分譲一戸建て・建売住宅掲示板「Dear Land ディアランド パームスプリングス について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. Dear Land ディアランド パームスプリングス について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-21 19:28:05
 

印西牧の原駅徒歩6分の、大手ハウスメーカー3社による369家族の「交流庭宅街」。

Dear Land ディアランド
http://www.dearland.jp/top.html

当方千葉NTでしばらく物件を探していますが、ここはかなり魅力的な物件ではないかと思います。
こんなご時世ですが、価格帯などはいかがな物でしょうか。
現地へ行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします!

Dear Land
名 称:パームスプリングス
所在地:千葉県印西市東の原2-24-1他(地番)
交 通:北総線「印西牧の原」徒歩8分
総戸数:369戸
トヨタホーム東京持分135区画・パナホーム持分134区画・住友林業持分100区画 予定
売 主:トヨタホーム株式会社 パナホーム株式会社 住友林業株式会社
施 工:トヨタホーム東京(株)・パナホーム(株)・住友林業ホームエンジニアリング(株)

[スレ作成日時]2008-11-19 12:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Dear Land ディアランド パームスプリングス について

724: 匿名 
[2011-08-01 06:45:25]
パームスブリングスの値段設定がディアランドより一千万程低いと耳にしました。
駅から離れるし、ドアシティーの値段が考慮されてるんでしょうか。
それとも設備、材質、土地面積が若干、落ちる感じですかね。
ディアランドの売れ残りを値切って買うか、パームスブリングスを買うか迷いますね。
725: 匿名さん 
[2011-08-02 15:18:35]
私の知る限りですが一千万も違わないような気がします。せいぜい五百万か、もう少し差は少ないのでは?
726: もうすぐ住民 
[2011-08-11 12:10:27]
教えて下さい!
もうすぐこちらに引っ越し予定なのですが、こちらの周辺で
お宮参りや七五三が出来るような神社を教えていただけませんか?
インターネット等で探してみたところ神社自体はいくつかあるようなのですが、
こちらの土地勘が無く良く分かりません・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
727: 入居済み住民さん 
[2011-08-13 15:34:41]
成田山は、いかがでしょうか?
730: 購入検討中さん 
[2011-08-29 14:29:52]
現在検討中の者です。
先日、モデルルームを見学し、ハウスメーカーをどこにするか悩んでいます。
そこで、入居された方々に質問です。
1.ハウスメーカー決定の決め手になったものは?(間取り、設備、価格、場所等)
2.実際住んでみて、このハウスメーカーはここが良かったor悪かったという点は?

また、セールスの方曰く、最近住宅を購入された方の多くが変動金利で
ローンを組んでいるとのことでしたが、皆さんはどうされましたか?

質問ばかりで恐縮ですが、ご意見を伺えると幸いです。
住宅購入の検討は初めてなもので…。よろしくお願い致します。
731: 購入検討中さん 
[2011-08-29 14:48:20]
730ですが、検討されている方のメーカーに対する意見も伺いたいです。
私の感想は、
S社…部屋が広い、収納が多い、窓が多い、価格高め
T社…廊下、階段が広い、バルコニーが広い、内装デザインが近代的、窓が広い、収納少な目
P社…まだ見学できていない為不明
という感じでした。

また、家の場所(北側玄関、南側玄関)は結構違うものでしょうか?
見学した限りでは日当たりも問題なく、重視する必要もないかと思いましたが…。
732: 匿名さん 
[2011-08-29 23:50:48]
730さんこんばんは。入居済みの者です。
参考になるかわかりませんが、私の場合でお答えします。
ハウスメーカの決め手は、最後は外観で決めました。でも3社とも私たち夫婦の希望を十分に満たしていたので、ひょっとすると、どのメーカさんの物件を選んでも満足していたのかなーとは思います。ちなみに私はPです。

実際に住んでみた感想としては、悪い点から言うと、予想はしていましたが外に虫が多いこと。良い点は、キッチン、玄関、廊下など、ひとつひとつが広々としていて開放感があることでしょうか。しばらく住んだら、すぐ慣れるかなと思いましたけど、いまだに生活のあらゆる所で空間にゆとりを感じます。
あと、夜中に子供部屋に行き、ふと窓から外の景色を見ると、映画のセットかと思うような、街並みが見えるのは、素直に綺麗だなーと思います。

ローンについては、営業さんの意見は参考までに、ご自身の生活環境に合った形で組まれると良いと思いますよ。
733: 730 
[2011-08-30 14:31:48]
732さん、ご意見ありがとうございます。
Pは壁が汚れない!というのがウリになっていましたね。
たしかにあのレンガ調の外観はかっこよかったです。
Pはまだ見学できていないのですが、装備が充実しているみたいですね。
今度見てみたいと思います。

やはり虫が多いんですね…見学に行ったときもバッタが飛んできてびっくりしました。
虫は苦手ですが、しばらくすると街がどんどん大きくなるから少なくなりそうですね。
パームスプリングスの完成は3年先らしいですが、その頃には家の周りにはいなくなりそう。

街並みは本当に綺麗ですよね。正直予算が厳しい為、ここより安い物件も検討していますが、
どうしても見劣りしてしまいます。今では電柱があるだけでちょっと…とゼイタクを言うようになりました。

734: 入居済み住民さん 
[2011-08-31 15:07:10]
P社に住んでいます。

私は、廊下やドアの高さ、窓の大きさ、収納の豊富さに惹かれて、
なんとなく主婦目線で造られているようで・・・・
T社のある物件を希望していました。

が、主人が今住んでいる家に一目惚れをしまして・・・・
押して押されて、P社に決めました(笑)

個々の家には、個々のセールスポイントがあり、かなり悩みましたが・・・
今は、
収納の多さ、電動シャッター、
カップボード、お風呂場のテレビ(あまり期待していませんでしたが、子供達に大好評です)
家族にあった「造り」生活スタイルにあった家が購入できて、
家族一同大満足です。

家を購入しましたが、
やはり、他の家や建設中の家が気になり、
よく家族で「Dear Land 」内を散歩しています。
ポーチや駐車場、照明、お庭を見ているだけで楽しいです。




735: 購入検討中さん 
[2011-09-04 17:35:46]
ここと、結いの丘まきのはらを比較した場合のメリット、デメリットってどんな感じでしょうか?
736: 入居済み住民さん 
[2011-09-05 02:35:30]
731さん、こんにちは。家の場所についてですが、風の通りやすさは場所によってかなり違うと思います。また、北側玄関のタイプは、冬は玄関廻りが少々寒いかもしれないですね。でもその分、南側に面する部屋や庭を広めに取れます。
また、採光に関しては、当然にどの家も南側の窓を広めに取ってますが、むしろ南側よりも西側の窓の場所や大きさに左右されると思います。

ハウスメーカーに関しては、どれを選んだから後悔するということはないと思います。それぞれに特徴があるので、住み始めてからも他の家のことは気になるかもしれませんね。
737: 匿名 
[2011-09-07 07:07:05]
>735
大差ないんじゃない?駅までの距離も両者入り口からは大差なさそうだし、公園や買い物も同じようにあるから。
あるとすれば、結いの丘はこれからだから、購入区画、場所などが自由に選べるのがメリットに感じる点でデメリットとしては何となく裏側(MORE、ジョイ本も464側を向いて建ってる)な感じが否めないくらいか?
対してディアランドは購入はパームスブリングからの選択(ディアランドの売れ残りを選択できるが)となり、若干、駅から離れること、最南端側は空き地などで寂しい。と言うのがデメリットで、メリットはある程度完全されてるので、イメージがつく、南側なので何となく明るく感じる(MOREも南側向いてるし、ビックホップも駅前は閑散としてるが、裏側という感じはしない)ですかね。

ま、あくまでも私感なので、真面目に受け取らないように。
738: 匿名さん 
[2011-09-09 23:19:13]
BIGHOPの駅側がもうちょっとヤル気出してくれるといいのにな~
建物は立派だし、理髪店だけは並ぶくらい客入るんだからさ、場所の問題じゃないと思うし。学校とか。煩さくなるか。

739: 購入検討中さん 
[2011-09-10 17:00:08]
>737
ありがとうございました。
現地見たところ、結いの丘はまだ原野というかんじで街のイメージがわきませんね。
価格的には安いようなのでしばらく様子見でじっくり比較検討しようと思います。
743: 匿名 
[2011-09-20 21:17:50]
〉742

すみません、ひとつ教えて欲しいのですが、「余裕があれば角がいい」と言うのは角の区画は割高なんですか?
マンションならいざ知らず、戸建てはさほど変わらないんじゃ?
744: 入居済み住民さん 
[2011-09-21 18:45:31]
道路からのアクセス面が多く、自由度が大きくなる角は、割高のようです。 アクセス面が多いのを利用して、自転車置き場を作っていらっしゃるところもあります。 まめな方は、ガーデニングで色とりどり飾られていらっしゃるご家庭もあります。 但し、ガーデニングが面倒な方にとっては、手入れが苦痛かもしれません。

北側玄関に比べて、南側玄関は割高です。 理由は、玄関の日当たりのようです。 北側玄関は、冬雪が降った時に、玄関前が凍結して、2日間程度、雪が残ってましたね。 南側玄関は、振った日の夕方には溶けていたと思います。 但し、北側玄関は、庭が広く、プライベートを保てます。 家の間隔も十分ですので、北側玄関であっても、南側の庭の日当たりは特に問題ないです。 庭で BBQ するときは、人の目を気にせずにできますし、子供を遊ばせておいても安心です。 北側の植木と芝の手入れと、南の庭の芝刈りの2重の手間はかかります。

あと、遊歩道に面している家は、割高です。 子どもにとって、車の通らない遊歩道は安全ですし、見た目もきれいですよ。

どうしても人気のある方が、割高にはなるようです。

最後に、割高うんぬんではなく、全体として良いと思っているのは、ディアランドは、隣接する家同士の窓が、うまく、向かい合わないように設計されていることだと思います。 窓から外を見たときに、隣の人と目があったり、隣の家の中が見えてしまったりということがないのは、ポイント高いと思います。
745: 入居済み住民さん 
[2011-09-23 16:31:29]
パームスブリング側は、
あまり遊歩道がないので残念です・・・




746: 匿名さん 
[2011-09-24 22:55:47]
何度か内覧をさせていただき、私は非常に気に入っています。
必死で一生懸命主人を説得しています^^

でも、主人は、今後、電気代が高騰することを予測し、太陽光発電がのっからない屋根なら、
ダメ~!!なんだそう。。。

ディアランド&パームスプリングは、震災前のプロジェクトでしたね。
ですから、太陽光に関してはまだネガティブな方が大半だったのでしょう。。

すでに入居済みの方たちから、太陽光を許可してほしいという動きってないですか??
また、太陽光に関して、入居者の方はどのような考えをおもちなのか、しりたいです

太陽光を許可してくださったら、主人も即決してくれるのにな。。。

747: 匿名さん 
[2011-09-24 22:59:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
748: 入居済み住民さん 
[2011-09-25 14:07:14]
あれ?太陽光だめでしたっけ?
乗せている家ありますけど
家は電気代は上がるだろうけど高騰するほどとは思ってないですね
まぁ上がったら上がったで
749: 入居済み住民さん 
[2011-09-25 15:28:08]
「太陽光・ソーラーパネル」検討中ですが・・・
禁止ではないはず・・・
我が家は、どこのメーカーにするか迷ってます。

もし、「太陽光」を検討中でしたら、
屋根の形状を知っておいたほうがいいですよ。
屋根の形状によって、
取り付けやすい形状とかあるので知って損はないですよ。

我が家は、少し複雑みたくて・・・少し値段がかかりそうです(泣)




750: 匿名 
[2011-09-26 16:10:01]
太陽光利用の発電装置の費用、メンテナンスと安くなる電気代との関係はどちらが得?
屋根も痛むし。新浦安の友人は地震で装置が壊れて費用、大変だったと言ってる
751: 匿名さん 
[2011-09-27 14:55:07]
太陽光発電はオッケーですよ。
入居時に営業さんに聞いたら、ハウスメーカでも別の業者でも大丈夫とのことでした。保障考えたらハウスメーカが良いのですが、財布との相談ですね。
752: 物件比較中さん 
[2011-09-28 22:26:31]
横からごめんなさい。教えてください。
ここの物件の「管理費2800円/月」って、何を管理するのですか?
営業所に電話したら、「一度いらしてください。そこでご説明します」としか
いってくれないのです。
753: 匿名さん 
[2011-09-29 19:29:51]
植栽の手入れ、セキュリティー費用
754: 匿名 
[2011-09-29 22:37:33]
毎月2800円の管理費が、気になるなら住まない方がいい。
それ以外のコストも当たり前のようにかかる。
755: 入居済み住民さん 
[2011-09-30 01:56:10]
2,800円を気にしているわけではないのかもしれませんよ。

管理費の使途ですが、
・管理員1名(1日5時間、週6日)
・タウンセキュリティ(セコムによるパトロール)
・防犯灯や植栽の維持管理等
です。
756: 購入検討中さん 
[2011-10-17 15:53:33]
はじめまして。

南側のP社をかんがえています。
ディアランド南側を走る県道の騒音はどうでしょうか?
朝、夜、またトラックなど結構とおりますか?

ディアランドは見学しましたが綺麗で気に入りました。

以上、宜しくお願いします。



757: 匿名 
[2011-10-18 01:01:09]
パームスプリングスのヤシっていいですか? 虫は大丈夫?皆さんはヤシが好き?
758: 匿名 
[2011-10-18 01:03:10]
現在、お住みの方にお伺いします。魅力的な場所だとは思いますが、パームスプリングスのヤシっていいですか? 虫は大丈夫ですか?皆さんはヤシが好きですか?
759: 入居済み住民さん 
[2011-10-19 08:23:29]
ヤシは見た目がリゾートっぽい雰囲気がでていいよね。ヤシに虫がいっぱいいるような感じはしないけど、自分の家の敷地内にはヤシが無いので、なんとも当てにならないコメントですみません。
南側道路沿いの交通量は多分それほど無いような気がします。あまり使いませんし、使っても普段はすいてます。ただ、朝晩のトラックはわからないので、営業さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。


760: 購入検討中さん 
[2011-10-21 15:10:17]
ありがとうございます。

見学の際も気になりませんでした。

住みたくなりました!
761: ご近所さん 
[2011-10-31 23:16:43]
こんばんは。

騒音についてですが、夏場の土日の遅い時間には暴走族(走り屋?)の音が良く聞こえます。
集団というわけではありませんが3~4台でかなり騒音を出しています。

当方はマンションの上層階ですが、戸建ての方はもっと気になるかも知れません。

日中は静かで良い環境だと思いますよ。
762: 匿名 
[2011-12-13 09:01:59]
パームスプリングスの客駐車場付近のイルミ、良いですね。
どうせならディアランド側もやればいいのに。
763: 購入検討中さん 
[2011-12-13 21:07:32]
ディアランド、住林、1-20は済になっても、間もなく済が消えるのは何故ですか?ローンがおりないか、最後まで売れ残っていたからですか?私も中を拝見した事がありますが、他と違い特徴があったり、土地が変形してるからですかね?何か理由があるんですか?
私は個人的に好きですが…
764: 近隣住民 
[2012-01-14 00:59:30]
ディアランドは値引きしてますからそのうち売れますよ。
765: 匿名さん 
[2012-01-21 02:48:15]
建売住宅を値引きなしで購入する人なんているんですか・・!?
一般的に10%が目安だと言いますよね。
767: 検討中 
[2012-01-30 02:38:01]
こちらの住宅には犬を飼っておられるご家庭はいらっしゃいますか?
現在犬を飼っているのですが、こちらの物件は道路、隣との境があまりないので犬が吠えたりすると迷惑ではないかと心配しています。
768: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 20:16:24]
ディアランド内をぐるっと散歩していると結構犬を飼っている家庭はかなり多そうです。
私も飼っています。
自分の犬の音は他家にどう聞こえているかは分かりませんが、
我が家の室内までは他家の犬の騒音は入ってきません。
敷地と道路どちらも広く取られているので、生活音含めよその音はほぼ聞こえませんよ。
場所によるかもしれませんが。

屋外飼いしているところはほとんど見当たらないので、音も気にならないのかもしれません。
769: 匿名さん 
[2012-02-01 01:40:10]
>766
『値引きするのが一般的だから、764の「値引きしてるから売れる」という理屈にはならない』という意味です。
ただそれだけのこと。解説しないと解りませんかね・・?
771: 購入検討中 
[2012-02-01 14:59:22]
>768さん

ご回答ありがとうございます。犬は結構いるんですね、安心しました。
もうひとつ追加で質問なのですが、駐車場に屋根がないことは確認済なのですが、自転車も雨ざらしになってしまうのでしょうか??
772: 匿名 
[2012-02-01 16:10:38]
カーポートは景観上の観点などから暗黙のルール上?NGみたいですが、(過去スレに色々ありますね?)自転車を置くスペース程度の屋根は建てても良いんじゃないですかね?
大きさ的にも建築確認などは不要でしょうし。
あとはカバーとか。
773: 匿名さん 
[2012-02-01 19:35:04]
自転車にカバーをかけてる方が多いですね。
風の強い日は、カバーが飛ばされたり、自転車ごと倒されることが多いです。
屋根のあるポーチに自転車を置かれてる方も多いです。
我が家は、駐車場に放置してあります・・・・
774: 入居済み住民さん 
[2012-02-01 20:23:05]
カーポートの屋根は、住民自治会の規約的な文言で
景観を損なうからやめましょうとうたっているだけです、
法的拘束力はありませんが、皆さん遵守しています。
(この規約が出来る前に済んでいた人の家に若干屋根が設置されています。)
おかげで確かにごちゃごちゃしなくて景観は良いですね。

自転車もバイクもカバーがメインですね。
自転車用の屋根的なものは町内で見たことないですね。
でも自転車確かに強風が吹くとバタバタ倒れているので、
自転車スタンドに立てている家も結構あります。
我が家はあまり乗らないし、倒れるのも面倒なのでしばらくして捨てちゃいました。
玄関が広い間取りだったので中に入れてもよかったかもしれませんが。

775: 購入検討中 
[2012-02-01 23:12:27]
>722、723、724さん

ご回答ありがとうございます。ディアランド界隈は平地で、自転車での移動が便利な印象を受けたのでみなさんどうされているのか気になりましたが、カバーや屋根のあるところに移動するなど工夫が必要なのですね。

何度も質問すみません、トヨタホーム、パナホーム、住友林業3社のハウスメーカーに実際住んでみて、良かった点や悪かった点を居住者の方の目線で教えていただけると大変ありがたいです!!

776: 匿名 
[2012-02-02 13:36:50]
No.600~あたりに各HM毎の話がちらほらありますよ。
参考にしてみてはいかがでしょうか。
777: 匿名さん 
[2012-02-02 13:52:48]
汚いカバーがかかっていたり、バタバタ自転車が倒れているよりは屋根を付けたほうが景観が良いと思います。
778: 購入検討中 
[2012-02-03 08:58:29]
>776,777さん

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。ハウスメーカー選びは迷いますね。。。夫と私の意見が違うので。
それから自転車については、費用が余りかからないようでしたらつけたほうが良さそうですね。
779: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 03:31:42]
犬の件ですが、野外飼いしているお宅もありますね。家は留守のようで庭でギャンギャン吠えているのを見掛けたことがあります。隣近所のお宅はうるさくないのかなぁ・・?

今は冬だからいいですが、暖かくなれば窓を開け放つことも多くなるでしょうし、そうなればさすがにうるさいと思うでしょうね。この辺は静かな所ですから。
庭で飼うのは止めてほしいものです。
780: 匿名さん 
[2012-02-05 11:55:09]
No.778 さんへ

我が家も、主人と私とでハウスメーカーの好みが違いました。
今の家に惚れ込んだ主人に押されて決めました(笑)
(中の家具やインテリアは、私が主導で決めると約束させました)
今、住んでみてあまり不便はないし、
今のハウスメーカーに不満もありません。
担当の方や、サポートしてくださる方もとても親切なので、
良かったと思ってます。
(不安や不満な点があれば、すぐに対応していただけるし・・・)

他のハウスメーカーの住人さんの話を聞いても、
あまりクレームは聞きませんし・・・・

我が家は、P社ですが・・・
意外に、お風呂のテレビは大活躍です(笑)




781: 購入検討中さん 
[2012-02-05 21:07:40]
>779さん
ご回答ありがとうございます。庭で買われている方もいらっしゃるのですね。集合住宅内で庭でペットを飼う場合には鳴き声など近所に迷惑にならないよう気をつけないといけないですね。。

我が家もペット問題も含めてよく検討しなくてはならなさそうです。

>780さん
ご回答ありがとうございます。780さんもP社でしたか!!うちも夫がP社を気に入っております。キラテックと室内換気(花粉症なもので)のポイントがかなり高いようです。あとうちはパナソニックの製品が多いのも理由のひとつかも(笑)
お風呂場のテレビ、大活躍なのですね。長風呂になるのでしょうか(笑)


我が家は今まで賃貸に住んでいたのですが、このまま家賃を払い続けるよりも購入してしまったほうがお得だ!!という理由で家を探していたところにこちらの物件に出会い、ほぼ一目惚れ状態なのですが、冷静になってみるとこの先何十年もローンが続くのはものすごく負担になるのではないか。。。などと弱気にもなっています。頭金が少ないのも理由のひとつかも。

街並みも気に入っているので、お隣のマンションの賃貸はどうなのかな??ともチラっと考えてしまいます。

やはり戸建を購入して住むというのは、いいですか?
782: 匿名さん 
[2012-02-06 11:03:52]
No.781 さん

一緒ですね。
主人がP社のある物件(外観)に一目惚れでした。
正直、私は・・・・でした。が住んでみたら愛着がわいてきました(笑)

実は、主人は「賃貸派」でした。が・・・・
私がどうしても「落ち着く場所」が欲しくて、いろいろな展示場に連れ出しました・・・
そして、今の場所に出会い決めました。
ローンを考えると、年齢的にも今が決め時だったと思います。

はじめは、マンションを考えてましたが・・・
我が家には怪獣(子供)が二匹いるので、
騒音を考えたり、将来の建て替えを考えて戸建てにしました。

「物件探し」を本格的にはじめて、
3ヶ月ぐらいで決めちゃったので、両親や周囲の人は驚いてました(笑)
もちろん、多少不便があったり、不満はありますが、
家族一同、満足してます。

783: 匿名 
[2012-02-06 15:55:01]
戸建ての良さは、先ず分かり易いところで、土地、上物含めて自分のものになるためガーデニングやら自由にできるところや、上階、下階への配慮が不要になるところでしょうか。
次に、建物の維持管理(マンションで言うところの大小規模修繕)や庭の植栽も自分達の好み、都合でできるので、毎月、管理費(修繕積み立て)や、修繕時一時金などのな金が不要になるところですね。
ただ、その反面、自分でやらなければ誰もやってくれないので、ある程度、計画性を持っていないと厳しいですね。
逆にデメリットとしては、防犯上、マンションのようにはいかないことでしょうか。(マンションも1階などは似たような感じですが)
ディアランドはSECOMが定期的にセコムカーを巡回させたりしていたりしますが、オートロックや管理人が常駐しているマンションに比べればです。

幾つか戸建てに関して書きましたが、他にもあると思いますし、マンションにはマンションの良さもあります。
ですので、あせらず(気に入った物件があればある程度は急いで(笑))色々、見たり、聞いたり、調べたりして、良い選択をしてください。!
784: 契約途中 
[2012-02-06 19:19:23]
今契約途中なんですが、2期の新しい物件なので1円足りとも値引きしませんと言われました。
お住まいの方は実際値引きはどうでしたか⁇
785: 購入検討中 
[2012-02-06 21:44:57]
>782さん
ご回答ありがとうございます。3ヶ月で決められたんですね。でも家選びってタイミングなので長く見て回っても決まらないこともありますよね。
「落ち着く場所」は確かに重要ですね。。賃貸だとどうしても地に足がついていないというか、更新の度に次の住まいのことを考えなくてはいけないので。
怪獣2匹ですか(笑)我が家にも怪獣がいます。。怪獣からは鬼がいると言われていますが(笑)

>783さん
ご回答ありがとうございます。ガーデニング憧れます!ディアランド内を歩いていても綺麗なお庭がたくさんありますね。
誰にも気兼ねなくガーデニングしたり、壁に絵を掛けたりできるっていいなぁ。

防犯の件は確かにちょっと心配です。
家を囲む塀がないので簡単に敷地に入れるような気がします。
逆に不審者は目立っていいのかな?


>784さん
このご時世なのでちょっとは値引きしてもらえるのか期待していたのですが、値引きなしなんですね。。
うちはまだ契約していないのでそこまで突っ込んだ話はしていないのですが、値引きはないけれども何か別のオプションをサービスしてもらえる、などもないのでしょうか。?





786: 契約途中 
[2012-02-07 06:39:43]
782さん。次回会う時に交渉してみます。
値引きなしってなんか納得いかないんですよね。
1期の残りは多少値引きがあるようです、

787: 匿名さん 
[2012-02-07 21:06:24]
長期に売れ残っている物件であれば別だが、、、
営業の立場からすれば、
買う気満々、収入十分の人に新規物件を値引く理由は何も無い。上司の説得ができない。
営業が上にちゃんと説明できる状況を作ってあげる、というスタンスで望むこと。
単に「値引きは無いんですか?」なんて芸が無さすぎでしょう。
788: 契約途中 
[2012-02-07 22:06:38]
787さんアドバイスありがとうございます。
抽選の段階で買う意思はあるのか⁈。などとプレッシャーかけられ、有無も言わさず契約真っしぐらみたいな感じだったので、、
今のままでは納得できないと交渉してみます。
790: 購入検討中さん 
[2012-02-08 00:34:43]
先週末締め切りのパームスプリングス第2期の抽選状況はどのようだったかご存知の方いらっしゃいますか?
791: 匿名さん 
[2012-02-09 21:30:44]
どの段階まで進んでらっしゃるのかわかりませんが、値引きを要求するなら早い段階で言わないと効果無いでしょうね。現状で契約できる事を示してしまっているのであれば、営業は値引きしなくても買ってくれると思ってるでしょうね。
792: 匿名さん 
[2012-02-13 14:58:18]
クラブハウスにある契約物件のパネルにちらほらと花がついてましたね・・・
花の色がシルバーなので、まだ仮契約ですかね・・・
第2期の物件は、4~5件ついていたように思います。
793: 購入検討中 
[2012-02-13 23:59:01]
ご返答ありがとうございます。

このご時世に4,5件申し込みがあるとはやはりこちらは人気があるのかな?
ますます魅力的に感じてきました(笑)

ところでこちらの戸建ては主に南玄関と北玄関が大部分を占めるかと思いますが、北玄関に実際住まわれている方のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。

うちは予算的に北玄関でないと厳しいのですが、北玄関というとなんとなく暗い。。。。という話を聞きます。

でもこちらの戸建ては北玄関には広々としてディアポーチが付いていますよね。私はすごく素敵だな、と思うのですが。
794: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 16:39:11]
「虫くれホウレン草(?)」と、言われて買ってしまいました。露地栽培の農薬をほとんど使っていないとのこと。地理的には北総浄水場の裏手(北側)になります。北総線を越えて滝野の住宅地方面に300m
ほどの路地(?)を右に入って200mほど行くと、毎週日曜日の朝6:30〜8:00頃まで農家の方が野菜の直販をしています。本埜地区の農家の方々でしょうか軽トラックが7〜8止まって地元のおじいさん、おばあさんが自分たちで作った野菜を売ってます。だいたいどれも¥100を基準に売ってました。ウオーキング中に見つけて、今でも時々買ってます。朝しかやってないし「小松菜有る?」、「今日は五把しか持ってこなかったから、もう売れちゃったよ!」と言われることもありますがね。見ていると売ることよりも、おしゃべりが中心みたいですけどね。
795: 入居済み住民さん 
[2012-02-22 19:03:29]
B街区は、第1期建築条件宅地が販売されるんですね。
それぞれのメーカーさんから宅地が販売されるから・・・
AもB街区も、統一感のある住宅が多いので、
外観の制限が多いのでしょうか?
796: 購入検討中 
[2012-02-22 22:21:23]
>795さん

そうなんですか?どこでお知りになりましたか??
797: 匿名さん 
[2012-02-23 16:21:35]
そんなに厳しくないんじゃないでしょうか。
そのために街区の端っこ(南東)に設定されてると聞いてます。
798: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 19:52:16]
No.796、No.797 さんへ

パナホームの「パームスプリングス」のHPです。
価格も出てますよ。
場所は、ど真ん中辺りでしたよ。

私も以前(物件を検討中のとき)営業さんに尋ねたら、
B街区の端と聞いていたので、HPを見て正直驚きました。
803: 入居済み住民さん 
[2012-03-11 19:28:21]
ディアランドの周りを歩いて回ってみるといいと思います。
近くの草深公園(原小前)は犬の散歩コースなんですが、池や広い野原があっていいところですよ。
今、話題のTVCMなんですが、トヨタパッソ「でんでらりゅうば編」に草深公園が出ていたのでびっくりしました。
トヨタホームさんの紹介ですかね~
http://www.youtube.com/​watch?v=LzXRGvwdqvQ&feature=sha​re
804: 入居済み住民さん 
[2012-03-16 14:24:50]
牧の原の駅から1kmぐらい離れると自然がいっぱいの里山のようになりますね。田圃や畑が広がって春が来るのが楽しみです。北総線の操車場の南側や北総線の北側に有る本埜小学校や滝野小学校の自然観察林が有る田圃道を歩くのが好きです。明神様や名前も知らない鎮守様を発見(地元の方は御存知でしょうけれど)しては簡単に御挨拶しております。日々の買い物は便利だし物価は私が今まで住んでいた中では安いし、自然もいっぱい有るし満足度90%ぐらいですかね。そう言えば北総線の北側方面を歩いていると「イノシシ出没注意!!」の看板が2,3個所で見ました。ホントかいな!?と思って農家の方に聞いたら「そうだよ~増えちゃって、畑荒らされて困ってるんだよ!」とのことです。お会いしたいものですね??もっとも夜しか出てこないようですが。
805: 入居済み住民さん 
[2012-03-28 23:28:23]
>781さん
一戸建てはいいですよ。
私も最初はマンションを検討していましたが、お金がかかっても一戸建てにして本当に良かったと思っています。
少し住むと、エクステリア、インテリアともに手を入れたくなるんですよ。
ご近所さんが、色々とアレンジしていると、ふとした会話の中で自分もやってみようと思う場合もあります。
そんな時、一戸建てで良かったなと思います。ジョイフル本田が近くにあるしね。
あと、騒音についても、ご近所さんから「子供が煩くてごめん」と言われますが、全く聞こえてきません。逆にうちの子供らが迷惑をかけてないか心配ですが、お隣りさん曰く、大丈夫とのことで、以前住んでいたアパートとは安心感が違うなと。
この2点は当初はそれほどアドバンテージと考えていなかったこともあり、住んで実感しました。
806: 購入検討中さん 
[2012-04-07 23:23:07]
幼稚園のお子さんはどこの幼稚園に通っている子が多いとかありますか?

印西市内の幼稚園に入るのは定員がいっぱいのところが多く転園が難しそうです。
市内以外の園に通っているお子さんもいるのでしょうか?

807: 入居済み住民さん 
[2012-04-08 16:04:50]
竹林のそばを歩いていると鶯が鳴いてますね。それもあちこちで。田圃路を歩いているとホント沢山の種類の鳥を見ます。先日は雉を真近で見ることができました。鳴き声は美しくないですが。野鳥の会の人だったら名前が判るのでしょうが私はまったく分かりません。焼き鳥の種類は詳しいですがね。失礼しました。大築山公園(勝手に命名してますが、本当はなんていう公園ですかね?)の桜も満開真近ですね。滝野の住宅の隣ですが。小林牧場の桜も昨日は五分咲きぐらいでしたから今週がピークでしょう。
808: 入居済み住民さん 
[2012-04-10 02:06:08]
近いとこはどこも満遍なくいるみたいです。
でも、やはり入園はどこも厳しいみたいです。
前日から願書を提出するのに並んだ幼稚園も
あるみたいだし…。
たまに、ハウスメーカーから貰った幼稚園リストの中にない幼稚園バスが近隣を走ってるから
市外からなんだろうなーと思います。
ちょっと行くと、我孫子市、成田市、八千代市だから
調べてみるのも良いかも!

幼稚園探しは大変だと思いますが、頑張って下さいね。
809: 購入検討中さん 
[2012-04-10 11:09:33]
>No808 入居済み住民様

お返事ありがとうございます。

近い幼稚園は満遍なくいるのですね。
途中入園となるので、近隣のお子さんがたくさんいる園がいいと考えているのですが、、、
定員がいっぱいの幼稚園が多くて入れそうな園は遠くになりそうで引っかかっています。

市外の園のバスも来ているのですね。
入れる園がないかもしれない、、と思っていたのですが、バスが走っているのを聞いて
少し希望が持てました。

ディアランド、パームスプリングスは子供も多くてとても魅力的ですよね。
幼稚園のほうはもう少し調べてみて、住宅のほうも前向きに考えてみます。
ありがとうございました。
810: 購入検討中さん 
[2012-04-14 18:54:15]
はじめまして。
お住まいの方に教えていただきたくお願いです。
P社さん、T社さん、S社さんのアフターサービスの質はいかがですか?
P社、T社は住宅専門メーカーではないので、アフターサービス(問題が起こった時の対応の早さや誠実さ)がS社に比べて劣るのではないか、と心配しています。
お住まいの方の実例などを教えていただけますと助かります。
811: 入居済み住民さん 
[2012-04-14 20:17:47]
810さんこんにちは。

私はP社しか知りませんが、想像していたより、かなりいいですよ。
おそらく、S社もT社も同じくらい良いと思います。
と、言うのは、ここはまだ建設予定の場所が多く、クラブハウスに行けば
各社の営業さんがつめていますので、ちょっと行ってお願いすれば、迅速に対応してもらえます。
また工事の人も、建設中の物件で毎日ディアランドに来ているので、メーカさんとしても
他の分譲地よりも対応しやすいのかもしれません。

P社の工事担当者の方の人柄もよいです。近所の子供たちの人気者です。
812: 購入検討中さん 
[2012-04-14 21:40:48]
早速のお返事ありがとうございました。
お住みになっておられる方からご意見をうかがえて大変参考になりました。
パームスプリングスを検討していますが、ディアランドを含めて街並みの美しさに魅かれています。
検討の幅が広がりました。
ありがとうございました!
813: 入居予定さん 
[2012-06-09 17:20:12]
こんにちは。
パームスプリングスに入居する予定なのですが、みなさまは内覧会の時に、一級建築士などのプロの方と行かれましたか?素人には対応できないものなのでしょうか?営業の方も誠実でしたしパームスプリングスは分譲中ということもあり、変なことにはならないと思っているのですが・・・
814: 入居済み住民さん 
[2012-06-10 17:02:45]
>813さん
こんにちは。これからお住まいになられるの楽しみですね。
我が家は家族だけで内覧しました。
個人的に気になる所を中心に見ただけで、ドアや窓の閉まり方や壁に傷がないかなどの
チェックはしました。
細かいところでは、網戸に穴がないか・・・など。
知り合いにプロの方がいらっしゃるなら、一緒に行かれるのも良いかと思いますが、
そのために依頼までする必要はないと思います。

入居後も営業さんがしばらくいらっしゃいますし、何かあればすぐに連絡して
対応していただくこともできますよ。
815: 入居予定さん 
[2012-06-11 21:10:08]
>814さま
ありがとうございました。
ご意見参考にさせていただきます。

813より
816: ご近所さん 
[2012-06-21 23:15:36]
印西市が今年度「住みたさN0」に選ばれましたね。
引っ越して来て良かったと思いました!
817: 検討中 
[2012-06-22 13:02:16]
ディアランドでは太陽光発電をのせているお宅がちらほらですが,実際のところいかがてしょうか.
また,注文からとりつけまでは家電量販店経由?それともHM経由?のどちらなんでしょうか
電気代値上げ云々があるなかマンションにはない戸建ての魅力なので.

819: 契約済みさん 
[2012-06-26 14:17:38]
入居前のフロアコーティングはされましたか?

HMによっても違うのかもしれませんが、、、

安くはないので迷っています。

820: 入居済み住民さん 
[2012-07-02 12:33:06]
フロアーコーティーングは頼むとガラスで40万位して高かったので、ネットにてガラスコーティングの液5万位のを
購入して自分でやりました。

さすがにプロほど均一にムラなくとはいきませんが、気にならない程度なので充分です。
因みに自分が施工したのはガラスコーティングの艶消しです。

太陽光はHM経由だと高くて自分は手が出ませんでした。のでネットにて各社の見積もり取り寄せて決めました。
821: 契約済みさん 
[2012-07-03 16:10:15]
>>820さま

HMでのフロアコーティングは高いですよね。
ご自分でされたのですね、なかなか難しそうです。
自分でやることは考えていませんでした。
外注も含め、検討してみます。

ありがとうございました。

>>819より
822: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 17:28:32]
うちはオール電化じゃないってこともあるかと思いますが、今の時期は太陽光のおかげで光熱費はマイナス?(収入の方が多い)です。
ちなみにネットの一括見積を依頼して4kw載せました。
国と印西市から補助金ももらえますよ。
823: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 17:31:58]
最近、週末とかに近くで打ち上げ花火が上がってるんですけど、どこでやっているんでしょう??
すぐに終わってしまうので、そんなに大きな規模のものではないかと思うのですが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる