分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

863: 匿名さん 
[2007-02-10 16:36:00]
>ゲートや公園などに案内板を掲げることについて賛成です。

小学校に近い地区の外側(坂を下りてバスが曲がるあたり)の角のところに、地番表示の看板が出来ると聞いた気がします。
864: 匿名さん 
[2007-02-12 03:25:00]
なぜ非公開抽選にするかと聞くと、落ちて泣く人がいるから、と言われませんでしたか?
そんな変な理由ってあるのかな、と思いましたが。
うちは当たりましたが、もし落ちた方が不本意な理由で落とされたなら
あまり良い気分ではありません。
865: 匿名さん 
[2007-02-12 10:22:00]
ウッディモダン街区のあたりで撮影らしきものをしていますが、いったい何の撮影なのでしょう?
866: わわわ 
[2007-02-12 10:22:00]
私もたしかに、「落ちて泣く人がいる」との説明を受けました。あれだけの戸数を売りさばくためには、業者もいろいろと工夫しなければならないので、「抽選」とはいってもなかなか・・・・・・・ですよね!
867: 匿名さん 
[2007-02-12 11:39:00]
>撮影らしきもの

CMの撮影のようです。
うちには案内が入っていました(撮影現場に近いから?)

何のCMかは書いてありませんでした。
868: 匿名さん 
[2007-02-12 13:56:00]
CMの撮影だったんですね。街並みがきれいなので、これから、撮影とか結構多くなるかもしれませんね。
869: 匿名さん 
[2007-02-14 00:46:00]
販売当初は公開抽選をしていたが、落ちた人の中に泣いてしまった人がいたので非公開に変更
したと聞きましたよ。泣くほどほしかったのかなあ・・・とも思いますが・・・。やはり
非公開=抽選ではないようですね。
870: 匿名さん 
[2007-02-14 22:10:00]
どなたか、何のCMの撮影か聞かれた方はいませんか?
販売センターに行けば教えてくれるかな?

今更、それだけを聞きに販売センターに行くのもなぁ・・・
とはいっても、CMが放映されたら見てみたいし・・・。。。
871: 匿名さん 
[2007-02-15 12:46:00]
インターネットで6期の値段出てました。また億ごえの別件は出るわ、とにかく強気ですね。住み心地は確かにいいんだけど。この値段でも売れたらココはすごい。買う時は一瞬迷ったけど買っといてよかった。。。今なら迷わず。。。買えない。。。
872: 匿名 
[2007-02-15 20:47:00]
間違っても、今の売出し値では売れませんよ。
中古の場合は。
元々500万ぐらいプレミアの乗った価格設定だし。
873: 匿名さん 
[2007-02-15 21:42:00]
個人が買う住宅の値段は、特に建て売りやマンションの値段は、原価+適正利潤などという価格の決め方はしない(しなくていい)から、売れる値段がその物件の値段になるんですよね。

昨年、都心の高層マンションを検討していた際、同じようなスペックの部屋なのに、期を経るに従って値段がどんどん上がっていくのを見て呆れたことがあります。
でも、その値段でも買う人がいる限り、その値段が妥当だということになってしまう。何しろ、自由市場だから。
そこにプレミアムなんて概念の入る余地ない。
874: 匿名さん 
[2007-02-16 09:04:00]
日曜日、晴れると良いですね。
875: 匿名さん 
[2007-02-17 16:10:00]
明日はお天気が悪そうで残念ですね
もし中止になっても、ここまで企画してくださった方々にお礼をいいたいですね
876: 匿名さん 
[2007-02-19 10:04:00]
来週こそは快晴になることを祈っております。
GFの敷地内を歩いている時に感じるのですが、天気によって随分印象が違うもんだなぁと常々感じております。勿論、本人の気分も左右しているのでしょうが、快晴の空の下でGF敷地内を散歩していると本当に引っ越して良かったなと思います。よって曇り空の中での開催よりも、晴れた日にウォーキングできるなら一週間延期のほうが良いなと個人的に思っておりました。
877: 匿名さん 
[2007-02-22 23:40:00]
6期の1次って,だいぶ残ってるみたいですね。
やっぱり高いからかな?
878: 匿名さん 
[2007-02-23 09:10:00]
住宅ローンの利率も上がりそうなので、駆け込みで直ぐに売れてしまいそうな気がしますが。当然コスモもこれをセールストークにするでしょうし、強気の販売姿勢なのではないでしょうか。
879: 匿名さん 
[2007-02-23 10:32:00]
早く街が完成してほしいですね。
完成したあかつきには,住民がどこかに集まって,
完成パーティなどできたらいいなぁ。
880: 匿名さん 
[2007-02-24 00:20:00]
6期の1次が残ってるのは、「音」のせいでしょう。1億近い物件の買い手の数は、限られているのです。
881: 匿名さん 
[2007-02-24 02:09:00]
音ってなんの音ですか?
882: 匿名さん 
[2007-02-26 09:15:00]
昨日のイベントは大成功でしたね。役員の方々並びに準備にご協力頂いた方々に心からお礼申し上げます。
ハロウィーンの時もそうでしたが、こういうイベントがある度にGFに引っ越してきて良かったと思います。
883: 匿名さん 
[2007-02-26 12:04:00]
本当に、昨日は役員の方々が寒い中準備をしてくださって、おしるこや飲み物まで
ご用意いただきありがとうございました。
この分譲地は本当に広いんだなと実感しました。自分の家と離れたエリアはほとんど
歩いたことがなかったので、結構運動になり、楽しかったです。
884: 匿名さん 
[2007-03-10 22:25:00]
もうすぐ分譲も終了でしょうか。
ところで、販売センターっていつまであるんでしょうか?あの場所にも家が建つんですよね。
885: 匿名さん 
[2007-03-11 22:50:00]
以前の話題にもありましたが、アフターサービスの対応の悪さにほとほとうんざりしいます。皆様への業者の対応はいかがでしょうか?
886: 匿名さん 
[2007-03-12 01:37:00]
入居後のアンケート、書きたいことはいろいろあるけど、
個人情報を詳細に書くのは嫌だなあ・・と提出するか迷っています
887: 匿名さん 
[2007-03-12 21:30:00]
アフターサービスですが、確かに対応悪いね。

色々と問題があって苦情を言っても、聞いてくれるだけでそのままほったらかし、というものがいくつもあります。

普通は「いついつまでにこのように対応します」、となると思いますが、どうもそのような対応は期待出来ないようです。
888: 匿名さん 
[2007-03-12 22:42:00]
建設会社の対応にはひどいもあのがありますね。
苦情を言うのも****しくなってきます。
結局はコスモスイニシアの管理能力の無さに
繋がると思います。
889: 匿名さん 
[2007-03-12 23:32:00]
そういうところがポット出の業者なんだよね。
売ったもん勝ちみたいな。。。
890: 匿名さん 
[2007-03-12 23:39:00]
野○とリク○トとかのことですか ↑
891: 匿名さん 
[2007-03-13 23:18:00]
6期引渡し等で忙しく、口先だけで
アフターサービスは二の次、三の次。
業者の担当者の人間性を疑います。
892: 匿名さん 
[2007-03-14 12:27:00]
桜の邱、いよいよ春になって桜があちこちに咲くのが楽しみですね。
893: 匿名さん 
[2007-03-14 13:00:00]
アフターサービスの対応が悪いっていうのは,
建築業者のことですか。
だとすると,具体的には,どんな対応が良くなかったのでしょうか?
894: 匿名さん 
[2007-03-14 23:12:00]
うちの場合は、とにかく連絡がありません。皆様は?
895: 匿名さん 
[2007-03-15 08:17:00]
別デベの別物件の住民ですが、建売の施工業者によるアフターなんてそんなものです
とにかく一週間以上音沙汰なかったらこっちから電話しないと、
直るものも直してもらえません。
アンケートが来たので「客をもっと大事にしてほしい」等々書いたら、
デベの担当者まで一緒に来訪してきてびっくりしましたが。
作業そのものはいったんやってもらえば、問題ないんですけどね。
896: 匿名さん 
[2007-03-17 01:11:00]
私も最初は対応が悪さにまいりましたが、そのような会社だとあきらめ、いまは、ビジネスライクに対応をお願いしています。つまり、会社組織ですので担当者で話しが進展しない場合はその上司へ問題をあげ対応をお願いしております。お願いする場合、ロジカルに状況を説明し、この問題の責任の所在とそうなった原因を確認することにしています。その原因を説明できない場合は、調べて誰から回答していただくのかまで確認を入れます。ポイントはボールを相手側に「投げただけ」にせず、投げ返す必要があることをちゃんと相手に認識していただき、誰がそのボールを返す責任者であるかの確認をしておけば、その後あまりプッシュしなくても「ボールは帰って来ます」。それでボールが帰ってこなかったら会社組織自体に問題がありで、もっと上層部に文句を言えるボールを手に入れることができますよ。
897: 匿名さん 
[2007-03-17 16:17:00]
しっかりとした会社から買うのが一番!!
898: 匿名さん 
[2007-03-17 19:57:00]
住民です。(ホントです。決して営業ではありません。笑)
ちょっと一言。
情報共有することはいいことだと思います。
個々人で行き詰まっている状況を打開できる提案をだしてもらえるからです。

ただし、評判を落とすような書き込みまでしてコキおろすのはいかがなものでしょうか。
評判を下げさせて、自分達が住んでいるこの住宅街の評価を失墜させているとは
お考えにならないのでしょうか。

895、896さんのような前向きな提案はこれからもどんどんお聞きしたいですが、
一念発起して買ったこの住宅およびこの住宅街の存在をも否定するような書き込みには
不愉快さを禁じ得ません。

書き込みをなさる前に、情報展開しようとしているその内容が
みなさんの為になるものか、それとも単なる憂さ晴らしであって、
住宅全体の評価を失墜させることにつながるものかを
ご判断いただければと思います。
899: 住民 
[2007-03-18 16:43:00]
アフターサービスについては、購入したオプション関係ならコスモスイニシア、そしてアフターサービス規準書に出ている、各項目のアフターサービス窓口に電話しています。それ以外でどこに聞いていいかわからなかったり、コスモスイニシアの販売サービスセンターに電話するというところでしょうか(あまりそういうことないですけど)。 上記のやり方で、アフターサービスの窓口なら、すぐに一両日中に連絡があって、チェックのための訪問日時を決めて、その日に作業しておしまいというパターンです。特段対応悪いという印象はありません。
購入してから販売センターには行かないので、最近どういう状況なのかわからないのですが、販売担当の方は彼らなりに忙しいでしょうから、上記のとおりの照会先に聞くほうが得策だと思います。なにかしら業者の対応に問題があったときに、購入者側に立って調整してもらう役割をコスモスイニシアの方には期待しています。
900: 匿名さん 
[2007-03-19 09:11:00]
898さん、基本的に私も898さんのご意見と同じです。
しかし、ここは匿名の掲示板ですから、悪意のこもった発言というのは他業者やこの物件に何らかの敵意を持った人の発言ということも考えられます。また逆にコスモの従業員による弁論も含まれている可能性もありますが。まぁ私が今までGF周辺の人の話を聞いた限りでは、建築開始当初は色々と反対運動もありましたがそれも沈静化し、周りではきれいな町並みの住宅街が出来上がったと好感をもたれているといったところでしょうか。周りが羨む住宅街とまで書いてしまうと、また嫉みを受けそうなのでこのくらいにしておきます。
901: 匿名さん 
[2007-03-19 09:29:00]
898さんの意見はごもっともですが、事実は事実として捉えた方が
良いと思います。また、一連のやりとりから住宅も住宅街も否定しいるとは
思えません。(具体的にどのレスを指しているのかわかりませんが)
あくまで、業者の対応が悪いということで、住宅全体の評価を失墜させる
ことにつながるなど、大げさすぎる反応かと思います。
902: 匿名さん 
[2007-03-19 13:33:00]
903: 匿名さん 
[2007-03-20 20:55:00]
六期も完成したものがポツポツと出始め
きれいな街並みができあがりつつありますね。
あと、六期の注文住宅ができあがれば完成!ですか。

コスモスイニシアのホームページを記念のため
まるごと保存しておきたいのですが、できますか?
904: 匿名さん 
[2007-03-21 15:55:00]
905: 通りすがり 
[2007-03-21 20:04:00]
グランフォーラム宮崎台 桜の丘欲しい人に朗報!
次のURLで先着順4棟販売と出ていました。
http://www.asahi.com/ad/clients/kodatenavi/detail/200025500020271.html
906: 匿名さん 
[2007-03-21 20:27:00]
これを見逃している?
   ↓
取引条件の有効期限 20061005
907: 匿名さん 
[2007-03-31 19:28:00]
いつのまにか、小学校の前の角のところに「桜の邱」の表示板が出来てますね。

http://www.miyazakidai.jp/report/index.html
これによると、住居番地の表示もされるそうで、お客さんを呼んでも少しは迷わなくなる?
908: 匿名さん 
[2007-04-05 13:31:00]
909: 匿名さん 
[2007-04-09 09:08:00]
皆さんのお宅の周囲に植えておられる花がとてもきれいです。
宮崎の交差点のところに新たに花屋さんもオープンしたみたいだし、
花がいっぱいの、きれいなグランフォーラム宮崎台にしたいですね。
910: 匿名さん 
[2007-04-09 13:22:00]
皆様に触発されて、私も見よう見真似でガーデニング、寄せ鉢に挑戦!
しかし、、、こんなにセンスがないとは、、、と悲しくなる始末です。。。
初心者なので、失敗しながら覚えていくしかないな、と思っています。
宮崎交差点の花屋さんは、すごく優しく教えてくれるし、とっても安いから
嬉しいです。(宣伝ではないですよ♪)
家の前の木にも若芽が吹き出してきました。春なんですね〜♪
911: 匿名さん 
[2007-04-09 22:47:00]
私は、通信講座でガーデニングの勉強中です。
912: 匿名さん 
[2007-04-10 01:50:00]
宮崎交差点の花屋さんってSONYの電気店のとなりの
KANONさんですよね。
かわいい花が手頃な価格で手に入るので、
ぜひがんばってもらいたいお店です。

この桜の邱をお花で満たさせてくれそうなお店ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる