分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?
 

広告を掲載

ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11
 

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

823: 匿名さん 
[2010-05-24 21:19:15]
6000万の住宅にこの程度だの高級じゃないだの執拗に粘着する人は、
例外無く5000万の建売も買えない人です。
本当に自分が満足の行く所の立派な家を建てて住んでいたら、
ニュータウンの物件なんか気にならないし高級じゃないだの粘着しません。

それに山手台はもともと土地+建物で最低1億以上必要だったから、90年代半ばに
分譲されたエリアの数百世帯はかなり所得が高い人が多いよ。勿論君よりもね。
現在の全体世帯に対しては購入時総額1億以上の住宅が3割、6000万以上1億未満が5割、5000~6000万が2割といったところだろう。
初期から現在まで、住宅取得価格を平均すれば8000万円以上は確実だね。
824: 匿名さん 
[2010-05-25 13:49:47]
阪急宝塚山手台は初期は高級住宅街、現在は高給住宅街。

高級住宅街 = サラリーマン世帯が購入するのがひじょうに困難な住宅街(1億円~)

高給住宅街 = 高給とりサラリーマン世帯(社員の大半が東大京大阪大一橋クラスの会社)が購入できる住宅街(6000万円~)

※1馬力、専業主婦、子供2人を想定
825: 匿名な主婦 
[2010-05-25 15:17:03]
落とそうとしてる人
ここに住む人はたいていが穏やかな富裕層ですよ
ただちょっと下りると確かにアレな人達も入り交じりますが
近所同士でそういう人を見かけることはまずありません
一度住んでみられてはどうですか?
826: とくめぇ 
[2010-05-25 17:09:32]
825さん、住心地は良いですか?

実際、今分譲されてる普通のニュータウン山は買って大丈夫なんですかね?

下に降りると、あれ?
上にのぼると、あれ?ってなりますか?
827: 匿名 
[2010-05-25 18:51:54]
むしろ山本駅周辺(平井1~3丁目とか)のほうが、ちょっと路地入ったところに山手台の区画の5倍ぐらいの敷地面積で、家の大きさも2~3倍以上で蔵や離れも庭園もある立派な家が、かなりの数たってる。
http://j.mp/bm0BVP
http://j.mp/95KPNp
近いし散歩して歩いてみたら?
上記、有産階級(資産家)の家を実際に生で見たら、山を切り崩したニュータウンなんて所詮井の中の蛙だと思い知らされる。
828: 匿名な主婦 
[2010-05-25 18:53:46]
>>826さん

わたしは一家五人で住んでおりますが住み心地は良いです

あとのご質問ですが
人それぞれ感じ方は違いますし
わたしの主観を申し上げるより
一度ご覧いただいた方が良いと思います
829: e戸建てファンさん 
[2010-05-25 19:21:56]
山本の駅周辺は地主がめちゃくちゃ多いからね。

ニュータウン住民=資本家や銀行やHMに搾取される側の人間

地主=搾取する側の人間

外構と庭の設えだけで億のでかい屋敷に住んで働かないでも食べていける層がいっぱい住んでる。
831: 匿名さん 
[2010-05-25 23:37:37]
稲作じゃないので、元小作は少ないでしょう。

ニュータウン住民は95%以上が、地方の元農民(小作)の家系だけど。
832: 匿名 
[2010-05-26 06:45:02]
戦後上手いことマッカーサーに土地をもらっただけちゃうん(笑)

ってか地主とか金の使い方を知らん小汚い小作農と変わらんわ。ほとんどがお金、土地があるだけで家柄(古い、というだけでは家柄にはならない)をもってるわけではないねんで。
地主の多くは位の高い農民(農民にも上下関係がある)やってんから。
旧華族の出ぐらいの家柄がおったら話しは別やけど。
833: アミーリアルエステート 
[2010-05-26 09:57:48]
はじめまして。
阪急山本駅から坂になっていて、バス便も結構ある高級住宅地です。
駅に近いところは、ほぼ完売状態ですが、開発当時はすごく高値で取引されていました。
1億を超える建物も存在しています。今は、駅から離れたところが分譲中ですが、金額も土地が50坪以上で3000万円前後で売り出されています。大きな阪急系のスーパーオアシスもオープンして、一番のネックであった買い物の利便性も向上しました。注文系の建物を建築される方が多いですが、予算的も5000万円以上かかっているケースが多いようです。
町並みも綺麗で、建築ラッシュ時は、建築車両等でかなり交通も不便に感じたこともあったようですが、今は落ち着いています。分譲開発は、まだまだ盛んで、後数千個分譲する予定とも聞きます。
山の中腹辺りに位置しますので、寒さはこのエリアとしては、厳しい方ですが、伊丹や宝塚市内を一望できるローケーションは、必見です。夜のデートコースにある公園なども隣接していますので、夜景は綺麗です。土地もそこそこ大きいので、庭の手入れも大変ですが、採光と通風に関しても申し分のない状況ですので、一度ご覧になられることをお勧めいたします。
834: 匿名さん 
[2010-05-26 17:31:04]
JR中山寺北口区画整理で駅前ロータリーが完成したら、

阪急山本→山手台→五月台→中筋山手→JR中山寺北口
JR中山寺北口→中筋山手→五月台→山手台→阪急山本

のバス設定が望まれますね。
835: 近所をよく知る人 
[2010-05-26 18:36:52]
26日(水)限りのお買い得品

冷凍食品 半額
とんがりコーン 98円
837: 匿名 
[2010-05-27 15:32:13]
じゃがりこ 98円
さわやかキムチ 258円
一塩さんま 58円
841: 匿名 
[2010-05-28 11:50:54]
土地を多く持てた華族はごく一部、多くは帰農していったり没落していった。
また土地(石)を所有した有力華族はそのほとんどが京都、もしくは文面開化の時代に東京に移っていった。またその時に一部の有力士族も新興華族の仲間いりを果たし、そういった家柄は高家と呼ばれ、一段下にみられていた。

果たして山本に華族がいたのかどうか。
この問題は愚問である。


土地持ち=誉高き名門の家柄

の図式が誕生すると考えるのは愚かしいにも程がある。

こんな辺境の土地を華族が欲しがっただろうか。
土地持ちは言いかえてたんぼ持ちが適当だろう。
842: 匿名さん 
[2010-05-28 23:56:46]
近年(大正以降)の宝塚で一番立派な邸宅は橋本関雪別邸か松方正義公爵別邸。
どちらも7000~10000坪ぐらい。
843: 匿名 
[2010-05-29 01:39:06]
>>836
あなた主婦でしょ?
ただの寄生虫(人糞製造機)の分際で、人様を品評して何様のつもりですか?

幹線道路ですから、色々な人が通るのは当たり前ですよ。
それに山手台北公園は夜景スポットなので、若者やカップルも夜にはやってきます。
マナー違反する利用者は駄目ですが、マナーを守って使う分には何の問題もありません。
公園は公共施設であり、近隣住民の私物や財産ではありません。
844: PM4:00~8:00 
[2010-05-29 16:10:16]
たまご1パック(10個)98円
845: 通行人 
[2010-05-29 22:44:21]
>>843
何様って、あんたが何様だよ?
って思わずつっこみたくなったのは私だけか?
846: 匿名さん 
[2010-05-29 23:01:20]
>>828さんは何丁目にお住まいですか?
個人的な意見で結構ですが、閑静さや街並みや交通量や利便性や眺望や開放感などを
総合的に判断すると何丁目が住むにはおすすめでしょうか?
847: とくめぇ 
[2010-05-31 10:16:44]
>>843
あなたは住民の方ですか?
閑静な町並みとは裏腹に攻撃的な方がおられる怖い所なんですね。

住むのなら少しでも危険が少ない落ち着いた場所を探したかったので、少々一般的な偏見が入って、気分を害してしまい失礼しました。

候補地の一つでしたがやめておきます。

848: e戸建てファンさん 
[2010-05-31 14:33:05]
タクシー運転手を殴ってけがをさせ、料金を踏み倒したとして、兵庫県警芦屋署は22日、
シティバンク銀行大阪駅前支店の副支店長三上展弘(のぶひろ)容疑者(36)
(兵庫県芦屋市翠ヶ丘町)と、同銀行心斎橋支店の副支店長片岡雅人容疑者(35)
(同県西宮市苦楽園四番町)を強盗致傷容疑で逮捕した。

発表によると、両容疑者は22日午前1時30分頃、芦屋市翠ヶ丘町の路上で、
乗ってきたタクシーの男性運転手(39)の顔を拳で殴って口の中を切るけがを負わせ、
料金6770円を支払わなかった疑い。ともに容疑を認めている。

両容疑者は大阪市北区から乗車したが、タクシーが三上容疑者の自宅前を行き過ぎるなどしたため、
運転手といさかいになったという。当時、両容疑者は酒に酔っていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100522-OYT1T00819.htm
849: 通りすがり 
[2010-05-31 20:20:32]
このスレをROMってて感じたこと。

平気で他人を傷つける差別的発言や誹謗中傷のオンパレード。
ここの(山手台のじゃなくてこのスレの)住人の知能と民 度の低さに呆れたわw
850: 匿名さん 
[2010-05-31 21:53:41]
>>847
そんなくだらない事でいちいち候補はずしてたら、住む所無いですよ。
ところで他の候補はどこでしょう?
具体的に名前をあげれば、比較も意見もしやすいと思います。
851: 匿名さん 
[2010-05-31 21:55:31]
>>847
そんなくだらない事でいちいち候補はずしてたら、住む所無いですよ。
ところで他の候補はどこでしょう?
具体的に名前をあげれば、比較も意見もしやすいと思います。
852: 匿名 
[2010-05-31 22:55:17]
3-5工区は完成しているのに売り出しませんね。
西4丁目の在庫状況や景気の動向を見ながらタイミングをはかっているようです、、、セコイ。
まぁオアシス効果はあと半年もすれば賞味期限切れになるでしょうから(あって当たり前の状態になる)そこからの分譲が正念場でしょうね~。
853: 匿名はん 
[2010-06-01 06:13:08]
>>849
もう何度も書いてる癖に。
初めて書き込むようなふりはあきまへん。
854: 6/1(火) 
[2010-06-01 18:37:13]

赤玉子 1パック 98円
たこ生食用 100gあたり 98円
ブルガリアヨーグルト(450g入) 98円
牛乳 1リットル 148円

855: e戸建てファンさん 
[2010-06-01 23:14:22]
>>854
お安いですね。どちらのお店ですか?
856: 匿名さん 
[2010-06-02 00:05:14]
阪急オアシス山手台店でしょう。
コシヒカリ10kg2980円は激安でしたね。
限られたパイを奪い合うスーパーの生き残りをかけた競争は、
不動産分譲やマンション販売以上に過酷なようです。
857: e戸建てファンさん 
[2010-06-04 06:48:34]
このあたりの山手やニュータウン住民が今まで日常利用していた近隣スーパーは、
ダイエー、JR中山寺周辺(ラッキー、大丸ピーコック、業務スーパー、グランマルシェ)
マンダイ、山本駅前や中山台のコープ神戸、関西スーパー、トーホーあたりかな?
そこにオアシスはガチで殴りこんだわけですから、なかなか競争は過酷で厳しいです。
858: 匿名 
[2010-06-04 08:23:08]
食の情報源-日本食糧新聞社-

阪食、「阪急オアシス宝塚山手台店」オープン 予算の2 倍以上で推移
日食 2010/06/04 日付 10328 号 12 面
新設・移転/小売

 阪食は5月20日、兵庫県宝塚市内に「阪急オアシス宝塚山手台店」をオープンした。同店は阪急宝塚線「山本駅」からバスで約5分の高台に立地し、阪急不動産が手がける大規模宅地開発プロジェクト(計画戸数3246戸、計画人口約1万1700人)内への出店となった。今後は上質な生活を求める生活者や、都市圏への勤務者などの世帯の増加が見込まれている。

 09年7月に新規出店した「阪急オアシス千里中央店」以降、同社が取り組んでいる「高質食品専門館」のコンセプトに基づき、店づくりを行っている。
859: 住まいに詳しい人 
[2010-06-05 23:40:36]
これからの人口減少時代は地価は下がるのが当然で資産価値の上昇なんてありえませんから、やはり全区画100坪以上で100区画以上のスケールの大きい別荘地風の日常離れした定期借地エリアが望まれますね。北公園の東から南にかけての急斜面のエリアは、お隣の西宮市の柏堂西町や目神山みたいに、殆どの区画から眺望を得られるように工夫した区画割りにするべきだと思う。全区画眺望保証&広い庭の町なんてコンセプトで売り出したらけっこう売れるんじゃないかな。
860: 匿名さん 
[2010-06-07 11:02:37]
旧アズナスの建物、ネットかかってるけど改装してるのかな?
それとも取り壊すのかな?
861: 匿名さん 
[2010-06-07 11:02:49]
旧アズナスの建物、ネットかかってるけど改装してるのかな?
それとも取り壊すのかな?
862: 近所をよく知る人 
[2010-06-08 07:02:09]
実は山手台で一番良い景色が見られるのは、山手台西1丁目7~8番地から幹線道路に降りる階段の途中に設けられた休止スポットみたいな所。緑に覆い尽くされた渓谷と森の立体感が圧巻。山手台でも北部や最近購入した住民はけっこう知らない人が多い。
863: 周辺住民さん 
[2010-06-09 00:10:49]
山手台も○十年後には間違いなく中山台のような老人スラム住宅化するような気がしますがどうなんでしょうか?
景色は綺麗だけどねえ・・・
864: 匿名さん 
[2010-06-09 01:36:15]
ニュータウンはどこでもそうでしょ。逆瀬台も青葉台も老人街。

ただ、ラビスタや山手台が老人街になる頃には、逆に昔のニュータウンは住人入れ替わって老人比率減ってるかも。
865: 匿名 
[2010-06-09 07:21:42]
老人タウンになる頃は、自分も老人になっているのだから何の問題もないでしょうね。

自分が老人になったとき、まわりが若い世代ばかりでは住みやすいとはえいえない。
867: 匿名さん 
[2010-06-14 09:25:29]
山手台は最近、泥棒(就寝中の忍込み)が多いようです。
理由は、広い幹線道路が南北に貫通しており、
逃げ道を確保しやすい(飛ばせる)からだそうです。
869: 匿名さん 
[2010-06-15 23:11:29]
このあたりの美容院でおすすめってありますか?
870: 匿名さん 
[2010-06-16 17:33:36]
本日は久しぶりに阪急山本駅前で街宣があります(17:30~19:00)。
http://www.team-kansai.com/?p=3040
山手台、山本台、平井山荘の住民は、日本で最初に地方自治体で慰安婦決議案を
ぶちあげた売国奴社民党議員「大島淡紅子」なんて当選させて日本全国から顰蹙をかい
愚民と馬鹿にされていますよ。
地方議会が慰安婦決議案を採択する理由は、国から賠償金を引き出して、キックバックや
経費扱いで私腹を肥やす為だけ。
大島淡紅子と北野聡子(寺本早苗も決議案には尽力したので同罪)は宝塚市の税金で
飯を食っているにも関わらず、市民生活とは何の関係もない反日デモの為に韓国に渡って
反日売国活動を行っている。
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20100211120121084.jpg

次回選挙でこのとんでもない反日議員を落選させないと山本山手地区住民は全国から笑われますよ。

2010年1月の阪急山本駅前街宣
http://www.youtube.com/watch?v=ZEIrSO3i6Hs
http://www.youtube.com/watch?v=tDUJXki6dKo

2010年3月国会
http://www.youtube.com/watch?v=jo2I-zajwZw
外務省昭和35年公式発表資料「在日韓国朝鮮人100万人のうち強制連行されて日本に居住しているものは1人もいない(戦時徴用で日本に残ったのはたったの245人、その245人も全員が帰国事業に拒否し自分の希望で残留した者)」
871: ご近所さん 
[2010-06-16 22:43:47]
全国に動画配信されて、山手台含め山本山手の宝塚市民の次期市議選の投票における
選択は全国的に注目されていますね。
これで例の議員を地元が当選させるような事があったら、売国奴議員と同レベルの
売国市民、愚民のレッテルをはられても仕方がありません。
872: 匿名はん 
[2010-06-17 22:02:05]
山手台南公園の階段の上からでもよく聞こえてたな。
犬の散歩中だったので東1丁目の家の中まで聞こえてたかわからないけど、
ジオグランデあたりは窓開けてた家は確実に聞いてたと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる