横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 住民板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-01-27 07:10:14
 

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-03-14 06:56:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 住民板

601: 匿名さん 
[2008-12-06 22:38:00]
店舗が決まらないというのは心配です。イニシアの経営状態があまり良くないので入る店舗も見合わせてるのかと思ってしまいます。
602: 検討中 
[2008-12-06 23:31:00]
キャンセル住居情報はどこにありますか?検討中なんでご存知の方URLなど教えてください。
603: 入居前さん 
[2008-12-07 00:31:00]
>>602さん
直接イニシアにお問い合わせなさった方が確実です。

>>599さん
12月引渡し組です。
アドバイスありがとうございます。
引越業者は会社がどこであろうと当日のチームスタッフに左右されるので
みなさん良い担当にあたるといいですね。

すでにご入居の方にお伺いしたいのですが、朝のラッシュ時
横須賀線東京方面の混雑具合はいかがですか。
横須賀線沿線住民になるのは初めてなので気になります。
604: 入居予定さん 
[2008-12-07 01:31:00]
>横須賀線東京方面の混雑
本当に時間によると思うのですが、東急(快速)・東西線・小田急線・埼京線より乗りやすいかなぁと思います。
湘南新宿ラインは込み合いますが、8時台の東京行きでしたらつり革を掴めると思います。
SINKAが出来たら…混雑しそうですね。

あの場所ですと、店舗は入り辛そうですよね。
新川崎周辺の住民の方には利用しにくい場所だと思います。
個人的にはクリーニング屋さんと各種ATMが入ってくれないかなぁと思うのですが…;
605: 入居済みさん 
[2008-12-07 10:29:00]
うちの主人は7時前くらいに電車に乗るので、
あまり参考にならないかもですが、
中央線と同じくらいの混み具合で
たいしたことなかったそうです。

東京駅までの通勤ですが、
品川から座れ、会社に以前より早く到着でき、
朝の仕事の準備がはかどると喜んでいますよ。
606: 契約済みさん 
[2008-12-07 15:29:00]
先に入居の皆様、様々な情報をありがとうございます。
599様 アドバイスをありがとうございます、我が家も幹事会社利用です。
事前の再確認、怠りなく致したいと思います。

◇洗濯
ところで、ここにきてまだ洗濯機をドラム式か縦型か、
はたまた浴室乾燥機の併用を考え普通の洗濯機か、と迷っています。

ベランダでの風の強さは、安心して洗濯物を干せるレベルでしょうか。
浴室暖房乾燥機での衣類乾燥をお試しになった方、どんな感じでしょうか。
乾燥室として十分活躍できそうでしょうか。所要時間等も含めてご教示いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
607: 入居済みさん 
[2008-12-07 17:58:00]
私も1Fの店舗が決まっていないのが気になりますが、交通広場が整備されてからでないと、なかなかこの場所で商売しようというお店はなさそうですよね。
駅から目立たないし、イニシアの住人しかお客さんにならなさそうですし。気長に待ちましょう。
見た目を意識すれば花屋さんとかいいなと思いますが、実用性を考えたらクリーニング屋さんが便利かな…

606さん
我が家は高層階ですが、風の強さはそんなに気になりません。洗濯物は普通に干してます。
浴室乾燥機は天気の悪い日など、乾きが不十分な時の仕上げとして利用していますが、1時間もかければ十分乾きます。
洗濯機から出してそのまま浴室乾燥は、電気代が怖くて試していません。
608: 匿名さん 
[2008-12-07 23:12:00]
住民です。
ゴミの捨て方、非常識な方が何名かいるようですね。
粗大ごみを市へ連絡せずそのまま置いてあったり、金物の捨て方も捨てれる基準を丁寧にゴミ置場に書いてあるにも関わらず無視して捨ててあったり…
せっかく新しいマンションに生活し始めたのにモラルのない方がいらっしゃるようでちょっと悲しいです。
609: 入居済みさん 
[2008-12-07 23:33:00]
引越完了!

>引越会社
幹事会社でしたが、丁寧でスタッフの動きもよく満足できました。
ちなみに城南地区からの引越でした。

>室外機
2段置きの外枠が必要と知り、あわててモアに注文しましたが、
電話連絡が上手く行かなかった以外は、早く他業者より安いので良かったと思います。

>オリジナル家具
食器棚を取り付けてもらったのですが、耐震ラッチの動作がよく分かりません。
上部にあるのですが、揺らしてもさっとあけても動作せず悩んでます…。

>インターネット
ライフの方で頼んだのですが、ルータの貸し出し等が無いので
余り知識が無く、2台以上のPCをつなぐ方は要注意かもしれません。
速度は問題ないようです。

>携帯
auですが、電波悪いですねー。ブツブツ切れます。
西向き中層階ですが、ベランダに出ない限り安定して通話は出来ないです。

>ゴミ
マナーが悪い人は居るようですね。
一斉入居中なので、ゴミ捨て場のゴミの多さがすごいですw

思いついたのはこんな感じかな?
610: 入居済みさん 
[2008-12-08 00:13:00]
今日は良く晴れて富士山がハッキリ見えてましたよ。

☆洗濯
東側より西側住戸の方が陽が当たります。洗濯機から風呂乾燥機へ直接入れるときは最初2時間だけつけて、その後放置で乾かしてます。

☆ゴミ
粗大ゴミは、お金がかからない自治体もあるので、勘違いなさった方も多いのでしょうね。注意の紙が貼られた後、少なくなりました。マンション掲示板にも注意書きをして欲しいところです。

☆インターネット
ちょっと特殊なネットワーク環境になっているようですね、wiiはちゃんとつなげるのかしら。

☆携帯
ソフトバンクは良好です。

ところで、ゴミ出しなんですが、規約か何かで「24時間いつでも出せる」と書いてあったような気がするのですが、ゴミ置き場の看板には当日午前8時と書かれています。看板は、川崎市が通常のゴミ収集場所に張ってるものと同じなので、気にする必要無いのかと思ったのですが、管理人の方に一応聞いてみたところ「えーと多分8時ですね」と適当な回答。皆様どう思います?
611: 入居済みさん 
[2008-12-08 10:00:00]
引越ししてきて、とても快適な生活を送るはずだったのに、ブルーになることばかりです。
西側ですが、ベランダでたばこの臭いがすごいです。おまけに灰までベランダに降ってきます。
ベランダでの喫煙はOKだったのでしょうか?
二十床で上階の音は大丈夫だと思ってましたが、子供の走る足音が夜遅くまで聞こえて寝付けません。
とても残念です。
612: 入居前さん 
[2008-12-08 10:22:00]
ゴミ・喫煙・ペットなど住民のモラルが問われる事ですね。
実際に入居していないので、現状を見てない段階では何も言えませんが、
これだけ大勢の人間が一塊りになって住むんですから、最低限のルールは守られないとね…

ちょっと質問なんですが、エアコンの取り付けに関して。
設置場所の強度とか、室外機の段重ねの件などは施工会社に問い合わせているんでしょうか?
やっとそういう部分に手を付け始めた段階でして…

共働きで年末仕事が忙しくなるのは分かっていた事ですが、
実際に引っ越し含めた入居準備と同時進行となると辛いっすねぇ…
早く落ち着いて新生活を始めたいものです。
613: 入居済みさん 
[2008-12-08 10:31:00]
確か購入までにイニシアに確認したら、ベランダのタバコは禁止と聞いていましたが灰まで
落ちてくるのはちょっと問題ですね。
614: 契約済みさん 
[2008-12-08 10:56:00]
住み始めるといろいろと問題は出てきますね。
これはどこに住んでも同じではないでしょうか。
マンションだろうが一戸建てだろうが。
うちもたばこの臭いは漂ってきます。
音も今は気にならないにしても、
そのうちしてくるでしょう。
ただ、1歩外に出れば歩きたばこ、
お店でのたばこ、
電車内での携帯電話などなど、
不快なことはたくさんあるはずです。
同じ地域で暮らしていくということは、
起こるであろうトラブルにも、
ある程度は対応していかないといけないのかもしれませんね。
気になることがあるのであれが、
管理組合に言う、管理人に言うなど、
それぞれで対応していかないといけません。
これから快適に暮らしていくためにも、
各自のモラルが大事になってくるのではないでしょうか。

でも、たばこの臭いは確かに気になります。
吸うのは自由ですが、家の中で吸ってもらいたいです。
615: 契約済みさん 
[2008-12-08 12:25:00]
上下左右の音って気になりますか?
今のところ気になりませんが、
そのうちしてくるのでしょうか?
616: 入居済み 
[2008-12-08 12:31:00]
610さん

ゴミの時間ですが、入居手続き会時に「入居のしおり」の訂正があり、
「ゴミ置き場は24時間利用可能」へ書き換えられ、説明を受けました。

訂正の理由については、会社で作っているフォーマットを元に
マンション毎のしおりを作成するので、その過程でミスが生じたとのことです。
イニシアはディスポーザーがあるので、生ゴミの管理上の問題が少なく、
24時間利用可能とのお話でした。

個人的な事情ですが、防犯とゴミ出しと宅配便の便利さを
理由の一部として、住宅購入にマンションを選びました。
そのため、ごみ収集日の時間指定の記載箇所に
ふせんを貼って、手続き会当日に質問をしたので、
記憶に間違いはないと思います。

以上より、ゴミ置き場は24時間利用OKでいいと思いますが、
今後、マナーが悪いためルール変更!、ということになっては困るので、
市で作成している決まりの文書をよく読んで、利用したいと思っています。

それにしても、週末はゴミが多いですねー。
前の住居で選別する余裕がなく、今になって収納場所を決めるときに捨てているので、
私も、ゴミを増やしている一人ですが・・・
617: 入居済みさん 
[2008-12-08 13:33:00]
我が家は、まだ上下左右の方の音はしないです。

ゴミの選別、川崎市はゆるいのですね。

今までの住まいでは雑紙やプラスチックも分別でしたので、
引越荷物開封時にも仕分けしてしまいました。

慣れてしまえば分別がよいと思うのですが、
(雑紙とプラスチック)分別しない方に慣れてきたころ、
いつか川崎市も改正でまた分別に戻るのが辛そうです。
618: 入居済 
[2008-12-08 13:59:00]
私も昨日ははっきりと富士山を見ることが出来て、清々しい気持ちになりました。
ただ、ゴミ収集所に行ってみて一転、こちらに書き込まれているような光景が広がっていて残念でした。
私もゴミ出しは24時間可能と聞いていたので、もし時間が限られているのであれば守らなければと思います。
しかし、粗大ゴミを出された方で未だに持ち帰っていない方は、あのままにされるおつもりなのでしょうか。それとも気付いていらっしゃらないのかしら。早くすっきりできると嬉しいですね。
タバコの問題はまだ起こっておりませんが、灰が落ちているなんて言うのは問題外ですね。もしまだ続くようでしたら、管理の方にお話をされた方が良いと思います。
やはり新生活に対しての期待は大きなものなので、それを裏切らないようにみなさんと協力をして、住みやすいマンションにして行けたらと思います。
619: 入居済みさん 
[2008-12-08 14:07:00]
我が家は東側なので、東京タワーが見えます。
今は時間指定のライトアップ装飾されてますね。

我が家からは見えない富士山も見てみたいです。

南側高層階の方は横浜方面の夜景が見えるのでしょうか?
620: 入居済みさん 
[2008-12-08 14:13:00]
複数台のインターネット接続ですが、昨日やってみましたのでご参考です。
まず、インターネットに複数台接続するには、自前のルータが必要となります。
また、マルチメディアボックス内の配線を変える必要があります。
(1)部屋内のコネクタにルータを差す。
(2)ルータにPCを差す。
(3)ルータのマニュアルに従い、PCからルータにPPPoE接続の設定をする。
   (ここで封書で届いたユーザID/パスワードを設定します。)
(4)PCからインターネットが使えることを確認する。
   (確認ができたら、ルータ・PCの配線を外す。)
(5)マルチメディアボックス内の基幹LANのケーブルをスイッチから外し、
   ルータのWANポートに接続する。
(6)スイッチとルータをLANケーブルで接続する。
   (スイッチの基幹LANが差さっていたポート以外のポートとルータの
   LANポートをLANケーブルで接続する。スイッチのLANポートが
   空いていない時は、どれかを外す必要があります。)
(7)PCを部屋のコネクタに差し、インターネットが使えることを確認する。

※1 マルチメディアボックス内に電源が1つありましたので、
   ルータの電源は取れます。
※2 基幹LANケーブルが短いため、ルータに下駄を履かせないと
   うまく接続ができませんでした。
※3 上記は、各部屋のコネクタを利用するための設定方法です。
   部屋のコネクタにルータを接続して、ルータのHUBに複数台を
   接続する場合は、(1)〜(4)でOKです。

ボックスのカバーが閉まらなくなり、かつルータを収納内に設置するため、
見た目がちょっと悪いです。
621: 契約済みさん 
[2008-12-08 14:19:00]
ゴミの問題はこれだけの世帯が集まっているので、
管理が難しいとは思いますが、
同じ住人としてはきちんとルールを守っていきたいです。
これからしばらくは、引っ越しで出たゴミがたくさんあると思いますので、
山積みになってしまうのはしょうがないと思いますが、
落ち着いてからは、みなさんもルールを守っていきましょう!
一人一人の心掛けが良い環境を作っていくのではないでしょうか。

タバコを吸われる方は、
灰皿を利用していただければと思います。
灰を外に落とすと他の方の家に入り込んでしまうこともありますし、
吸っている本人の元に風と共に戻ってくることもありますしね。
622: 入居済みさん 
[2008-12-08 14:25:00]
灰皿利用というより、
バルコニーでの喫煙自体が禁止だったかと思います。
623: 住民さんE 
[2008-12-08 15:16:00]
ここでのごみ、タバコ、騒音などモラルの話をするのはやめにしませんか?
どっかの掲示板みたいに荒れる基となりそうです。
おそらく面白がって、関係ないのに騒ぎたてるやからが出てくると思うので。

おそらくこの掲示板を見ている住人はマンション内の数パーセントだと思います。

気づいたことは直接言うなり、管理人に問い合わせるなりしたほうがよろしいかと思います。
624: 契約済みさん 
[2008-12-08 16:26:00]
>住民さんEさん

確かにそうかもしれませんね。
ネガティブなことを書いていると、
住人ではない人も面白がって書き込みしますしね。

明るいマンションにしていきましょう。
625: SK 
[2008-12-08 18:02:00]
私も623さんの意見に賛成です。
シンカの掲示板を見事に追っています。
今後、マンション内での自転車や、生協の問題が出てきそうですw
→シンカの掲示板を見てみて下さい。

ここで書いても解決しないので、今は直接言うか、管理人さんを通すのが良いと思います。
言えない場合は、私が言いますが(笑)。

個人的に報告は必要だと思います。
→問題に気がつかない場合がありますからね。
626: マンション住民さん 
[2008-12-08 18:16:00]
生協や玄関マットの問題は全戸アルコープがあるので大丈夫だとは思いますが
自転車の問題は出てくるのでしょうね・・・。
627: マンション住民さん 
[2008-12-08 20:06:00]
匿名掲示板だといろいろ難しいですね。
せめて登録制ならと思い、こんなサイトを見つけたのですが、
本物件は対象外でした。

http://chorocobi.jp/

他に良いコミュニティサイトなどの情報がありましたら
教えていただけると幸いです。
628: 入居前さん 
[2008-12-08 21:08:00]
>>604さん、>>605さん

御礼が遅くなりましたが、通勤事情ありがとうございました。
時間帯にもよるのだと思いますがそれほどの混雑ではないようなで安心しました。

この週末に引越しされた方が多いようで賑やかになってきましたね。
下旬に引越しを予定していますが、皆さんの書き込みを参考にさせていただきます。

>ここで書いても解決しないので、今は直接言うか、管理人さんを通すのが良いと思います。
>個人的に報告は必要だと思います。
>→問題に気がつかない場合がありますからね。

同感です。
マナーを守って気持ちの良いコミュニティにしていきたいです。
629: 引越前さん 
[2008-12-08 21:28:00]
620さん

詳しい説明ありがとうございます。
プリントアウトしてチャレンジします。

引越し前ですが、規約に書いてある内容についての議論はこの場ではなく
管理人さんにお伝えするなり管理組合ができれば皆で解決していけると思います。
ただ、音についての書き込みがあったのが気になります。
これは自覚を持っていただくしかないので。
630: 入居済みさん 
[2008-12-08 22:17:00]
私も、西側ですが、上の?方の子供の足音が今でもしています。
二重床でもかなり聞こえるのですね。ちょっとショックでした。
聞こえない方が、うらやましいです。
631: 入居済さん 
[2008-12-09 11:18:00]
引越済のみなさん
もう毎晩、調理されてますか?
我が家は開封作業が進まず、外食続きです。

さっき果物を切っていたのですが、
キッチンの照明暗くないですか?
吊り戸棚に隠れて光がよくあたってないような…。

それと浴室の蛇口部分の高さが低すぎて使いにくい。
あと、洗濯機の上部棚を設置すればよかったと思いました。

その他は今のところ快適です。
632: 引越前さん 
[2008-12-09 11:50:00]
こんにちわ。

ここで色々みなさんから情報を得ることができて助かっています!


>627さん

>>他に良いコミュニティサイトなどの情報がありましたら
>>教えていただけると幸いです。

たしかに、住民以外でネガティブな書き込み等も嫌ですし、
荒らされても迷惑なので、
住民専用で、承認付きコミュニティをmixiで立ち上げましょうか?

マンションをよくしていくための、住民同士の情報交換の場として、
立ち上げようかと思いますが、みなさん、いかがでしょうか。

現在mixiではイニシア千住曙町のコミュがありますので、
あっても良いかもと思うのですが。
633: 契約済みさん 
[2008-12-09 11:55:00]
お風呂の自動お湯はりの調子がよくないです。
水位を設定して、栓をしているのですが、
止まらずお湯は出っぱなしです。
時々は止まるのですが、
「お風呂が沸きました」ということは特に言わず、
勝手に止まっています。
説明書を読むと、湧き上がると知らせてくれるそうですが。
故障なのか使い方が間違ってるのか分かりませんが、
業者の人に連絡して、見てもらいます。

生活してみての不具合などありますか?
634: 入居済みさん 
[2008-12-09 12:54:00]
>632さん
>マンションをよくしていくための、住民同士の情報交換の場として、
>立ち上げようかと思いますが、みなさん、いかがでしょうか。

お手間でなければ立ち上げてくださると荒らされずにすみますね。
635: 入居済みさん 
[2008-12-09 17:11:00]
私は東向きですが、やはり夜遅くに子供の走る足音がすごいです。
お昼は我慢できますが・・・
二重床の方が、よく聞こえてしまうのでしょうか?
636: 入居済みさん 
[2008-12-09 17:19:00]
>>633さん

お風呂の原因おわかりになりましたでしょうか?
我が家も予約湯はり設定を毎晩しているのですが、
フタすれすれぐらいまでお湯がたまって困ってました。

先ほどメーカーに問い合わせましたところ、
我が家が設定していた水位の「5」というのは水位高めとのこと。
この機種ですと水位「2〜3でいいですよ。」と言われました。
それも説明書に記載していただかないとわからないですよね〜。

話は変わりますが、
今日の15時ごろ鹿島田のマルエツへ買い物にでかけたところ、
平日の昼間でも混雑していて少し驚きました。
品揃え豊富ですし、シンカ隣のスーパーができるまで助かりますね。
637: マンション住民さん 
[2008-12-09 17:30:00]
>635
太鼓現象ってやつでしょうか?
二重床も直床も音に関しては、あまり変わらないという意見もありますよね。
結局は上階の方次第ってことなのかな・・・
638: 入居済みさん 
[2008-12-09 19:03:00]
日中に一人でいることも多く、部屋が静かなせいもあってか
「二重床といっても、足音は聞こえるものなんだな」と思っていましたが
上の階のかたと挨拶をした後からは、多少子供の足音が聞こえても「元気にしてるな」と
自分でも笑ってしまうくらい物音が気にならなくなりました。
コスモスクラブのバックナンバーの、生活音の特集にも書いてありましたが
コミュニケーションってやっぱり大事ですね。
639: 入居予定さん 
[2008-12-09 22:17:00]
mixiのコミュニティを立ち上げてくださった方が居てお気持ちは嬉しいのですが、
コミュニティに入会すると、その時点で周囲に「イニシア新川崎に住んでます」と住所を公表することになりますよね…?

もうすぐオープン化するとは言え、mixiのアカウントを持っていらっしゃらない方もいるかと思うので、
新規にイニシア新川崎のSNSなどを立ち上げたほうが宜しいかと思います。

so-netなどでも無料で作れますし、そちらを利用するのも手だと思います。
http://www.so-net.ne.jp/sns/
640: SK 
[2008-12-09 23:18:00]
私は、SNSを立ち上げても、結果的にイニシア新川崎の関係者・・・と、なるような気がしますが;
他のマンションに住んでいたら、他のマンションの掲示板等にあまり書き込まない気がします。
まぁ、使いやすい方で良いんじゃないでしょうか♪
641: マンション住民さん 
[2008-12-10 00:06:00]
部屋を閉め切ると本当に静かです。
我が家では一番外部の音が気になるのは、
外から一番遠いキッチンのフードの所です。
外に繋がっているため、そこから電車の音が聞こえるというものです。

上の人の足音のバタバタは聞こえてくることはありますが
電車の音に比べて小さいもので全然気になりません。
引っ越す前に住んでいた住居と雲泥の差で
さすがに仕様の良いマンションだと感激しています。

でもバルコニーに出ると電車の音はかなりします。
それは予め予想していたので仕方のないことですねw

新居は快適で毎日仕事から家に帰るのが楽しみです。
あとは買い物をする場所が出来て欲しいですね。
シンカの商業施設と駅から交通広場に降りる階段を心待ちにしています。
642: 契約済みさん 
[2008-12-10 07:55:00]
お風呂は直してもらいました。
再設定をしたみたいです。
早く商業施設が出来てほしいですね。
643: 契約済みさん 
[2008-12-10 12:09:00]
以前洗濯のことで質問をさせていただいた606です。

606さん、611さん早速のご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

浴室乾燥機は補助的使用が良さそうですね。
ただ、新居の物干しが今の住まいのと比べ、低く狭くなる為、
今までの量が一度に干せそうになく、ちょっと気になったりしております。

入居直後は色々なことに気がつかれたり、気になされたりかと思います。
先にご入居の皆様からのそのような様々な発信が貴重な情報になり、勉強にもなります。
規約を遵守しつつも同じマンションになったご縁を大切に、温かいコミュニティーが築けます様
これからの入居を楽しみにしております。

644: 契約済みさん 
[2008-12-10 12:12:00]
643です、訂正です
606さん、611さん→607さん、610さん
失礼致しました。
645: 入居済みさん 
[2008-12-10 16:58:00]
SNSについては、わたしも639さんの意見に賛成です。
マイミクさんや足跡を辿ってきた人に、参加コミュニティ一覧で
自分の住んでいるところを知らせてしまうのはかなり抵抗があるので
mixyのコミュが立ち上がっても、自分は参加したいけどできないと思ってました。

ので、新規のSNSのほうが非常に嬉しいです♪
646: SK 
[2008-12-10 17:30:00]
645さん

mixyは、変な勧誘業者だったと思います。
正しくは、mixiかと。
自分の携帯にも来て、登録しそうになりました;

みなさんは、SNSでどんなことを望んでいるのでしょうか。
やるからには、長続きさせたいですしね。

で、どなたが開設するんでしょう・・・か。
みなさん開設待ち?w
647: 入居予定639 
[2008-12-10 23:18:00]
SNSを試験的に開始しました。
http://initia-sinkawa.so-netsns.jp/

最初のうちは誰でも入れるようにオープンにしておきますが、
その分よからぬ輩さんが入ってくることも考えられますので、お手数ですが
管理人にSNS内でメッセージをいただけないでしょうか。
(入会すると自動的に管理人がマイフレになります)

時期を見て招待制に移行しようと思います。
648: 入居済みさん 
[2008-12-11 00:03:00]
同じように見えるのですが、mixiとの違いは何でしょうか。
SNS自体使用したことがないので、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
649: 入居予定639 
[2008-12-11 00:19:00]
>>648さん

使用方法に関しては、mixiとの違いは基本的にありません。機能もほぼ一緒です。

上のSNSの場合はイニシア新川崎住民「のみ」参加できるようにすることによって、
住民同士のコミュニケーションがより円滑に取れるようになると思います。

>>645さんも挙げていましたが

>マイミクさんや足跡を辿ってきた人に、参加コミュニティ一覧で
>自分の住んでいるところを知らせてしまうのはかなり抵抗があるので

とのご意見の通り、mixiでは不特定多数の人に見られる可能性があるため、
新規にSNSを立ち上げた方がより安全である為です。
650: 引越前さん 
[2008-12-11 00:20:00]
632です。

>647さん
コミュ立ち上げありがとうございます!
早速登録させていただきました。
651: 入居済みさん 
[2008-12-11 11:19:00]
>649さん

648です。
回答有難う御座いました。
mixiでは、住民「のみ」ということができないのですね。
理解できました。有難う御座いました。
652: 住民さん 
[2008-12-11 16:34:00]
647さんが立ち上げて下さったSNS、現在15名集まったようですよ。
みなさん引越し準備(梱包作業 or 開封作業)でご多忙でしょうが、
休憩がてらご登録いただけると嬉しいです。
たくさんの方が集まって、よい情報交換を行っていきたいですね。
653: 住民さん 
[2008-12-11 16:35:00]
それと登録すれば携帯からもアクセス可能なようです。
654: 契約済みさん 
[2008-12-11 20:03:00]
SNS、私も登録させていただきました。
有意義な情報交換ができそうで嬉しいです。
まだの方もよろしければ是非♪
658: 住民さん 
[2008-12-12 12:28:00]
みなさん、IHは使いこなせていますでしょうか?
ガスからIHなので、強弱の加減が難しいです。
慣れればいいのかもしれませんが、
まだ格闘中です。
659: 入居済みさん 
[2008-12-12 13:07:00]
普段はシャワーばかりでしたが、浴槽にお湯を張りました。
魔法瓶浴槽はすごいですね。翌朝でも入れました。

ところで、皆さまの部屋では、浴室前脱衣場が少々匂う事はございませんか?
私は慢性鼻炎でなかなか匂いがわからないのですが、妻曰く扉を閉め切って
いると、脱衣場が匂うようです。

いかがでしょうか?
660: 住民さん 
[2008-12-12 13:40:00]
手持ちの鍋がIH対応でないことに昨日気がつきました。
慣れるまでは調理も大変そうですよね。

脱衣所の匂い、私は鼻はいい方ですが匂いませんよ。
内覧会のときに脱衣所の配水管あたりも業者に確認をとっていただきましたが、
我が家は何も問題はありませんでした。
659さんはチェックされましたでしょうか?
661: 入居済みさん 
[2008-12-12 18:02:00]
659さん
うちの脱衣所は、においが気になるということはありませんよ。
そういえば、引越し直後に来た24時間換気の説明員さんいわく、脱衣所の扉はなるべく開けっ放しにしておいた方がいいとのことでした。
各部屋の24時間換気のスリーブから取り込まれた外気は、脱衣所の上の穴に吸い込まれ循環するそうなので。
もしかして扉を閉めている間にたまった新築のにおいなのかも?

IHはガスのときと同じ様に使ってます。お手入れ簡単でうれしいです。
ただ、炒め物だけはしゃきっとおいしくできません。もう少し慣れと工夫が必要です。
662: 入居済みさん 
[2008-12-12 19:11:00]
今日の昼間、マンションですれ違ったおばさん(失礼)に
笑顔で「こんにちは」と挨拶をしたら、
すごく不機嫌そうに目をそらされました。
それはないだろう・・と・・ちょっと傷心モードです。

せっかく同じマンションの住人なんだから
気持ちよく挨拶くらいはしたいと思います・・。
663: マンション住民さん 
[2008-12-12 19:24:00]
>661さん

私も初めてのIHなのでまだ慣れていません。。。
東京電力サイトの『IHクッキングヒーター 基本とコツ』コーナーを見て目下勉強中です。

炒め物ページもありましたのでリンクを貼っておきますね。
http://tepco-switch.com/after/basic/c-index-j.html#itam

ご参考になれば幸いです。
664: 契約済みさん 
[2008-12-12 20:59:00]
662さん
その方は近眼でらっしゃるのかもしれない
集合住宅に慣れなくて戸惑ってらっしゃるのかもしれない
直前に嫌なことがあったのかもしれない
きっとそんなところです^^
折角の662さんの嬉しいご挨拶、是非続けてください。私は笑顔をお返しします♪
665: 入居前さん 
[2008-12-13 14:48:00]
今日・明日も引越しラッシュだと思います。
順調にいくといいですね。
恥ずかしながら、エコキュート、IHクッキングヒーター、床暖房、
すべて初体験なのでうまく使いこなせるか心配です(笑)
12月引渡しですが、入居の暁にはご指導よろしくお願いします。

ところで既に入居された方で「スカパー光」または「e2 byスカパー」に
契約・加入された方はいらっしゃいますか。
我が家はもともと普通のスカパーに加入しておりまして、
引越しを機にどちらかに切り替える予定です。
当初は「光」で検討していましたが、画質の問題のほか
関連掲示板によると、「光」はマンションによっては
一部のBSデジタルチャンネルが見られない場合があるとのこと
(設置された設備のグレードによって異なるらしい)。
新しいマンションなので最新の設定に対応していると思いたいですが
スカパーに問い合わせても個別のマンションの状況まではわからないようだったので、
利用されている方がいらっしゃったらどんな具合か教えていただければと思った次第です。
よろしくお願いいたします。
666: 入居前さん 
[2008-12-13 15:23:00]
連投ですみません。

SNS立ち上げ管理人さんありがとうございます。
どんなに設備が整っていようと、最終的に住民の意識次第で
住みやすくも住みづらくもなるのがマンション生活だと思います。
皆さんとともに雰囲気の良いコミュニティにしていきたいと思い登録しました。
今まで社宅と賃貸住まいしか経験がないので、管理についてもまったく無知・無関心
でしたが、購入にあたり下記の本を読んで意識が高まりました。
引越しや年末年始でお忙しいと思いますが、関心のある方はご一読いただければと
思います。新書なので読みやすかったです。

http://www.7andy.jp/books/detail/?isbn=9784166606542


>662さん
シャイな方だったのかもしれないし、距離感を持ちたい方だったのかもしれない。
自分自身、毎回笑顔までとなると正直自信がないです(笑)が、
挨拶や目礼は普通にしていくつもりです。
あまり深く考えないで、自然体でいきましょう。
667: 入居済みさん 
[2008-12-13 17:33:00]
今日、明日はお引越しの方が多いようですね。
明日は冷え込むようですし
年末にかけて皆様体調を崩されませんように。

来客用の駐車場の予約確認をしたらこの土・日はすでに埋まっているようで。
2台しかないので、土・日は込み合うのでしょうね。

一番近くのコインパーキングは鹿島田との間の日立のところでしょうか。
その他でご存知のところがあれば教えていただきたいです。
668: 住民さん 
[2008-12-13 17:48:00]
647さんが立ち上げてくださったSNSにて雑談トピックを作成してみました。
よろしければご活用ください。
669: 入居済みさん 
[2008-12-13 18:26:00]
入居して2週間くらいですが、
壁が膨らんでる部分が何箇所かあります。
内覧会、入居後すぐは気にならなかったのですが、
今日、発見しました。
触ってみると、その部分だけボコッと膨らんでいます。
建設会社に確認してみますが、
同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
670: 入居済みさん 
[2008-12-13 19:08:00]
661です。

663さん
リンク、すごく役立ちそうです。ありがとうございました。

662さん
笑顔でのご挨拶、私だったらすごく嬉しいです。
もしかして住人のご親戚とかで、住民じゃないのに挨拶された…って戸惑ったのかも?
もちろん住民以外だって挨拶しあうのは素晴らしいと思いますが。
色々な考えの人が一つ屋根の下に住むのがマンション生活。
そういう人もいるってなるべく割り切って(難しいですが)、笑顔でご挨拶続けて下さいね。
私もタイミングを逃すこともありますが、続けたいです。

SNSの意味というか、使い方がいまいちよくわかっていないので、まだ登録していません。
ですが、ここを覗く限り、気持ちの良いマンションを作ろうという方達にお会いできて、大変心強いです。
671: 入居済みさん 
[2008-12-13 20:21:00]
670さん

SNSは31名の方が集まっております。

まずはご登録されてみると、
利用方法を少しずつご理解されていかれるかと思いますよ。
672: 入居済み 
[2008-12-14 21:36:00]
>665さん

私も前の住居ではふつうのスカパーに加入していました。新居ではスカパー光に加入しました。今まで通りにスカパーも観れますし(チャンネル番号は同じ)、地デジ、BSデジタルも観れます。

以前のスカパーとスカパー光で同じ契約者、引落し口座なら、切替時に入会金が無料になると思いますが、あまり確かではないのでスカパー窓口で聞いてみてください。

以上、ご参考まで!
673: 入居前さん 
[2008-12-14 21:59:00]
>>672さん

早速のご回答ありがとうございます。
スカパーのチャンネル番号がそのままというのは便利ですね。

NHKのBS-hiはどうでしょう。
下記掲示板で話題が気になったもので。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3521/

ちなみにBSデジタルですが この12月に開局した「BS11」(11Ch)と
「TwellV(トゥエルビ)」(12Ch)は映りますか。
674: 672 
[2008-12-14 23:15:00]
>>673さん
レスありがとうございます。
BS-hi、BS11、トゥエルビはすべて観れてますよ。ちなみにWOWOWも契約しているので、スカパーチューナーを介さずに観れてます。

また何かあればご連絡下さいね!
675: 659 
[2008-12-15 11:47:00]
659です。

660さん・661さんご返信ありがとうございます。

私自身立会い業者を入れて確認をしたので、問題は無かったと思っています。
しかしながら、24時間換気をつけて、風呂洗面のところの引き戸を閉めきって
しまうと硫黄のような臭いがあります。引き戸を閉めると臭くなってしまう為に、
風呂に入る時も、引き戸は開けっ放しです。父が来た時には、多少臭いが出る
のは仕方ないにしても、臭すぎだろ!とのことでした。

大豊さんに聞いてみます。ありがとうございました。
676: 契約済みさん 
[2008-12-15 13:14:00]
675さん

臭いというのは主観的なものがあるので、判断し辛いですよね。
対象の全く違う話で恐縮なのですが、先日我が家で新しく購入した炊飯器
薬品的なキツイ臭いが家族中で気になったものの、我が家の過剰反応なのか、
気のせいなのか、時間が解決するかも、とか毎日悩んでました。
結局交換していただいたら、交換品は全くその臭いがせず、もっと早くクレームしておけば、
となった次第です。現在メーカーは原因を調査中です。

気になる事は、とにかく言ってみるのが良いですよね。
気にしながらの毎日はストレスになりますもの。
675さん宅の臭いが早期に解決されますように。
677: 入居前さん 
[2008-12-15 21:36:00]
>>674さん

度々の質問に、丁寧にご回答いただきありがとうございます。
お蔭さまで安心して「光」に切り替えられます。

いよいよあさってが鍵の引渡しです。
12月引渡しの皆さん、引越し準備頑張りましょう。
678: 入居予定639 
[2008-12-15 22:44:00]
SNS管理人です。
ご登録いただいた方、どうもありがとうございます。

人も集まりましたので、そろそろ現在のオープン制から招待制へと切り替えようと思います。
招待制移行後は、SNSに登録された住民の方からの招待か、
管理人宛にメールを送って頂き、登録して頂く形になりますので宜しくお願いします。
679: SK 
[2008-12-16 12:10:00]
SNS管理人さん

SNSの方向性をそろそろ決めた方がいいと思いますが、如何でしょうか。
今は、完全に野放し状態になっている気がしますw

あと、住民onlyというわけではなかったんですね。
680: 入居済み 
[2008-12-16 17:58:00]
最初オープンにした以上、住民以外の方が登録してしまうのは仕方ないですよね。
この掲示板がオープンな訳ですし。

私はまだ未登録ですが、野放し状態が気になるところでw
681: やっと 
[2008-12-18 00:21:00]
鍵引渡し会、いってきました。
途中、雨風で寒かったです。。
あとは引越し。頑張らねば。。
682: 引越前さん 
[2008-12-18 01:26:00]
681さんと同じく本日鍵を受け取りました。
生憎の天気でしたが、その後自室に行って確認会での指摘部分の最終確認、
住民票等の移転手続きを済ませました。
その際、こちらの掲示板の情報が大変役立ちました。
情報をくださった皆様、御礼申し上げます。
当日お引越しのお宅も何軒かあったようで羨ましかったです。
まだ入居者が少ないせいもあるのかもしれませんが、
室内にいると予想以上に静かでびっくりしました。嬉しい誤算です。
また、レセプション担当の方もとても感じが良くて安心しました。

SNSについて
管理人さん、立ち上げありがとうございます。
登録させていただきました。
野放し状態と書かれていますが、決して荒れているわけではありません(念のため)。
いまはまだ未入居世帯が多いため、具体的な方向性やテーマを定めるには
個人的にも時期尚早だと思いますし、
自由な意見交換の場をサポートできればという
管理人さんの温かく且つ大人の姿勢と解釈しています。
すでに入居された方からの快適なイニシア新川崎ライフの感想などもあり、
面倒な引越し作業にも前向きな気持ちで取り組むことができそうです(笑)。
683: 入居済みさん 
[2008-12-18 11:17:00]
669さん

壁のhくらみは我が家にもありました。
昼間は気付かなかったのですが、夜電気をつけた時など、壁、天井にミミズ腫れのようなかんじになっています。大豊さんにいって直してもらいました。
時間がたって改めてみてみると『あれ??』っていうのが結構ありました。
これは言ってもいいものかと思いながら、とりあえず聞いてます。
先日我が家はクロスが破れているのに気がつきました。
入居後の直しは基本的にはしないと言われましたが、聞いてみますとのことで、結局今日直してもらいました!
確認会で見つけられなかった自分がいけないのかと思って沈んでいましたが、直ってよかったです!!
684: 入居前さん 
[2008-12-18 21:49:00]
683さん

入居後に気づいた点にも、すぐに対応していただけて良かったですね。
下旬に入居しますが、何かあったら大豊さんに相談してみます。
ふくらみの原因について大豊さんは何かおっしゃっていましたか。
直してもらえたということは、構造的な問題でなく
クロス等に入った空気か何かかなと想像していますが…。
685: 入居済みさん 
[2008-12-22 11:22:00]
684さん

下のコンクリート部分が少し盛り上がっていたりといった感じでした。
触ってみても膨らんでる様子はないのですが、見た目に膨らんでるといったことがあります。
原因はよくわかりませんが、何とか直してもらいました。

今は、クロスの繋ぎ目が気になります。何か浮いているような気がしてなりません。つなぎ目が目立たなくなるようであればお願いしようかと考えているところです。
686: 住民さんA 
[2008-12-22 20:31:00]
教えてください。
キャンセル住戸が出たと聞いたのですが、何㎡位のお部屋でどちら側でしょうか?
ぜひ検討したいと考えておりますので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
687: マンション住民さん 
[2008-12-23 02:03:00]
立ち上げていただいたSNSで、石油ストーブ禁止の書き込みがありましたがやっぱりそうなんでしょうか。
これって使用細則第一条3項に抵触するということ?

あと話は変わりますが、マンション裏に計画中の駐輪スペースについて皆さんどう思われますか?
我が家は駐輪場を確保できなかったので、その点では近くに利用できるとことができるのは悪くはないのですが、それ以上にいろんな人がうろつくとかセキュリティや安全面で不安があります。

現状計画段階ということですが、交通公園が出来るタイミングでは施工されるのではと思われます。
反対運動や署名活動とかを行っても無駄なのでしょうか?
688: 入居済み 
[2008-12-23 07:40:00]
>>687
後付けでできた計画なのにここでは殆ど話題にならないのは、みなさん許諾してるのかな…?
無法地帯にならなければいいのですが…
689: 入居済みさん 
[2008-12-23 16:50:00]
今日、電車の中からイニシアを見ていたら東側のベランダで喫煙している方を目撃しました。
ベランダ喫煙は禁止ですよ。
690: 住民さんE 
[2008-12-23 20:16:00]
ほとんどの住人はこの掲示板見ていないですよ。
駐車場の話はここでしてもなにも始まりません。
総会で話し合うなどしましょう。

>689
喫煙も目撃してここに書いても意味ないですよ。
よく考えてみてください。喫煙している人がこの掲示板を見ているとは限らないのだから。
管理人さんに直接訴えてみましょう。

ここの住人ならば、近くのマンションの掲示板の荒れ方を見てるでしょう
住人以外の人が面白がって荒れさせるのが落ちですよ。
691: 大丈夫さん 
[2008-12-23 21:04:00]
大丈夫です。
この掲示板は誰でも書き込めます。書き込んだ人がすべてマンションの住人さんとは誰も思っていません。住民板に書き込めるのは住人だけと信じている幼稚な人はいないと思います。たとえここが炎上しても実生活には何も影響はありません。

これから広場の建設が本格化しマンションの前が騒がしくなり、また全ての引越しが終わればいろいろな問題が起こるとおもいます。自由にいろいろな意見を出して問題ないと思います。
692: 入居済みさん 
[2008-12-23 22:03:00]
駐輪場の件、どちらで建設計画を確認されたのでしょうか?

マンション裏側ってのは、駐車場の先(武蔵小杉寄り)の事を指しているのですか?
それとも、マンションと陸橋の間の狭い通路ですか?
693: マンション住民さん 
[2008-12-23 23:07:00]
>>692

11月11日付けの重要事項に関する説明書の
II.15に川崎市による自転車置き場設置の計画の追記があり、あとのページに図面が載っています。
それによると交通公園からイニシアの裏まで続いていることがわかります。
鍵の引渡し会の際に担当者にも確認しましたが、本当に真裏に計画されているそうです。
ちょうど色が変わっている通路部分くらいになると思います。そこはイニシアの敷地ではなく
川崎市の敷地とのことでした。
裏の道は不特定の人には通ってもらいたくないですね。
694: 入居済みさん 
[2008-12-23 23:37:00]
>693

ご教示有難う御座います。
きちんと重要事項の内容を把握していませんでした。

まだ計画段階であれば、住民の反対で差し止められるかもしれませんね。
管理組合が出来たら、真っ先に取組んで頂きたいです。
建設予定地は、交通広場へ続く通路になると、説明を受けてマンションを購入したのに、
それを今更、駐輪場にすると言われても納得出来ないですよ。
なんか、あとだしジャンケンみたいです。
そもそも街づくりの計画を、そんな簡単に変更して良いものなのでしょうかね。
695: マンション住民さん 
[2008-12-24 12:06:00]
裏の道は駐輪場計画に関係なく、公道(不特定の人のための道)ですよ。
そこを勘違いしていると話が不要に混乱しますのでよろしくお願いします。
駐輪場計画については、市と話し合ってよい解がみつかるといいですね。
696: 住民さん 
[2008-12-25 07:38:00]
駐輪場計画は止めてほしいですね。
公道であるとはいえ、
裏側に駐輪場を作るのは反対です。
当然、マンション敷地内に違法に止める人も出てきそうですし。
川崎市とコスモスイニシアに「止めてくれ!」っていう電話ですかね。
コスモスイニシアもあとから言うのはどうかと思いますが。
売ってしまえば、関係ないってことですかね。
697: 入居前さん 
[2008-12-25 10:45:00]
駐輪場計画、知りませんでした。
もう各種書類がゴチャゴチャしてて、正直目を通し切れていないです…。

道路から死角となるような場所に市の土地だとはいえ
不特定多数の人間が入れる設備を作る事になると
音・衛生・治安などの問題が起こるのは目に見えてますね。

交通広場やシンカ北商業施設が完成した後に、
人の流れなどを考慮して作るべきだと個人的には思います。

川崎市長への意見を手紙・メール・FAXにて伝えられるようです。
http://www.city.kawasaki.jp/mayor-room/pages/hey-new.htm

川崎市総合コンタクトセンターというのもあります。
http://www.city.kawasaki.jp/16/16simin/thankyoucall/index.html

まずは意見を届けてみようと思います。
698: 入居前さん 
[2008-12-25 11:39:00]
先日カギも受け取り、間もなく引っ越し予定です。

公式HPなど見ながら毎日楽しみにしていたのでようやく現実になるんだなと実感しています。
出来上がった姿を見るとエントランスのカッコ良さにも大満足でした。
年明けに入居予定なので本当に待ち遠しいです。入居済みのみなさんこれからよろしくお願いします。

住み始めていらっしゃる皆さんどうでしょうか。
最近川崎市の駐輪場計画についての書き込みがありましたのでそれが少し気になっています。

私も裏手にできるのはセキュリティー面でも避けたいと感じました。
環境の乱れなどもないとは断言できないですし。何かより詳しい情報をお持ちの方いませんでしょうか。

>697さん
情報ありがとうございます。
市長に気持ちが届く事を信じて私も意見を伝えてみようと思います。

あと話は変わりますが、内廊下の明るさが気になる方っていますか?
妻が内廊下が少し暗いのではないかと気にしています。。
私はあまり気にならなかったので良く分かりません。

入居済みの方に感想をお聞きしたいのですが吹き抜けの明るさではやはり暗く感じるでしょうか。気になっている方いらっしゃいますか。ちなみに私たちは中(下)層階です。
699: 快適・入居済 
[2008-12-25 12:50:00]
>698さん

入居をしてから1ヶ月が経とうとしています。
まだまだ片付いてない部分もたくさんありますが、生活は出来ちゃってます。と言うか、快適ですよ!
何より満足度が高いですね。
今はサブエントランスからの出入りが主なので、早くメインエントランスを日常使いしたいとは思いますが。
それを差し引いても本当にここを選んで良かったと日々感じています。
奥様が内廊下の明かりについて心配されているようですが、私は特に暗いと感じたことはないですよ。
吹き抜けから頭を出して青空が見えるのは、なかなか良いものだと思ったりしています。

今は引越前+年の瀬と言うこともあって、かなりお忙しい日々を送られていると思いますが、風邪などをひいて体調を崩されないよう気を付けてください。引越後には楽しい生活が待っていますよ。
700: 入居前さん 
[2008-12-25 16:24:00]
>699さん

早速書き込みありがとうございます。

快適な暮らしぶり安心しました。
妻は慣れ親しんだ今の家から引っ越すのが少し心配そうだったので
少し気になった事が大きくなっていったのかもしれませんね。

現在の家は引っ越し準備でごったがえしていますので早くそちらに移りたいです。

やさしいお言葉ありがとうございました。
699さんもお体を大切に年の瀬をお過ごしください。
701: 入居済みさん 
[2008-12-25 18:56:00]
駐輪場計画撤回→でも裏の公道上には不法駐輪が大量に
はもっといやですね。
何かいい案があればいいのですが。
702: 入居予定 
[2008-12-27 11:54:00]
ご入居済みの皆様の書き込みを見て、期待感を膨らませています。
来月末の入居なので、のんびりしていたのですが、引っ越しまでひと月となり
さすがにバタバタし始めました。


ご入居済みまたは近所にお住まいの方へお聞きしたいのですが
近くに自転車屋さんって、あるのでしょうか?
車は処分していくので、引っ越し後は自転車生活なのですが
マンション近くに自転車屋さんがないなら、こちらで買って持って行くほうが
いいのかなーと思いまして…。現在は県外に住んでいるので
なかなか新居とその周辺に足を運べず、近隣のお店事情が分かりません。

引っ越してから自転車を買われた方、教えていただけたら幸いです。
703: 入居済みさん 
[2008-12-27 13:46:00]
>702さん 
鹿島田駅前の商店街に自転車屋がありましたよ♪
704: マンション住民さん 
[2008-12-27 20:41:00]
夢見ヶ崎動物公園入り口交差点の近くにもありますし、
オリンピックにも売ってますよ。
705: 702です 
[2008-12-29 00:12:00]
>703さん、704さん

早速のお返事、ありがとうございます!
鹿島田商店街なら近いですし、オリンピックにはリーズナブルなものもありそうですね!
買って行かなくても、引越したその日に買いに行けそうで良かったです☆

情報、ありがとうございました!!
706: 匿名さん 
[2009-01-14 00:23:00]
647さんにて立ち上げて頂いたイニシア新川崎のSNSですが、
今は新規入会出来ない状態なんでしょうか?

これから参加可能であれば参加したいと思います。
管理人さんよろしければお願いします。
707: 入居予定639 
[2009-01-24 00:36:00]
>706さん
返信遅れてすいません。
イニシア新川崎SNSの管理人です。

現在SNSは招待制となっており、管理人orSNS入会済みの方より招待メールを
送って頂く事で、SNSに入会出来るようになっています。

入会済みの知人の方がいらっしゃらない場合は、
管理人より招待メールをお送りしますので、
以下のメールアドレスに、
・招待者名(ハンドルネームでOK)
・招待メール送信先メールアドレス
・部屋に設置されているエコキュートのメーカー名(パスワード的なもの)

initia-sinkawa9318@msgs.so-netsns.jp

エコキュートのメーカー名はイニシア新川崎で使用されている物と一致している場合のみ
招待メールを送りますのでよろしくお願いします。

#まさか、部屋ごとにメーカー違うなんて事、ないですよねぇ…
708: 入居予定639 
[2009-01-26 03:01:00]
>706さん

メール確認しましたので、招待メールをお送りしました。

もし届いていないようでしたらご連絡くださいませ。
709: 匿名さん 
[2009-02-01 12:48:00]
スカイラウンジは宿泊可能でしょうか?

すいませんが、教えてください
710: マンション住民さん 
[2009-02-01 13:46:00]
このマンションに宿泊施設はありません。
711: 匿名さん 
[2009-02-01 20:13:00]
709です。

710さん、ありがとうございます。
ゲストルームはないのですね。
712: マンション住民さん 
[2009-02-01 22:21:00]
余計な共用施設がないところがこのマンションの長所です。
もともとゲストルーム不要派なので、その点も気に入ってます。
713: 匿名さん 
[2009-02-02 00:37:00]
祝☆完売 ですかね?
714: マンション住民さん 
[2009-02-07 21:49:00]
2月の近隣の子供向けイベントをお知らせします

2/9(月) 青空子育て広場「ぽかぽか」 @小倉わんぱく広場
未就園児を持つ親子のための集まり
http://yumemi-plepa.jugem.jp/?cid=8

2/11(祝) 旧山古志村の雪と遊ぶ @小倉わんぱく広場裏の空地
今年も旧山古志村からダンプ?台分の雪が届くそうです

2/15(日) 夢見ヶ崎プレーパーク @小倉わんぱく広場
たき火であったかおやつを食べよう
http://yumemi-plepa.jugem.jp/
715: 入居済みさん 
[2009-02-09 20:27:00]
子育て情報、ありがとうございます。

たき火であったかおやつってイベント良いですね。
子供連れて、いってみようかな。
716: マンション住民さん 
[2009-02-28 00:07:00]
どなたか教えて下さい。
自転車でイニシアからラゾーナへ行く時の最短ルートが知りたいです。
子供が一緒の時でも安全に行けるルートがあれば良いのですが…
よろしくお願いします。
717: 匿名さん 
[2009-02-28 01:15:00]
最短ルートは鹿島田から南武線ですよ。

車は混みますよ
718: 住民 
[2009-02-28 23:23:00]
パイオニアの先を左折、突き当たりを右折後すぐ左折後は道なり一直線かな?
719: マンション住民さん 
[2009-03-01 23:25:00]
早速のお返事どうもありがとうございました。
もっと強調すればよかったのですが、知りたいのは「自転車」でのルートです。
せっかくレスして下さったのにすみませんが、自転車ルートもご存知でしたら
引き続き教えて下さい。お願いします。
この辺りにまだ不慣れで、地図を見ただけではどの様な道なのかピンと来ません。
(実際行ってみればいいのでしょうが、子供が一緒だと危険な道の場合怖いので。。。)
とりあえず718さんのルートで行ってみます。
720: マンション住民さん 
[2009-03-04 18:00:00]
>>719
自転車で「最短」かつ「子供が安全に」ってそんな都合のいいルートって…

裏道を通れば最短だが、ガードレールがなくて、信号がないので子供には(大人にも)危なくて、
表通りを通れば、ガードレール、信号は有るけど、車通りが多いので子供には危ない…

そう考えると、どこにも外出しないor電車バスがよっぽど安全ですが、
>>718さんと同じですが、下のルートだと表通りそこそこ歩道も広いのでどおよ?

http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%90%8D%E...,139.67288+to:%E3%83%A9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%B7%9D%E5%B4%8E&hl=ja&geocode=FQh4HgIdBjBTCA%3B%3B&gl=jp&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=1&sz=14&via=1&dirflg=d&sll=35.539071,139.685154&sspn=0.037715,0.075016&ie=UTF8&ll=35.541795,139.685669&spn=0.037713,0.075016&z=14
721: マンション住民さん 
[2009-03-07 18:59:00]
そのルートの場合、都町交差点(第2京浜との交差点)に横断歩道がなくて歩道橋だけなんですよね。
神明町交差点だと横断歩道がありますが、小倉陸橋から神明町へのバス道路の歩道が狭いので
小さな子供を連れて走るのは怖いかもしれません。
私はなるべく車の少ない裏の道を通るようにしています。
722: 入居予定さん 
[2009-04-14 03:35:00]
以前からここのマンションを気に入っておりまして、売りに出た時はご連絡下さいとお願いしてありました。
ちなみに主人・私・子供二人(幼稚園前)の四人家族です。ここの環境は子育て組としては考える事もありますが、実家が近いので、このマンションを希望しています。先日、もしかしたら売りに出せれる方がいらっしゃいますとの情報を頂きました。ちなみに今は千葉県在住です。
住んでいる方にお聞きしたいのですが、ここは内廊下or 外廊下ですか??(どちらでも構わないのですが、個人的には外廊下の方が好みなもので)。あと「内廊下だと匂いが充満したり、密閉性が高いために部屋の中の会話が廊下まで聞こえてくる」とタワーマンションにすんでいる方が仰られていました。
ちなみに一階の店舗はまだ決定していないのでしょうか???千葉の為、なかなか現地を見に行く事が出来ずに情報が得られません。東急ストアや本屋、カフェ等が入っていてくれる事を願っています。
もし決定しましたら、宜しくお願いします。
しかしデザインのカッコいいマンションですね!!!
723: 住民でない人さん 
[2009-04-14 05:18:00]
716さん、
お子さんと一緒にラゾーナまで自転車というのは
できれば、お勧めできません…危ないと思います。

イニシアさんのよいところは、新川崎駅・鹿島田
2駅使える点です。バス停も期待できるのでは…
夢見が崎公園やK2スクエアなどのイベントも。

逆に、平和公園や平和館(たくさんの映像有)、
賑やかなオズ通り・ブレーメン通り商店街や、
国際交流センター方面へ自転車で行けそうです。
とにかくブレーメン通り商店街はお勧めです!
724: マンション住民 
[2009-04-15 01:42:00]
2月に引っ越してきて、概ね快適に過ごしていますが
ひとつ、とても困っていることがあります。

下の方の楽器音なんですが……。
昼間や夕方なら、多少は気にしないのですが
夜の0時~2時くらいに弾いていて、低音域の電子音がすごく響きます。
初めこんな深夜は、休みの前の日くらいだったのですが
最近は毎日、時間帯もだんだん遅くなってます。
ちなみに今この時間にも、弾いています。


もしかしたら、上には響いていないと思って、気に留めていないのかも
しれませんが、寝られずに困っています。
休日の昼間もやっているので、やり始めたらヘッドホンをして
テレビを見るようにしていますが、それでもバンバン響いて聞こえます。。
ギターかベースだと思うのですが…。


楽器を弾くなとは言いませんが、あまりに非常識な時間帯だと思います。
こういう場合は、まず管理人さんに相談すれば良いのでしょうか?


それにしてもウルサイ…。隣人の方々は気にならないのかな?と
思ってしまいます。。。
725: マンション住民さん 
[2009-04-15 10:27:00]
722様

>内廊下or 外廊下ですか??

内廊下です。エントランスから上空への吹き抜けを囲むように各部屋が配置されておりますので
ご懸念の匂い、部屋の中からの会話は(私個の感じ方ですが)ご心配には及ばないかと思います。
内廊下の利点を生かしつつ且つ、風、光が入る廊下、、中々気に入っております。

>1Fの店舗

確認したわけではありませんが、未だのようです。
交通広場の完成に合わせ決まってくれるのではと期待しております。

724様
お察しします。まずは管理人の方にご相談されては如何でしょう。
日頃、人が住んでらっしゃるのかしら、と思うほど静かなので
(私も含め)その方も、自身の出される音には油断されていらっしゃるのかもしれません。
気付かれれば、きっとや見直されるかと思います。

私も再度日頃の生活で皆様にご迷惑おかけしていないか、点検したいと思います。
726: 入居済みさん 
[2009-04-23 10:54:00]
早くも賃貸ででましたね
727: 匿名さん 
[2009-04-26 09:43:00]
ここは外廊下でしょ。パイナップル状になってるけど、内廊下とは言わない。
728: 匿名はん 
[2009-04-26 11:30:00]
このマンションは外廊下です。
内廊下とは外気に面していないホテル仕様の廊下のことです。
729: 匿名さん 
[2009-04-26 12:09:00]
賃貸は4年間の期限設定付きなので
転勤などによる一時貸しですね。
730: マンション住民さん 
[2009-04-27 16:34:00]
コスモスイニシアは大丈夫なのかな~
731: マンション住民さん 
[2009-04-27 16:52:00]
不安です。昨年の契約時はこんな事になるなんて思いもしなかったな・・・でも快適に暮らせているので今後問題が無いことを祈っています。
732: 匿名さん 
[2009-04-28 00:21:00]
724です。

>725
 レス、ありがとうございます。
 管理人さんに言ってみたのですが、いつもいらっしゃる方ではなく。。。
 それでも一応言ってみたのですが「まずは当事者で話をしてください」的なことを
 言われてしまいました。。。
 音のほうは日に日に大きくなるし、やはり深夜にも弾いています。
 今現在も弾いていますが、ためしに廊下に出てみたら廊下にも響いてました。。。
 これをずっと続けられても困るので、方法を考えて伝えてみようかと思います。
 トラブルになったら……と思うと、ちょっと怖いんですけど(>_<)


ここは内廊下ではないですが、建物の外から廊下をうかがうことはできないし
ほどよい中途半端さが気に入っています(笑)
733: 住民さんA 
[2009-04-28 02:49:00]
>724さん
ポストにメモ書きを入れて置くというのはどうでしょうか?
私は以前団地住まいで、不覚にも夜中に騒音を出しているということを
隣人のメモ書きで初めて知りました。
そのメモ書きの書きっぷりはそれはもう丁寧そのものでしたので、
「気を付けなきゃ、迷惑をかけて申し訳ない」と実感しました。
一度試されてみては。
734: 住民P 
[2009-04-28 20:05:00]
低音は響くんですよね。でも残念ながら認識されていない方も多い。本人の部屋ではあまり聞こえず、壁の振動によってむしろ上下左右の部屋に響いてしまうこともあると思います。
管理人さん、まず当事者で話し合いをさせるなんて、「管理している人」とは言いがたいっすね~、それとも一般にはそれが標準なのかな。。
735: マンション住民さん 
[2009-04-28 21:15:00]
>732さん

本人が気づいていない可能性もありますが、
そもそも深夜に楽器は非常識ですね。

書き込みから察するに、被害は732さんの家だけではないような気がします。
音源となっている御宅の上下左右斜めで同じように困っている方がいらっしゃれば
複数名で管理人に相談する方法もあります。
736: 住民さんA 
[2009-04-28 23:15:00]
音の問題は困ったものですね。
お気持ちお察しいたします。
ただ、
分譲住宅では音の問題は当事者の話し合いがとりあえず基本です。
賃貸住宅であれば、管理人さんか大家さんの出番でしょうね。
737: 住民さんD 
[2009-04-29 07:17:00]
以前の住居での経験からいうと、必ずしも個人対応が基本とは言い切れないですよ。
複数の方から苦情が出ている場合はある種「公害」なわけですので
管理人経由の対応が可能です(というか、その方がスムーズでした)。
音の問題は個人差があるので、複数からの苦情というのは客観性が高く
管理サイドから注意してもらいやすいようです。

家の場合は幸いにも上下左右の方に恵まれ、あまりに静かなので、
逆に自分たちが騒音元になっていやしないかと心配になることも。
運が良かったと思うようにしています。
738: 匿名さん 
[2009-04-29 20:28:00]
ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして
経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。
事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや
住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。
銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で
2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。
マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。
過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009042600070
739: マンション住民さん 
[2009-04-30 22:44:00]
近隣の子供向けイベントのお知らせです

5/9(土) 矢上川で遊ぶ会 @鷹野大橋ミクリわんど
ミクリわんど周辺の生きもの観察(ウナギ観察)
http://web-k.jp/yagamicgi/yg_10a1html/yg_10a1current.html

5/11(月) 青空子育て広場「ぽかぽか」 @小倉わんぱく広場
未就園児を持つ親子のための集まり
http://yumemi-plepa.jugem.jp/

5/14(木) 子育てフェスタ幸「ひろばであそぼう」 @日吉分館
対象 0~3歳児とその保護者
http://www.city.kawasaki.jp/88/88hiyosi/home/shimin/kouza/kouzaH21/hir...

5/17(日) 夢見ヶ崎プレーパーク @小倉わんぱく広場
工作、泥遊びなど
http://yumemi-plepa.jugem.jp/

5/23(土)「川辺のナチュラリスト入門」 @綱島サブセンターほか
対象 小学生以上の子どもとその保護者
http://www.city.kawasaki.jp/88/88hiyosi/home/shimin/kouza/kouzaH21/kaw...
741: 住民でない人さん 
[2009-05-07 14:21:00]
すみません、突然ですがこちらのマンションにお住まいの方に質問があります。

外観もかっこよく、仕様もよく、交通も便利という事で、転勤等された方の中古が出ないかと期待しているのですが、こちらのマンションの外廊下ですが、吹き抜けになっていると聞いております。

そういったマンションの場合、廊下側の光(明るさ)と風の入り方はいかがでしょうか?
低・中層階が希望なのですが、高層階の方でもご意見いただけると幸いです。

よい意見、悪い意見、どちらも率直なご意見をお伺いしたく。
物件も出ない内から、早すぎるかもしれませんが、唯一気になる点でしたので
もしよろしければ、よろしくお願い致します。
742: 中層階住民 
[2009-05-08 01:27:00]
中層階の住民です。廊下は電気もあるのでそれほど暗さは感じません。風に関しては、かなり強い日でもまったく気になりません。(高層階はわかりませんが)
743: マンション住民さん 
[2009-05-08 11:01:00]
中層階ですが我が家も強風は気になりません。角部屋だと風の強い日は影響あるかもしれません。
744: 住民でない人さん 
[2009-05-08 20:07:00]
742さん、743さん

741です。早速のお返事ありがとうございます。参考になります。
電気もあるというお話ですが、電気については日中も付けていただけておりますでしょうか?
そうしますとお二人の場合は、住み心地については良好という感じでしょうか?

引き続き、低層階、高層階の方もご意見いただけると幸いです。
745: 住民さんA 
[2009-05-08 21:35:00]
中層階です。

日中の電気ですが昼間も点いていますよ。なので暗さを感じることはありません。
風に関しても742さんと743さんがおっしゃっているように強風などは全く気になりませんが、うちの場合、たまに外廊下側の窓とベランダ側の窓を開けておくと風通しがよく、夏なんかはクーラーがいらないのでは?と思うほどです。
かなり快適です。
746: マンション住民さん 
[2009-05-09 00:08:00]
西側の中の上層です。
 内側廊下の照明は、センサ感知とタイマー設定併用のようで、程よい明るさが保たれています。
 昼間は低層は点灯していても、上層は日があたるため消灯している場合があります。
 24時に玄関の照明が消え、廊下側の部屋での就寝に配慮されています。
 廊下側の部屋は、電車、車、風雨の騒音もなく静かなのがとても気に入っています。
747: 住民でない人さん 
[2009-05-11 11:08:00]
741です。

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
こちらの住民の方は親切な方が多いようですね。気になっていた外廊下の明るさの件も
あまり問題ないというか、むしろ快適な様子なので、やはり入居したくなりました。

といっても完売されている物件ですので、中古が出ないか気長に待ってみる事にします。
色々とご親切にご回答頂き、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
748: マンション住民さん 
[2009-06-14 00:33:00]
皆さんにおしえていただきたいのですが、私の部屋のまわりにはお子さんのいらっしゃる方がいなくて全くといっていいくらい音が聞こえてきません。
子供の足音や物音(おもちゃを床にぶつける音など)は、どの程度響くのでしょうか?
最近お友達を呼ぶことも増えてきたので、参考までに教えてください。
できる限り周りのお部屋の方にご迷惑をかけないように心がけたいと思い、
子供にも日々気にかけてはいるのですが、小さい子供ってまだ加減ができず全力で歩くので
どうしてもどんどん音がしてしまうので
下の階の方にご迷惑なんじゃないかとひやひやしています。
749: マンション住民さん 
[2009-06-14 22:59:00]
>748さん 

上の階のお子さんの走る音はわかります。
騒音の感じ方は、人それぞれだと思いますが
私の場合は「TVの邪魔になるわけじゃないけど、ずっと続くと嫌かも」
という程度です。
(上の階の方も気を使って下さってるのか、すぐに収まるので気になりませんが)
おもちゃを床にぶつける音は聞いた事はないけど
多分、同じ程度かそれ以上に響くんじゃないでしょうか。

私も粗忽者なので、台所には防音対策でコルクマットを敷いてます。
子供が産まれたら、他の部屋にも使用しようと思っています。
床暖房対応のものもあるみたいです。
750: マンション住民さん 
[2009-06-15 00:42:00]
748です。
ありがとうございます。やっぱり聞こえるんですね。
コルクマット、いいですね。
まだ小さいので止めてもあまりわかっていないので
うちも何か敷こうかと考え中ではありました。

また他に、どうしても気になる音、窓から聞こえる声などで
お困りの方いらっしゃいましたら
今後の参考の為に聞かせてください。
我が家には本当に気になるような音(声)は
ほぼ聞こえてこないのです。

今後ずっとすみ続ける家ですし、お互い快適に過ごしたいですよね。

ただ、大人は気をつけることができても
小さい子供は歩くだけでも音が出てしまいますし
「歩くな」というのも無理な話で・・・。

せっかくの新居でいつもいつも怒鳴っているのも
なんだか悲しい気もしますし
749さんのようにできる努力はした上で
特に注意すべきことなどの参考にさせていただきたいです。
751: マンション住民さん 
[2009-06-15 11:21:00]
うちはまだ歩きませんが、
歩くようになったら下の人に挨拶に行こうかなと思っています。
何も言わないより、言っておいたほうがお互いに気持ちよく住めますしね。
マンションは不特定多数の共同住宅ですので、
お互いに気をつけ合うのは当然かなと思います。

気になるようでしたら、挨拶に行かれてみてはどうでしょうか?
752: マンション住民さん 
[2009-06-18 16:52:00]
784です。
ご意見ありがとうございます。
家は入居の際にもう子供がいたので、
入居の挨拶の時にお話はしてあります。

その時はとても気持ちよく受け入れてくださって
安心しておりました。

ただその時はまだあまり動き回ることもなかったのですが
最近かなり動きが激しくなっているので・・・。

そうですね、何かのおりにもう一度伺ったほうがいいかもしれませんね。
753: マンション住民さん 
[2009-06-18 23:40:00]
西側住戸です。
入居時オプションでは窓フィルムを見送りました。
現在は梅雨で、さらに夏至前ということもあり、それほど西日の強さは感じませんが、
梅雨明けに備えて窓フィルムを検討しています。
参考のために、入居時に貼られた方、入居後に貼られた方がいらっしゃいましたら、
経験談(色の具合、紫外線カット、熱カットなどの体感)を教えていただければ幸いです。
754: マンション住民さん 
[2009-06-19 22:29:00]
入居前にオプションでシーグフィルムを貼りました。
色はほとんど透明です。
紫外線の方は...どうなんでしょう 
日に焼けた、という感覚はないのでカットできてるのかも。
熱の方は、やっぱり日光が入ると部屋は暑くはなります。

我が家はレースのカーテンを遮熱カーテンにしたのですが
こちらの方が「おおっ、涼しい!」と声に出してしまうくらいには
熱カットには効果がありました。
755: 東側です 
[2009-06-20 18:30:00]
オプションでリビングにフィルムを貼りました。
寝室には貼りませんでした。
違いのほどはよくわかりません(体験的には)が
午前中はかなり明るいので、紫外線防止の意味で
寝室にもフィルムしておけばよかったなぁと思っています。

ちなみに、オプション申込時に言われたのですが
入居後のフィルム施工は管理組合に許可が必要とのことでした。
756: マンション住民さん 
[2009-06-21 12:33:00]
753です。

754さん
入居時に貼られたのですね。
シーグフィルムもさることながら、
遮熱レースカーテンの効果に大変興味を持ちました。
さっそく、夏の模様替えも兼ねて、
遮熱レースカーテンを見に行こうと思います。
ありがとうございました。

755さん
同じ向きで、フィルム有り・無しのお部屋があるのであれば、
経年変化がわかりやすくていいですね。
床や壁など建材を守るためには、やはりフィルム有のほうが良いかなと思い
お尋ねしました。
施工にあたっては規約を再読します。
ありがとうございました。
757: マンション住民さん 
[2009-06-23 11:17:00]
遮熱レースカーテンに私も興味を持ちました。
我が家は特に何もしておらず
やっぱり西日が差すと暑くなるので
これからの季節が心配です。

754さん、差し支えなければ、どこのメーカーの物を購入されたか
教えていただけませんか?

カーテンを見に行くといろんな等級などあって
どの店も統一なのか、よくわかりません。

実際に使用なさって実感できるくらいのものがあるなら
是非我が家でも検討したいので
よろしくお願いします!
758: 754 
[2009-06-25 22:19:00]
757さん 

いくつか探したのですが
シンコールのカタログで「熱カット」と表示のあるものにしました。

他のメーカーの「スパッタリング加工」という、ステンレスを吹き付けた生地のものにするか
かなり悩んだのですが、サンプルを取り寄せるとかなりメタリックな感じで
我が家のインテリアとはちょっと雰囲気がずれちゃうかな...と。
(でも、こっちの方が明らかに効果は高いんだろうと思います)

当時は見つけられなかったのですが、今調べてみたら
「Masa加工」という遮熱・UVカットの生地もあるみたいです。

今にして思うと、大きい窓ならサンプルで見た生地より明るく見えるだろうし
メタリックでもあまり気にならなかったかも、と思ったりもします。
759: マンション住民さん 
[2009-06-26 17:26:00]
ありがとうございます!

私もカーテン屋でとてもメタリックなカーテンを見たことを
思い出しました!

確かにあれは「いかにも」という感じで
ちょっと勇気がいりますよね。

758さんが涼しさを実感してみえるのなら
家もそれで十分です。

参考にさせていただきます♪
760: 高層階住人です 
[2009-07-01 23:38:00]
ドコモユーザーの方へのお願いです。(特に10階以上にお住まいの方)
電波状態が悪く、ドコモに調査を依頼しました(自宅まで来てくれました)室内アンテナなどは無償で貸与してもらえましたが、有線での利用でかなり不便です。
根本的な解決策としてはマンション屋上に電波塔を建てることだそうです。
設置費用はドコモが負担するとのことなので、管理会社に要望を出そうと思っています。一人より二人より三人・・・ということで、ドコモユーザーで電波状態のよくない皆様!
是非ご協力をお願いします。
761: マンション住民さん 
[2009-07-02 12:01:00]
au、ソフトバンクも悪いみたいですね。
私も電波改善の連絡を入れたら、
アンテナを貸してくれるとのことでしたが、
調査が必要ということと、有線のアンテナのようだったのでやめました。
ドコモだけではなくau、ソフトバンクのアンテナも立ててほしいです。
全キャリア設置の要望は出せるのでしょうかね??
762: 匿名さん 
[2009-07-02 13:16:00]
中継施設は電磁波による健康被害を心配する人もいるから
なかなか一筋縄ではいかないかと。
763: 760です 
[2009-07-02 20:53:00]
>761さんへ
入居時はauでしたが、あまりの電波の悪さにドコモにしました。まだドコモの方が良いようです。
本当に全キャリア設置ができるといいのですが。

>762さんへ
そこまでは気がつきませんでした。やはり難しいのですね・・・。
764: マンション住民さん 
[2009-07-07 00:24:00]
>760さんへ
私どももドコモユーザーで電波状況の悪さに困っております。
電波塔を建てることに賛成ですが、具体的にどのように管理会社に要望を出すのでしょうか?
765: 住民さんA 
[2009-07-07 06:35:00]
室内アンテナで解決できるなら、電波搭を建てる必要はないと思いますよ。
766: マンション住民さん 
[2009-07-07 09:00:00]
ドコモに限らず電波塔を設置する場合、管理会社への交渉の前に
理事会や管理組合の承認が必要なのかもしれません。
個人的には、飲料自販機よりはるかに納得のいく設備なので賛成ですが。
でも、762さんが指摘されたようなことを気にされる方がいるかもしれないし、
もしかしたらシンカに隣接する商業施設に設置されて、
今より状況が改善される可能性もある? かもしれない。
検討事項として管理組合へ要望を上げてみてはいかがでしょうか。
767: マンション住民さん 
[2009-07-07 19:03:00]
以前引っ越してきた歳はauユーザーだったのですが、部屋の西側にいると電波が入らず、
docomoだったら電波状況はいいのでは?という勝手な思いがあり、
docomoに換えたところ、まったくauの方が受信状況が良い始末。。。

西側どころか、東側でも話している途中でもなんでも切れてしまうし、
携帯がそばにある状態で、一度も鳴らずに留守電に変わるなんてざらです。
アンテナは1本立つか立たないかです。

ちなみにうちは東側の10F以上です。
768: 住民さんB 
[2009-07-07 22:10:00]
うちはドコモで一応電波入りますが通話中は警告音がなりやすいです。
なのでできれば電波塔立ててほしいです。
西側の10階以上です。
769: マンション住民さん 
[2009-07-07 22:24:00]
正直なところ、電磁波施設は反対です。

お隣のマンションは鉄塔があったのでやめた口です。
770: 東側中層階 
[2009-07-08 00:51:00]
東側中層階でソフトバンクを使っていますが、電波状態はかなり良いです。洗面所など窓から離れた壁の向こう側でも、途切れることは全くありません。
無線局の設置は、1年前ほど前に以前住んでいた東小倉小学校近くのマンション屋上にドコモが設置しましたが、マンション組合に年間約100万円の賃料が得られるために、住民ほぼ一致で賛成しました。15世帯の小規模マンションだったので、修繕積立費などへの充当でたいへん助かりました。
771: 住民さんA 
[2009-07-08 22:51:00]
携帯電波の状況が悪い方にお聞きしますが、リビングでも悪いのでしょうか?
772: マンション住民さん 
[2009-07-08 23:17:00]
最近のことですが、通勤時に新川崎駅ホームからマンションを眺めていたところ
突然○階のベランダからタオルケット(またはベッドパット? とにかく寝具)を
バサバサと手摺に干す方の姿が…。
かなり大判のものが、風にあおられヒラヒラと棚引いておりました。
電車が来たのでその後どうなったかはわかりませんが、本マンションは手摺干し禁止です。

東側は線路に面しているので万が一のことがあっては大変です。
西側も道路に面しているので万が一のことがあってはいけません。
もしかしたら規約でベランダへの干し物は禁止されていることをご存知ないのかな??
773: マンション住民さん 
[2009-07-08 23:19:00]
訂正 ベランダへの干し物 → ベランダ手摺への物干し
774: マンション住民さん 
[2009-07-09 20:29:00]
私も過去に駅から見かけたことがあります。かなりビックリしました。
景観さながら、危険かと思いますので、線路側は特にやめるべきだと思います。

携帯話ですが、ソフトバンクは問題なさそうです。
東側10F以上です。
775: 住民P 
[2009-07-09 20:44:00]
西側上層禿電問題無しです
776: マンション住民さん 
[2009-07-09 21:03:00]
携帯
au、西側上層階です。 
通話は南側の壁寄りに行くと上手く通じますが(リビング、洗面所等)
北、西側では途切れたり、聞き取りにくかったりします。
777: 760です 
[2009-07-09 23:10:00]
>764さんへ
お返事遅くなりました(汗)
具体的には携帯電話の電波状態が悪い事と電波塔の設置を希望している事を
書面にして提出しようかと思っています。
しかし、皆様のご意見お読みして色々な考えの方もいらっしゃるようですので、少し考えようと思います。

>765さんへ
確かにドコモから室内アンテナは貸してもらったのですが、
有線である上、必ずしも電波は安定しない状態です。リビングでも同じ状況なので、不便に感じております。
778: マンション住民さん 
[2009-07-10 22:41:00]
>760さん

>書面にして提出しようかと思っています。

ど、どこに提出するのでしょうか!?
あなたはこのマンションの代表であって、それが総意なのですか?
理事会を通して議論し、それから業者と交渉すべきではありませんか?
779: マンション住民さん 
[2009-07-10 22:57:00]
私は760さんの書き込みは、
議案として検討してもらえるよう理事会に要望を出すというように解釈しました。
幸いなことに、こちらの理事会は意見を出しやすい雰囲気だと思います
(初代理事会メンバーの皆様の活発かつ前向きな姿勢には感謝しています)。
780: 匿名さん 
[2009-07-10 23:53:00]
低層階なので、参考にならないかもしれませんが
東側低層階でdocomoは家中どこでも電波3本で、通話の際も
とてもクリアです。
高層に行くにつれて、電波状況は悪くなるのでしょうか…?

お隣りの商業施設ができたり、交通広場ができたりしても
状況は変わらないのでしょうかね…。むしろ悪くなるのかな?
自宅で携帯が使えないのは不便ですから、どうにか解決
できればいいのですが。。。

手すりにモノの干している方、いらしゃるんですね!ビックリ。
ウチは手すりなんて全然掃除しなくて汚いので、とてもじゃないけど
あの手すりにモノを干すことはできません(苦笑)
781: 匿名さん 
[2009-07-11 02:37:00]
たしかに中層階に洗濯物を手摺に干している方がいますね。
結構な頻度で見かけますよ。
あと、ベランダで堂々と喫煙している住人を駅のホームから見ることができます。
開き直りとしか思えませんけどね。
782: 住民さんB 
[2009-07-11 11:43:00]
西の高層階にも布団手すりに干している部屋あります。2.3枚の布団干してます。やめてほしいです。
783: 住民P 
[2009-07-12 01:30:00]
うーん、布団の手すり干し。何かあってからでは遅いですからねぇ。

気のせいかもしれませんが、新川崎はむちゃくちゃ風が強いように感じます。

布団とか、むささびのように飛んじゃうこともあるんじゃないでしょうか?

手すりに干したい気持ちはわかりますが、規定に抵触しない範囲で日干しを
していただきたいですね。。

タバコは論外。のどが痛くなります。。ほんと勘弁(T_T)

あと、関係ないけど、前の方もおっしゃているように、うちの手すりも
現状あまりきれいじゃありません。前の道路整備工事とか、周辺マンション建設の
影響でしょうか。すすがすごい。室内の通気口の周辺も、茶色くなってました。。

はやくシンカモールと交通広場と跨線橋の整備が完了してほしいですね。
工事の方々、お手数ですが、がんばってください!
784: マンション住民さん 
[2009-07-12 10:30:00]
ベビーカー使用の方へお願いというか提案ですが、
朝の通勤・通学で混みあう時間帯は荷物用エレベータで移動しませんか?
ただでさえ小さいキャパシティの通常エレベータに、朝、ベビーカーで乗り込むと、
大人二人分くらい場所を塞いでしまい、途中乗り切れない方がでてきて気まずいです。

同じベビーカー利用者としてこれはマズイなと思ったもので。
趣旨ご理解いただければ幸いです。
785: 760です 
[2009-07-12 19:40:00]
>778さんへ
どんでもないです、代表などというつもりなど毛頭ありません。
一人の住人の希望として理事会に検討していただけないか提案するのが筋と思っております。ただ、検討していただく為には一人より複数の方の希望があれば取り上げていただけるのでは?
と思いました。
思い上がりがあるように誤解されるような書き方になってしまい、申し訳ありませんでした。
786: 共用部分… 
[2009-07-16 14:54:00]
隣の家がベランダでタバコを吸っているようで
窓を開けていると匂いがすることがあります。
やめてほしいんですけど、こういう時はどうすれば良いのでしょうか…
787: 住人 
[2009-07-17 15:53:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2780/res/491-500

お隣さんにも、同じ悩みを抱えてらっしゃる方がいるようですね。大荒れになってますが。

直接伝えるのが一番ではないでしょうか。理事会からのアンケート等に載せてもらい、バルコニー禁煙を訴えるのもいいかもしれませんね。
どれほど効果があるかは分かりませんが。
788: マンション住民さん 
[2009-07-17 16:07:00]
お隣が荒れているのは知っていたので、とうとうこちらもかとちょっとショックでした。

ただこちらは賃貸もあるようなので、規定をご存知ない方(あまり見ていない方)もいるのではと思っております。
布団の件もそうですが、今一度規定を張り出す等した方が良いのかも知れませんね。

また、注意についてですがやはりいろいろと難しい面もあると思いますので、一旦理事会にお知らせして、理事会から通知して頂くのが一番効果的ではと思います。
789: 共用部分… 
[2009-07-17 16:22:00]
786です。
そうですね、機会を見て理事会に相談してみます。
夏になって窓を開けることが多くなって気がついたんです。
隣の窓が開いて、「カチッ」とライターの音がして、匂いがしてくるので、
お隣なことは確実です。
最初に挨拶しましたので、賃貸のかたではありません。

あまり騒ぎたてたくないのですが、家族に喘息の者がいるため、
できれば共有部分での喫煙は考慮していただきたいと思っております。

規定で共有部分での禁煙は禁止だったと思ったので安心していて
挨拶の時に喘息のことをお話しなかったのがいけなかったなぁ。

相談に乗ってくださってありがとうございました。
792: マンション住民さん 
[2009-07-18 17:21:00]
バルコニー手摺干しは禁止。
共用部での火気使用厳禁。喫煙も禁止。
上記2点は入居前に説明を受け、規約にもありました。
ただ、788さんのおっしゃる通りご存知ない方もいるかもしれないので、
まずは理事会からの通知や告知を徹底することから初めるのに賛成です。
手摺干しもこの掲示板で話題になってから見かけなくなったので、
案外こちらをご覧になっている方も多いのでは。
794: マンション住民さん 
[2009-07-18 22:32:00]
西側住戸ですが、本日花火が見られました。
どこの花火大会だったかは不明ですが…。
これからお盆にかけて東西南北あちこちの花火大会が見られそうですね。
796: 匿名さん 
[2009-07-19 00:05:00]
本当の住民はイニシア新川崎住民用SNSで書き込んだほうがいいですよ。
喫煙ネタで喜んで掲示板を荒らす輩が最近多いですからね。

>794さん
花火見えましたね!ネットで調べたところ、調布市の花火だったそうです。
結構遠いのに良く見えましたね!その右の方に別の花火も見えましたが
それがどの花火大会だったかは分かりませんでした。
797: マンション住民さん 
[2009-07-19 00:10:00]
花火大会は、おそらく調布市の花火大会だったみたいです。
音もしっかり聞こえて綺麗でしたね。
800: マンション住民 
[2009-07-19 15:31:00]
レンジフードフィルターと換気口フィルターについてお尋ねします。
入居時うっかりしてオプションで頼むのを忘れ、購入を先延ばしにしていました。
が、入居して半年以上すぎ、そろそろマズイと思い始めまして…。
これから依頼するとすると、やはりコスモスライフに頼しかないでしょうか。
それともダスキン?
ネットなどで購入された方がいらっしゃいましたら、コスト、使用感、サイトの信頼度など
アドバイスいただけると助かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる