分譲一戸建て・建売住宅掲示板「Dear Land ディアランド パームスプリングス について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. Dear Land ディアランド パームスプリングス について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-21 19:28:05
 

印西牧の原駅徒歩6分の、大手ハウスメーカー3社による369家族の「交流庭宅街」。

Dear Land ディアランド
http://www.dearland.jp/top.html

当方千葉NTでしばらく物件を探していますが、ここはかなり魅力的な物件ではないかと思います。
こんなご時世ですが、価格帯などはいかがな物でしょうか。
現地へ行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします!

Dear Land
名 称:パームスプリングス
所在地:千葉県印西市東の原2-24-1他(地番)
交 通:北総線「印西牧の原」徒歩8分
総戸数:369戸
トヨタホーム東京持分135区画・パナホーム持分134区画・住友林業持分100区画 予定
売 主:トヨタホーム株式会社 パナホーム株式会社 住友林業株式会社
施 工:トヨタホーム東京(株)・パナホーム(株)・住友林業ホームエンジニアリング(株)

[スレ作成日時]2008-11-19 12:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Dear Land ディアランド パームスプリングス について

396: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 00:01:20]
>ディアランドでの暮らしっていかがでしょうか?
>また、牧の原の駅ってどうですか?

・・・抽象的なご質問ですので何を答えたら良いのか悩みますが、

暮らしは快適です。南北に何もないので静か過ぎるくらい。

駅に関しては、近いし座って(寝て)通勤できるので快適です。

397: 入居済み住人 
[2010-02-21 02:07:07]
ビッグホップ内にオープンしたスーパー、マルエイのお陰で、とても便利になりました。
近隣には安くて新鮮なお店が多いので、日用品や食材の買い物は満足してます。
398: 入居済み住民さん 
[2010-02-24 01:34:14]
グリーンコンフォートは、駅までとても遠いです(徒歩20分以上か)。
東京に電車通勤ということでしたら、駅まで自転車か、
自家用車で送迎または駐車場利用かでしょうか?

価格的にはディアランドより抑え目ですし、いろいろなハウスメーカーから
選べるのは、ハウスメーカーにこだわりのある方にはいいかもしれませんね。

うちは始めNT中央を考えていて、ディアランドはあまり興味が
無かったのですが、NT中央の物件(木刈、原山など)を実際に見て、
駅から遠いわりには価格が高く、土地価格が牧の原より高いためか、
建物のグレードがいまいちの印象を受けました。

始めは、駅まで20分くらいなら歩いたり自転車に乗ったりで
健康にもいいか、と思っていたのですが・・・

自分の通勤(都内)もそうですが、特にこれから年頃になる娘が、
習い事のために駅前に行ったり、高校に電車通学することを
考えると、こんな道は一人で歩かせられない、と心配に
なりました。

というのは、この辺の駅前はご存知のようにだだっ広くて
夜はとてもさびしくなってしまうのです。
それに風が吹きっさらしで、長い距離は結構つらいです。
バスもそうそうないし。

ということで、一駅先ですが、牧の原まで出ても
ディアランドのように駅近だと、ずいぶん楽に感じます。

西の原の東側の分譲地は、初めて牧の原を知ったきっかけ
でしたが、やはり駅から遠いわりに結構高く、まわりも
ちょっと殺風景な感じなので、ディアランドにしてよかったと
我が家では思っています。
399: 匿名さん 
[2010-02-24 12:19:32]
駅は近いに越したことは無いね。毎日も売るときも。
400: 匿名 
[2010-02-27 02:06:02]
本当に。駅が近くて助かります。
駅までの時間が安定してるので、北総線の本数の少なさも気にならずに利用できます。
401: 匿名 
[2010-02-28 13:57:02]
ディアランド北側の土地になにか出来るといいですね。
信号の都合で、あちらに渡ると薄暗く寂しいです。
402: 匿名さん 
[2010-02-28 21:49:09]
BIG HOPは発展どころかどんどん店舗が撤退してゴーストタウンの様相を呈してますね。
この町全体の未来を暗示しているようでとても落ち込みます。。。
403: 匿名さん 
[2010-02-28 22:06:34]
そうかな?

8年間みてるけど、以前の野原からは想像も着かないほどの発展を遂げてるのでは。ビッグホップも現在の人口にみあった出店数。不足は有りません。
ニーズが増加すれば今後空き店舗は解消されていくでしょう。

これからは成田スカイアクセスの開通で知名度もあがり、人口はますます増えると思うよ。

こののんびりした田舎の空気は失わないで欲しいけどね。
404: 匿名さん 
[2010-03-01 05:20:40]
あれだけの大きな箱を用意しているのに中が空いている(空室率が高い)というのは箱主が持たない懸念があるということです。今の人数に合ってるとかそういう悠長な話ではありません。
ビッグホップは数年前は確かに全部屋ぎっしり店舗が入ってましたよ。しかしここ数年でみるみる閉店・撤退が進んでいます。土日なのに歩いている人も少なく寂しい限りです。
マルエイができたようですが、あれは奥のほうに持っていかないと。あんな入り口では他の店に人が流れません。
宮脇書店はなんでマルエイに場所を譲ったのかな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
405: 匿名さん 
[2010-03-01 23:13:07]
>404
ビッグホップ、数年前は無かったんじゃない。
SC自体がダメということじゃなくて、入っているテナントが、ここの立地に合ってないんじゃないの?
それから、あなた、NTの住民じゃないでしょう。
ジョイホンしか無かった時代、もしくは、ジョイホンすら無かった時代に比べれば、随分賑やかになったし、発展しましたよ。特に牧の原はね。家も増えたしね。
結構、外から来ると、自分が行った時間の部分しか見えなくて、実態がよく分からないんじゃないの?
それから、本屋はこのへんどこにでもあるから、地元民だけじゃ商売にならないだけじゃないの。
わざわざここに本を買いに来る地元じゃない人はいないでしょうから。
406: 匿名さん 
[2010-03-02 20:08:39]
成田とつながったら人口が増えるとか言ってる奴がまだここにいるな。
もしそうなら京成本線はえらいことになってるはずだが。
そもそも印西牧の原はそのなんとかライナーは止まってくれるんかね。
すくなくともビッグホップの店舗増には寄与しないだろうよ
407: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 21:59:19]
ビッグホップのコンセプトがあいまいというか、中途半端で、集客能力がいまいちですよね。
完全にアウトレットにするとか、スケートリンクやプールがある複合型スポーツパークにするとか、差別化図らないとテナントだけ入れ替えても変わらないと思いますよ。

近隣住民としては、週末に混みすぎるのもいやですが、それなりに発展して欲しいですね。
408: 匿名さん 
[2010-03-02 22:57:59]
まあビッグホップの盛衰はともかくとしても、印西牧の原はなかなか住みやすいですよ。
ビッグホップはアウトレットで掘り出し物を探したり、子供を連れてお散歩したり、マルエイは日によって安い品が違うので毎日通いたくなるし、なかなか楽しいです。私は満足してますけどね。
気に入らない人は行かないんじゃないですか?
ここで空きテナントがあることに腹を立てても、あまり意味ないですよね。

北側も大規模な街作りプロジェクトがあるようですし。

ナントカライナーは停まらなくても、成田まで道が開ければ利便性はあがるでしょ。
賑やかになると思いますよ。

アンチCNTさんたちはここでなく街板で活躍してくださいな。
409: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 00:07:33]
うちもここの生活には満足しています。
スーパーも買いたいものによって、ヤオコーとマルエイ、ジャパンミートなど使い分けるといい買い物もできますよ!!
ジョイフルホンダもあるので、生活には困りませんし。
1駅行けばイオンもあるので、実は遠くまで出かけなくても千葉ニュータウンだけで十分です。

成田までつながって、もう少し人の行き来が増えれば、また変わってくるでしょうね。
北総線は、まっすぐでカーブも少ないので、平均90キロくらいスピードも出してるようですし、
乗り心地もいいですよ。
他の電車に比べて変な人も少ない感じがします。
駅から歩ける範囲で戸建てに住めるのが良いですね。
他だと駅から徒歩10分でこの広さと街並みはなかなかないですよね。
410: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 00:20:38]
ディアランド内を写真撮って周ってる人達がいるらしい。
411: 周辺住民さん 
[2010-03-28 16:46:14]
写真撮っているのは
広告代理店の人たちじゃないですか?

ビックホップは確かに衰退している感じがしますね・・・

駅側にコンビニが無くなって、飲食店も少なくなって、
私も今は、ジョイホンかモアに行ってます。

それと
観覧車乗る人いるのかな?
ここ最近で乗ったことある人いますか?

今後、ビックホップ自体がなくなるのではないかと不安。
そうなると本当にゴーストタウン化が・・・

なんとか牧の原の南側盛り上がらないかな・・・
ポンキッキがきたときも実に微妙な盛り上がりだった気が・・・

生ガチャピンは初めてだったけど。
412: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 09:23:24]
入居して一年、またいい季節になってきましたね。
今のところ大きな不満はありません。
強いて言えば、終電が早いのであまり飲めないこと。近くに飲み屋もありませんし。
徒歩圏内に飲み屋さんできないかなぁ??
413: 周辺住民さん 
[2010-04-11 17:52:30]
DearLandってとても街並みが素敵でいいですよねー

ただ、この間散歩していた時に、ある男の人が自分の家に入るときに
その人のお隣さんの駐車場を斜めに横切って入っていくのを見ました。

あぁ住人には田舎者もいるのか~って思いました。
そういう人のお隣さんにはなりたくないですね。
419: 匿名 
[2010-04-12 04:51:54]
それならマンションか塀に囲まれた家にすんだほうが安心ですね。
420: 匿名さん 
[2010-04-12 22:54:21]
416みたいな人は出来れば引っ越してこないでね。

駐車場に足が入ったくらいで住居侵入とか騒ぐ人には、ディアランドは向かないよ。
塀で囲まれた戸建てか、占有部分が侵入されにくいマンションが安心でしょ。

心穏やかに暮らせる環境を選んでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる