注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイディホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイディホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-31 17:49:02
 削除依頼 投稿する

安いんだけど、大丈夫でしょうか?

http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html

[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイディホームの評判ってどうですか?

301: 購入経験者さん 
[2012-11-21 10:16:50]
296のものです。

先日、2年点検に横浜支社の品質管理担当が2名来られました。
とても同じ会社とは思えない「まともな方」で、営業マンとは雲泥の差でした。

ひと通りの点検の結果異常はなく、屋根裏や床下部分はデジカメを使った説明もありました。
日常できる点検や調整の仕方等も教えてくれ、役立ちました。

内覧や引渡の際に、こういう方がいたらよかったのに。。。
そこが有名メーカーとパワービルダーの違いなのでしょうか。
302: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 17:44:14]
2012/11/29入居開始。

入居後2週間で外の雨水マスの蓋がガタツキが原因でトラックに引っ掛けられ破損。
会社から帰って来た時に発見したが、敷地内にタイヤ痕があった為。

その旨を伝え、別のマスの蓋もガタツキがある事は確認して貰ったが、修理するなら2万です。としか言わない。
入居前から雨水マスの固定がされてなかったと思うのですが、売ってしまったものはアフターは建物以外は該当しないそうです。

他の方も書いてますが、営業マンはいい加減。
話にならないです。
303: 匿名さん 
[2012-12-29 23:30:19]
経営統合するみたいですね。。
飯田グループが。。
304: おいたん 
[2013-01-02 22:22:19]
住んで2年経ちましたが、何一つ問題なく過ごしています。
購入時も営業さんはしっかりしていて、とても頼りがいがありました。
306: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 22:26:47]
住み始めて1年半くらいだけど、造りはそんなに悪くないと思う。
建売だと割り切って住める人ならおすすめ。
東栄も何件か見てみたけど、細かい所の造りが雑。



307: 匿名 
[2013-03-18 01:37:47]
絶対に旭化成ヘーベルハウスだけはおすすめしません。とりあえず契約さえとれればいいという一点でお客さんのことなど何も考えない純粋悪の会社です。そして音の漏れもすさまじく、家の外と中でひそひそ声で会話できるほど漏れます。
308: 匿名 
[2013-03-18 12:42:22]
可もなく不可もなしで、職人がちゃんと仕事した家なら買いかも。
309: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 02:05:41]
今んとこ住んで2年経つけれど、震災時に微々たるヘアークラックが入った程度。
点検口から柱も見たけど、太くて金具もきちんとしているっぽい(素人だから良く分からんが)

上で書き込みがあるが、点検担当と営業担当は同じ会社と思えないと記載があるが同じ印象を持った。
私についた営業担当は下品で態度が横柄だったが、検査担当者は非常に感じの良いオッサンだった。

断熱性能にも言及されている方が居るが、これに関しては著しく悪い。と言うより話にならない程に悪い。
夏場は室内は猛暑で冬が極寒。ペアガラスまで標準なんだから、いくらローコスト住宅かて断熱材ごときケチらずまともにして欲しかった。利潤著しく圧迫するような代物でもなかろう、その辺はもう少し考えるべきだね。

その他は、まぁ満足。
基本的にローコスト建売の部類なので、キッチン水栓はtakagi抱き合わせセット(フィルター金儲け商法推進の為にアイディに自社蛇口型浄水器を導入する事によりキックバックを受けているのか、takagi製品を無償又は破格で提供を受けているのか知らんけど)、便器はメーカー最下位グレード、洗面台も最下位グレード、浴室もグレードは低い、ドアフォンモニターも最下位グレード、フローリングは無垢材でもなくプリントフローリングであったり、システムキッチンが安っぽかったり、ドアやクローゼットや襖や全てにおいて、安い製品の寄せ集めだけれど、まぁローコスト住宅なので致し方はない。
310: 購入検討中さん 
[2013-04-15 12:55:19]

申し込みもしました。
ただ家から異臭(家族全員確認済)がしたので、それの確認と対処法をみてから購入することにしました。
伝えたところ、「臭いなんてしない」と言われたので購入を断念しました。

異臭を確認も対処もしてもらえなかったことも悲しく、
これを対処してもらえないということは、購入後に何かあっても何もしてもらえないということかと思い、
泣く泣くの判断でした。

今までは気に入っても価格で断念したりはしましたが、まさか売主(この場合営業担当)で断念するとは
思ってもいませんでした。

今はいいと感じても、ローコスト住宅がその先ずっと何もないという保証もありません。
5年先、10年先のことも考えるとちょっとこの会社(営業担当)とはやっていけないなと思います。

この物件は今も売っていると思います。できれば誰も買わないでいてほしいですね。

まだまだ物件を探している途中なので、次に出会う物件がこの様な売主でないことを祈ります。
311: 契約済みさん 
[2013-05-29 15:16:03]
安い買い物しといて文句ばかりの人が多いですね。

自分は安い買い物だったから=理由ありと思ってたから不具合あっても納得したよ。
だって安いんだもんしょうがない。
間取りが質素→安いからしょうがない。
型落ちの使ってる→安いからしょうがない。
基礎に水が貯まってる→安いからしょうがない。
基礎が割れてる→安いからしょうがない。
etc・・・→安いからしょうがない。

文句があるなら購入金の2~3倍だして大手HMの注文買えばいいじゃん。
何で買わなかったの?→金が無いから買えない→何で金が無いの?→給料安いから→何で給料安いの?
→給料安いとこしか行けなかったから→何で?→勉強しなかったから。

結局、そんな安いとこにしか住めない自分に責任があるんだよ。

安い=理由ありだから自分に責任あるのに営業のせいにしたり品質のせいにしたり文句ばかり言っても
営業から「じゃあもっとお金出して大手HMの注文買われたらどうですか?」
と言われたらどうする?
「そうですよね」で終わっちゃうよ。
313: 匿名 
[2013-05-30 06:25:03]
質素なのは仕方が無いが、基礎に水が溜まるのはダメでしょ。
314: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 23:38:23]
土地54坪2500万以下で新築建売を購入しましたが、何の不具合もありません。営業マンも忙しいながらも、しっかり対応してくれました。
上物に3000万も出して大手HM、SHで建てた知人の家の基礎にもクラック、玄関にクラックも入ってます。
MHで建てた知人も玄関下が陥没したせいで、土間にヒビとあちこちにクラック。
そう考えると高いからってイイ物ではないのでしょう?
最低クラスの装備でも、アパート住まいより格段に楽しい生活ですしね
315: 入居済み住民さん 
[2013-06-20 01:12:43]
安いなりです。
資材、装備が最下級グレードなのはもとより、施工もかなりいい加減で、ありえない状態だったりします。
壁紙が接着剤でよごれている、ドア枠がきちんとついていなく、隙間がある(2mm×10cmくらい)、3か月で床鳴りがするなどなど、挙げるとキリがありません。場所が多すぎたので、補修指示する気もおきず、ほとんど直しませんでした。

アイディーで、こんな出来でも4000万円近く払ってます。(ローンなので、現在進行中ですが...)

相場から見れば安いし、こんなもんかと思ってます。
断熱が効いてないんで、夏はクソ暑く、冬は死ぬほど寒いです笑
まぁエアコンつけりゃ問題ないです

20年くらいたってみて致命的なことが起きなけりゃ、自分は買ってよかったな~って思うと思います。

営業の人はいろいろだと思いますが、自分の担当の人は値引き以外はよくやってくれる人でした。好青年。
316: 購入検討中さん 
[2013-06-21 11:31:33]
>>315
ご入居済みとのこと。
安いなりを認識の上でご決断された方のご感想はやはりリアルですね。

デメリットを挙げて下さって参考にさせて頂いておりますが、それでも買って良かったと将来思えるだろうという予想はお持ちのようで、如何に価格が良心的で、デメリットを踏まえても魅力のある家であるかが伺えます。

デメリットも許容如何だなと勉強になりました。
317: 入居済み住民 
[2013-07-21 07:30:02]
入居して3ヶ月経ちましたので、購入を検討している方のために感想を述べます。

まず、建物そのものは意外に良いという印象を持っています。
使用している材料や設備は最低グレードのものですが、
必要十分ですし、新しいのでデザインがダサいということも無いです。
設備の取り付けやクロスの仕上がりも悪く無かったです。
これは、たまたま担当した職人の腕が良かっただけかもしれませんが。

また、メンテナンス用の点検口や、標準で階段・玄関の手すりがあるなど、
私の実家(注文住宅)よりも気の利いた作りになっている部分もあります。

唯一不満な点が、外構の仕上がりが汚いという点でした。
相当工期が短かったのか、コンクリが飛び散ってるなど
かなり荒々しく仕上げてあり、家の方ばかりに注目していたので
後で気がつき、かなり引きました。
購入後、砂利や花壇を整備してくれた業者さんも、
「普通はこんな風にはしませんねぇ~」と引いておられました。
こちらは美観のみの問題であるため、ローコストだから仕方ないと割り切りました。

アイディのスタッフについてですが、客商売慣れしていないという印象を受けました。
(販売は仲介の不動産屋任せのため、エンドユーザーと接する機会が無いからと思われる)
それを考慮してか、仲介してくれた不動産会社はアイディと私が極力接触しないよう、
常に間に入り、かなり気を使って立ち回っておられました。
(ちなみに仲介の不動産会社の対応は完璧でした)

総評しますと、散々既出ですがコストと質のバランスに納得できる方は
選択肢として悪くないと思います。
私のケースでは、自分で土地を買って、同等の注文住宅を建てれば
600~700万程度余計にかかる試算です。
その差額に対して、処々の我慢に納得がいくかどうかが決め手になると思います。

アドバイスは、仕事のできる仲介業者(の担当者)を見つけることですね。
私の担当はパワービルダーの特性を知り尽くしたベテランだったので、
誤解も無くスムーズに購入できました。
318: アホだらけ 
[2013-07-24 15:12:30]
愛知県、購入二年になります。
担当は、この板をみるとは思いませんが、内容詳細を書くと一発でバレるようなトラブル続きです。
誰に言える訳でもないので、うさばらしに書き込みさせていただきます。

二年目点検で、とある問題が見つかりました。
メーカー側の問題です。
もちろん無償修繕になるわけですが、大がかりな工事になると思われます。
それならば、と追い金で部材のアップグレードをお願いしました。
結論からいえば、私自身の検討期間も含みますが、それ以上にメーカーと担当のやり取りが全く進まない。
その期間の方があまりに長く、気付けば三ヶ月経っても最終見積もりがこない状態です。

決定事項なり質問なり、担当を通していると全く進まないので、メーカーと直接やり取りをするやり方に変えてもらいました。
にも関わらず、最終決定から一ヶ月経とうとしている今でも見積もりがこない。
電話をしたら、まるで人の話を遮るように自分の主張しか出来ない担当の40代後半?
まるで、人の話を聞かずに適当に聞いたふり、言い訳、キレ気味。

なぜ、検討内容から必要ないと断った工場見積もりが見積もり内容に入っている?
なぜ、メーカーから二週間見積もりが来ないのに催促できない?
なぜ、自分が不在で対応出来ないなら他の人間に任せない?
自分が対応出来ないなら、すべての行程が遅れても仕方無いという、そのスタンス意味わからん。
対応出来ないなら、担当代わって下さいと言えば、自分が関わったことだからと応じない。
この期間に間に合うように掛け合ってほしいと伝えたのに、最終的には聞いてません。
っていやいや、つい3日前のやり取りで再確認しましたよ?わたし。

で、話にならないので旦那さんに愚痴りました。

『おまえ、女だからなめられてるんだよ』
こっちは対応の遅さ、目線の温度差にもイラつきながらも、もめないように出来るだけ丁寧にお願いしていたことは、全部耳から耳へ抜けて頭に入ってない、まったくアホな担当だ!こんなやり取りばかりです。
ただ、やる気がないだけ、その場しのぎ。

とうとう旦那さん出動。電話をするないないなや態度が違う。
話を切らずに旦那が話終えるまで聞いてから返答。
謝罪の言葉に~~今後初心に戻って対応させていただきますだ~~?!
ぶけんなよ!なんで、三時間前の私とのやり取りでそれが出来ない!
明日いないので対応できないといった話も、旦那が言えば他の人間に対応させます。
てめー私には出来ないってあっさり言ったじゃねーかよ!
こちらの希望の日程沿えるようにと当初自ら言った言葉も、指摘したら否定しなかったのに、
旦那には聞いてませんとか言いやがる。

どういうこと?そういうこと。

女性の方、主婦の方が家にいるので対応する機会が多いと思いますが、絶対旦那さんに入ってもらって話を聞かずに進めましょう。女性はどうしても穏便に済ませたがるのを逆手にとって平気で放置されます。
で、言い訳されます。
旦那はすごんだわけではありません。理論的に話人ですが、私が伝えた通りのことを1つ1つ確認しながら話した結果がこれです。

『対応力がないんじゃなくて、単純になめられとんだって!
女がキーキーまた言い出したくらいにしか思われてないから、見積もりミスもでるし、
期日希望しても遅れてもいいか、他の金になる仕事優先しよーだわさ。』
と。

旦那はそういう仕事の仕方が嫌いな人です。相手が年上でもこっちは客なので、言うことは言います。

でも、そのくらいしないと動かない会社です。

319: 匿名 
[2013-07-31 20:27:30]
壁の厚み(補強なし部分)が12ミリなのですがアイディーでは標準ですか?薄くないですか?
320: だだだ 
[2013-08-19 10:36:12]
安いだけあって、適当な仕上がり。
新築建売だから綺麗なのが当たり前なのに、
物件を見に行くと“すごい!”と錯覚に陥る。
で、入居してみると最終的なクリーニング
してあるはずなのに激汚かったり、屋外に
使用しっぱなしの釘やボルトが大量に落ちて
いたり。変なところに電話線の元があったりして
使い勝手が悪かったり。
あ、屋内の目のつむれないものは電話して
直してもらいました。

購入を考えているのなら、大工とか専門の人と
一緒に物件を見たほうがいいですよ!
うちは知り合いの大工さんを連れていき、
入居後も別な知り合いの大工さんに見てもらって
色々と発見してもらいましたー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる