注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-06-03 02:14:06
 

アーネストワン施工の建売住宅6棟が完成し始めましたので書き込みしました。建設当初からひどい工事でびっくりしたのでほぼ毎日観察していました、初めは畑で少し下がった場所である日突然狭い住宅街にダンプが並び始め建築廃材の混ざった土を入れ始め最後の表面だけ真土を入れ更地になりました。この時点で畑の跡地にもかかわらず地盤改良は施工されず、残土搬入時も周辺道路に残土をまき散らかしたままで最悪でした。当時は駐車場にでもなると思っていたので数日間気にしていませんでしたがある日突然基礎屋がメタルを組み出して初めてこの土地に一般住宅が建つのを知りました。建設中も最悪で基礎屋は基礎もしたことなさそうな土木屋で何回も住宅基礎メーカーを呼んでは施工方法を教わっていました、私は建築、土木関係の材料等を扱っている会社に勤めているのでこの工事に大変興味を持ち毎日観察するようになりました。そのうち建売の広告看板が立ち内容は仲介で
三井の○ハウスでした、仲介と言うことで施工業者が気になり開発許可を見るとアーネストワンと書いてあったので調べました所、このホームページにたどり着き検索すると出るは出るはでびっくりしました
関東地方がメインのようですがこの会社は全国規模でこんな施工をしているのかと驚きました、棟上も朝から雨にもかかわらず行われ材料搬入のトラックがずらっと並び1台のラフタークレーンで6棟の棟上を始めました、その後材料搬入のトラックが2度近隣住宅のフェンスへぶつかるのを見ました、その後も運転手は何食わぬ顔で材料を納入していました。建物の施工は皆さんご存知でしょうから省略しますが、このホームページでこれだけ書き込みされているにもかかわらず、なぜ購入されようとする人がいるのか理解に苦しみます、このような建物を平気で販売している会社が今の御時世存在するとは思ってもいませんでした、購入を検討されている方は間違いなくやめた方が良いです、トラブルをお金を出して買うようなものです。このような会社を黙って野放しにしている機関にも憤りを覚えます、この物件の購入は絶対に避けてください。ちなみに福岡県です

[スレ作成日時]2007-07-18 09:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ

1003: 998 
[2010-01-07 11:58:53]
断熱材ねえ・・・入ってるけど・・・1層なんだよね。
3階建てだとリビングは暑くないんだけど・・・二階建てだと暑い。
3階建てだと寝室は夜しかあがらないでしょ?
一階もさ、3階建てだと一部屋だよね。

3階建てのが税金控除長いし日も当たる。
でも階段めんどくさいよねえ。
2階でもめんどいけどやっと慣れたw

2階の窓に手摺り付けたいけどエーワンだといくらだろ? 安いかな?
1004: 匿名 
[2010-01-09 19:16:33]
アーネストの物件、早く押さえないと結構どんどん売れちゃいますね。
目を付けていた物件、6棟のうち4棟が迷ってるうちに仮契約されちゃいました、この掲示板見て、どうしようか手を打ちかねてたんだけど、やっぱり決めちゃいます。とても立地条件がよくて、土地も広いのが魅力的!他社の建て売りで、同じ値段で、内装外装ともに高級感が高い物件も見ましたが、土地が狭く、圧迫感がありました。建坪は同じくらいだったんだけど。冬の寒さ、夏の暑さ…など、起こりうる問題点については、様子を見ながら対策立てます。
1005: 入居者 
[2010-01-09 21:52:39]
大丈夫です。夏は意外と、暑くなかったし、冬は正直心配でしたが、実際に寒くないですよ。
暖房は朝晩だけ、メインはエアコンです。
あとはホットカーペットが有れば十分過ぎるので、部屋が暖まればどちらかを止めるくらいですよ。

アパートで使用してたカーボンヒーターなどの機具が不要になってしまいました。やたら批判的な方達が多いですが、普通に住んでて感じてるので嘘じゃないです。
オールシーズン光熱費は押さえる事が出来ます。我慢してる訳じゃないし。
あとは先々のメンテナンスだけが心配ですが…。
1006: ななし 
[2010-01-09 22:11:04]
なんかすごい自作自演だねwwww
一ちゃんみたいに思いっきり値引きしたくはないのは分かるがw
1007: 匿名 
[2010-01-10 06:09:21]
それってどういう意味ですか?私が実はアーネストの社員か営業かなんかで、一般人のふりをしてアーネストの人気を高めるために書き込みしてるってこと?
私は、親から独立して家族を持った後の人生で初めて一戸建てを購入することになる者です。
ななしさんは、アーネストの掲示板には、何か特別な意図があって書き込まれてるのですか?
1008: 匿名さん 
[2010-01-10 11:52:11]
>>1001 部屋はシャッターを閉めていると暖かいです。

なんだそれ?
シャッター閉めただけで暖かいのか?
逆にシャッター閉めて無いと寒いって事か?
冬は昼間でもシャッター閉めとけって事か?

大体あのシャッター音・ガタガタがウルサイんだよね 今時 電動にしろよ
住んでる奴らは静かに開け閉めしろよ 命令だ
2階にも標準でシャーター取り付けろよ ウルサイけど
深夜でも明るいもんだから、休みのガキどもが道通る度に騒いでいくよ
この家できる前までは静かだったんだがな~
本当に迷惑なメーカーなんだなー
1009: 匿名さん 
[2010-01-10 15:12:39]
アーネストの社員は入居者の振りをして嘘の書き込みしまくりだな
1010: 購入者さん 
[2010-01-10 20:23:52]
シャッター閉めても寒いものは寒い。
ペアガラスの質は悪い。
断熱も低い。
断熱は自分でなんとかできるけどね。

基本的な骨組み自体は普通かな?
見た目は。。。

まあ立地が気に入ればいいんじゃない?
1011: 匿名 
[2010-01-10 21:07:14]
まあいいじゃないですか。だって誰がどう言おうと、気に入って暮らしてる訳だし、第一この不景気の中、庭付き一戸建てを手に入れて、幸せに暮らしてる人がたくさんいるんだから。
アーネスト物件に対して肯定的な見方をする書き込みをしたら、短絡的に「アーネスト社員」と疑われるようですが、そういう不自然なアンテナをはってる方々は、アーネストの評判が良くなると困る関係筋の方なのですか?
私は、アーネストへの入居が決まってるものですが、先日、大工の友人が、仕事仲間の内装業者さんを連れて見に来てくれました。
大工の友人が天井裏をくまなく歩いて見てくれたところ、断熱材はびっしり隙間無く張りつめてあるし、金具もきちんとしたのを使ってるし、丁寧に仕事してあるから安心だと、ただ、もし夏になって熱いようなら、断熱材を上から足すといいねって。
しかし、内装屋の友人は、壁紙の処理は、安あがりの工法だって言ってました。
無垢の木ではなく、集成材を使ってるようだけど、無垢だからと言って、湿った木を使ってたり、難ありの木を処理してたりするくらいならよっぽど集成材の方が安心だっていってたのを聞いて色々安心した私です。あ、友人曰く、気密性も高いようですよ。
アーネストがいいというより、職人さんがたまたま当たりだっただけかもしれないですね。
な〜んて展開しちゃうと、「アーネスト社員疑惑」をでっち上げられちゃうのでしょうね。
1012: 匿名さん 
[2010-01-10 22:06:14]
凄いですね。断熱材がびっしり隙間無く張りつめてあったり、気密性も高いんですか。。。
このスレ1000件と前のスレ1000件で初めての発言ですね。
1013: 匿名 
[2010-01-10 22:55:56]
はい。少なくとも私が購入した家はそうです。

不快なあげあし取りを趣味にされる方と無益な論争をする気はありません。また、私の家がそうであることが、アーネストが建てた家がすべて安心であることの根拠にはなり得ないことも認識しています。

ただ、大きい買い物をした中身が、どのようなものであるのか、様々な不安を解消すべく、また、今後のより良い新生活の上で必要な情報を得るべく、この掲示板を使わせていただいている私たちにとって、不愉快な嫌みや、身に覚えのない誹謗中傷をされる方の目的がなんなのか、はなはだ疑問です。

ご自身の発言の内容を、今一度見直していただけるようお願いします。
1014: 購入者さん 
[2010-01-10 23:46:03]
びっしり一層なんだってばw
でも自分で追加すればいいだけなんだけどね。
うちはアルミシート引いて断熱材追加予定。
@底冷えに気をつけてね
床下の断熱追加も必須。
窓の断熱もできればしてちょ。
それだけすれば普通に過ごせるはず。
1015: 匿名さん 
[2010-01-11 01:45:35]
>>1013
あなたが このスレ主の意図も考えずに書き込みしているのが はなはだ疑問です
1016: 匿名 
[2010-01-11 05:44:30]
アーネストの建売購入予定の知合いから相談を受けたのですが、
ここの新築一戸建ては住宅性能表示がつく建物と、つかない建物があるらしいのですが、
購入された皆様はこの事知っていましたか?
10000・・・・・・歩譲って現場管理者・職人のバラツキは有るにしても・・・
これって基本的な品質がバラついていると言う事では?
HPには小さくH19年4月から順次導入?その基準となるものは何?
買主をナメてますね。
この制度ってH12年頃から施行されているのに、しかも1部上場企業なのに結構遅れてる。
今は長期優良住宅やエコ住宅と言う時代なのに。
皆さんの家は大丈夫ですか?
1017: 匿名さん 
[2010-01-11 09:32:30]
住宅性能表示がつかないとどういうことになるの?
おしえて。
1018: 匿名さん 
[2010-01-11 14:13:41]
>>1005 オールシーズン光熱費は押さえる事が出来ます。我慢してる訳じゃないし。


我が家のガス料金・・・・都市ガス使用   使用量50㎥  8650円

同地区アーネガス料金・・プロパンガス使用 使用量50㎥ 25195円



アーネ使用はプロパンガス。君の家も都会でもプロパンガス。光熱費の意味分かってるんかいな?
1019: 匿名さん 
[2010-01-12 09:25:16]
↑は何をいっているの?
意味不明なんだがだれか解説よろ。
1020: 匿名さん 
[2010-01-12 13:01:01]
解説します。

理解力0ですね。
都市ガス使用量=LPガス使用量×約2.2倍
(中部ガスHPから抜粋)
を理解していない単純な方です。1m3あたりの熱量の違いからこうなるようです。
それで計算するとLPガスの料金は約2割増しですね。

50m3で25195円だと単価約470円/m3(基本使用料関東地方平均の1650円として)になります。
関東地方の平均単価が385円なので、おそらく1018さんは離島に住んでいると思われます。
離島にもアーネストの物件あるようです。
1021: 契約者 
[2010-01-12 13:16:41]
1004さん、6棟で4棟契約済みは千葉の物件?
1022: 匿名さん 
[2010-01-12 13:26:00]
ん~、ていうか何でLPガスの話が出てくるのか聞きたかったんだが・・・
なんで比較してるの?
1023: 匿名さん 
[2010-01-12 15:17:45]
アーネストの建売は
都市ガス地域でもプロパンにするということか?
まぁ、都市ガスの引き込み代と、
給湯器の代金は業者持ちにできるから
50万ぐらいコストカットできることになるな・・・・・・。
たしかにやりそう・・・・・。
1024: 匿名さん 
[2010-01-12 17:36:11]
うちはふつうに都市ガスだが?

全部が全部そうでは無いだろう?
1025: 匿名さん 
[2010-01-12 17:47:46]
>>1019
調べたんだが、家の地区のぼったくり小売はこの値段なんだがな。
家は都会でプロパン使っている家なんか他にないから高値なんじゃねーの?
1026: ななし 
[2010-01-12 21:32:23]
確かにアーネと一ちゃんで都市ガスってあんま見ないな
へんなとこ開拓して買うからだろうけどw
1027: 匿名さん 
[2010-01-12 22:53:46]
そこのアーネストの物件に手が届かないやつ、
欲しかったあの家が他人に先を越され悔しくてくやしくて張り付いたってわけか?
1028: 匿名 
[2010-01-13 00:01:55]
↑うっ!。それを言われると…、正直返す言葉がありません。アーネスト物件しか手が届かない…と言うか、限りある予算内で、アーネスト建て売り物件、他の建て売り物件、もしくは土地を買って注文住宅…と並べて見たときに、アーネストだと、格段に、日当たりが良く広い庭、余裕があって出し入れ楽チンな駐車スペース、余裕のある間取り、のすべてが実現可能でした。我が家の予算で注文住宅だと、情けないことに、都内では、庭らしい庭は諦めざるをえませんでしたし、建坪も30坪くらいが限界です。今回決めた物件は、確かに、内装は見るからに安っぽく、外装も他と比べても本当に冴えない感じで、今でも外観を見るとあまりのお粗末さにため息が出ます。予算が倍あれば、今回決めたアーネスト物件の利点をすべて兼ね備えた上で、納得行く注文住宅を建てられたことでしょう。でも、無いものはない!仕方ないです。
外観のお粗末さは植栽でカバーし、内装は目をつぶります。寒さ暑さは、う〜ん、そのうち考えます。理想の土地に理想の家を妥協なく建てられる方がうらやましい限りですが、私は私のレベルの幸せをじっくり楽しんで味わいます。
1029: 匿名 
[2010-01-13 00:36:58]
1016 です。
皆様ご存知かと思いますので簡単に申し上げますと、
【住宅品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)の中に定められています。】
住宅性能表示制度とは、
『構造の安定に関する事』
『火災時の安全に関する事』
『劣化の軽減に関する事』
『維持管理への配慮に関する事』
『温熱環境に関する事』
『空気環境に関する事』
『光・視環境に関する事』
『音環境に関する事』
『高齢者等への配慮に関する事』等
住宅の性能に関する事項を表示する為の共通ルール(基準)を定め、
国土交通大臣が指定した第三者機関が客観的な評価を実施するものです。
※各項目ごとに等級分けされております。

その中で
① 設計住宅性能評価書:設計図書の段階の評価結果をまとめたもの。
② 建設住宅性能評価書:施工段階(重要な時期に何度か検査します)と完成段階の検査を経た評価結果をまとめたもの。
の2種類あります。

上記の基準以上であれば、この評価書は各住戸ごとに交付されます。
この他に買主を安心させる事はいくつかありますが、省略します。
※詳しくはネット等で調べてみて下さい。

☆ 肝心な・・・これが無いとどうなるのか?という事ですが、
客観的に申し上げますと、
建物の品質としてアーネストの社内基準のみの検査という事になります。
という事は、職人・社内検査員によってバラツキがあるということが考えられ、
かつ、この住宅性能評価基準に満たしていない可能性も高いと考えられます。

頻繁に我々が確認する事の出来ない地盤調査から基礎の背筋状況・コンクリートの状況
各所隠蔽部分など数え切れないチェック項目があるはずです。
ちゃんと確認しているとは思えません。

住宅にこの様な法律があると言う事はこの業界はかなりいい加減だという事です。


かなり簡単に説明させていただきましたが解って頂けましたでしょうか。
1030: 入居します 
[2010-01-13 10:42:03]
来週完成検査立ち会い、その後引き渡しです 更地で契約したので完成迄2ヶ月半じっくり観察、記録出来ました、ここは千葉県内40棟の大型分譲、区画道路も新しく作られた場所なので結構立派な街並みになってます 全く同じ外壁外観はありませんが似た感じは否めないので庭とエクステリアのセンスで個性を出したいと思います 立地も価格も素晴らしいので住み心地を今後の購入検討者に向けてレポしたいと思います
1031: 匿名さん 
[2010-01-13 11:08:58]
>>1016
ありがとう^^
1032: ななし 
[2010-01-13 15:52:45]
1028の長文はまさしく何時もの居ろばたババアだろw
最後まで読むのメンドイしクドイ!

1033: ななし 
[2010-01-13 18:31:18]
最後まで読んでくれてありがとう
1034: 匿名 
[2010-01-13 19:21:19]
いやぁ、1028もくどいけどさぁ、ななし、てめぇもマジ性格わりぃよ!
あ、掲示板でしか偉そうき出来ねぇ腰抜け野郎か。だとしたら同情するな。
1035: 検討中 
[2010-01-13 19:38:37]
↑さんせ〜い!ななし、無茶苦茶腹立つ。
人を不快にさせる天才だな。ネットの世界で憂さ晴らもいいけどよそでやって欲しいわ。
1036: ななし 
[2010-01-13 19:50:16]
>>1028

いつも長文でくどい!!!!!!

1037: 検討中 
[2010-01-13 20:03:03]
お前も充分くどい、

退場!
1038: ななし 
[2010-01-13 20:56:41]
私は何時もの居ろばたババアです。
長文ですいません。
くどくてすいません。
退場します。
もう二度と来ません。
ごめんなさい。
1039: 匿名 
[2010-01-13 21:26:34]
私は1028です。
「くどい」文は私が書きました。すみません。
ただ、「何時もの井戸端ばばあ」と書かれてますが、私は初めて書き込みました。
そして、上記の、ななしさんとは別人です。
だから上記の書き込み、びっくりしました。
私も退場します。ななしさんも退場しましょう。
1040: ななし 
[2010-01-13 22:30:42]
ななしは適当に探り入れてるだけ
退場する必要なし
私はななしの偽者です
名前なんかどうにでもできる
1041: 無名 
[2010-01-13 23:08:01]
アーネスト扱う不動産仲介屋の煽り作戦にみんな引っかかって買っちゃだめだよ。
関東なら○○○ザーとか○○○ツホームとかねw
ローン組む奴ははなから手元に金がないから安く買おうなんて考え持っても鼻で笑われてんだよ。

多分>>1028は前に旦那と相談して今はアーネストでも老後にまた自分の好きな家建てればいいじゃんとか言われたとかなんとか書いてみんなに突っ込まれた人だろねw



1042: 匿名さん 
[2010-01-13 23:52:58]
これ全部ひとりで書いてます。。。。


てな寂しい落ちか?
1043: 匿名 
[2010-01-14 06:19:35]
ばかばかしい。
色々情報が欲しくて、ここにたどり着いたんだけど、変な中傷合戦で何の参考にもならないわ。
バイバイ
1044: 匿名さん 
[2010-01-14 09:22:36]
↑こんな朝早くから情報収集かい?
アラシもいいかげんに時間とかよめよ!

ちゃんとした情報はところどころにあると思うけどな。
1045: 購入予定 
[2010-01-14 15:02:09]
率直に言って、アーネストワンは、いくらお買い得でも買わない方が無難ですか?色々集めている物件の資料の中に、アーネストワンの建て売りもあり、「地震に強い家」なんて書いてあったりするんだけど…、はったりかしら。
1046: 匿名さん 
[2010-01-15 15:28:13]
今時のローコストは屋根が軽いからみんな地震には強いよ。
1047: 匿名さん 
[2010-01-15 22:48:42]
>>1043 >>1045
過去レス読め
1048: 匿名さん 
[2010-01-16 18:29:11]
1049: 通りすがり 
[2010-01-17 01:28:59]
アーネストは上場企業だから安心ですよ。企業として立派に利益追求しているし
1050: 匿名 
[2010-01-17 05:22:50]
通りすがりさん、詳しいんですか?購入してからこの掲示板を見つけ、ぜ〜んぶ読んだ結果非常に不安に陥ってます。まだ入居はしてなく、3月の予定です。
1051: 入居します 
[2010-01-17 09:11:28]
え?全部呼んだらこんなめんか~て感じで安心したけど^ロ^;
引き渡しで実物見たらちゃんとした家でしたけど
来月引っ越します
1052: 入居します 
[2010-01-17 09:11:35]
え?全部呼んだらこんなもんか~て感じで安心したけど^ロ^;
引き渡しで実物見たらちゃんとした家でしたけど
来月引っ越します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる