金利収入は1.2%は手堅くあるんで。

もう数年で会社辞めるが、
これからデフレ対策で妙なインフレになると、
面倒くさくてやめていた投資も再開しなきゃなんない。
そこが悩みのタネだね。
63: 匿名 
[2013-01-12 10:03:33]
すごい金融資産ですね。
預金だけでなく投資信託などでしょうか。
64: 購入検討中さん 
[2013-01-12 23:41:07]
私 37歳 公務員 年収:900万
夫 37歳 会社員 年収:500万

子供 6歳と3歳

私は、3歳まで育児休業を取っていて最近2馬力に戻ったばかり。
貯金力がなく、まだ1000万貯まっていません。。。
お恥ずかしいばかりです。
1000万貯まったら、横浜か川崎に一戸建てが欲しいと思っています。
予算は5000万くらいで考えていました。
皆さん、結構高い物件を買っているので驚いてしまいました。


65: >>62 
[2013-01-14 00:03:11]
>>63
これからなら、海外債券の投資信託がよいと思います。
円高で散々苦しめられましたが、これから円安トレンドと
なるでしょうし、グローバルソブリンなどよく持ちこたえ
たなと思うので、リカバリも速いと思われます。
66: 匿名さん 
[2013-01-27 19:54:30]
年齢 50歳代 
職業 サラリーマン

世帯年収 夫 1100
     妻 400
家族構成
子2人

会社では落ちこぼれ。
管理職にさせてもらえない分楽です。
毎日定時で帰れるほど時間を持て余しています。

家内も含めて浪費は嫌いで地味に生きていますが、教育費だけはそこそこ使っています。
それでも2人の子供が小学校と中学から中学と高校に上がり楽になりました。
(私立学校ですから変なことが起こりました)

細く長くがモットーです。
67: 匿名さん 
[2013-01-27 20:50:38]
66です。追伸です。

家は3000万円台のマンションです。
さすがに、マンションはもう少しお金を出したほうが良かったです。
(娘のお友達には我家と同じぐらいの値段の車を持っているご家庭も多いみたいなので、、、)

暇を持て余しているのである資格の取得を目指しています。
資格取得まで道は遠そうですが、
子供に良い影響を与えていると勝手に思っています。

土日以外にも年休を年間20日消化することを会社が義務付けているので
春休みに家族で旅行をしたいのですが、子供は塾で付き合ってくれません。
自分は資格取得の勉強するしかないです。

スローライフを満喫してますが、
会社では肩身が狭く寂しくて悔しいのが本音です。
68: 匿名さん 
[2013-01-27 21:12:53]
辛いでしょうね、日々が充実してないのに、給料だけ一人前なのは。
69: 匿名さん 
[2013-01-27 21:32:13]
>68
給料は一人前ではありません。

時間当たりにすれば時給は同期と同じぐらいかもしれませんが
彼らには夢と希望と誇りがあります。

70: 匿名さん 
[2013-01-27 21:43:49]
69です。
度々の追伸すいません。

自分の会社では50歳代は年収1500万円が標準です。
自分に甲斐性が無い分を妻が補ってくれて感謝です。

71: 匿名 
[2013-01-28 00:45:43]
時間のない1500万と定時で帰れる1100万を比べると1100万でもいいと思いますよ。その分、私生活を充実させれば。
会社での夢と希望と誇りなんて定年したら終わりですから、五十代なら定年まであと数年頑張りましょう。
72: 匿名 
[2013-01-28 02:56:17]
年収1000万超えてて、一緒に夕食を食べられる夫なんて理想的です。うらやましい。
73: 匿名 
[2013-01-28 03:41:32]
年収2000万でも贅沢できない社会です。税金が高すぎます。
74: 匿名さん 
[2013-01-28 06:41:21]
71さん

それは机上の空論です。人は人に認めてもらうために生きています。達成感のない時間と収入ほど惨めなものはありません。
しっかりとした自我と教養のある方なら尚更でしょう。望みもしないのにパラサイトしている自覚ほど辛いものはない。

会社で冷遇された経験のある方には分かるはずです。
75: 匿名さん 
[2013-01-28 08:15:45]
そりゃそうだ、やらされる仕事など一秒も耐えられない。
毎日五時に帰れて嬉しいなら毎日四時に帰りたくなる。
すなわちやりたくない仕事ってこと。
1000万なんて金のために自分の大事な時間をやりたくないことのために売りたくない。

ま、人に養ってもらっているやつにはわからんだろうね。
76: 匿名さん 
[2013-01-28 08:31:28]
自尊心が低い、家族なのに思いやりが無いかのどちらかでしょうね。
77: 匿名 
[2013-01-29 13:05:47]
私は特に仕事に生き甲斐とか求めてなくてお金を稼ぐ手段でしかありません。
もうこの年収ですし、これ以上の出世もしなくていいし、自分の時間を充実させる方にエネルギー注いでます。
仕事が生き甲斐だと定年後生きていけないですよ。
78: 匿名さん 
[2013-01-29 15:03:47]
生き甲斐にしている人なんているの?遣り甲斐だったら分かる。
79: 匿名さん 
[2013-01-29 20:10:24]
77さん

哀しいですね。仕事だけでも、私生活だけでもダメです。どちらも充実しなければ。パラダイムの転換が必要です。

あなたの人生の使命はなんですか?人は人に認めてもらうために生きています。マズローの欲求の5段階説はご存知ですよね。
80: 匿名さん 
[2013-01-29 21:06:30]
過ぎたるは及ばざるが如しですね

暇すぎても、忙し過ぎても人間は不満がでるのですね

年収900で、目まぐるしく思えるほど使われている私としては定時退社でその年収がうらやましい

妻が昇格してトータル1500万になったけど、どっちが幸せな生き方なんでしょうかね
81: 匿名さん 
[2013-01-29 23:07:02]
その頑張りの先に次のステージが待っています。
もし、運なくそこにたどり着けなくても、精一杯頑張ったことは、本人にとって宝物になるはずです。

逃げなかったことは誇りに思うべきです。
82: 匿名 
[2013-01-30 03:00:09]
>79
>81
私はこれまで家族との時間を犠牲にしながらも仕事を頑張ってきましたが、ふと気付くと子供も成長しあまり行動を共にすることも少なくなりました。
母親も病気で亡くなりました。子供や家族と生活できる時間は限られています。
私は仕事の充実感より愛する人達と過ごす時間の方が大切だと今は思ってます。
どんなに人に仕事で認められ出世して稼いでも、愛する人達と過ごした時間が少ない人生は豊かだと思えなくなりました。今の私は人に認められるために生きていませんし、仕事で次のステージへ無理していく気はありません。
83: 匿名さん 
[2013-01-30 06:40:13]
私は、私生活を犠牲にしろ、家族と共に過ごすことを否定している、訳ではありませんよ。

重要な事であり、可能な限り満喫すべきです。

しかし、家庭生活か仕事か、という二者択一の問題ではないということです。家庭も仕事も大切にする、というandがキーだと思っています。

ダイバーシティの世の中ですから、その比重は個人個人の裁量の問題。周囲に認められる範囲であれば、人がとやかく言うことではないでしょう。

しかし、仕事は金を得る手段と割り切るのは、哀しいことです。

いずれにしても夜中は寝ましょうよ(御仕事柄かもしれませんが)。健康第一だから。
84: 匿名 
[2013-01-30 07:55:36]

年齢 夫50 歳 妻41歳
職業
世帯年収 夫 サラリーマン500万
     妻 技術者   650万
    家賃収入    200万
 
家族構成
 夫・妻・犬

去年妻である私の店を建てるため住居兼店舗を土地から購入して建てました
土地が50坪と手ごろな大きさだったので一階部分の半分をテナントとして借りて頂いてます

ローン残高4000万程ですが毎月25万のローンも今まで賃貸マンションの家賃
私の店の家賃の出費と、略同額です
内訳は 主人のお給料とテナントからのお家賃は、総てローン引き落とし口座に入金余分額が
自然に貯蓄にまわります
私の収入だけを生活費にしてますが 夫婦2人と犬一匹普通の生活だとおもってます
主人のお小遣いは月5万+ガソリン代・外飲み代は別途支給wwww
私のお小遣いは、基本設定無しです
ふたりで外食は週1回
同世代の女友達が頻繁に通ってるエステ等は利用してませんが化粧品だけは20台後半から
SK2を使用しています年間14万円程です
旅行は犬を飼う前は国内旅行年3回ほどでしたが、ここ2年位は行ってません

毎月の固定費出費を賄えて、お互いのお金の使い所に目くじら立てる事も無く
日々過ごせれば4000万のローン残高も余り気にならなくて
先ずは中の中位の生活だと思ってます
高い高級外車も持って無ければ 毎月ブランド品も買う事も無いですが
スーパーやコンビニ・デパ地下では、余り値段を気にせず買い物出来る程度の余裕?wwwは、有ります。
85: 匿名さん 
[2013-01-30 08:10:52]
ペット(犬)は1匹ですか?年間どれくらいかかっていますか?
我が家は犬2匹と猫がいて年間支出が60~100万有ります。
86: 匿名 
[2013-01-30 08:27:29]
今さっき投稿したばかりのNO84ですが
改めてサラッと皆様の書き込みを読ませて頂いたところ・・・・
なかなか熱い書き込みがあるようですね

で、もう少し補足をwww

年収と幸福感は、必ずしも比例しないと思っています
当方は主人よりも私の方が年収が多いし子宝も、おりません
でも 主人に対して、今の生活に対して不満は有りません

書き込みされてる方々に比べれば世帯収入が低く1400万未満の暮らしですが
夫婦共に時間に余裕の有る仕事で 夜8時までには二人で夕食を取れます
主人がもっと早く帰宅すれば2人でワインやビールを飲みながら
料理をします 
たまに妙な料理が出来上がりますが 思いっきり笑い飛ばしてます
総額1億超えの住宅兼店舗を建て内4000万がローンとナカナカのローンレンジャーですが
これからの人生お互いの時間を大事に余裕を持って生活出来る様な形を模索した結果
このような形になりました
総ての物事に優先順位を付ければ何が御自身にとって譲れない大事な物かが解りますよ

お金・時間・個人個人様々なバランスが有ると思いますが夫婦家族の会話+笑顔が無ければ
何億の家を持とうが年収何億稼ごうが心の余裕や幸福感は低いのではないでしょうか
私たち夫婦は 中高年層だからこのような考えなのかもしれません。


87: 匿名 
[2013-01-30 08:36:39]
NO85様
一昨年の冬から小型犬一匹を家族として迎えました
去年の1月交通事故に会い去年は医療費だけで70万程です+食費や雑費で15万
位ですから これからは推定年間多くて20万位じやないでしょうか?
私がカットを生業にしてるのでトリミングはセルフです
当方のワンコは お犬様にする気はないので美々しく着飾る事も無いです
88: 匿名さん 
[2013-01-30 08:53:02]
お手入れがご自身で出来るのは良いですね。
医療費がかかると高くなりますよね。我が家でも猫が慢性病で7年程これくらいの支出になっています。
犬は大型なので着飾ることは無いです。
長期の旅行も行かなくなりました。泊まりの場合はシッターを利用しています。
89: 匿名さん 
[2013-02-02 01:06:10]
高年収なんて嘘
90: 匿名さん 
[2013-02-02 11:07:24]
庶民感覚のまま生活を続けるなら、このレンジが一番シアワセなのかも。
もう、ブランドとかバブリーなものに興味がなくなってくる年齢の人も多いし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる