分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:39:03
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


既に住民の方も購入検討中の方も、お互いに情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-07-02 19:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 2★

202: 購入検討中さん 
[2010-02-28 20:23:55]
山の中腹のイメージですが、冬の積雪はどれくらいですか?
やっぱりスタッドレスは必須ですよね。
203: 契約済み 
[2010-02-28 22:37:41]
197です。198さん、200さん、ありがとうございます。
今は茨木市に住んでいるのですが、最近まで森町までは車でしか行ったことがなく、約30分ほどで到着していました。それが先日モノレール&バスで森町まで行ってみたら(乗り継ぎのタイミングが悪かったのかもしれませんが)1時間半弱も要したことに驚きを隠せず・・・
子供たちが毎朝そんなに時間をかけて通学しなければいけない、部活後、人気の少ない真っ暗な中を帰宅しなければいけないと考えると・・やはり心配で。
ですが、トンネルを通らないルートで通える高校がある、近所にこれだけの高校があると教えてもらえて安心しました。あとは、たくさんある高校の中から自分で選択できる範囲を広げられるように、子供たちに頑張ってもらうしかないですね(笑)
204: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 13:37:20]
今年は今まで積雪は1度だけでした。3センチくらいだったと思います。
1日で溶けましたが。

ただ早朝深夜に凍結する場合があるのでスタッドはあった方が安心だと思います。
205: 契約済みさん 
[2010-03-01 19:04:56]
109で、
>来年の4月より、朝(森町→千中)・夕(千中→森町)で各3便が増便する予定とのこと
という書き込みがありますが住民の方には事前に連絡があったのですか?
206: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 19:22:54]
205さん

 昨年の秋ごろに森町自治会を通してバスの増便に関するお知らせがあったと記憶しています。
207: 契約済みさん 
[2010-03-02 12:35:32]
206様、ありがとうございます!
試しに朝の通勤時間帯に乗ってみたのですが
結構混んでたので増便は有難いです。
208: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 12:49:24]
今日、森町センターバス停留所にこんな掲示板が貼られていました。
3月20日から森町中2丁目、3丁目、里山にバスを乗り入れます。
増便の上、時刻表が変更になります。との事です。
209: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 21:35:20]
すでに森町の周回道路に3か所バス停が完成しています。これで坂を登らないで済むようになるのでうれしいこと限りなしです。
210: 契約済みさん 
[2010-03-14 14:02:05]
どこが始発のバス停になるのですかね?
阪急バスのホームページにはまだ出てませんでした。
211: 周辺住民さん 
[2010-03-14 14:22:32]
行きは近隣公園前→里山→中3丁目→中2丁目→地区センターの順です。
帰りはその逆順です。
212: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 19:04:18]
始発は、時間によって違うみたいますよ
でも、ほとんどが箕面森町近隣公園前みたいです。
今日バスに新しい時刻表があったので観てみてください。
213: ご近所さん 
[2010-03-15 00:21:01]
214: 匿名さん 
[2010-03-15 12:00:56]
地区センターのロータリーが中途半端になる気がする。
だってみんな始発のバス停に並ぶでしょ?普通。
215: ご近所さん 
[2010-03-21 17:13:22]
隣町ときわ台のトップフードという野菜など安いお店が閉まっていました。閉店したのでしょうか?
216: いつか買いたいさん 
[2010-03-22 01:25:21]
みなさま、はじめまして。
ここは、以前から興味がある町なんです。
静かで良さそうです。

しかし、価値観の問題かもしれませんが、
この場所で、この土地代、、、
高すぎませんか?

失礼ながら、50~60坪クラスならば、
土地、建物で2000万円台半ばが妥当のような気が、、、
有名メーカーの建物はそりゃあ、高額でしょうが、、、

実際のところ、おいくらくらいが、
相場なのでしょうか?
217: ご近所さん 
[2010-03-22 07:43:53]
萱野では例の伊丹廃港問題で北急延伸が現実味を帯びてきたので地価が祭りの気配。
トンネル料金も値下げの社会実験が延長、認定こども園が再来年完成、新名神は去年から箕面ICを含む神戸ー高槻間を着手。森町第2地区工事も進行中。バスも町内乗入れと増便予定で、スーパー計画も噂では…。
などの地域に関するプラス要因が頓挫したなら、価格もそれなりに下がるはず。
値下げを期待するならそんなところかと。
218: いつか買いたいさん 
[2010-03-22 09:37:18]
>>217
たくさんの情報、ありがとうございます。

販売開始以降、あまり売れていないみたいですが、
もう少し、様子見が正解のようですね。

バブル価格気味の?地価が適正だと思えるようになったら、
真剣に検討しようかと思います。

これからどんどん素敵な町になればいいですね。
219: 入居済み住民さん 
[2010-03-22 22:09:55]
 パン屋さん開店&バス周回と便利になってきたのは大変ありがたいです。これからもどんどん良くなるのでしょうが、かといっていまどき地価が上がったりしないでしょう。もともと森町は坪30万ぐらいで始まって、それから今まで別に上がりも下がりもしていないので特にバブルなわけでもないかと・・・。ですから土地建物で2000万半ばは無理でしょうが、切り詰めれば2000万後半は可能でしょう。大手ハウスメーカーなら建物だけでそのくらいしますから無理ですけど。
 2期工事が終わったら供給過剰で値下がりするかも知れませんが、そのころには新名神開通や北大阪急行の延伸が近づくのでどうなるかわかりません。なによりも、そのころには立地条件のいい区画は残っていないので選択の幅が限られます。
 住む場所は「縁のもの」なのでその土地に魅力を感じるかどうかですね。
220: いつか買いたいさん 
[2010-03-22 23:35:42]
>>219
街に魅力は感じてますよ
昔から、郊外での暮らしにあこがれてました。

現在、大阪市内在住で、坪単価約90万円。
単純に3倍の敷地に住めますね

ゆとりのある暮らしを選ぶか、
車いらずの利便性を選ぶか、、、
悩みますね、、、
221: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 13:05:23]
人それぞれだと思いますが、私は市内の車いらずで、チャリで繁華街まで行ける生活からこの郊外にやってきましたが、こちらの生活が気に入っています。朝も夜も無い、眠らない大都会(古い?)で暮らすより、正直体調もいいです。
買い物も考えようによっては車で行った方が重い荷物を運ばない分便利です。
ここまで郊外に来なくても、もう少し町中の住宅地とも迷いましたが、気軽にバーベキューできたり、またそれが似合う環境のここが良かったと思ってます。

ただ、都会で暮らすよりも車にかかるお金、繁華街まで行くための交通費なんかが余分にかかります。
222: ご近所さん 
[2010-03-24 01:53:20]
北大阪急行電鉄株式会社の株主たちは、延伸についてどう思っているのでしょうか?

223: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 21:54:07]
 阪急バスに新型車が導入され、今日初めて乗りましたが、めっちゃ乗り心地いいですね。座席間が広くなって座面のクッションも柔らか。
224: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 07:33:19]
この3月に森町に住みはじめた者です。職場が四つ橋なので通勤が心配だったのですが、
早朝、6時30分に出ると7時10分には会社に着きました。(マイカー通勤)、ちなみに9時に家を出ると
だいだい9時45分ぐらいに会社に着きます。思っていたよりも楽なので少しほっとしました。
今度、バス&電車でどの位かかるのか試してみたいと思います。
225: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 13:27:03]
>224さん
うちは会社が西長堀で、ほぼ同じコースで出勤してると思われます。
マイカーだと新御堂筋が混んでなければ運転下手くそな私で梅新東まで約40分。西長堀まではだいたい50分くらいです。
一時間はかかりません。込んでたら約1時間ちょいです。
高速コースだと空いてたら心斎橋の降り口まで40分で行きます!!
公共通勤だと、森町からバスで千里中央、千里中央から難波、難波で千日前線に乗り換えて西長堀下車。ここまで乗車時間は約50分ですよ。


226: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 09:54:54]
225さんへ

ありがとうございます。僕も運転は下手ですよ(笑)会社が御堂筋→長堀通りと比較的大きな道を通って行けるところにある分、少し早いのかもしれませんね。バス→電車を使って50分で行けるのは少し驚きでした。ドアtoドアで1時間と行ったところでしょうか。あの環境なのに、思ったより通勤の負担がなくてラッキーでした。
227: 購入検討中さん 
[2010-04-10 00:50:21]
ウィキペディアなどに
2010年2月に橋下徹大阪府知事が「将来的に伊丹空港を廃止する条件と引き換えに千里中央 - 新箕面ないし更に北の箕面森町まで延伸してもいいと」発言した。
などの記述があるのですが北急の延伸計画はそんな具体的な話になってるんですか?
また、現地では延伸についてさらにくわしい説明会などがあったのですか?
228: 入居済み住民さん 
[2010-04-10 18:02:30]
 よく知りませんが、豊能町議会に橋下知事が来て演説をした際にそんな発言をしたんじゃないでしょうか。豊能町には伊丹空港の利用者が多いので、廃止されたらえらい不便になってしまうのです。豊能の人は廃止なんてとんでもない、と大反対だったのですが、知事の上手な弁舌に乗せられて最後にはみんな拍手してたとのこと。
 30年後にはリニアが通るので伊丹空港なんてどうせ廃止される、とも発言したらしいです。しかし、30年後なんてみんな死んでおらんわなぁ・・・・とつぶやく声しきり。
 私としては静かな箕面森町が大好きなので、萱野まで延伸してくれればもうそれで十分ですね。萱野までは箕面市ですでに調査費が計上されているので実現の方向でしょう。森町までバス15分になります。森町には駅はないほうが幸せ。。
229: ご近所さん 
[2010-04-11 04:29:29]
萱野まで延伸って、公営ではないのですよ、私営ですよ。一方的に自治体が延伸と決められるものではないです。
それに、延伸費用はどこが負担するのですか?延伸の理由により経営が圧迫され、赤字なら、自治体が補填するのでしょうか?延伸させておいて、あと知らんでは、無責任ですよ。

そうやすやすとは実現しないでしょう。森町開発も縮小ですし、赤字経営になり運賃が値上がりすることは、利用者は望まず、絶対に避けて欲しいです。
230: ご近所さん 
[2010-04-11 07:21:56]
わたしも229さんと同じ意見でした。
でも、箕面市長のブログを見るとなるほど、延伸の方針に至る過程には多くの調査があったことがわかります。
http://blog.kurata.tv/article/36829544.html
萱野までの延伸なら現実性がありそうな気がします。
橋下知事も乗り気のようですので情勢次第では十分あり得そうです。(森町までは無理でしょうけど)
231: ご近所さん 
[2010-04-12 00:10:27]
↑肝心の北急が、延伸に対しどのように考えているのでしょうか、株式会社ですから経営戦略も必要ですから株主の手前どのように延伸を位置付けているのでしょうか?説明がありませんが…。
232: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 19:51:01]
 北急の関係者でない限り、どのように考えているのかなんてわかるはずもありませんけど、そもそも北急は私営というか第3セクターで、資本の50%以上を阪急電鉄が出し25%を大阪府が出しているのです。この北急は超堅実経営で有名で、万博の時に千里中央~万博会場路線でもうけて、さっさとこの路線を撤収し江坂~千里中央だけが残っているのです。初乗り80円という超安い値段を維持しているのもこのおかげです。再三の箕面市のお誘いにもなかなか応じず、ヴィソラのにぎわいを見て見ぬふりをし続けていたわけです。同じ3セクでも大阪モノレールとはえらい違いです。
 でも、箕面市のHPを見る限り、延伸計画はかなり具体的に動いていて、高架にするかトンネルにするかによって採算性はどう変わるかというようなシミュレーションまでなされています。この延伸計画の立案者の中には北急の関係者も入っています。
233: 匿名さん 
[2010-04-12 21:13:07]
231氏が言いたいことは、本音、そんな事ではないと思うよ。
延伸されることで不利益を被る(もしくはそう感じる)人も少なくない。
私のように千里中央が始発でなくなることで資産価値が下がる人、
理由は様々だが、森町の利便性が少しでも向上することに嫌悪感を抱く人。
まさか本当に北急やその株主のことを心配した意見だったなら失礼した。
235: 匿名さん 
[2010-04-13 20:35:20]
北急が萱野まで延伸されようがされまいが、
森町が僻地であることに変わりはないと思うのだが。
236: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 17:18:50]
なんだか議論がされていますが、そもそも、今の森町住民さんは、そんなに便利になることに期待しているんだろうか?
そんな便利がいいなら、それなりに便利なところで買ってるんじゃない?
森町で家買った人が、そんな将来の自分の家の資産価値なんて気にしてるだろうか?
不便とわかっていながら、別の魅力に惹かれて今ここにいるんじゃないかな。
少なくとも私はそうです。

あっ、そうそう。
最近、またカメムシ出てきましたよ。
越冬に成功した奴らがまたまた出てきたようです。
春です。
237: 匿名 
[2010-04-25 22:59:25]
延伸で恩恵を受けられない人が、とりあえず森町に不満をぶつけてる構図。
森町からの反応があれば嬉しいものだ。と。
238: ご近所さん 
[2010-04-26 09:01:47]
延伸決定の根拠ある書込みをお願いします。
239: ご近所さん 
[2010-04-26 11:41:17]
>238
延伸決定?へぇ..
議論が思い通りの方向に進まないからといって、そのように下手な釣りをするのはやめましょうよ。
まだこの話題を引っ張りたいのは分かりますけど。
240: 購入検討中さん 
[2010-04-26 14:02:01]
バスについての質問です。
朝、通勤時間帯のバスですが地区センター発と近隣公園発のパターンがあるようです。
近隣公園からスタートするバスでは、地区センターからではもう座れない状態でしょうか?
241: 契約済みさん 
[2010-04-26 14:24:43]
すみません、時間帯があいまいでした。
7時台のバス便について知りたいです。よろしくお願いします。
242: 契約済みさん 
[2010-04-26 14:27:50]
度々すみません。240と241は同じカキコです。
先日契約が完了しましたので!
243: 入居済み住民さん 
[2010-04-26 17:40:47]
238さん
北大阪急行の延伸はまだ計画段階で決定ではないようです。(と、私はこのスレから読み取りました)
ただ箕面市のホームページにも計画のことは書いてあるので、全くの噂というわけではありません。
森町の住民としては延伸されたとしても何かが劇的に変わるわけではないので「どっちでもいい」が大方の意見だと思います。
244: 匿名さん 
[2010-04-26 19:03:02]
よくわからないのですが、何でこのスレで北急の延伸が議論されてるのですか?
萱野まで延伸されたところで、森町の利便性が上がる訳でもないと思うのですが。
245: 入居済み住民さん 
[2010-04-26 21:16:20]
 ということで、延伸の話題は以上で終了にしましょう。これから計画がどうなるかわからないしね。

>242さん

 おめでとうございます。新しく森町住民になられるのでしょうか。7時台のバスはかなり混んでいて、常に立っている乗客がいます。近隣公園発のバスを地区センターから乗るのなら、待つ順番が早ければ座れますが、列の後ろのほうだと立つことになるでしょう。
 でも森町の中の三つのバス停から乗るとすればまず確実に座れます。
246: ご近所さん 
[2010-04-27 10:30:33]
238です、

根拠ある書込みをしましょうということです。そもそも計画がどうのこうの、あたかも将来、延伸されるがのごとく書くので、どこにそんなことが決まったの?なにもないじゃん!ということです。

釣りでも何でもアリません。

とにかく、計画の段階で話をしないでねとうことです。
だから、話題は出さないで下さい。推測、憶測がきらいなだけです。
延伸の話題をひっぱりたくないです!むしろ、決定してないのに、話題をふるなということです。

噂、計画の段階では2度と、話題に出さないようにお願いします。
247: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 10:56:48]
238さん

あのー、掲示板私物化してません?あなたのブログでもなんでもないので憶測や推測の話をここでだれがしても
悪質な物でない限りそこまで言う権利は無いかと思いますが?
248: 匿名さん 
[2010-04-27 12:35:54]
>噂、計画の段階では2度と、話題に出さないようにお願いします。

え〜,
e戸建掲示板のスレッドの9割が消えちゃうよ。
気に食わない書き込みが有るなら削除依頼してみたら?
これは決定事項でないのでけしからん‼って管理人さんが認めたら削除されます。

推測、憶測がきらいなら
こんな掲示板を見なければいいのに。
249: 契約済みさん 
[2010-04-27 20:55:20]
245さん
貴重な情報をありがとうございました!
住民になるのは夏頃ですが、森町内のバス停から乗りようにしたいと思います。
250: ご近所さん 
[2010-04-27 21:33:23]
延伸の話のことです。私は他の話は、一切していません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる