注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイディホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイディホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-31 17:49:02
 削除依頼 投稿する

安いんだけど、大丈夫でしょうか?

http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html

[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイディホームの評判ってどうですか?

667: 匿名さん 
[2016-12-03 09:25:18]
①引渡日が契約から一ヶ月後に設定されており、住所変更や、その他手続きを急かされる。

②こちらは急かされるのに、アイディ側は連絡遅い。

③不動産屋の町内会長の出役があるかはという、わけのわからない理由で内覧日を変更させられる。

④引渡し前にクリーニング入らず。

⑤内覧で指摘した箇所のチェックの場はなし。

⑥契約の時も引渡の時も次が控えているのか、焦って早く終わらせようとしてるのが分かる。

⑦引渡が終わっても、オプション工事が終わってない。

⑧⑦のため、本キーを使えない(本キーを一度でも使うと、工事用のキーが使えなくなるらしい)

⑨⑦の工事日程がいつになるか毎日問い合わせたが、やっと連絡があったのが5日後。

⑩LDKの床鳴りがひどかったため、担当者が4~5回ぐらい訪問。

⑪やっと昨日フローリングの張り直しが済んだと思い、見に行くと、継ぎ目は浮いており、割れてる箇所もあり、一番最悪な部分で、継ぎ目を同じ様な色のペンキで塗って隠してある。貼り変え前は足を滑らすと、何も抵抗なくすべったが、貼り変え後は継ぎ目ごとに引っ掛かる→
俺、奥さん、両親大激怒。

668: 通りがかりさん 
[2016-12-07 07:56:42]
建物その物は基本中の基本の作りです。
窓廻りの左右と上の部分はベニヤで出来てて最終的には、
湿気で腐ってくるんじゃないか?と思ってます。
単価がないせいかクロス屋はボードジョイントしかパテ埋めしてません!(通常ビスのとこ全部パテ埋めしてます。他社は)
なのでクロスの上から触ればビス位置わかると思います(笑)
倒れたりはしないと思うので安く家を購入したいのであれば悪くはないと思います。
ただ、建て売りであって注文ではないので品質を求めて買ってはいけません!内覧して納得したうえで買いましょう(笑)品質を求められても無理です。

朗報!?
この会社は工事期間中の値段いじりませんが竣工すると値段が下がるそうです。竣工したとたんに
安く購入したい方は目をつけといて竣工したあと(駐車場が出来たくらいのタイミング?)買うとお得かと!
値段のことはID関係者が言ってました!

気になるとこがある人は聞いてもらえれば答えますよ(笑)造作に関して(笑)
クソ会社すぎてここからの仕事依頼は今後蹴っ飛ばす予定ですから!

IDで木をいじってる人より
669: 通りがかりさん 
[2016-12-12 23:22:45]
職人の手間安いからね~色々あると思うよ
670: 名無しさん 
[2016-12-13 14:28:47]
同業者ですが、ここの担当者のレベルは業界一低いです。(自信を持って断言できます)
他の会社で使い物にならなかったやつの集まりの会社です。

665さんが言ってるとおり
>飯田Gの建売買うなら、
T住宅>I産業>Aワン>H建設=Tホーム>Iホーム、の順におすすめです(総合的に見た、個人の感想です)

わたしもほぼ一緒の意見です。(私的には1番がI産業・2番T住宅ですが)
671: 通りがかりさん 
[2016-12-17 22:40:06]
あらま前はT住宅一番評価よかったのにね 何か、あったのかな?手間安いからな~ビルダーさん
672: 匿名工事関係者 
[2016-12-21 23:46:00]
話せることに限度があります。
飯田グループの家は何件もたずさわりましたが
正直一生涯過ごすのならまぁ…察してください。
10年も怖いくらいです。
半数の家は。カビだらけですし。
あまり書くのも怖いので。ただ、自分なら間違いなく買いませんね。見ることもないでしょう。
ただ全てというわけでもないので。その手の職種のかたと。色々見てもらいながら。細かいチェックができる人には良いかもしれませんね。
お値段だなんだと、気にする方もいますが。そんなところより。
飯田の家にたいして。無知なかたは購入をやめたほうがいいですよ。値段より大事なこともあります。それが飯田です。
673: 迷惑千万 
[2016-12-23 15:02:56]
少し関係無い話ですが本質はこんなものかと…
隣でアイディホームが突然何の挨拶もなく工事を始めました
祭日だろうが構わずにガンガンやってます
平気で私道をふさいで車を置き出入りに迷惑していますがお構いなし
工事を始めてからかなり経ちますが一向に挨拶に来る気配は有りません(笑)
近所の人達みんなで笑っています、今時こんな会社有るんだね~って
大々的にCMをしている飯田ホールディングスグループですがね…
こんな会社ですよ、売った後のことなんか想像できますよね
674: 通りがかりさん 
[2016-12-26 00:02:46]
挨拶するのは、政治家だけだよ あとわしらん、それが
ビルダーだよ
675: 匿名さん 
[2017-01-24 08:05:25]
作り安い

値段安い

お値段以上ではある

建築の法律は守る(駐車違反は下請け)

いっぱい売ってて、社員の教育に力入れてなかったらどんな会社でもこの掲示板みたいになるわね。

実際アイディホーム買った人に話を聞くのが一番。

たくさん売ってるハウスメーカーまたはビルダーは必ずクレームがある。

積水ハウスの家買った人でもクレーム掲示板はある。

自分の目と耳と頭で判断すべき。

ここでクレーム書いてる人はほんとにちゃんと話し合いをしたの?という気がする。

ここで開き直ってるアイディの内部のり人、自分の会社好き?自分の家をアイディの建て売りで買いますか?

676: 名無しさん 
[2017-01-24 19:36:09]
>>667 匿名さん

その後どうしましたか?
うちも全く同じ症状で同じ対応してもらって直してもらって同じ結果になりました。最悪です。これ以上手を加えさせない方がいいのかなと思ってるんですが。
677: 通りがかりさん 
[2017-01-26 10:05:18]
家は10年経過しないと本当の良し悪しが分かりません。特に建売を購入する際は近隣住民に施工状況をお聞きになるのも一つの方法です。また、コストダウンのため管理含めて下請け任せの建売は推奨できませんね。購入時安くてもその後の維持費がかさむ様では最終的に不満がつのるだけです。
679: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-03 23:28:20]
>>670 名無しさん
買ってしまって後悔。手直しを指摘したら若い監督が説明してきたが言い訳だらけ謝りもしない。素人みたいに質問してみたら、やはりありえない素人回答。だから私は建築施工管理技士で長年飯を食ってるがといったら
チッと舌打ち。毎日私が自分で手直ししてます酷い店だと共感します。兎に角売りっぱなしの会社
680: 評判気になるさん 
[2017-02-25 00:36:51]
新築で住んでから1年になりました。
床なりは夏~冬ありましたが、担当の方がきてくれて
何度か床をもぐって直してくれました。
工事の方が、ローコストだから何とか担当の方と話してる
のを聞いたので、やはりそれなりなのかなとは思います。
壁も14mmで釘うちでもう少しきれいにできなかったのかなと
思いますし、床の材質も安物かすぐ傷がつきますし、もともとの
床材のコーティングがはがれやすかったりします。
購入時、マンションも検討しましたが、やはり一軒家は良いと思います。
つくりは、まだアーネストのほうが良い感じはしますね。
運が良かったのか、まだ担当の方が親切に対応してくれるので納得は
してます。庭もあるので、花壇作ったり楽しんでいます。
同じ価格か少し上のマンションの広告を見ると、やっぱり戸建に住んだほうが
自由にできるしいいなと思いますよ。また、建設している工務店さんの技量に
もよるので、当たり外れはあるかなと思います。建ってから良く見て購入
したほうが良いと思います。うちは壁紙貼るくらいから購入しました。
681: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-02 21:46:25]
現在、わが家の斜め前で建ててますが、基礎工事でコンクリート打設後に、型枠を1日で解体してしまう、超絶悪徳業者です。 通常は少なくとも1週間はそのまま養生します。絶対に買ってはいけません。
682: 評判気になるさん 
[2017-03-10 13:11:10]
今日契約してきたよ
事情があるから土地柄を重視したから仕方なかったかな
でも、周りから偏見では見られたくないなー
アフターは期待してないから、仲介の不動産やさんとかにいろいろ教えてもらおうと思ってる
683: 評判気になるさん 
[2017-03-16 23:41:35]
安いアイディホームの物件を検討しています。
購入居住した方の評判が気になって仕方ありません。
アイディホーム以外でも手頃な価格の住宅があれば教えてください。
大阪が希望ですが、評判は地域を問いません。
宜しくお願いします。
684: 匿名さん 
[2017-03-21 00:37:30]
手頃な価格とおっしゃいますが、
手頃とは、相対的なものですよね。
年収2000万の人間にとって手頃な価格と、年収300万の方にとっての手頃な価格、
違いますよね。さて、評判気になるさんは一体幾らが手頃な価格なのか。
質問からは、誰にもわかりません。

価格とは絶対的なものですよね。
一般論として、年収の5~6倍程度、年収2000万の方にとっては1~1.2億、
年収300万の方にとっては、1500万〜1800万が手頃な価格、という事になりますか。

さて、同じ条件(土地)に建てられた物と仮定して、
品質という絶対的な価値=1~1.2億の家を構成する素材、と、1500万〜1800万の家を構成する素材の優劣は、
100%の人間がわかりますでしょう。1~1.2億からすれば1500万〜1800万はゴミです。

ゴミをお手頃価格と思う方が買えば良い訳です。
人目や評判を気にしてどうするんですか?
間違ったって5〜6千万の家は買えない訳なんですから。
685: 匿名さん 
[2017-03-24 06:46:54]
もうガスコンロ壊れた
686: 匿名さん 
[2017-03-27 23:53:07]
購入してから3年経過しました。ここの掲示板見てると不安がいっぱいになりますが、今のところ不自由なく過ごせてます。2年点検の数ヶ月あと、吸気口のベントキャップが外れかかってアフター担当に連絡しました。直ぐに来てくれて、2年点検過ぎているけど会社には上手に言うからと言って無償で直してくれました。2年点検時に2階廊下の床鳴りを直した際、補修液?が漏れて床に広がってしまった為、廊下の床を張り替えてくれました。注文で建ててる家を見ると、いいなぁとは思うけど、まあ満足してます。大地震が来たり、あと10年後とかにどう思うかはわかりませんが、3年経過した今の感想です。建てて直ぐに太陽光パネルを乗せましたが、その業者が屋根裏に入ったときに、充分過ぎる位筋交いも入ってて、しっかりしていると言ってました。素人なので、そんなんで安心してしまってます。色々言う人いますが、そんなに悪いものでは無いのかと思ってます。
687: 戸建て検討中さん 
[2017-04-01 16:00:19]
現在、住んでいる近所で分譲住宅を建てていますが、請負業者のマナーがかなり悪いです。資材の端材などのゴミの置き方が近年なかなかない汚さで、職人さん達の通勤の車の止め方も酷い…すぐ近くに駐車場があるのに、借りもせずに道にはみ出して停めてます。これこら住む人が可哀想です…余りにひどいのでそろそろアイディアホームに文句の電話したくなっている今日この頃です。こんなマナーの悪い人が建てた家は信頼できません…資材の積み下ろしもこんな感じ…
現在、住んでいる近所で分譲住宅を建ててい...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる