注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイディホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイディホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-31 17:49:02
 削除依頼 投稿する

安いんだけど、大丈夫でしょうか?

http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html

[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイディホームの評判ってどうですか?

261: 匿名 
[2011-09-21 14:32:33]
住んで一年建ちますが、特に不具合はありません。
クローゼットの開閉の調子が悪かったのでアフターに電話したらすぐに来てくれましたよ。

ハウスメーカーなら建物が2倍以上するので、建て売りと1200万円以上価格が違えば多少仕方ないんじゃないかと思ってます。
262: 匿名 
[2011-09-21 16:14:21]
飯田や一建設などいくつか見て回りましたが、どこも大差無い気がしました。
可もなく不可もなくって感じです
263: 匿名さん 
[2011-10-04 13:50:13]
この会社はとにかく最悪です。建物が、というよりも会社の性質が。
購入後浸水被害に遭い被災者となった者です。
購入後3カ月経たず浸水被害に遭ったのですが、保証書を持参し「ここに震災等の場合は保証しませんとあります」
と出来てしまう様な会社です。契約の時には「ここは水には無縁な土地なので」等説明で災害時の内容は全く説明ありませんでした。
購入後この様になってから気がつきましたが、コストダウンの為に基礎を低くしていたり。
安くて安心して住める家は最高ですが、安いけど命の保障がなければ家として意味がない。
購入を考えている方。周りの家と比べて基礎が低くないか等きちんと確認した方がいいですよ。
震災に遭っても何もしてくれないどころか、本来ついている保証は全て無効だと主張してきますよ。
営業は全く役に立たず、面倒な問題は工事担当をよこし擦り付け合いしています。
顧客の事なんて全く考えていませんよ。修繕費の見積も新築同様の見積です。震災で二重儲けです。社会から支持を得るなんでとんでもない話です。
ちなみに、今回のこの地域の建物水害被害は、アイディ建築建物100%!!
9棟中8棟床上、1棟床下。
私の家の並びでは、床上浸水被害は私の家1棟だけでした。一番新しい建築物だったのにも関わらず。
全て事実です。購入をお考えの方。よくよく調べて購入して下さいね。
264: 匿名 
[2011-10-05 15:40:13]
普通は床下って高くとってあるのですね。どうりで狭いと思いました。

265: 匿名 
[2011-10-06 13:54:27]
263>の補足です。
こちらのサイトに事実と相違が出たので削除依頼をしているのですが、なかなか迅速には対応していただけない様なので。
この投稿後直ぐに対応が一変しまして、正面な見積を持参してきました。浸水から2週間。
営業の方と工事責任者みたいな方でした。
保証も修繕も出来る限りやります、との事でした。建売専門業者なので全て外注の様です。なので、リフォームの様な事はあまり得意としていない様な話でした。
確かにリフォーム会社よりは高い見積でありましたが、担当店舗で出来る限りやるという姿勢が見られました。
他のリフォーム会社さんに見積依頼をした時に、耐震についてはとてもしっかりしている建物だ、と言われました。
ただ、残念な事に基礎が低目の建物が多い様です。
その辺りさえなければ、値段を考慮すればいい建物ではないかと思います。
会社の性質についてはまだ判りませんが、営業の方達が一生懸命やろうと努力しているのは判りました。
最初からこれくらいの対応をしてくれたらあんなに辛い思いをしなくても良かったのに…
とは思います。
266: 匿名 
[2011-10-18 04:02:46]
この会社はアフターが最悪です。建物はケチって建ててあるらしく、確かに基礎は低いですし造りも簡素的です。とにかく全てにおいて安っぽい。
建物は仕方ないにしても、アフターの異常な質の悪さには驚きますよ。
不具合の対応もかなり遅い。企業として有り得ない対応です。
購入者としては、アフターも期待して購入しているのに、本当にガッカリです。
これが上場してる企業かと思うと騙された気分です。
二度とこの会社では買わないです。
267: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 07:28:56]
建物は悪くはない。
粗悪品は使わないが、グレードの低い物をあます事無く使ってるね。

便器もペアガラスも洗面台もシステムキッチンもコンロも。
全て使用上、支障はないがね。

ただ、俺が買った時は営業の態度とアフターは確かに最悪だった。
電話して折り返すと言われて何度放置された事か。
268: 匿名 
[2011-11-03 23:04:20]
近所で建売物件の建築が始まった。
基礎が出来ていたので見てみたけど、何本か曲がっていました。
見事な工事ぷりでした。
因みに2棟あってどちらも同じです。
270: 匿名 
[2011-11-07 13:47:04]
実際住んでるけど、値段なりの家です。立地で決めたので、納得して住んでます。
271: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 17:57:06]
一部上場とは思えない
アフターの悪さ
この掲示板を見て覚悟して買ったが
本当にアフターは最悪です。
家は3年目ですけど
久しぶりに床下覗いたら断熱材が落ちていました。
こんな感じです。。
272: ご近所さん 
[2011-11-23 17:50:07]
土日祝日関係なく工事をしています。まったく、業者に電話してもやっていることはないはずですがの
一点張り。どういう会社なのか疑ってしまいます。こういう会社があるから騒音問題が増えるのだと思います。
273: 匿名さん 
[2011-12-19 11:38:27]
物件はそれなりですが、昭島店の中島さんは腰が低く丁寧で良い方ですよ。
274: 匿名 
[2011-12-19 14:27:32]
うちのアフター担当は横浜みたいだけど、きっちりなおしてくれました。他は酷いのかな。アフター担当の人は腰が低かったけど、買う時に居た営業の人はやる気が感じられなかったですね。
275: 地元不動産業者さん 
[2011-12-25 12:32:15]
確かにアフター対応は、良くないかもしれません。が、私は販売している上で、仲介の担当者にも出来る事というのは、絶対にあると思います。
仲介業者経由の方が、対応が早いケースもあります。
私自身は、建具調整などは自身で対応しますし、各種案内も行っているため、アイディホームさんの前に相談の窓口になっています。その方が、お客さんのストレスが軽減出来るのは、残念ですが仲介業者さんの対応範囲が、これからの課題になるんだと確信しています。手数料を頂いておりますので、当たり前かと思いますが、業界の風潮で仲介業者は売りっぱなし…。という感覚どうにかしたいです。
276: 無いよ 
[2011-12-28 00:41:39]
値段と場所が気に入り契約しようとしましたが、営業担当者の対応の遅さと態度に腹が立ち止めました。

分譲で注文住宅より安い家とはいえお金を出すのは客ですからね。お客様扱いはして当然!!
ここの営業マンのは只の作業者でした。
結局2ヶ月後に別の会社の分譲を購入しました。
277: 大宮の次郎 
[2012-01-02 13:03:31]
知人がこの会社の株を上場以来ホルダーしているが、先日はじめて上場企業の集約された顔とも言うべき
IR担当に電話したところ対応は劣悪だったらしく、まくし立てて威圧的で上場企業のIR担当の対応で
過去最低水準だったとの事。
住宅はどんなものかわからないが、一事が万事ということだろう。
当然その知人は即日で株を売却したよ。

個人の受け取り方の部分があるので、対応に関しての評価はその知人とは違い変わるものなのかも
知れないが、真剣に購入を考えている人は一度確認してみるのもいいかもね。
278: 大宮の次郎 
[2012-01-02 13:08:02]
失敬!「上場以来ホルダーしているが」⇒「していたが」だね。
ところで、他の投稿者の方が一部上場と書いているが検索したらジャスダックでした。
279: 地元不動産業者さん 
[2012-01-04 23:56:21]
町田店の萩〇なんかいつでも上から目線でどうしようもない……
仕事は出来ないのになんで偉そうなの?
売主だから偉いと思ってやがる。。。
アイディもこんな奴を雇ってるといると会社の質を疑われるよね。。
280: 入居済み住民さん 
[2012-01-14 11:46:11]
購入時に不動産屋から紹介して貰ったこの会社の担当営業がかなり横柄だった。
物件自体は、質素だね。無駄が無くつまらないと言ったらつまらないし、今時のフル装備してある家と比較するとかなり劣るけど、まぁ必要十分ってとこか。

見えない内装で多々手を抜いてはいるが、床下と屋根裏覗いた時点では施工は、まずまともで柱の太さや筋交いや断熱材もきちんとまずまずの部材が入っている。

恐らく法改正の関係や第三者機関が重要部分の瑕疵保証で噛んでいるのと、手抜きが追々自社の首を絞めるからだろうが。重要箇所ではない内装に関しては雑だしフローリングは引渡し時に凹みや傷があまりにも酷く直させた。それでも今まで見えない施工不良箇所を1年後2年後に見つける事も多々ある。

地震にも余裕だったし買って後悔や損は無かったが、ファーストコンタクトの営業の態度でやっぱり印象が悪い。第一印象で全て決まってしまうと大袈裟に言われる事があるが、まさに典型例だった。

外装に関してはコーキング打ちやモルタルの施工が雑だった。
この程度なら自分で直すからいいけど。

他人にこの会社の物件を勧めるかと言えば、悪くは無いが他でもいいのでは?程度だね。
俺の物件の場合は特に内装の施工不良(雑な施工)が多かったね。
281: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 01:43:38]
住み始めて2年になります。

契約時に、営業の方が寝ていたので、
不信感は抱きましたが…
希望の土地だった事と、値段で決めました。

住み始めの問題は色々ありましたが、
担当して頂いた方は、とても丁寧な対応をしてくれました。

今年で、入居2年なのですが…ほぼ全部屋に少しづつ壁割れが出始めました。
一度、担当の方が見てくれ「多分、木の縮みで、塗装にヒビが入った。」との事でした。
今、いつ直すか相談中です。

ほぼ全部屋の壁がひび割れる(数センチですが)なんて、
やっぱり安い家なんだろうなとは感じます。
安かろうは…なのかもしれませんが、、、
この値段なら仕方ないのだと感じています。
(皆さんが言うように間取りの悪さなどは感じていません)

ここの掲示板を見ると、いつも不安になるのですが、、、
しっかり直してくれる事を祈るばかりです。
282: アイディ最低 
[2012-02-02 22:10:41]
名古屋の営業松い くずです。最低ランクの人種の集まりアイディですから仕方ないでしょうが・・・。1年で家の基礎は亀裂だらけ、床鳴り連発、もうたえられません。まつい くたばれ!!
283: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 13:24:21]
住み始めて1年半です。壁割れや基礎割れは幸いありません。

営業は横柄です。
契約の際は、椅子にもたれかかるように座りダルそうな態度。

アフターに関しては、直してくれるにはくれるのですが、連絡しても折り返しの連絡が来ない。こんな事が10回前後。アフターの担当が替わっても皆、同じような対応なので会社組織としての顧客連絡体制の指導が不十分なのでしょう。会社の体質が垣間見えます。「本日中に修繕日をご連絡します」→連絡が来ないのが常です。

建物に関しては値段からすれば、不満は今の所は無いのですが。
284: 匿名さん 
[2012-02-08 23:43:08]
アイディホームのいえはオモチャみたいだよ すべて安くてもろい材料だし断熱なんてないし会社借金すごくて潰れそうだし 愛知なんですが質がわるすぎるからやめてフジケンや住友がいいよ
285: 入居済み住民さん 
[2012-02-17 08:39:00]
引き渡しのとき説明する途中で煙草ふかしてた
287: 東川口 S主任 
[2012-04-30 23:35:01]
先日契約したものです。
仲介会社を通して物件を契約したのですが、
施工会社アイディホームの東川口 S主任の 対応があまりにも横柄で
今、本当に解約しようか迷っています
アイディホームの担当の方っていうのは皆さんそうなのですか?
東川口店の物件を契約された方に聞きたいです

仲介会社の担当はよく動いてくれて、とても気持ちよく物件を決めることができたのですが、
質問をしたこちらが悪いかのような目つきと、発言、、
本当に最悪です

上場企業の社員、ましてや主任ですよね?!って感じです
288: 匿名 
[2012-05-01 15:58:00]
逆にこっちも横柄にしたら大人しくなりましたよ。
289: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 19:22:37]
>>287
1年前に東川口で契約をした時の感想
お客様目線で対応されていない印象がありました。
とても横柄だった記憶もあります。
なんであんな横柄な態度がとれるのか疑問に思った事も
ありました。
あの事務所の雰囲気はとても悪い感じ。。。
アイディは自社で販売網がなく
すべて仲介業者通しての販売と聞いていたので
しょうがないのかなと。。。
290: 入居住み住人2 
[2012-05-08 00:56:55]
東川口店てそんなに悪い感じでもないと思うけど。そこだけど別に普通だよ。一般的な仲介屋みたいに毎月数字に追われてたり、契約=歩合のシステムじゃないから対応も迅速でいつもニコニコ笑顔でもないけどそれなりにやってくれるし、もともと上質を求めた家でもないんだからしゃーないでしょ。相手が横柄ならこっちも横柄に行ってみたら?俺の担当は全然普通の人だからこちらも丁寧にお願い事は頼んでますよ!

なんて空気読まずにマジレスしてみた。
291: 入居済み住民さん 
[2012-05-11 19:43:03]
夏は猛烈に暑く冬は猛烈に寒いんだけど自宅内。断熱系が弱い施工なのかね。
基礎割れはヘアークラックと呼ばれる物の他にかなり大きいのを先日発見した。

ん~、ローコスト建売なのは分かるんだけど基礎と柱位はローコストだからそれなりってのは通用しないから、しっかりして欲しいよ。不満点は無かったのに、基礎割れを見てガッカリした。修復してくれるのかね。
292: 匿名さん 
[2012-06-02 21:11:05]
家の目の前に会社がありますが、連日深夜まで電気がついていて、会社には私語厳禁の貼紙がされ、とても窮屈そうな会社というのが近隣の印象です。

私がこの会社の社員なら間違いなくモチベーションは下がって仕事にならないのかと…
そんな社員の気持ちもくめない会社じゃ、客の気持ちもくめない会社なのでは?

293: アイディノー 
[2012-06-26 21:09:24]
名古屋の まつい まだいるか? あいつはつかえん。ナマイキ。
294: 匿名 
[2012-08-31 09:52:29]
せめてL型側溝の切り下げ工事してくれ。
295: 匿名さん 
[2012-09-15 23:43:50]
工事している時、騒音出ていても何も対処しない。

挙句の果てに電話したら、もうしませんといいつつ・・・・・。

翌日からさらにヒートアップ
296: 購入経験者さん 
[2012-09-22 17:11:14]
神奈川県内におととし11月に購入したものです。

今のところ、大きな不具合はありません。

入居の際にガス業者の変更をし、当方で契約した業者が床下に入ったところ「基礎が高くてしっかりしている。建売にしてはキレイに施工されているので、意外にいい買い物かも」とのコメント。

敷地内に倉庫を設置した業者も「敷地を掘り返してもゴミや大きな石ころひとつ出てこない。畑に使えそうな土です。いい業者だったのかなあ...」とのコメント。

たしかに設備仕様な値段相応かなと思いますが、悪くない買い物かとしろうとなりに思います。
ただ、たしかに営業マン(平塚支店)はチャラい感じであまり印象はよくなかったです....アンケートも自分で書いていたし。。
301: 購入経験者さん 
[2012-11-21 10:16:50]
296のものです。

先日、2年点検に横浜支社の品質管理担当が2名来られました。
とても同じ会社とは思えない「まともな方」で、営業マンとは雲泥の差でした。

ひと通りの点検の結果異常はなく、屋根裏や床下部分はデジカメを使った説明もありました。
日常できる点検や調整の仕方等も教えてくれ、役立ちました。

内覧や引渡の際に、こういう方がいたらよかったのに。。。
そこが有名メーカーとパワービルダーの違いなのでしょうか。
302: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 17:44:14]
2012/11/29入居開始。

入居後2週間で外の雨水マスの蓋がガタツキが原因でトラックに引っ掛けられ破損。
会社から帰って来た時に発見したが、敷地内にタイヤ痕があった為。

その旨を伝え、別のマスの蓋もガタツキがある事は確認して貰ったが、修理するなら2万です。としか言わない。
入居前から雨水マスの固定がされてなかったと思うのですが、売ってしまったものはアフターは建物以外は該当しないそうです。

他の方も書いてますが、営業マンはいい加減。
話にならないです。
303: 匿名さん 
[2012-12-29 23:30:19]
経営統合するみたいですね。。
飯田グループが。。
304: おいたん 
[2013-01-02 22:22:19]
住んで2年経ちましたが、何一つ問題なく過ごしています。
購入時も営業さんはしっかりしていて、とても頼りがいがありました。
306: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 22:26:47]
住み始めて1年半くらいだけど、造りはそんなに悪くないと思う。
建売だと割り切って住める人ならおすすめ。
東栄も何件か見てみたけど、細かい所の造りが雑。



307: 匿名 
[2013-03-18 01:37:47]
絶対に旭化成ヘーベルハウスだけはおすすめしません。とりあえず契約さえとれればいいという一点でお客さんのことなど何も考えない純粋悪の会社です。そして音の漏れもすさまじく、家の外と中でひそひそ声で会話できるほど漏れます。
308: 匿名 
[2013-03-18 12:42:22]
可もなく不可もなしで、職人がちゃんと仕事した家なら買いかも。
309: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 02:05:41]
今んとこ住んで2年経つけれど、震災時に微々たるヘアークラックが入った程度。
点検口から柱も見たけど、太くて金具もきちんとしているっぽい(素人だから良く分からんが)

上で書き込みがあるが、点検担当と営業担当は同じ会社と思えないと記載があるが同じ印象を持った。
私についた営業担当は下品で態度が横柄だったが、検査担当者は非常に感じの良いオッサンだった。

断熱性能にも言及されている方が居るが、これに関しては著しく悪い。と言うより話にならない程に悪い。
夏場は室内は猛暑で冬が極寒。ペアガラスまで標準なんだから、いくらローコスト住宅かて断熱材ごときケチらずまともにして欲しかった。利潤著しく圧迫するような代物でもなかろう、その辺はもう少し考えるべきだね。

その他は、まぁ満足。
基本的にローコスト建売の部類なので、キッチン水栓はtakagi抱き合わせセット(フィルター金儲け商法推進の為にアイディに自社蛇口型浄水器を導入する事によりキックバックを受けているのか、takagi製品を無償又は破格で提供を受けているのか知らんけど)、便器はメーカー最下位グレード、洗面台も最下位グレード、浴室もグレードは低い、ドアフォンモニターも最下位グレード、フローリングは無垢材でもなくプリントフローリングであったり、システムキッチンが安っぽかったり、ドアやクローゼットや襖や全てにおいて、安い製品の寄せ集めだけれど、まぁローコスト住宅なので致し方はない。
310: 購入検討中さん 
[2013-04-15 12:55:19]

申し込みもしました。
ただ家から異臭(家族全員確認済)がしたので、それの確認と対処法をみてから購入することにしました。
伝えたところ、「臭いなんてしない」と言われたので購入を断念しました。

異臭を確認も対処もしてもらえなかったことも悲しく、
これを対処してもらえないということは、購入後に何かあっても何もしてもらえないということかと思い、
泣く泣くの判断でした。

今までは気に入っても価格で断念したりはしましたが、まさか売主(この場合営業担当)で断念するとは
思ってもいませんでした。

今はいいと感じても、ローコスト住宅がその先ずっと何もないという保証もありません。
5年先、10年先のことも考えるとちょっとこの会社(営業担当)とはやっていけないなと思います。

この物件は今も売っていると思います。できれば誰も買わないでいてほしいですね。

まだまだ物件を探している途中なので、次に出会う物件がこの様な売主でないことを祈ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる