横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 住民板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-01-27 07:10:14
 

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-03-14 06:56:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 住民板

801: マンション住民さん 
[2009-07-20 22:52:00]
>784さんへ

荷物用エレベーターは、ペットアレルギーのある方には厳しいのでは?

朝は、ベビーカーの人も、そうでない人も、急いでいるのは同じかも知れません。

むしろ、赤ちゃんの身支度をして、保育所に預けてからの出勤は大変だろうなあと思って見ていました。

なので、もし時間にゆとりのある方がいれば、ゆずりあって乗ればよいのではと思います。

784さんも、ベビーカーご利用の際は、どうかあまりお気遣いなさらないで下さいね。このマンションの方は、きっと温かい目で見て下さっていると思いますよ。
802: マンション住民さん 
[2009-07-22 18:05:00]
私もベビーカー利用者ですが
801さんのようなご意見、とても安心します。

小さい子供がいると、いつも
「邪魔なんじゃないか」
「うるさいんじゃないか」と気なることばかりなので
801さんのように大きな気持ちでいてくださる方の意見を聞くと
本当にほっとします。


私はあまり混雑時間に乗り合わせることがないのですが
784さんのように荷物用を利用するように心がける事は
大切だと思いますので
私もそうしたいと思います。

そうやってお互い気遣い合えるってマンションって
いいですよね。
803: 住民さんC 
[2009-07-23 01:04:00]
最近機になってることがあるのですが、マンションの裏に止めてある電動自転車ですが、あれってイニシアで購入したものですか?
確かレンタルサイクルがあったように思うのですが。
雨が降っても外に置いてあるので、もしそうなら中に入れないと利用しないうちに壊れてしまいそう。
804: 匿名さん 
[2009-07-24 10:47:00]
レンタサイクルは住民用の駐輪場にあります。つまり外に放置されている自転車は単純に放置自転車です…ルールを守らない方が放置していると思います。
805: 住民 
[2009-07-28 21:39:00]
804さん>
マンション裏の壁沿いは川崎市の管理です。
806: マンション住民さん 
[2009-07-28 23:34:00]
市の放置自転車回収の方に撤去してもらうよう依頼すればいいですね。
807: 匿名さん 
[2009-07-29 13:13:00]
はやく駐輪場増やして欲しいですね。
こんな甘い見通しで作ったイニシア側には反省してもらいたい。
808: 匿名さん 
[2009-07-29 21:58:00]
反省してます
809: マンション住民さん 
[2009-08-01 20:37:00]
盆踊りの音に誘われてベランダに出たら2方向で花火が見えました。
横浜方面に見えたのは神奈川新聞主催のものですね。
元住吉のさらに奥でやっていたのはどこの花火大会でしょうか。
冬は富士山、春は桜、夏は花火といろいろあって嬉しいです。
810: マンション住民さん 
[2009-08-02 11:33:00]
本当に。
窓いっぱいに四季の変化を楽しめ、感じられるこの環境、
嬉しいですね。
811: マンション住民さん 
[2009-08-02 12:50:00]
今朝、ベランダの天井外側にクマゼミが止まっているのを発見。
家人に教えようとしたところ、スーっと音もなくカラスが下から浮上してきて、
あっという間に蝉を銜えて飛んで行きました。マジでびっくり~。
昨日、今朝と夜は涼しいので、エアコンなしでも風が通って快適です。
812: 住民さんC 
[2009-08-05 01:32:00]
803です。

書き込みをしてから自転車なくなっちゃいましたね。
そんなつもりはなかったんだけど、悪いことしちゃったかな。

それはそうと、マンション裏の自転車駐輪場はいつから工事になるのでしょうか。
前回の住民総会では、大多数が賛成されていましたが(私は反対票でした)、実際できた場合
大丈夫ですかね?治安が心配です。
813: マンション住民さん 
[2009-08-05 22:18:00]
812さん

駐輪場の件ですが、殆どの方が賛成していたというのは
先日のアンケートにあった
マンション居住者向けの駐輪場のことではないでしょうか?
そもそも住民総会でそのような(市の駐輪場建設)議決がありましたか。
(あったとしたら自分は絶対に反対票に入れていたと思うので)
814: 住民 
[2009-08-06 20:33:00]
812さん
駐輪場が足りてない現状を理解しての書き込みだと思っていましたが、どうやら違う様ですね。
もしも撤去されてしまったのであれば、「悪い事しちゃったかな」では済まないと思いますよ?
815: 住民さんC 
[2009-08-06 23:19:00]
814さん

812です。
発言が不当であったかも知れません。申し訳ありません。

もちろん現状の駐輪場不足は把握していますが、これから増やしていこうかという過渡期であるとも思っております。
マンション裏の坂にある駐輪場に止める等無断駐輪を止める方法もありますので正当化しようと思っているわけでもないです。
ただ生活していく上で不便な面もあると思いました(幼児が乗るような自転車でしたので保育園の送り迎えとか大変なのかもしれません)ので、多少は大目に見てあげたいなとも思ってしまった次第です。

あと、マンション裏の駐輪場ですが川崎市が作るということで住民総会で重要事項の変更(だったかな?)の決議があったはずです。
816: 住民 
[2009-08-08 12:36:00]
うーん、しかるべき場所に置かれていない、いわば放置されているように見える自転車が撤去されてしまうのは、当然だと思いますが。

夜0時頃、窓を開けるとタバコのニオイがする今日この頃。誰だろう。。
817: マンション住民さん 
[2009-08-08 13:39:00]
市の駐輪場決議は大多数が反対をしていたように思うのですが。
(私は反対しました)。

交通広場やイニシア店舗の様子が気になります。
イニシア前の交通広場はバス乗り場になると記憶していますが、
シンカ商業施設前はタクシー乗り場なのでしょうか。
バスのルートも気になります。

>放置自転車
市のエリアに放置してあるのですから撤去もやむなしと思いました。
818: マンション住民 
[2009-08-09 12:24:00]
バスの路線については、シンカ北の掲示板に少し話題が出ていました。
路線もそうですが、どのような順路を通って交通広場に発着するのか気になりますね。
現在駅前にある停留所移動してくる場合、川崎駅方面から来るバスは
陸橋先の交差点をシンカ側に左折するのかイニシア側に右折するのかとか。
既に終わっている駐車場前の道路の拡張は、バスの出入りを見込んだものと思われるので
今まで静かだった線路前の道路もバスが通るのかなあと。
店舗にはクリーニング店が入ってほしい
819: マンション住民さん 
[2009-08-09 20:10:00]
さっきの地震、結構揺れましたね。
船に乗っているような感じの横揺れというか…。
エレベータ止まったのかな。
820: マンション住民さん 
[2009-08-09 20:15:00]
揺れてる最中に宅配業者さんが来訪。
エレベーターは動いていたようです。
821: マンション住民さん 
[2009-08-11 00:57:00]
騒音問題でJRと川崎市に申し入れって…
それこそ自己責任というか事前のリサーチ不足だと思うんだが。
822: 匿名さん 
[2009-08-11 09:03:00]
線路東側にマンションに住んでいる人も、換気扇から車両連結時のカシャーンって音がうるさいといってました。
まぁ、一流企業のJRに周辺環境への配慮を期待してお願いするのは、変なことではないと思う。
823: マンション住民さん 
[2009-08-11 12:22:00]
東側住民です。
夜中の電車の音や汽笛?は慣れましたし、しょうがないのかなとは思いますが、
何かをドリルで削っているような工事音はたまりません。夜中に工事音です。
うちはまだエアコン付けてないので、窓全開で寝ているわけですが、
とにかく音がすごいです。
どうにかならないのだろうか。。。

後、2日連荘の地震がすごかったです。
うちは高層階ですが、2日とも震度3で、食器棚が倒れそうな勢いでした。
一応家具類の地震対策は施してはいますが、いやいやいや、怖かったです。
地震がおさまった後も、しばらく余韻で揺れていましたorz
824: マンション住民さん 
[2009-08-11 21:41:00]
>823
エアコンつけて、窓閉めれば済むんじゃ…
825: 住民 
[2009-08-11 23:31:00]
線路沿い&工場の近くに住んでいて音がしないワケがないじゃないですかw
826: 付近の住民 
[2009-08-11 23:56:00]
後から移り住んできた者が先住民に文句を言うなんて、空いた口がふさがらない。
新川崎は何もないのが一番いいところ。電車の音も風情のうち。5年も住めば慣れますよ。
827: マンション住民さん 
[2009-08-13 11:26:00]
何か問題点が発生したとき、声をあげやすい雰囲気、
改善していこうとする姿勢や環境があることが大事です。
その点このマンションは、かなーーり恵まれている状況だと思いますよ。
今後は音に困っている方たちを中心に、対策を相談しあったり
費用を負担するような方向になっているので、すすめ方としても問題ないと思います。
828: マンション住民 
[2009-08-16 14:32:00]
昨日の花火は綺麗でしたね。とてもよく見えました。
我が家は最上階ですが、先日の地震で何かが落ちるということはなかったし、食器棚の揺れも気になりませんでしたよ。
まあ、あまり気持ちの良いものではありませんが。
829: マンション住民さん 
[2009-08-17 00:00:00]
このマンションの駐車場に駐車するようになってから
同じ側のドアに傷がつくようになりました。

現場を目撃したわけじゃないのでお隣の車とは断言できませんが
同じ高さの近い部分に少なくとも3箇所以上ドアがぶつかったと思われる傷があるので...

これから長くご近所さんになると思うと事を荒立てるのもと思いつつ
これ以上傷が増えるのも困るし。

何かいい方法がないかなぁ、と思案中です
830: マンション住民さん 
[2009-08-17 14:27:00]
東側に住んでいる人は分かると思いますが、
夜中に窓を閉めてエアコンつけていても、ガタンガタンと電車の音と汽笛音がすごい。
エアコンの音なんて全く気にならないが、外の音は本当に気になります。
また、住まいが低層階なので夜慣れるまでは寝付きませんでした。
今でもたまに寝付けないときがあります。
本当に困っています。
831: マンション住民さん 
[2009-08-17 20:42:00]
829様

お察しします。故意ではないはず、と思います(信じたい)。
故意でなければ、傷つけた方はお気づきでないということに。
何とか気づいていただけて、穏便に事が運べば良いですね。

知らぬところで自分に対してストレスをためられるより
きちんと指摘していただく方が私の場合は良いかなと思います。
丁重な指摘であれば、誠意を持って対応させていただけるかと。

何れにしても、早期の解決をお祈りしております。

830様

騒音の件も上手い解決策があるとよろしいですね。
832: ご近所さん 
[2009-08-17 22:41:00]
騒音には耳栓、これシンプルですがかなり効果ありますよ。最近は柔らかくていいのあります。
833: マンション住民さん 
[2009-08-17 23:52:00]
低層階東側住民です。
最近はいい風が入ってくるので全くエアコンをつけていません。
汽笛にも、1番近くを走る電車の音にも慣れてきた感じはしますが、たまに夜中に大きな音で『ピーーッ!!』って長く鳴らされるのはさすがビックリして起きますね・・・
鳴らさないといけないものならば短く鳴らしてもらいたいですね。。特に夜中は。
834: 829 
[2009-08-18 10:13:00]
>831さん 
優しいお言葉ありがとうございます。
出かけようと駐車場に行き、新しい傷を発見するたびに
暗い気持ちになってたんですよね。
該当の車の持ち主の方が、ここの掲示板を見てくれていて
気づいてくれるといいな、と淡い期待を抱いていたりします。

少し様子をみて、また傷が増えるようでしたら
気づいてもらえるように、なんらかの行動を起こそうと思います。

お子さんがいきなりドアを開けたり
風に煽られたドアを押さえきれなくて、という場合もあると思うので
自分たちも加害者にならないように
そのうち、自分の車のドアの縁には樹脂のガードをつけようかと思っています。
835: マンション住民さん 
[2009-08-19 01:32:00]
線路側の低層階を購入しておいて、窓開けっ放しで音が気になるからJRなんとかしろ
想像力が貧困なクレーマーさんですねw

それともマンションの価値を下げたい人?
836: 匿名さん 
[2009-08-19 21:12:00]
騒音が減れば価値は上がると思われ。ただし今後は、交通広場ができて、車やバス等の通行も増えるでしょうから、やっぱり窓閉め+エアコンをオススメします。832さんもおっしゃってますが、耳栓も結構いいですよ。目覚ましなど、必要な音はほぼ聞こえますしね。。
837: 匿名さん 
[2009-08-19 22:25:00]
線路沿い、しかも貨物の基地があることを承知で購入しているのですから、何を今更という感じがします。
私が元々周辺住民で慣れているということもあるのでしょうけど…。というわけで慣れるまでの我慢ですね(笑)
838: マンション住民さん 
[2009-08-22 19:57:27]
今日もまた花火やってますね。どこの大会なのでしょうか?
839: 入居済みさん 
[2009-08-22 21:43:51]
北と南の2箇所でやってますね
840: マンション住民さん 
[2009-08-22 21:44:14]
多摩川の花火大会ではないでしょうか。
西側からも見えました^^
841: 入居済みさん 
[2009-08-24 22:03:02]
今日、玄関前で騒音測定やってました。
ここの理事会の取り組みは早くて、好感が持てます。
842: マンション住民 
[2009-08-24 23:54:46]
そうですね。迅速な対応には頭が下がります。
ただ騒音関係の文書については、配布前にもう少し推敲された方がよろしいかもしれません。
タイプミスや誤変換は誰にでもあることなので気になりませんが、
文章の意味がうまく伝わらない部分があるのが残念です。
843: マンション住民さん 
[2009-08-25 17:17:50]
こちらの理事会の皆様の取り組みには感謝しております。
住民の利益を第一に考えての積極的、迅速な行動、そして丁寧な対応。
いつも本当にありがとうございます。
844: マンション住民さん 
[2009-08-26 23:18:04]
近隣の子供向けイベントのお知らせです

9/7(月) 青空子育て広場「ぽかぽか」 @夢見ヶ崎動物公園 慰霊塔前広場
未就園児を持つ親子のための集まり
http://yumemi-plepa.jugem.jp/

9/10(木) 子育てフェスタ幸「ひろばであそぼう」 @日吉分館
対象 0~3歳児とその保護者
http://www.city.kawasaki.jp/88/88hiyosi/home/shimin/kouza/kouzaH21/hir...

9/12(土) 矢上川で遊ぶ会 @鶴見川鷹野大橋左岸下(川崎側)
ミクリわんどのクリーンアップと生きもの観察
http://web-k.jp/yagamicgi/yg_10a1html/yg_10a1current.html

10/18(日) 夢見ヶ崎プレーパーク @日吉小西門前広場
工作、ロープ遊びなど
http://yumemi-plepa.jugem.jp/
845: 住民 
[2009-09-02 08:39:10]
また西側高層階でベランダ手摺に布団干してました。いつも同じ部屋です。
846: 怒りの住民 
[2009-09-02 19:03:25]
>また西側高層階でベランダ手摺に布団干してました。いつも同じ部屋です。

こういうふざけた住民は要らない
退去処分にせよ!
847: マンション住民さん 
[2009-09-02 23:01:51]
もしかしたらその方は規約をご存知ないのかもしれません。
当マンションの場合、美観云々以前に、立地の問題で手摺干しが禁止になっていることを
掲示板や理事会からのお知らせなどで告知していただければ
認識してもらえるのではないでしょうか。
848: みんな仲良く 
[2009-09-03 01:51:11]
>845さん、846さん

ネットで誹謗中傷するだけでなく、管理人に連絡して注意してもらうなりした方が、お互いわだかまりもなく収めることができるのではないでしょうか。
849: マンション住民さん 
[2009-09-03 08:55:12]
お風呂の床が汚れてきました。こまめに掃除はしているのですが、白っぽくなってるところがあります。
みなさんはどのように掃除をしていますか?
汚れが落ちるお風呂洗剤がありましたら、教えてください。
850: マンション住民さん 
[2009-09-03 22:47:36]
849さん、同じです。
うちは入居直後から白っぽくなってしまい
メーカーに直接問い合わせたり、ネットで調べたりしましたが
どれもそれほど効果なく、相変わらず白っぽいままです。

非常に有効な方法ありましたら、私も是非ご教示願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
851: 住民P 
[2009-09-04 21:43:25]
コスモスモアでのオプションの撥水コーティングがはがれてきたのかなと思ったので、コーティング剤を塗りなおしたら多少マシになりました。ご参考まで。あ、もしカルシウム沈着だったらクエン酸とかいいです。
852: マンション住民さん 
[2009-09-05 14:16:56]
同様の悩みでクエン酸を試した経験があります。
結果は…。
かえって白い部分が増えたようで、ショックのあまりそれ以来クエン酸は使用していません。
白くなってもカラッとした機能自体は損なわれていないようなので気にしないようにしていますが、
解決できるならしたいです。

851さんご指摘の撥水コーティングの件は、お風呂場ではないですよね?
853: 住民P 
[2009-09-05 16:43:22]
風呂の床です、言葉足らずすみません。コーティングの表面がシャンプーなどで荒れてきて、乱反射して白っぽく見えてるのかなと思った次第です。そもそも床にコーティングしてあったのかどうか、実はよく知らないのですが、剤を塗った部分は、以前よりはよくなりました。うちだけかな。。?妻が気にしているので、いろいろと思案中です。
854: マンション住民さん 
[2009-09-05 20:24:11]
>850さん
メーカーに問い合わせされたとのことですが、
原因や対処法などどのような回答が得られましたか?

>853さん
入居前に頼んだモアのオプションコーティングのことだとしたら
多分洗面台だけだと思います。
わが家もそうです。
855: 住民P 
[2009-09-05 22:15:27]
がーん、大誤解でしたね、すみません!!
対処法を引き続き調べてみます。有用な情報がありましたら、ご報告させていただきます。。
856: マンション住人 
[2009-09-07 22:26:44]
浴室の床ですが、「激落ち君」(商品名は他にもあるようです)で、
磨くと白い汚れ落ちます。
857: マンション住民さん 
[2009-09-07 22:54:17]
本当ですか!?!
洗剤は使わずにですか。
「激落ちくん」系は瑕がつくのではないかと思って試したことがなかったのですが。
カラッと機能も保たれたままでしょうか。
858: マンション住民 
[2009-09-08 11:19:55]
>857さん
ひどく固まった汚れは落ちないようですが、
乾くと白く見える程度の汚れは軽く磨いて落ちました。
洗剤は使いません。
カラッと機能も保たれています。
ただ、強く擦るのはちょっと怖いですよね・・・(^^;)
859: マンション住民さん 
[2009-09-09 07:18:38]
みなさん、上下左右の音はしますか?
うちは気にならないのですが、
もしかしたら、うちの音が下の方に響いてるのかなって気になります。
他から音がしないからといって、
自分たちの音が下に響いていないとは言い切れませんしね。
ふと、気になったもので書いてみました。

みなさんはいかがでしょうか?
860: マンション住民さん 
[2009-09-09 21:17:28]
858さん
耳寄りな情報ありがとうございました。
今度、緩めにこすってみます。


音についてですが、家も上下左右の御宅いずれも静かで気になりません。
859さんと同じで、わが家の音が下に響いているかも知れないと心配になります。
掃除機の音やモノを落としたりしたときの音、などなど。
861: マンション住民さん 
[2009-09-10 20:06:51]
850です。

854さん、遅い夏休みをとっておりましてお返事遅くなり申し訳ありません。

>メーカーに問い合わせされたとのことですが、
原因や対処法などどのような回答が得られましたか?

随分と前のことで詳しくは覚えていないのですが
その後ネットで調べたものとほぼ同じような回答でした。

原因は「タイル表面の水分が乾く(=蒸発する)時に、水の中にとけていたカルシウムなどの成分が出てきたもので、いわゆる水垢(水あか)」であるということ。
対処法は「所謂浴室用の洗剤で普通に洗ってください」 と簡単な回答でした。

当然その対処法では解決せず、856さんご推薦の「激落ちくん」系もネットで知り試してみたのですが、
我が家の場合は今一つ。でも当時は軽くこすった程度でしたので、今回はしっかりごしごしやってみようと思います。
全員が入浴後にタオルで水を拭き切るとか、小まめにしないと美しさは保たれないのかも・・・
そんな気もしてきました。
862: マンション住民さん 
[2009-09-11 23:53:54]
もしかしてストリートビュー更新されてます?(結構前からなんでしょうか)
昨年の3月終わりから4月始め頃と思われます。
863: マンション住民さん 
[2009-09-13 10:01:41]
この辺のストリートビューの映像はサービス開始最初からその時期(08年2~3月)のままですね
航空写真のほうはもっと古いまま(06年?)です。
864: マンション住民さん 
[2009-09-14 08:02:40]
googleマップにマンション名が表示されるようになってました。
ストリートビューは、現在、東京首都圏を中心に撮りなおし中だそうです。
865: マンション住民さん 
[2009-09-16 23:29:35]
皆様初めまして。
マンション内のコミュニティを探していたら、ここが見つかりました。

最近、窓を開けているとタバコの臭いが酷いのですが、皆さんの家ではどうでしょうか?
以前はそうでもなかったので、涼しくなってきてベランダで吸っているのだと思いますが、あまりの臭いに困っています。
嗜好品ですから、とやかく言うのもちょっと。。。皆様なにか対策などしていらっしゃいますか?
866: 住民です 
[2009-09-18 08:37:49]
うちも、タバコの臭いに困っています。
一階に常駐している管理のかたにお話する機会があったので、
理事会や管理組合に機会があったらお話したい旨は伝えました。
窓を閉めていても、排気口から煙が入ってきます。
何か対策があれば良いのですが・・・

ついでにその家、ベランダへのサッシをすごいいきおいで開けるようで
喫煙のためにベランダに出るたびに、開ける音がするのでわかりやすいです。
(壁の前に大きなクッションを置いてもたれていたりすると、壁がゆれるくらいの勢いです)

皆の新築な綺麗なマンションなんですから
丁寧に使って行きたいですよね・・・
867: 名無し 
[2009-09-18 12:17:45]
決まって23時30分前後にタバコ臭いです。。指摘されるまでやめないつもりでしょうか。迷惑だとわかってないのでしょうか。管理組合は強く警告をだしてほしいし、そのように要望していくつもりです。。
868: マンション住民さん 
[2009-09-19 00:26:22]
共用部分は火気厳禁と規約にあったように思います。
ベランダは共用部分にはならない?のでしょうか。
869: マンション住民さん 
[2009-09-20 23:30:48]
ベランダは共用部分です。喫煙できません。

うちもタバコの臭いに、迷惑をしています。

自室の空気を汚さない為に、ベランダで喫煙をして、隣室の空気を平気で汚す神経が理解出来ません。

管理組合に、申し入れをするつもりです。
870: 契約済みさん 
[2009-09-21 01:26:38]
ベランダでの喫煙、とても迷惑な話ですね。同居家族も何も注意しないのでしょうか?
周囲への迷惑をも顧みず、自己の喫煙欲求を優先させる悲しい喫煙者とその家族。
新川崎駅までの歩道でも、ベランダ喫煙同様に後ろの歩行者に無配慮な歩行喫煙者の後姿には殺意さえ覚えます。
松沢神奈川県知事による禁煙条例の早期施行に期待したいですね!
871: マンション住民さん 
[2009-09-21 23:58:45]
路上喫煙者に殺意を覚える気持ちもわからんではないけど、
跨線橋西側の横断歩道のないところで無理やり車道を渡らないでね。
車を運転してると迷惑この上ないです。
駅前の横断歩道を使って北側の歩道を使えば、殺意を覚える頻度もかな~り減るかもよ。
872: マンション住民さん 
[2009-09-24 07:44:14]
ベランダでの喫煙はたしか禁止なはずですよね。
共用部分での火を使ったものは禁止だと思います。
喫煙に関しては嗜好品ですので「やめろ」とは言えませんが、
ルールを守って欲しいですね。
「ベランダでは吸わずに、家の中で吸う」と。
喫煙に限らず、マナーやルールはきちんと守って生活していきましょう!
管理組合の理事の方々はいろいろと工夫して対策を取ってくれています。
我々も協力していきましょう。
873: マンション住民さん 
[2009-09-27 23:27:09]
うーん、自販機導入ですか…。
そもそも共有部分は飲食禁止だしどこで利用するのかな? 自宅?
車利用者も駐車場が1Fじゃなければなかなかあそこでは買わないと思うけど、どうなんだろう。
総会議決の前に月の利用率が悪ければ撤収も有りなのかどうかが不明なところも疑問。

あとツリーや正月飾りなどには反対はしないけど、できれば催事は展望ロビーなどで行ってほしいですね。
マナーの良い住人が多いおかげで、今はまだ1Fロビー等静かな状況が保たれてますが、
賑やかなことをすると、なかにはこれからも騒いでいいと勘違いされるお子さんが
出てこないとも限らないので。


874: マンション住民さん 
[2009-09-28 00:45:02]
871さん 同意です。特に朝は小学生も多く登校しています。お互い悪い見本にならない様にしたいですね。
もっとも自転車置き場利用者の方と思いたいですが・・・
875: マンション住民さん 
[2009-09-28 21:11:24]
私は、自販機の導入、一時的にもいいと思います。
現状の様子ですと、益が近くなる歩道橋はいつできるかわからないため、
1Fのテナントは入居する気配ないですし・・・
理事会だよりにも飲料は持ち帰りに、と書いてありますね。
理事の方々はアンケートに書いてあることを一つ一つ進めていってくれていますね。
非常にありがたいと思います。
876: 住民 
[2009-09-28 21:54:53]
挨拶は基本なのに「こんにちは」と言っても無視されることが多々... しかも子連れのお母さん達が特に挨拶しません。悲しいですね。
877: 住民 
[2009-09-28 22:19:10]
876さん

もしかしたら子供が迷惑かけないように注意が子供に行ってしまい、挨拶に気がつか無いこともあるかと
878: 住民 
[2009-09-28 23:22:55]
そんなもんですか?
目が合う事もあるのにですか??
879: マンション住民さん 
[2009-09-28 23:53:31]
私は挨拶して相手が答えてくれなかったら、相手ではなく
自分の挨拶の仕方などに問題がないか考え直します。

相手に強要するのではなく、
みんなが心地よく挨拶ができるような環境を作れるように、
自ら努めていけばよいのではないでしょうか?
880: マンション住民さん 
[2009-09-29 07:37:02]
挨拶は自らするもの。
したくない人もいるものです。
返事がないからといって、
気にしない方がいいですよ。
挨拶するなら大きな声で。
小さな声だと聞こえないこともありますし。

横断歩道のないところを渡る人は、
本当にやめてもらいだいですね。
あのガードレールの隙間を埋めてもらうことってできないのでしょうか?
川崎市に依頼すれば検討してもらえるのでしょうか。。。
881: マンション住民さん 
[2009-09-29 22:32:35]
歩道橋はいつできるのでしょうかね。
24時間貨物が通っている上の工事なので、結構時間がかかりそうな気がするのですが。
882: 入居済みさん 
[2009-09-30 00:40:03]
871さん
横断歩道の無い交差点は全国至るところにありますよ。
横断歩道が無くとも、交差点では車優先ではなく歩行者優先です。
あなたも車を降りれば歩行者でしょう。

883: 匿名さん 
[2009-10-02 23:55:25]
タバコはベランダで吸ってもいいんですよ
884: マンション住民さん 
[2009-10-03 08:21:38]
881さん、

同感です。商業塔はほぼできてきていますが、工事を実施している感じしませんね。
まさか、JRとの合意がまとまらず着工時期が決まっていない・・・ということになっているのでは
ないでしょうか。

川崎の市長選挙もあるようです。どなたか問い合わせたかたいらっしゃいませんか。
885: マンション住民 
[2009-10-03 14:34:05]
883さん
このマンションの規約ではベランダ喫煙は禁止です。
釣りだと思いますが、念のため。

武蔵小杉新駅の工事は着々と進んでいるのに、
肝心の新川崎歩行者専用跨線橋の工事の気配はまだないですね。
商業施設はもちろん歓迎ですが、正直、橋の進捗状況が気になる。
あとはイニシアの商業施設とバス乗り場やルートが気になります。

886: マンション住民さん 
[2009-10-03 17:34:46]
歩道橋についてですがちょっと前のシンカ北の住民板に書いてありました。
市に問い合わせた方の書き込みでは予算枠は取れているのでJRと調整がつき次第進むとか・・
それがいつなのかが謎ですが・・・現在、基礎杭工事までは終わっている感じです。
早く完成してほしいですね。

※以下転載ですが
-----
20年度(昨年度)の予算で、すでに歩道橋の部材を発注済み。
今年の5月頃時点で現在JRと調整中、21年度(今年度)の工事予算は取れている。川崎市としては、今期中に完成させたい。
887: じ 
[2009-10-03 17:46:02]
なんか大穴掘って基礎工事みたいなのやってるのかなと以前思ったけど、その後何もないですね。

>>883
大漁ですか?

888: マンション住民さん 
[2009-10-03 20:20:09]
歩道橋とは直接関係ありませんが、
この地区を地盤としている某市議のHPに気になる情報が載っていました。

江ヶ崎跨線橋架け替え工事が2年延長
2009/10/02 金
 江ヶ崎跨線橋架け替え工事の工期が2年延長になりました。横浜側の取り付け道路を貨物線側に広げて北側から上ってきた車の右折帯設置を交通管理者から要請され、貨物線と接近するため作業時間が大幅に制約されるためです。
 この結果、小倉跨線橋などの渋滞の影響も長期化することになります。9月30日の決算審査特別委員会で周辺の交通量調査を行い、その結果にもとづいて時差式信号の時間変更など適切な措置を講じるよう建設局長に求め約束されました。

来年度完成のはずが2年も延びるとは、渋滞もいやだけどせっかくできた
サミットと島忠も客が少ないままで大丈夫かなあ
889: 住人 
[2009-10-04 12:21:35]
あてに出来ないのならもう橋自体必要ないのでは?と思ってしまいますねー

小倉陸橋は使わなくても裏道通れば渋滞は避けられますよ!
890: マンション住民さん 
[2009-10-04 21:34:03]
園バスは裏道通れないんですう。
891: 住人 
[2009-10-05 21:38:58]
890さん>
歩けばいいw
892: マンション住民さん 
[2009-10-15 19:44:09]
湯船に浸かるのが気持ちいい季節になってきました。
皆さんの御宅では入浴剤を使用していますか?
入居時も真冬でしたが、たしか風呂釜の説明に
入浴剤の使用は控えた方がいいと書いてあったので
わが家はまだ試していません。
そんなに支障が出るものでしょうか。
893: じ 
[2009-10-16 15:28:42]
う、気にせずにバリバリに使ってました。ただし追い炊きはしたことないのと、入浴後は配管洗浄(ボタン押すだけですが)をしてます。使ってるのはバブです。今のところ、全く問題ありません。
894: マンション住民さん 
[2009-10-17 14:55:32]
893さん
入浴剤を使用して問題なしとのこと、ありがとうございます。
ここに引っ越してきてからバブのお風呂に入ってないです。
いただきものの自然派?入浴剤も使えずじまい…。

熱い湯を好むの家族がいるので、ウチでは
追い炊きや高温たし湯は結構使ってますね。
しかし、配管洗浄ボタンの存在は知りませんでしたーーー。
先ほど確認したらたしかにありました。
あれって、お湯を抜いてから使うものなのでしょうか。
ご教示ください。

配管洗浄をすれば入浴剤を使用しても大丈夫そうですね。



895: じ 
[2009-10-18 13:39:50]
894さん、参考までに
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa375535.html

基本的に、バブなんかの入浴剤なら、追い炊きも
問題ないような意見が多いですね。

ただ、硫黄系の入浴剤は、硫化物などによる変色等が
懸念されますから、やはり避けたほうが無難かも
しれませんね。

配管洗浄については、うちでは入浴後、お湯を抜いて、
かるく掃除しているときに、配管洗浄ボタンを押しています。

水道水で配管内部の滞留水を押し出しているように見えます。

これだけでいいのか、実はちゃんとマニュアル読んでないので、
間違ってたらごめんなさいです。  m(_ _)m
896: じ 
[2009-10-18 13:52:51]
連投すみません、うちで使ってたバブを念のためみてみたら、硫黄は入ってないとのことでした。よかった。。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2196194.html

自然派?入浴剤については、まずは成分表記を見て、判断されるのがよろしいかと思います。ではでは。
897: マンション住民さん 
[2009-10-18 22:34:51]
895さん

詳しいリンクまで貼っていただきありがとうございます。
大変参考になりましたm(_ _)m
残念ながら、いただきものの自然派入浴剤は硫黄成分が入っているため
使えないことが判明。でも使用前にわかって良かった~。感謝です。
明日から安心してバブ生活が送れそうです。
あと、今晩初めての配管洗浄も試してみます(ちょっと恐い)
898: マンション住民さん 
[2009-10-30 00:52:48]
1Fのテナント募集中の張り紙がないですが、何かテナント決まったのでしょうか?
899: マンション住民さん 
[2009-10-30 01:06:52]
今朝、通勤途中にスーツを着た男性4名が店舗予定地の前で
打ち合わせらしきものをしているのを陸橋から見ました。
本屋かカフェが第一希望ですが、コンビニなのかな…。
900: マンション住民さん 
[2009-10-30 20:52:51]
交通広場が出来るの伸びるとテナント入るのもまだ先か・・・。
飲食店でもカフェなどいいけど、今はやりの中華系の店とかは勘弁願いたいです。
901: 住人 
[2009-10-31 08:30:27]
確かにカフェならいいですね♪

でもゴキブリとか出るのでしょうかね... それが心配です。
902: マンション住民さん 
[2009-10-31 12:35:23]
小さい方の店舗にクリーニング屋さん希望!
大店舗はカフェならいいですね。
本屋は来てくれるならありがたい。
有隣堂、住吉書房など地域密着型のチェーン店なら脈ありかも?
コンビニはビミョウですね。
シンカの東急ストアは深夜1:00迄営業するので必要ないと思われます。
903: マンション住民さん 
[2009-11-01 12:02:39]
昨日の午後もスーツ姿の男性数人が中で打ち合わせらしい様子。
交通広場がまだ影も形も見えない中で、テナントは当分決まらないかしら、
などとぼんやり思っていたので、何だか先行きが楽しみです。
全く勝手な希望は、ノボリなど立てないお洒落なお店。
やはり難しいかしら♪
904: マンション住民さん 
[2009-11-02 14:03:00]
皆さんが仰っているように、カフェや本屋だったら嬉しいですね。
905: マンション住民さん 
[2009-11-12 22:26:16]
一部情報によると店舗はカフェでも本屋でもコンビニでもないようです。
残念です。
906: マンション住民さん 
[2009-11-12 23:05:34]
カフェでも本屋でもコンビニでもない…。

何が入るのですか?
907: マンション住民さん 
[2009-11-12 23:23:15]
1Fの店舗は確かにカフェでも本屋でもないですよ。
908: マンション住民さん 
[2009-11-13 00:03:18]
さかな屋かな?
909: マンション住民さん 
[2009-11-13 00:38:49]
期待してただけに残念ですね。
まぁ、イニシア側は人通りが少なそうだから妥当っちゃあ妥当かな、
多分使わないけど。
910: 住民 
[2009-11-13 19:19:11]
何が入るのですか?ぜひ教えてください!
911: じ 
[2009-11-13 19:34:25]
ひょっとして法律事務所とか?

行列ができたら嫌ですな。
912: 住民 
[2009-11-13 20:45:44]
カフェでも本屋でも無いのは分かりましたけど、何が入るのか誰も教えてくれないのはなぜでしょうか?

もしかしてガセネタですか?
913: マンション住民さん 
[2009-11-13 22:15:21]
カフェや本屋がいいと思っていたので残念です。

どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
914: マンション住民さん 
[2009-11-13 22:28:56]
カフェや本屋がいいと思っていたので残念です。

どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
915: マンション住民さん 
[2009-11-14 01:36:37]
お風呂屋さんらしいですけど
916: マンション住民さん 
[2009-11-14 01:38:39]
保育施設という噂があります。
一部の方には朗報かもしれませんが、
ベビーカー親子の溜まり場になったりするのは勘弁してほしい。
理事会や管理組合には店舗決定の連絡はないのかな。
917: マンション住民さん 
[2009-11-14 02:19:53]
916さんのとおり。
保育所とクリニックが有力情報。
どうやら1社が3店舗まとめて契約したみたいですね。
918: マンション住民さん 
[2009-11-14 10:26:38]
保育所もクリニックもシンカモールとかぶりますがホントでしょうか
919: マンション住民さん 
[2009-11-14 14:25:38]
918さんの言うとおりだとすると、ますますカフェや本屋が良かったな。
北側(武蔵小杉方向)の土地の再開発工事も始まってますね。
オフィスや研究所ができて人通りが活発になるのだから、
カフェや書店の需要は十分あると思うんだが。
ところでシンカの掲示板で陸橋の工事が遅れているという記述あり。
来年3月までには無理なのか?
920: マンション住民さん 
[2009-11-14 18:41:49]
閉店した鹿島田のケア・ステーション跡には駅前の北野書店が入るようです。
なので、ここの1Fに書店をというのは無理そうですね。。
1F店舗が決まったら、マンション内の掲示板に案内をしていただければ助かります。
921: シンカ予定者 
[2009-11-17 00:28:27]
シンカの者です。

919さんのご察しのとおり、
歩道橋および東急ストアの予定は未定です。
922: マンション住民さん 
[2009-11-17 21:35:48]
東急ストアもでしょうか?
商業施設棟は順調に工事が進んでいるように見えますが…。
歩道橋の件はシンカの掲示板の情報を確認させていただきます。
923: マンション住民さん 
[2009-11-17 23:25:40]
シンカシティの掲示板に歩道橋の件で絶望的な話が・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2769/48

近隣住民の署名活動にて働きかけないと、H23年とかH24年とかになるかもしれません・・・
みなさん、そんな先まで、駅にまず背を向けて歩き出す生活や周りになんにもない生活を続けられますか?
署名活動は理事会や自治会の方々に主導をお願いしたいですね。
924: シンカ予定者 
[2009-11-17 23:39:22]
921の者です。

シンカの掲示板/476 に、
歩道橋と東急ストアの関連性を書いております。
(歩道橋の開通 = 東急ストア開業)

できれば・・・・
シンカシティー、レジデンシャル、イニシアを合わせた大きな力/動きにしたいと考えております。
ご協力をお願いできないでしょうか?
宜しくお願い致します。




925: じ 
[2009-11-18 01:23:00]
ヤルヤル詐欺だなぁこりゃ。。
シンカの方々、周辺の方々と協力して働きかけていかないと、更に延び延びになりそう。市からの正式な説明はいつなんだろ。。
926: 近隣住民 
[2009-11-18 08:02:47]
小杉駅前の再開発も遅延してし…。このご時世あきらめよ。
927: マンション住民Nさん 
[2009-11-18 15:05:33]
歩道橋ができないと言うことは、交通広場もできないということでしょうか?
そうすると保育所も微妙になってしまいますよね…。

シンカ板では長谷工に対しての説明要求等の声が上がっていますが
私たちもイニシアに対して説明を求めてもよいのでは無いでしょうか?

意外と迅速に動いてくれるかも?
928: マンション住民さん 
[2009-11-18 20:43:35]
いまや、コスモスイニシアはそれどころではないでしょうから、イニシアに期待はできないかと。
周辺マンションの住民の署名活動が一番じゃないでしょうか?
シンカの北側住民が入居してきてから、共同で訴えかけることが最善の策では?
どうでしょうか?
930: マンション住民さん 
[2009-11-19 02:04:06]
シンカ北の住民の入居は当分先なので、とりあえずシンカ南の理事会と連絡をとって対応を相談するのもありではないでしょうか。 
931: 住民さんE 
[2009-11-19 07:13:57]
市民の税金で作っている、市民のための歩道橋です。市民の代理人達に相談を。

西村晋一 自民党
http://www.ac.auone-net.jp/~e1127n/index.html

市川よし子 民主党
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/

ちくま幸一 共産党
http://chikuma-kouichi.com/web2/

ぬまざわ和明 公明党
http://www.numa-k.com/top.html


932: 住民 
[2009-11-19 19:08:31]
もし本当にJRとの調整が原因だとしたら、私としては、とりあえず跨線橋の階段部のみを建設して、既存の陸橋と商業棟を接続し、スーパーやスポーツクラブをオープンして欲しいです。あと1年、2年なんて待てない。不便なところに住むために高い買い物をしたんではありません。イニシアの皆さんの何人がこの状況を把握しているのかわかりませんが、理事会でアクションを取って欲しいです。
933: 住民さん 
[2009-11-19 20:50:58]
すでに歩道橋の部材は発注済みなため、既存の跨線橋から階段を接続するのは予算的にも有り得ないようです
間に合わせの階段を作ると次はその存在がネックになりかねないので、何としても早急に完成させて欲しいです
934: 匿名さん 
[2009-11-19 22:05:41]
なんだかがっかりな話しばかりですね。テナントも楽しみにしていたのですが・・・。
935: マンション住民さん 
[2009-11-19 22:22:19]
この問題に対応する委員会を理事会に音頭をとって立ち上げてもらいたいですね。
もちろん委員会できたら私も参加して取り組みたいです。
936: マンション住民さん 
[2009-11-19 22:25:24]
そうですね・・・資金にゆとりのない売主が住民の希望しているか微妙なテナントにさっさと売却するわ、歩道橋・商業施設は何年も先に伸びそうだわ・・・
これは周辺の住民が立ち上がらないといけません!
でないと、何のために高いマンションを購入したのか・・・。
仮に5,000万だとすると、30年住むとしたら毎年167万円の支出。ローン金利でさらに1.5倍程度の支払。それに見合うマンションでは現状はないですよね。このまま何もしないと、それが何年も続くことを、住民は真剣に考えるべきです。
ぜひ大きな力にして、やっていきましょう!
937: シンカ北です 
[2009-11-19 23:50:38]
橋の部材は発注済み。観点は、残る歩道橋の設置費。それが22年度に繰り越されれば、JRとの調整は残るものの、早期完成の光はある。22年度にその予算を繰り越されない事が、22年度末(2011年3月)まで絶対に完成しないという川崎市の断言の根拠であるならば、予算再取得などから、更に数年遅れる事になってしまいます。シンカ北もがんばりますが、現在川崎市に税金を納めていらっしゃるイニシア住民様の方が北より権利を保有してます。市民の為の行政であり、市民が選挙で選んだ代理人を通じ税金の運用方法を定めさせているわけで、つまるところ、誰でもなく、自分達が自分達の運命を担っている訳です。自分達の未来は、自分達で獲得しようではないですか!シンカ北も、未納税の立場ですが頑張りますので、ご連携の程お願いします。
938: シンカ北です 
[2009-11-19 23:52:00]
橋の部材は発注済み。観点は、残る歩道橋の設置費。それが22年度に繰り越されれば、JRとの調整は残るものの、早期完成の光はある。22年度にその予算を繰り越されない事が、22年度末(2011年3月)まで絶対に完成しないという川崎市の断言の根拠であるならば、予算再取得などから、更に数年遅れる事になってしまいます。シンカ北もがんばりますが、現在川崎市に税金を納めていらっしゃるイニシア住民様の方が北より権利を保有してます。市民の為の行政であり、市民が選挙で選んだ代理人を通じ税金の運用方法を定めさせているわけで、つまるところ、誰でもなく、自分達が自分達の運命を担っている訳です。自分達の未来は、自分達で獲得しようではないですか!シンカ北も、未納税の立場ですが頑張りますので、ご連携の程お願いします。
939: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:44:59]


>住民の希望しているか微妙なテナントにさっさと売却するわ

このご時勢本屋やレンタル業、カフェのような客商売はむずかしいですから
入っても、こんな歩道橋のメドがたたない状況では利用者はイニシアとシンカ住民が主でしょうし、
それでは採算がとれずすぐに撤退してしまうと思います。

そういう事態があった場合はますますテナントは入りにくいと考えられます。

そもそも、カフェを希望する方がいらっしゃいましたが1回のテナントは飲食業はNGと規約にありましたよね?

テナントは保育所と病院との事で診療科は不明なので病院の方はなんともいえませんが
このあたりは子供の数が多く保育所に入るのも大変ですし、多少不便でもイニシアやシンカ住民以外にも利用者は確実にいると思われます。

シンカ側にも保育所が入ると聞きましたが、近隣にあっても決して需要が減るとは思えません。

たしかに住民としては、カフェも欲しいし本屋やクリーニング屋などが入れば便利は便利ですが
確実に需要のあるものでないと後々困りますよね。



歩道橋の話は残念どころでなく、信じられない話です。
設置してもらわなければ困ります。
住民として何が出来るか考えたいと思います。








940: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:53:18]
クリーニング店は確実に需要があると思いますよ。
レンタル店も。
941: マンション住民さん 
[2009-11-20 23:20:07]
ところで売却でしたっけ?
クリニックはとにかくまずは内科か小児科にはいってほしいです。
体調悪いときに橋の向こうまで行くのはつらくてつらくて、、、、
942: 住民 
[2009-11-21 01:11:45]
シンカ北掲示板で、若干前向きになれる書き込みがありましたね。フゥ。

話は戻りまして。矢向のTSUTAYAに通ってますが、DVDレンタル店は正直言って勘弁。自転車の乱雑な駐輪が半端ないです。以前住んでたところもそうでした。本屋もアマゾンでいいかなと。どんなテナントが入るのかについては、住民の意思はあまり関係なく、ビジネスとして成り立つかどうかが大きいのでしょう。うちには子供いませんしよくわかりませんが、保育所は少なくとも今後10年は需要ありそうですね。
943: 橋 
[2009-11-21 15:29:39]
歩道橋はあと3~4年完成しないので、6~7年での採算計画を。
944: マンション住民さん 
[2009-11-21 23:51:10]
近隣の子供向けイベントのお知らせです

11/24(火) おでかけぽかぽか  @春風公園(下平間)
未就園児を持つ親子のための集まり
http://yumemi-plepa.jugem.jp/?cid=8

11/27(金) 幼児と親の学級 @日吉分館
対象 1~2歳児とその保護者
http://www.city.kawasaki.jp/88/88hiyosi/home/shimin/kouza/kouzaH21/you...

11/29(日) 夢見ヶ崎プレーパーク @夢見ヶ崎動物公園慰霊塔前広場
工作、ロープ遊びその他(たき火はありません)
http://yumemi-plepa.jugem.jp/
945: 住民さんD 
[2009-11-21 23:54:38]
12月 川崎市へのデモ行進。
946: マンション住民さん 
[2009-11-22 01:22:02]
子連れでデモだとまるでプロ市民みたいぢゃないですか。
947: 住民 
[2009-11-22 01:22:41]
>>945
不覚にも笑った
948: プレゼント 
[2009-11-22 11:11:38]
■請願と陳情
どちらも住民(市外の方、法人も可)が市議会に要望を申し出ることです。
請願は、文書で趣旨、理由、提出年月日、請願者の住所と氏名(法人は名称、代表者名)を記載、押印し、
あわせて紹介議員の氏名を記載、押印し、議長あてに提出してください。紹介議員がない場合は、
陳情書として提出できます。  議会事務局議事課 TEL:044-200-3371 FAX:044-200-3953

■市議会のこと
選挙で選ばれた議員によって構成された議決機関です。条例や予算、請願など、市民生活にかかわりの深い案件を
審議し、結論を出すなかで市民の代表として市の業務に関する監視をするとともに、市民の要望の実現のため市に
具体的な提案をしたり、国などに意見を述べ、その実現を図ることを主な活動としています。
議案などは年4回の定例会のほか、必要に応じて開かれる臨時会で審議されますが、その大部分は市の業務部門に
対応して設置された5つの常任委員会で専門的かつ詳細に審査した後に、結論を出すことになっています。
また常任委員会は、定例会閉会後も結論が出なかった案件を審査したり、その委員会に関係する事項についての
調査などの活動を行なっています。特に市民生活に重要な影響を与える問題については、特別委員会を設置して
審査することもあります。

http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info2436/file1.pdf
949: 市民意見募集 
[2009-11-22 11:22:42]
950: マンション住民さん 
[2009-11-23 11:54:07]
以前から気になっていたのですが、
お子さんが中廊下を走ったり、大声をあげているのを
なぜ一緒にいる親御さんは注意しないのでしょうか。
赤ちゃんが泣くのは仕方のないことですが、
2歳半もすぎれば、これはもう親の躾の範疇です。
男の子、女の子関係なく見受けられました。
951: マンション住民さん 
[2009-11-23 12:55:51]
ガキを廊下で泣かせたままで放置している親いるよね・・・
早く家の中に入れればいいのに。マジでうるさくてイライラする。

あと、朝エレベーターが激混みの時間帯に2、3階から乗ってくる人、
階段使ってくれねーかな。
952: 匿名さん 
[2009-11-23 13:13:09]
>950

自分が知る限り、一桁台のフロアに住んでいる家族連れによく見受けられます。
その家族と同じフロアの方、さらに上下のフロアの方は本当にお気の毒だと思います。
かなり離れているはずのうちでも、声は響きますからね。
しかも親子で喋ってて諭す様子もないのに驚きます。
全てのご家族連れがそうと言う訳ではないのですが。
953: 住民 
[2009-11-23 14:52:31]
うちは中層階ですが廊下の声あまり気になりませんがたまに下から響いてきます
954: マンション住民さん 
[2009-11-24 07:32:50]
子供のことばかり書かれていますが、
大人でもうるさい人はいます。
みんなで気をつかいあっていきましょうよ。
子供はパワーがありあまっています。
注意しても聞く子、聞かない子います。
それを全て「躾」のせいにするのはいかがなものでしょうか。。。

エレベーターは全住民が使えるものです。
「混んでいる時に気をつかってくれ」という気持ちもわかりますが、
2階でも3階でもつかう権利はありますので、
イライラしないでくださいよ。
子供が泣いて廊下に放置していると書いてありますが、
鍵を開けるときでも「放置」と言うのですか?
子供が泣いて「泣くな!」と言って泣きやむのなら、
苦労はしません。
子供の声、泣き声、エレベーターとイライラすることが多いのなら、
都会でのマンション生活ではなく、
人里離れたところに住んではいかがでしょうか?

お互いに気をつかって生活しているはずです。
ちょっとやそっとのことでイライラせずに、
気持ちよく生活していきましょう!
955: マンション住民さん 
[2009-11-24 18:51:28]
イライラする人は、何も言わないから余計イライラするんです。

>親子で喋ってて諭す様子もないのに驚きます。

では見ていないであなたが諭しましょうよ!


ご自分で注意するのに気がひけるのならば、管理人に伝えて
注意してもらいましょう。


親は子供がうるさいとわかっていても、慣れてしまっている事もあります。

うるさい、うるさいと言うけれど実際注意した人は何人いるのか?

直接注意を受けるとかなり効くと思いますよ。


子供だけじゃなくペットの鳴き声だってないこともないし、みんなが譲り合わなくちゃ。


子連れに諭して、逆ギレされたらまたこの板に書き込んでみてはどう?

親は逆ギレしないで、注意を受けたらちゃんと真摯にうけとめましょうね!


956: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:09:51]
>注意しても聞く子、聞かない子います。

子供のせいではありません。
「他人に迷惑をかけない」という人としての最低限の基本がわかっている親なら、
きちんとお子さんに伝えることができると思います。
マンションは共同住宅で一戸建てとは違います。
共同住宅を選んだ時点で、他人への配慮が必要なのですよ。
954さんの書き込みは他にも?と思わされる部分が多々ありますが、
いずれにしてもお互い気持ちよく過ごせるようにしたいですね。
957: マンション住民さん 
[2009-11-24 23:39:42]
>子供はパワーがありあまっています。
>注意しても聞く子、聞かない子います。
>それを全て「躾」のせいにするのはいかがなものでしょうか。。。

親の責任を自覚しましょうよ。子供と面と向かって粘り強く話し、他人に迷惑をかけない立派な大人に
育てるのが親の役目でしょう。その最低限のことができないから大人気ない大人が増えているのです。
社会はある程度許容しますが、限度を超えたものについては親の躾のせいにせざるを得ません。

子供を育てるのは社会ではありません。親です。


>うるさい、うるさいと言うけれど実際注意した人は何人いるのか?

言いたいけど勇気がなくて言えない小心者もいますから。
このご時世、注意した後の逆ギレが怖いのですよ。
管理人に言って理事会の議題に上げるのが確実ですね。
958: 住民さんA 
[2009-11-25 01:25:48]
盛り上がってますね。何はともあれ、仲良くやっていきましょう。

新川崎駅につながる歩道橋の完成時期が未定となったということで

問題になっていますが、最近になって朝駅に背を向けて歩き出すことに

慣れてしまった自分がいます(笑)
959: マンション住民さん 
[2009-11-25 01:29:50]
せっかくお約束のネタで煙幕をはっていたのに、、、、
960: 住民でない人さん 
[2009-11-25 05:45:41]
さて、大事な大事な歩道橋の話に戻しましょう。子供ネタは皆ムキになるので、話をそらすには持ってこいですね。
961: マンション住民さん 
[2009-11-25 07:30:46]
実際に子供を育てたことのない人の話は無視しましょう。
子供を育てるということは、親も子供も真剣に向き合うことです。
結構、大変ですよ。

歩道橋は出来ないのなら、それはそれでいいのかも。
今の生活で特に不便はないし、
出来たら「ラッキー」ていう程度でしか考えていませんでしたので。
歩道橋が出来たとしても実際に使うのはシンカ、イニシア住民がほとんどだと思うので、
市の予算として考えれば、「ムダ」と取られてしまうのかもしれませんね。
「事業仕分け」の一つに入ってしまうのでしょうか・・・。

でも、出来て欲しいですけどね。
962: 匿名A 
[2009-11-25 08:22:33]
>>959さん

煙幕のおかげで、シンカの掲示板もようやく
イニシアに協力を乞うでもムダ!!と認識してきましたね。
963: マンション住民さん 
[2009-11-25 08:24:34]
そうそう、仲良くやりましょうよ!

朝なんか元気に挨拶してくれる親子みてると気持ちいいけどな~。


橋に話題もどそう!
964: ご近所さん 
[2009-11-25 22:52:30]
川崎市議会議員 ちくま幸一様 
http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid95.html
965: 北の者です 
[2009-11-25 23:01:11]
現在川崎市在住の北入居予定者です。本日、川崎市に電話をし、メールで詳細の連絡を頂きました。
「歩道橋は、川崎市民・我々の税金で造られるわけであり、言わばわたしの収めた税金で造られる事にもなり、
 予算や使い道を知りたい。」と、お願いしました。概算でご連絡いたします。

■総予算 24億7000万円
①歩道橋設計費 5,310万円
②交通広場設計費 690万円
③基礎杭設計費 310万円
④基礎杭工事費 3,010万円
⑤歩道橋部材費  2億2,702万円
⑥歩道橋工事費 16億2,830万円(概算予算)
⑦交通広場工事費 5億2,070万円(概算予算)

①②③④⑤は、発注済み。

⑥⑦は、まだ見積もりの詰めの段階で、概算予算となる。(⑥はJRへ委託予定)
⑥⑦は、「今年度に使う費用以外を、一旦、予算取り下げする。そして別予算に組替え、来年度予算への申請をする。その申請は12月末頃になり、議会承認が通るよう調整している。」との事でした。

なお「2011年3月まで絶対に完成しないと、お伝えしたものの、少しでも早くなるようJRと調整している」
との事。

12月末の来年度予算申請が無事通過すれば、JRとの調整次第ですが、早く完成する可能性が残ります。
なので、私としては、市議会議員への陳情を、継続していこうと思います。

最後に「市民としてご協力できる事はありますでしょうか?」との問いに対し、
「最善を尽くしますので、川崎市にご期待くださりまたお任せ頂きたく存じます」
とのお言葉でした。

期待させていただこうと思った次第です。定期フォローいたします。
966: マンション住民さん 
[2009-11-25 23:34:40]
詳細なご報告ありがとうございました。
議会の動向を見守りたいと思います。
967: 入居済みさん 
[2009-11-25 23:43:15]
>実際に子供を育てたことのない人の話は無視しましょう。

勝手に決め付けないようにね。逆ギレタイプですか?

>子供を育てるということは、親も子供も真剣に向き合うことです。

ぜひ真剣に向き合ってください。
くれぐれも常識ある対応をお願いしますよ。
968: マンション住民さん 
[2009-11-26 07:42:12]
>>965さん

報告有難うございました。
何か分かりましたら、報告の程宜しく。
969: マンション住民さん 
[2009-11-26 08:48:24]
市もきちんと対応してくれるのですね。
私も以前に別の件で連絡をしたら、
「担当者が打ち合わせですので、後ほどご連絡いたします」との対応でした。
数時間後、電話で連絡をもらいました。
こちらから訴えかけることが大事なのですね。
970: マンション住民さん 
[2009-11-26 08:49:47]
>967さん
はい、逆ギレタイプです(笑)
はい、わかりました。
常識ある対応をしますね!!
971: 住民さんA 
[2009-11-27 01:33:23]
おいおい!仲良くやれよ!
そういえば今日でマンションが私たちに引き渡されてから1年でしたね。
快適でいいマンションじゃないですか。
住民もいい感じの人ばかり、買って良かったと心底感じる今日この頃。
972: マンション住民さん 
[2009-11-27 07:54:36]
もう1年ですか。
月日が流れるのは早いですね。
私も良い人が多いマンションだと思います。
973: 北 
[2009-11-28 21:51:25]
本日、ある川崎市議会議員より、メールで返信を頂けました。
その市議会議員が、川崎市に確認されたとする概要を、以下にご案内いたします。

・部材など発注済みであり、計画が白紙になる事はない。
・遅延の理由は、JR貨物・JR東日本との調整から。線路上の工事となるため。
・2011年3月までの完成を目指すが、それ以降にずれ込む可能性も高い。

★「まちづくり局には、住民の方々に説明を行うよう強く伝えました」、との事でした。

【ポイント】11月25日から12月の定例議会が始まっているのですが、今度の一般質問で本件を取り上げて頂けそうです。

他のマンションの方も同議員に問い合わせをされているようでした。
2011年3月目指して頑張って欲しい。
974: 匿名さん 
[2009-11-28 21:59:37]
仲間に入れ、だって。
けちょんけちょんに言ったのに。
975: 付近住民 
[2009-11-29 22:40:29]
この件は、正直なところ議員を通してもたいした意味はありません。
今回は、市の対応が遅れているというより、
JR側がいい返事をしないせいですから。

ちなみに余談ですが、
ほとんどの議員さんは支援者以外の陳情は、電話一本市にかけて終わりです。
そして一度聞いた事は2度は聞きません。説明されても「あ、そう」です。
ひどい議員だと支援者の陳情は条例に反している事でも
「この件だけなんとかしろ」とか平気で言うんですけどね・・・。
もちろん真面目に頑張ってる方もいらっしゃいますが。

市側は2年前の資材高騰の際は先送りしていた工事を、昨年の景気落ち込み以来、
市内の経済活性化のために一転して前倒しで進めています。市長通達もあったそうです。
市内の道路とか今年色んな所で一気に工事が始まっているので
気づいてらっしゃる方も多いと思いますが。

おそらくJRも厳しいんでしょうね。
一時期エコの流れと原油高で一気に鉄道に流れが来ていたのに
エコカー減税と原油価格の下落(今はまた高騰してきていますが)と高速料金の低下
そして高速無料化なんてものが視野に入ってるわけですから。
エキナカの税金の話もありますし。

とりあえず、工事がなくなる可能性は非常に低いです。
これ中止にしたら議会の答弁が大変そうです・・・。
まぁ気長に待ちましょう。
976: マンション住民さん 
[2009-11-30 23:32:29]
あっちからコピペ

ちくま幸一議員HPより
http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid96.html
鹿島田跨線歩道橋の着工年明けから
新川崎地区のシンカ北街区と繋がる鹿島田跨線橋(歩行者専用デッキ)の着工が遅れていますが、
仮設通路工事を年明けにも開始することが明らかになりました。
JR東日本とJR貨物との最終的な工事協定が煮詰まっていないために完成年次の見通しは
まだ正確には示せないとのことです。

市川よしこ議員HPより
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/
新川崎整備遅れる
平成22年には完成の見込みでありました新川崎の歩道橋工事がJRとの調整の問題から遅れることがわかりました。
歩道橋工事のストックヤードとなる交通広場の完成も、当然その後ということになり、整備事業自体の大幅な見直しとなりました。詳細はまた改めてお伝えします。


977: マンション住民さん 
[2009-12-02 21:08:52]
朝の通勤時間帯、跨線橋シンカ側歩道の人通りが増えたような気がします。
パイオニアの本社移転はもう実施されていますか?
新川崎駅もどんどん利用者が増えますね。
武蔵小杉側の道路と再開発エリアの工事が、急ピッチで進んでいて驚いてます。
休みの日中も工事してるみたいですね。

978: マンション住民さん 
[2009-12-02 22:05:28]
パイオニア本社は既に移転済みの様ですね。
http://pioneer.jp/corp/profile/
979: 契約済みさん 
[2009-12-02 22:48:48]
何だかんだ言っても、不確定で、当分時間がかかりそうですね。
やっぱり、もしというのは駄目なのですね。残念ですが、時間が戻ればと思います。
新川崎駅の使用者は、武蔵小杉駅ができれば小杉に近い方はこちらを使用しますし、
鹿島田駅側の方も武蔵小杉駅で乗り換えるようになります。
結局、我々マンション住民くらいしか利用しない新川崎駅の開発は、市にしても
JRにしても、その他企業にしても後回しになりますね。
変に期待しないことにします。どうせまたガッカリする結果になるでしょうから。
980: マンション住民さん 
[2009-12-04 22:42:23]
ちくま議員より
鹿島田跨線歩道橋工事に関連して
2009/12/03 木
 問い合わせが多く寄せられていますので、現在まで収集した情報をお知らせします。跨線歩道橋工事についてはJR東日本並びに貨物と基本的な「全体協定」は締結できていますので、「桁(けた)製作」(橋脚に乗せる歩道橋部)は発注済みで年度内完成を目指しています。しかし、細部については、たとえば工事にかかわる様々な機械などを搬入する工事用の「仮設通路」の工事については跨ぐ線路1本、1本について、信号機を設置するような話もあったようですが、安全確認のための人を配置することでやっと合意ができたとのことです。このように細部の協議を積み上げている段階なので現時点では、完成年次を特定できないというものです。しかし、貨物は終電がなく作業時間がまとまって確保しにくいなどについてはわかりきっていたはずです。それなのに2010年度末完成という見通しが何を根拠にしたものなのか、検証しなければならないと考えています。この点について引き続き取り組んでまいります。
981: マンション住民さん 
[2009-12-04 23:10:07]
続報ありがとうございます。

982: マンション住民さん 
[2009-12-05 18:12:34]
ツリーが…悪趣味で残念です。
アンケートの存在を知らず、1Fの掲示板で
管理費からお金が出ていることを知りました。
来年からはもう少し品の良いものを期待します。
こういうことは総会で決議を取ってからにしてほしいですね。
983: ご近所さん 
[2009-12-05 19:30:16]
管理費ではないです、自治会費です
984: マンション住民さん 
[2009-12-05 20:21:33]
私はツリー気に入っています~。
ボリュームがあって!

今日も楽しかったです。

役員の方々ががんばっていらっしゃるのを見て感謝です。
985: マンション住民さん 
[2009-12-05 20:34:02]
ロビー華やぎましたね、一気にクリスマス気分です。
役員の方々本当にありがとうございます。

好みは皆様其々で、982さんの感想もあれば、984さんの感想も、色々あって然りかと思います。
それでも、ご縁があって共に迎えた初のクリスマスが
何らかの形で表わされ、共にお祝いされている様子、大変嬉しく思います。

皆様もどうぞ素敵なクリスマスを♪

986: マンション住民さん 
[2009-12-07 11:04:52]
ここのマンションの取り組みはとても素晴らしことだと思います。
役員の皆様の努力だと感じております。
入居してして1年。
ここのマンションにして本当に良かったと思います。
これからもみなさんで仲良く暮らしていきましょう。
987: マンション住民さん 
[2009-12-09 00:43:06]
一部植栽の植え替えとのこと、良かったです。
ずっと元気がないのが気になっていたので。

1Fロビーの飾りつけに関してですが、ツリー自体に反対の方もいらっしゃるようですが、
個人的にはツリーぐらいはまあいいかなと思ってます(デザインの好みはあると思いますが)。
ただし、天井から垂れ下がった電球と柱に貼られた文字、
ツリーを飾っている電飾は何とかならないでしょうか。
あのギラギラとした電飾のせいで、
せっかく落ち着いた雰囲気のロビーが台無しになってしまって悲しいです。
たとえは悪いですが、クリスマスイルミネーションで飾り立てる品のない家みたいです。
自分が住んでいるマンションなのにと思うと複雑な気分です。
ライトがない状態のツリーでも十分きれいでしたし、
クリスマスの雰囲気は伝わってきますので、できればご配慮いただけませんか。
988: マンション住民さん 
[2009-12-09 01:25:41]
私も電飾は勘弁してほしいです。
ツリー自体や正月の門松はまあいいんじゃないですかね。
989: マンション住民さん 
[2009-12-09 01:45:45]
以下あっちからコピペ

12/8川崎市議会にて民主党代表質問に対しまちづくり局長がなんと
「最終的な工事完了につきましては、現在のところ、平成24年度の完成を目指して調整を行っているところでございます。」
と答えたらしい

詳細は民主党市川よし子議員ブログを参照
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

<質問>
次に、新川崎地区整備全般について伺います。
新川崎整備事業のうち鹿島田跨線橋わきに建設予定の歩道橋がJRとの調整がつかず、建設自体が白紙になるのではという市民からの不安の声が寄せられておりますが、現在の状況をまちづくり局長に伺います。また、事業は確実に遂行されるのか、延期ならばいつまでに完成できるのか不安を払拭するためにも明確にお答えください。


<答弁 まちづくり局長>
新川崎地区整備事業についてのご質問でございますが、
はじめに、鹿島田跨線歩道橋の整備スケジュールにつきましては、これまで平成22年度末の完成を目指してまいりましたが、JR東日本とJR貨物との協議の中で、工事の役割分担や列車の運行に支障を及ぼさない工法の検討など、多くの課題整理が必要となり、これらの協議に日時を要することとなったものでございます。
また、作業上の制約条件から、交通広場側から押し出す工法が必要となることなどから、工程が長期とならざるを得ない状況があり、工事着手後も整備完了までには、かなりの期間が必要になる見通しとなっております。
したがいまして、最終的な工事完了につきましては、現在のところ、平成24年度の完成を目指して調整を行っているところでございます。
なお、工場生産となる橋桁につきましては、すでに発注しているところであります。
この跨線歩道橋は、市民の皆様の利便性向上に大きく寄与するものであり、整備の必要性は極めて高いものと考えておりますので、少しでも早く完成できるよう、最大限事業の推進に努めてまいります。


<要望>
新川崎地区整備に関して要望いたします。
新川崎地区に建設予定の歩道橋がJRとの調整が長引き、24年度まで延期されたとのことでありましたが、調整に時間を要することは当初から予想されたことであり、市としての調整にも問題があるのではと指摘せざるをえません。すこしでも早い完成を目指し、JRとの調整を行うよう強く要望いたします。
また、議会に報告もないまま風聞としてこの延期の情報が市民に伝わり、混乱を招いている現状に関しては非常に遺憾に思うところであります。今後周辺住民の方々にしかるべき形で状況説明を行い、場合によっては暫定的な対応をはかることを要望します。
990: クリスマス会ボランティア 
[2009-12-09 09:24:43]
長文失礼いたします。
上記の「柱に貼られた文字」を作成した者です。

「5日の点灯式で挨拶やコーラス用にステージを設けない代わりに、
アイキャッチや舞台の目印になるようPOPを作っていただきたい」
とのご依頼があり、制作しました。

費用がかからないよう、自宅のプリンタで出力してスチレンボードに貼って切り抜きました。
厚みがあったので切りづらく腕力が必要で、夜中3時になっても終わらず
5日16時イベント開始ギリギリまでかかってしまいました。

ツリー・電飾・装飾など、すべての住民の方のご趣味に合うのは難しく、
さまざまなご意見があっていいと思います。

ただ、この掲示板は自治会の方、ボランティアの方、そのご家族も閲覧できて
ログとして残ることを改めてご理解いただけると幸いです。

もし「こうしてほしい」「これはやめてほしい」という強いご要望がございましたら、
来年ボランティアに立候補されるといいかもしれません(^_^)

ボランティアの方はそれぞれの特技を活かして協力しています。
自治会の方は理事会に加え、自治会のお仕事+クリスマス会の打ち合わせを
こなしていらっしゃり、頭が下がります。

ご自身がお子さんだったら。
自分の家の身長の何倍ものツリーがあったら、キラキラの飾りがあったら
とてもステキでいい思い出になりませんか?
お友達に自慢しちゃうかもしれません。 映像にも残せます。

うちには子供がおりませんが、教育の現場で「子供たちには学校と家庭に加えて地域のサポートも必要」と感じることがありました。
5日のイベントで多くの子供たちや親御さんの笑顔に触れ
「自治会のお仕事は、住人の未来を創るお手伝いなのかもしれない」と
実感することができました。
(例の橋の話し合いも、自治会で進められていらっしゃいますよね)

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
特にケータイからの方、読みづらくてすみません。
991: マンション住民さん 
[2009-12-09 19:23:37]
今朝の朝日新聞より
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912090005

完成、2年先送り 鹿島田跨線歩道橋
2009年12月09日


ほぼ完成したマンション(左奧)と商業棟。鹿島田跨線橋(右)の手前側に歩道橋がつくられる=川崎市幸区

  川崎市が新川崎地区(幸区)で計画する鹿島田跨線(こせん)歩道橋の完成が、当初予定の2010年度から12年度にずれ込むことが8日、わかった。歩道橋を使えばJR新川崎駅から「徒歩2分」とうたう建設中のマンション購入者から「ずさんな計画ではないか」との声が上がるが、市は「JR東日本やJR貨物との協議に時間がかかっている」と釈明している。


  同地区は新川崎駅から線路を挟んだ西側の操車場機能が廃止になったため、市が05年に跡地33ヘクタールの地区計画を定めた。六つの地域ごとにマンションや企業の研究所などが出来てきた。


  現在ある鹿島田跨線橋は、歩道つきの片側一車線の橋で、将来的に歩行者が大幅に増える見通しから、跨線橋の6メートル南側に平行する歩道橋を計画。05年7月からJR東日本やJR貨物と協議を続けてきた。計画中の歩道橋の下にはたくさんの線路が走って建設に困難が伴い、工法も変更したことなどから協議が難航。10月にようやく三者の役割分担の協定ができ、10年2月に工事が始まる見通しになった。計画では歩道橋は幅6メートル、長さ123メートルの屋根付きで、事業費約19億2千万円を見込んでいる。


  業者が歩道橋と接続する5階建ての商業棟と20階建てマンション(356戸)の建設を進めており、08年7月からマンションの販売を始めてほぼ完売し、10年3月末に入居が始まる。商業棟にはスーパーやスポーツクラブなどが入る予定になっている。歩道橋ができなければ、屋根がない跨線橋で駅まで5分かかるという。


  08年9月にマンションの購入契約を交わした男性は「川崎市の計画がずさんで、工事の見込みもいい加減。(販売時点に)業者からの説明もなかった」と話している。


  市議会の8日の民主党の代表質問で「『建設が白紙になるのでは』という市民の不安の声が寄せられている」と質問され、市側は「整備の必要性は極めて高く、少しでも早く完成できるよう最大限事業の推進に努める」などと答弁した。


(小島泰生)

992: マンション住民さん 
[2009-12-09 22:14:46]
マンションの顔であるロビーのことですから
987さん、988さん等色々な感じ方があって当然かと思います。

役員の方々の活動を拝見していると、このマンションは
そんな諸々を受け入れつつ、穏やかに温かく成長していける、
そんな有難いスタートを切ったと感じております。
住人からの発信をきちんと受け止め、真摯に行動に移してくださいますから。
ですから様々な感想も是非、一つの意見として役員の方々へあげられたらと思います。
きっと今後の参考にしてくださいます。

990さん、ありがとうございました。
どうぞ素敵なクリスマスを♪


993: マンション住民さん 
[2009-12-12 19:00:02]
皆さんのところに不動産取得税支払い請求の通知は
届いていらっしゃいますか?
購入時に支払ったような記憶があるのですが。
毎年支払うものなのでしょうか。
994: 税務署 
[2009-12-12 20:23:43]
購入時に払う人はいません
995: 契約済みさん 
[2009-12-12 21:27:37]

>のびのびと遊ばせたいですが、マンションだとそうも行かないですよね。
>これも教育の一環と思って言い聞かせます。

>3歳くらいになれば躾けの問題ですが、1歳前後で歩き始めたくらいだと、
>歩き方の関係で走らなくても音がしてしまいます。
>だから周囲の人は我慢して、というのではなく、コルクマットやカーペットを
>敷いてなるべく音が響かないようにしたり、
>機会があるたびに「ご迷惑をおかけしてませんか」と挨拶したりして
>気遣いをすることが必要ですね。
>のびのびと遊ばせるのは外でしましょう。

880さん 882さん ありがとうございます。



996: マンション住民さん 
[2009-12-14 16:09:57]
理事の方やボランティアの方々が一生懸命考えてやってくださっていることです。
みなさん、感謝しましょうよ。
僕はこういった活動はすごく嬉しいことだと思います。
実際に自分がやれと言われても、
ここまでやる自信はありませんし・・・。

良い方が多いマンションです。
不平不満を言う前に、
こういうことをやっていただいたみなさんに感謝しましょう!
それでも不満があるのなら、
こういった活動をご自身でやってみましょう!
そうすれば大変さがわかるはずです。

これからも楽しいより良いマンションライフを願っている住人より。
997: マンション住民さん 
[2009-12-14 21:46:21]
不平不満というよりはひとつの意見という感じがしたけど>996さん
そもそも自治会費を利用しての行いなのに、
かくいう自分もアンケート自体が催事実施を前提にした内容(ボランティア募集のような)
だったことに疑問を感じている一人です。
自治会費って住民全員が支払ってるんでしょ?
決してツリーに反対というわけではないが、やはりあの電飾は勘弁してほしいし、
柱への飾りつけについても可動式のものにするなどで解決できたと思う。
事のすすめ方に問題なかったかどうかというのが一番の問題で、
ボランティアに立候補しろとかいうのは筋違いではないかな>990さん
個人の思い込みや善意の押し付け、視野が狭い人がいるとだんだん意見が言い辛くなる。
その方が問題だと思うよ。
998: マンション住民さん 
[2009-12-15 00:25:20]
電飾や飾りに不満を言ってる人は、センスに自信あるみたいだから
「立候補いかがでしょう?」ってスカウトされたんじゃん??

「悪趣味です」って書き込んだ人いるけど、言い方キツイよww

住人板なんだから穏便に!
999: マンション住民さん 
[2009-12-15 05:18:41]
ログの残る掲示板に悪趣味とか書き込むのが一番の問題であって、ボランティアに立候補しろというのは筋違いではないと思いますよ。個人の思い込みや、善意の押し潰し、掲示板に書き込む結果を考え方ない視野が狭い人がいるとだんだんボランティアの方が活動し辛くなる。その方が問題だと思うよ。
1000: マンション住民さん 
[2009-12-15 07:22:35]
また、批判的な意見になると関係ない方が荒らしに来るので、
それぞれの意見は意見として見ていきましょう。
くらだないことをここで言い合ってもしょうがないですよ。
せっかくの楽しいクリスマスなので楽しみましょう!
みなさんにとって、素敵なクリスマスになりますように。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる