分譲一戸建て・建売住宅掲示板「神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。
 

広告を掲載

てょんだ [更新日時] 2013-11-13 10:48:44
 

神戸:地下鉄 学園都市から程近いガーデンシティ舞多聞はどうですか。
近くは、ゴルフ場や丘が開発されて大規模な開発が行われていますが、この地区の将来を含めて語りましょう。

http://www.loger-plane.jp/

【以下、管理担当より情報追加しました】


H P:http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/gakuenminami/
名 称:ガーデンシティ舞多聞
所在地:神戸市垂水区舞多聞東、舞多聞西
交 通:神戸市営 地下鉄西神・山手線「学園都市」駅よりバス   
計画戸数:2600戸
事業主体:独立行政法人都市再生機構
売主:大和ハウス、積水ハウスパナホーム
大和ハウスHP: http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/maitamon3ki/index.html
パナホーム HP:http://www.panahome.jp/city/maitamon/index.html
積水ハウス HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/maitamon/index.html

[スレ作成日時]2008-05-18 14:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

717: 入居済み住民さん 
[2013-02-26 14:41:02]
舞多聞内に小学校建設が決定されたといううわさを聞きました。

3年後に予定地に立つという話ですが、どなたか同じような話を聞かれた方いますでしょうか?
718: 入居済み住民さん 
[2013-02-26 16:51:29]
初めて聞きましたが、そうなって欲しいです!
719: 入居済み住民さん 
[2013-02-26 18:58:58]
神戸市長の定例会見の資料の中に、「(仮称)舞多聞小学校新築」と書いていますね。
720: 入居済み住民さん 
[2013-03-01 00:50:37]
私も小学校建設決定の話があると近隣で聞きましたよ!
721: 匿名さん 
[2013-03-02 00:07:56]
神戸市よ、無駄遣いするな!と言いたい。
子どもは、歩け歩け!元気に身体を作れ!
722: 入居予定さん 
[2013-03-02 00:20:57]
あと20年もすれば、生徒不足で悩むことにならんのだろうか?
723: 周辺住民さん 
[2013-03-02 19:11:43]
舞多聞には郵便局がありません。小学校を作るのも結構。しかし、郵便局も作りなさい。
724: 舞多聞入居予定 
[2013-03-03 21:33:53]
舞多聞から歩いて行けば、多聞台郵便局が結構近いですよ!
725: 周辺住民さん 
[2013-03-04 21:01:55]
724さん。情報を有難うございます。舞多聞ではありませんが、そのすぐ近くですので一度試しに散歩がてら探してみます。
726: 入居済み住民さん 
[2013-03-04 23:08:32]
小学校が本当にできるなら、入居済み住民としてはありがたい限りですが、
確かに20年後、とか考えると今の近隣小学校のようにクラス数も激減するんでしょうね。
どこの地域も同じですよね。。
住民の高齢化によっていったん人数が激減し、その後入居者が入れ替わって子育て世代がもどってくる。。

それにしても、公立の幼稚園はどうして数が減っていくのでしょう?
教育費考えると、私立だと3倍。。けど、公立が小学校以上に遠すぎて悩んでしまいます。
727: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 16:35:10]
神戸市は私立幼稚園補助金出してるほど
みんな私立幼稚園に通う人多いですよね。
公立に行く人はかなり少ない、、、。
公立、親の参加が多いが、
きっと親子にとっていいと思うんだが。
舞多聞に家がたち、
公立幼稚園も定員パンパンみたいですよ。
減っていく理由に、
やっぱり保育園に通う人が多いというのもあるかもしれませんね。
728: 隣町住民 
[2013-03-07 22:03:37]
舞多聞は持ち家率がほぼ100%ですから、必ず一旦児童数が激減します。この見込みはまず避けられないので、そこはちょっと痛いかなとは思いますが、パチンコ屋が占拠するよりはずっといいので、とりあえず環境を維持するために
、このままGOが住民さんには幸せなのではないでしょうか。
729: 匿名さん 
[2013-03-08 13:18:14]
でも税金の使い道としてもったいないよな~。
ミクロで考えると自分らのために税金つっこめ!って思うけど、
マクロで考えないと神戸市倒産に一歩近づくわけで。
730: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 16:06:53]
小学校は、日本の未来を創る子供達のためなら良い投資ですよ!無駄な神戸空港や和田岬のサッカー場などより良い投資ですよね!役人は、まったく経営感覚はゼロですね!
731: 入居済み住民さん 
[2013-03-09 13:57:39]
入居済み住民としては、小学校と一緒に幼稚園ができるとなお嬉しいです。
計画では両方ありましたもんね。
実際、近隣のたもん幼稚園は今年で閉園。。
寺池地区が出来上がれば一番近い公立幼稚園だったのに。。。

730番さん同様、未来の日本を支える子どもへの投資は大賛成です!
いずれは、その子どもに支えてもらわなくてはなりませんしね。。
732: 契約済みさん 
[2013-03-09 18:26:57]
7丁目あたりからJR行きのバスに乗るのはシンドイですか?通勤申請を地下鉄にするかJRにするか悩んでまして‥‥
733: 現住民 
[2013-03-09 21:40:19]
私もその問題は非常に興味深いです。
例えば、多聞台、学が丘あたりからと、舞多聞からとはJR方向への時間的感覚は違うものでしょうか。
舞多聞は地下鉄に至近距離で全てのバスが集中するのでバス派には非常に地の利がいいところだと思っています。
しかし、JR向きとなると舞子にも垂水にも大回りして結構時間がかかるというイメージですね。
地下鉄からみると都会、JRから見ると田舎、という二度おいしいロケーションですね。舞多聞というところは。。
734: 入居済み住民さん 
[2013-03-10 13:28:59]
7丁目からJR行きのバス停だと。。。
舞多聞西1丁目の裏から「多聞台」のバス停へ抜けるルートですね。
1丁目の西端の道路を通るとすぐ抜けれるので、徒歩5分くらいで行けるのではないでしょうか?
そこからは、舞子まで20分くらいかと思います。
54系統のバスです。
朝のピークで1時間に10本、昼間でも4本はありますよ。
735: 入居予定さん 
[2013-03-11 07:14:21]
5月に引越しする予定です。子供(年少)に塾や習い事をさせることを考えてますが団地内に習いごとをさせる様なところはあるのですか。大通りを通るだけでは英会話教室ぐらいしか見かけませんが・・・
736: 入居済み住民さん 
[2013-03-11 18:24:31]
ダイワハウス事務所前近辺にピアノ教室もあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる