分譲一戸建て・建売住宅掲示板「Dear Land ディアランド パームスプリングス について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. Dear Land ディアランド パームスプリングス について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-21 19:28:05
 

印西牧の原駅徒歩6分の、大手ハウスメーカー3社による369家族の「交流庭宅街」。

Dear Land ディアランド
http://www.dearland.jp/top.html

当方千葉NTでしばらく物件を探していますが、ここはかなり魅力的な物件ではないかと思います。
こんなご時世ですが、価格帯などはいかがな物でしょうか。
現地へ行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします!

Dear Land
名 称:パームスプリングス
所在地:千葉県印西市東の原2-24-1他(地番)
交 通:北総線「印西牧の原」徒歩8分
総戸数:369戸
トヨタホーム東京持分135区画・パナホーム持分134区画・住友林業持分100区画 予定
売 主:トヨタホーム株式会社 パナホーム株式会社 住友林業株式会社
施 工:トヨタホーム東京(株)・パナホーム(株)・住友林業ホームエンジニアリング(株)

[スレ作成日時]2008-11-19 12:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Dear Land ディアランド パームスプリングス について

376: 匿名さん 
[2010-01-13 11:12:23]
日が当たるリビングは床暖なしでも暖かですよ。ただし日中のみ。
377: 匿名さん 
[2010-01-23 10:20:56]
>370さん、
南側の土地(B地区)の整地が進んできて、山のように高かったのが
北側の土地(A地区)と変わらない高さになってましたよ。
378: 購入検討中さん 
[2010-01-23 10:24:03]
>>374さんのお家はとても暖かそうですが、トヨタホーム、パナホーム、住友林業のどちらなのでしょうか?
教えていただけるととても参考になります。
よろしくお願いします。
379: 匿名さん 
[2010-01-23 15:49:23]

土地(南向き・北向き)/間取り(吹き抜けの有り無し、南面窓の大きさ)のほうが影響が大きいので
メーカーだけ聞いたってムダです。
ずばり「どこの家」って聞いてみたら?
380: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 19:20:37]
↑同感。んなこと聞いて何の意味があるの?教えて、378さん。
381: 匿名さん 
[2010-01-23 22:27:30]

そもそもは374が前提や状況を話してないのが悪いんだがな。さすがにLDの床暖房だけで1階2階すべてが暖かくなるわけでは無かろうし。
382: 匿名さん 
[2010-01-24 00:38:16]
床暖でリビングだけが暖かくなるんだったら、別にここじゃなくても、また、どこのメーカーでも一緒だよ。
383: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 01:21:32]
床暖房云々より陽当たり次第で部屋の温かさは違ってきます。

今の季節だと南東から日が昇り、南西に沈みます。
この範囲に隣家があるため部屋に陽が入り込まないという物件があるかも。

実際に現場に行って確認するのが確か。
384: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 09:47:30]
そもそも374は「一回もエアコンは使っていない」と言っているが、床暖よりエアコンの方がコストが安いんじゃないか?

コスト意識ない中で、高揚感というか優越感みたいなのを出されると、興ざめするよね。

そもそも太陽が照っていない日は、やっぱり暖房しないと寒いだろ。暖房しないことがそんなにうれしいのかね。
わけわからん。
385: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 10:36:40]
374の発言は373の「床暖房だけで大丈夫か?」と言う問への回答。
一回も使った事がないんだったら、それはそれで良いんじゃない?

それより、373の「床暖房だけで大丈夫か」という質問の意図が気になる。

386: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 10:47:48]
トヨタは軽量鉄骨+外断熱
パナは軽量鉄骨+通常の断熱
住友は木造

メーカーにより建物の構造が違うので部屋の暖かさは違うかも。
詳しくは知らないが、床暖房の仕組みも違うらしいし。
それらに立地条件(陽当たり)が加わわる。

色々調べて選んでくださいな。
387: 入居済み住民さん 
[2010-01-31 01:39:50]
先月病気のペットがいたのでリビングの床暖つけっぱなし、朝晩オイルヒーターを併用し、お湯使い放題、在宅勤務が多かったため2階でエアコンを使っていたら、光熱費が!!!  特にガス代!

年末年始がはさまったせいもあると思いますが・・・

印西の寒さのせいなのか?(風がすごい!毎朝土がカチカチに凍っている!)

でも都内の日当たり最悪マンションに住んでオイルヒーター使っていたときも(床暖無し)、1月の電気代は同じくらいだったから、この広さでこの位で済んでいるのは昼間の日照のおかげと最近の住宅の断熱性能が上がったためなのかも・・・
今の時間で、暖房止めて3時間くらい経つけど室温(LDK)は20度あります。

先週友達が見学に来て、一緒に付き合ったんだけど、Pの営業が「うちはオール電化なので電気代がオトクです。先日もここのお客様が、ひと月の電気代が3千円ちょっととおっしゃっていましたよ。」と言うので、太陽光発電やってるわけでもないのに、うっそー!と思いました。
昼間誰も家にいない夫婦共稼ぎ?大人だけの家庭かな?
もちろん、Pの家は蛍光灯を使っていることの効果もあるかもしれませんが(うちもダウンライト取り替えたい)。

案の定、後で慌てて「もちろんこの時期の話じゃないですけど」と付け加えてました。
このPの人だけ、他社の悪口といきなりのお金の話で、ちょっと品がないかなーって感じしました。

そういえば、見学の時Sの人が、「もしこれからの区画で駅に近いところが希望なら、来年1月くらいまで時間があれば1期の後ろ(南側)があまり差が無いですよ」と言ってました。
388: 購入検討中さん 
[2010-01-31 14:25:10]
で、>>374さんの家は、トヨタホーム、パナホーム、住友林業のどちらなのでしょうか?

#聞きたいことに答えるわけでもない外野(379や380)は黙ってな!
389: 匿名さん 
[2010-01-31 22:53:30]
↑だから環境の影響のほうが大きいのでメーカーだけ聞いたって仕方が無いという話を散々しているのに。
困ったひとだねぇ。
390: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 01:38:44]
断熱効果も住宅選びでの重要な要素の一つだと思いますが、
吹き抜けやリビング階段の有無等の間取りも空調の効きに影響を与えます。

陽当たりに関しても単に南側にLDがあれば良いというものではなく、ガラス面積の広さでも変わってきます。
ちょうどディアランドのホームページに3社のプランが載っていたのでそれを例に話をすると、

Tの1-12
LDが東西に長い配置のため南側に窓が2つあります。
リビング階段で吹き抜け無し。

Pの1-9
LDが南北に長く配置されているため窓は1つ。
但し和室に1つ窓があるので和室とLDの間を開けておけば計2つになります。
リビング階段で吹き抜け無し。

Sの1-10
上記Pの1-19と同じく南北に長くLDが配置されているため窓は1つ。
リビング階段なし、吹き抜け無し。

陽当たりの条件が同じであれば一番効率良くLDが暖まるのは・・・?
TとPは南側のガラス面積が大きい反面リビング階段。
Sはガラス面積が一番狭いがリビング階段ではない。

とまぁ、色んな条件が絡みあうので難しいです。
冬の暖かさ以外にもたくさん条件があると思うのでそれらも考慮すると・・・難しいですね。

しかし、住んでしまえば関係なくなりますけどね。
楽しく悩んでください。
391: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 10:22:36]
どうしてもメーカーごとの断熱性能を知りたいのなら、
CQ値を比較しているランキングなど参考にしてはどうでしょう?
www.towntv.co.jp/2009/cq.php

ちなみに1位はスウェーデンハウスです。ただこれがすっきり建売住宅にも
あてはまるかはわかりませんが・・・(スウェーデンハウスの人は、うちは
注文も建売も建て方はまったく同じです、と言ってましたが。)

それと、窓が大きくて多ければ良いと言うものでもないようで・・・
窓は一番冷気が入り暖気が逃げる場所でもあるので。
窓ガラスやサッシの性能にもよりますし。
カーテンとかでもだいぶ変わりますね。

私の実家は北海道で地元の大工さんが建てた築35年の家なんですが、
真冬でも天気の良い昼間は1階の暖房消してます。
日当たりもすごくいいんですが、リフォーム業者が言うには、
断熱材の入れ方、使い方が優れているそうなんです。

ほんと、メーカーだけじゃなく、いろいろな条件がありますね。

また、他の人が床暖房だけで暖かいと思って過ごせても、
人によって体感温度は違うので。
その方、厚着だったのかもしれないし・・・

もしかしてあなたには寒いかもしれませんよ。

自分にあった家が見つかるといいですね。
392: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 10:34:33]
すみません、391ですが、CQ値のランキング、
1位は一条工務店で、スウェーデンハウスは2位でした。
お詫びして訂正します。
393: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 10:36:08]
昼間に太陽が出ていればシャッターを開けるだけでエアコン、床暖房は切ったままでも暖かいです。
シャッターを開けると窓ガラスが暖かくなり、
それが暖房代わりになっているような感じです。
逆に昼間に太陽が出ていてもシャッターを閉めていたら寒いです。
なので陽当たりと窓の大きさは関係あると思います。
394: 物件比較中さん 
[2010-02-14 19:35:15]
東京勤務の子育て中です。
新築戸建探して親が住んでる牧の原で検討中。

同じ駅のグリーンコンフォートと比較してます。
それか千葉NT中央まで出ようかと。

ディアランドでの暮らしっていかがでしょうか?
また、牧の原の駅ってどうですか?
京成のマンションも出来ますし、新線開通で盛り上がってきてますね。

戸建希望なんでマンションは考えてませんが、
みなさんのお話を是非、聞かせてください。

よろしくお願いします。
395: 匿名さん 
[2010-02-15 00:03:15]
千葉NT中央だと、小中学校が近い物件ありますよ。
原山とか木刈とかで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる