分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

222: 匿名さん 
[2008-11-08 00:29:00]
221さん、そのような発言は適切ではないでしょう。
あなたは「松井山手のほうが100倍いい」とお考えなのは自由ですが、第三者的な
目で考えてみてください。
あんまりいい発言とは私には思えません。
掲示板は何を書いてもいいのかもしれませんが、あまり人に不愉快な思いをさせる発言は
してほしくないです。
この掲示板をよく拝見している私にとっては、みんなが有意義で前向きな感じの掲示板
になってもらいたいのです。
221さん、えらそうなこと言って、ごめんなさいね。
223: 匿名さん 
[2008-11-14 23:48:00]
同志社山手にお住まいの方で、三山木幼稚園、三山木小学校にお子さんを通わせている方っていますか?通学路はどうなんでしょう?あまり近いとは思えませんが・・・もしよかったら何かお聞かせください。
224: 入居済み住民さん 
[2008-11-20 14:09:00]
住宅街に入ってきたところの山手幹線の東側の広い土地は店舗用の土地なのでしょうか?
スーパーなんかができたら便利かなと思いますが、ご存じの方いらっしゃいましたら
教えてください。
225: ご近所さん 
[2008-12-04 19:53:00]
駅前のサンフレッシュが、まもなく工事始まるみたいです!!
226: 周辺住民さん 
[2008-12-04 22:07:00]
松井山手に住んでますが、はっきりいってそちら側はあまり雰囲気よくないですよ。
B地区ぎりぎりですしね。
227: 匿名さん 
[2008-12-05 11:49:00]
B地区という意味は、推測できますが、その近くに住むことによって、具体的にはどのようなデメリットがありますか?
そういうことに関してよくわからないので教えて下さい。
228: マンコミュファンさん 
[2008-12-05 19:53:00]
↑自作自演か!?
229: 周辺住民さん 
[2008-12-06 21:57:00]
227さん

同志社先の人と仲良くなったとき、どこにお住まいですか?と聞いてきます。
松井山手ですと伝えると羨望のまなざしで見てきますね。べつに普通の地域だとは思いますが、あちら側の人は何かしら劣等感があるようです。
結局、Bに隣接していると子供のガラもわるいし、親もね。
230: (笑) 
[2008-12-08 07:41:00]
今、購入検討中(宇治市在住)
↑ほんとかなぁ
そもそも、松井山手とか同志社山手とかいう名がついてるけど、
同じ京田辺市です

どこに住もうが現地に住んだ住民が、その場所に満足していればいいと思う
気に入らなければ引っ越すでしょう

住んでいる場所で見栄はるのは、それ以外自分に自信がないんじゃないかな
もっと、人間の中身を磨いて下さい
231: 匿名さん 
[2008-12-08 11:19:00]
223さん

三山木小学校へは、集団登校しています。全員で8人だったと思います。歩いて、14分。

南田辺三山木駅前線が開通しますと、小学校へは一直線ですので、もう少し早くなると思います。

前に、URと京田辺市へ問い合わせますと、22号線との交差点の拡幅工事が進まないから開通できな

いとの事。ただ、交差点の買収は進んでいますので(工事をしていました。)なので、来年春まで

には開通すると思われます。
232: ビギナーさん 
[2008-12-08 11:50:00]
レベルの低い書き込みが増えてますね。
住む場所については、人それぞれの考え方で決めるものでしょう。
A地区・B地区・C地区という区別、差別がまだあるなんて、思ってもみませんでした。
そこに住むことへのデメリットって?そんなことを考えるぐらいならば、住まなければいい!と思いますが。

松井山手が羨望のまなざしという書き込みもありますが、街が成熟したからでしょう。
20年前は、何もない山。長尾駅の次は、大住駅。

その山を造成して、駅ができて・・・まったく同じ田辺町ですよ。
それが、成熟につれて、近畿ナンバーワンの住みたい街になり、いつの間にか勘違いする人が増えて。

駅前のパチンコ店おかしくないですか?
なぜ、新興住宅街の駅前の一等地にパチンコ店ができるのでしょうか?
当時、地域住民で反対運動をしましたが、無駄でした。

強い力が働いたんだと思います。


もっと言いますと、『松井山手?なんであんなところに住むねん。八幡市やんけ。猪とタケノコしかないし、不便だし・・・』なんて、私が、松井山手を検討していた当時、そう揶揄されました。
もっとひどいことも言われましたが・・・。


羨望のまなざし。自身がお住まいの場所を自慢し、優越感を持つことは全然良いことと思います。
でも、相手の事はどうでもいいじゃないですか。

このたび、私も、15年住んだ松井山手から同志社山手に引っ越そうかた思っています。
233: 物件比較中さん 
[2008-12-08 21:39:00]
住めば都ですよね!
234: 周辺住民さん 
[2008-12-09 12:51:00]
でも 松井山手>>>>>>同志社山手 は変わらない。。。。
235: 匿名さん 
[2008-12-09 15:58:00]
234さんに一票☆
236: 京都人 
[2008-12-09 17:18:00]
同志社山手・松井山手どっちもどっちやろ!!!!!!!!!!
昔から知っている人間はどうっちゃでもいいわ!!
今、住む人間がどう思っているかが問題です。

住めば都です。

昔と違って、いい町になったなぁ・・・・・・・・・・・・・・
237: 購入検討中 
[2008-12-10 00:00:00]
本当にレベル低い書き込みが多いですね
住むところで人の価値って決まるんですかね?
住む場所で優越感を得る人は元々どこに住んでいたんでしょう?
そういう人ほどコンプレックスの塊で、仕事もできなく、車とかも見栄はるんだと思います
京都も大阪から見たら田舎だし、大阪も東京から見たら田舎ですし、いいだしたらきりないですよね

くだらない書き込みは止めましょう

後、最近入手した同志社山手情報は来年早々にはバスが通るようになるみたいです
本来は今年の秋だったらしですが、行政が遅れており住民からの苦情で、やっと動き出すらしいですよ
238: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 21:52:00]
街灯が点きましたね!
やっと明るくなりましたね
239: ビギナーさん 
[2008-12-10 21:57:00]
バスが年明け早々通るというのは、グッドニュースですね。

バス停が何箇所かあって、いつバスが通るのかと思っておりました。

昨日、晩に同志社山手に行きますと、街灯が設置されておりました。

山手幹線以外、真っ暗だった街が、とても明るくなっており、良いですね。

新しい街って、子供の成長のように、どんどん新しい発見があってとても魅力的です。

来年ゴールデンウィーク頃には、羨望のまなざし(笑)の松井山手から引っ越します。

どうぞ、よろしくお願いします。
240: 検討中 
[2008-12-10 23:27:00]
街の成長を目の当りにできる機会なんて、人生でまず無いですね!         うらやましいです。   それこそ羨望の・・・
241: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 01:07:00]
大通りは街灯があって夜でも昼のように明るいですね。
でも、中の方の通りは真っ暗なところもあります。
また、住宅街の南側の開発も進んできたようですね。
エルフィンガーデンの北側のエリア、URが売ってるとこでしょうか、住宅メーカーの土地
もありますが、なかなか家が建ちませんね。 早くいっぱい建って欲しいなと思います。

バスが通ると言うのは嬉しい情報ですね。 本数はかなり少ないでしょうね。
どこのバス会社が運行するかご存じでしたら、書き込んで下さい。
皆さんも書き込んでおられましたが、本当に街が成長していくのは、楽しいものですね。
初めての経験です。
№239様、引っ越してこられるのをお待ちしています。 すてきな家ができますよう
願っております。
242: 購入検討中さん 
[2008-12-11 11:38:00]
松井山手から同志社山手にどうして引越しされるのでしょう・・・

純粋に知りたいです。

街が成長していく姿を見ていけるのはよいですが、
実際は10年以上、他の家の建築による騒音と埃にずーっと悩まされるんですよね・・・
243: 周辺住民さん 
[2008-12-11 12:53:00]
>>237
人の価値なんて誰も言ってない。土地の価値の話しです。

自分たちが買った所を良いように言うのは勝手だけど近隣にある
同じような新興住宅地(松井山手・光台・精華台・高の原・州見台・梅美台)
と比べて良いとこってある?
244: 匿名さん 
[2008-12-11 13:40:00]
242さんの言うとおり私も純粋に知りたいですね。

232さんの松井山手叩きってちょっと異常をかんじますけど。
245: 周辺住民さん 
[2008-12-11 17:03:00]
松井山手じゃなくて松井ヶ丘に住んでるのなら解るけどね
土地売ったら同志社山手で大手メーカーの家が買えるから
子育て通勤の心配のない人ならありえる。
246: 購入検討中 
[2008-12-12 00:44:00]
→243
この掲示板を、このようなレベルの低い話しの場にはしたくないですけど。

まず、人のことではなく土地の価値だとおっしゃりますが、その時点でおかしい。
松井山手と同志社山手を比べてB地区だとか、よくわからないことをいいだしてるのが、この話題のきっかけではないでしょうか?
それを土地の価値だとか言い出す始末、支離滅裂ですね
土地の価値で考えるなら、近隣では宇治や桃山、遠方では下鴨、嵐山などの方が流通価値は高いですよ
(その地域がいい、悪いは別)

私の場合は仕事上、電車で京都にいくことが多いので松井山手は無理だなぁと
光台などは街並みが綺麗ですが京都まで遠すぎるしバスで最寄り駅にいくのも辛いので無理だなぁと
市内もいいんですが、最終、京田辺・宇治・滋賀県などで迷っています
人それぞれ土地を選ぶには理由があるんですよ

別に同志社山手を愛してるわけではないですけど、わざわざ同志社山手の掲示板に入ってきて、松井山手だーって言ってる方に理解ができないだけです
それなら自分で違うスレたてて、おもいっきり松井山手はいいんだーって言ったら、それなら理解できる

同志社山手や松井山手で非難言い合うのは、すでに住んでいる、それぞれの住民の方に失礼でしょ

掲示板で開発が進む街の情報が知りたいのに、どこどこの土地の価値が高いとか、どうでもいい
知ってるっちゅうにって感じです
もうこんなしょうもない話題が続くようなら見る意味ないですね

以上
247: かずお 
[2008-12-12 10:08:00]
バス停はどの辺りになるのでしょうか?ヨロシクお願いします!
248: ビギナーさん 
[2008-12-12 23:49:00]
→244さん

先に謝りますね。232の書き込みにて、松井山手叩きをしたつもりはありませんでした。

松井山手>同志社山手の書き込みがあって、ムキになって住み始めた15年前の事を書かなくてもいいのに、書いてしまった次第です。

私が、松井山手から同志社山手へ引っ越すのは、大きな理由はありません。

再婚を機に新生活を始めるにあたり、土地勘のある京田辺で探した結果、新しい街である同志社山手に決めただけです。

なので、松井山手に不満があったわけではなく、強いて言うならば、奥さんとの思い出があるって感じでしょうか。
249: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 01:03:00]
246さんに賛成!!
250: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 06:26:00]
初めて投稿させて頂きます。(同志社山手住民です♂。)
松井山手がどうのこうの述べる気はサラサラございません。
早速ですが私は、府道の街頭の件でも・住宅地内街頭の件でも京田辺市役所へ直接意見具申致しました。(実利に関する事項でしたので・・・)京田辺市役所での回答はある程度期限を指定した回答であったので静観しておりましたが、その回答どうりに事が運びその事に対しては物申す事はございません。
それではおまえは何が言いたいかの事ですが、『自治会』に関してです。京田辺市役所ではハッキリと(URのタガが外れるまでは(説明が面倒くさいので省略します『仮換地』だったかと)が解除?されるまで同志社山手地区に自治会を京田辺市として作るつもりは無いといわれた記憶があります。(『京田辺市役所』安心まちづくり室回答だったかと(3ヶ月程前ですが)))。
 実は是に関しては関連して深い意味が在ります。ある程度(街頭を点灯させる程度の事)
はするけど肝心な市民サービスについては追いついてはいません。(飴だけ与えおけみたいなもんです。)例えば、市立幼稚園の就業可能人数とか肝心な事がおざなりになる可能性が有ります。ローカルねたですが三山木の市立幼稚園には建物の関係上就業人数に制限あり。(過去スレッドすべて読んでおりますが、市会議員意見で『同志社山手には年寄りしかすまない!学校なんていらない(ちょっと誇張しております)』と言った議員もおりました。実際は住んで折られる方々がよくご存知かと・・・)
また、同志社山手住民の皆さんは『京田辺市報』どうされておりますか?本来の姿?であれば『自治会』経由で各戸に配布されるものですが、私の戸には郵送で参ります。(欲しいので有れば郵送すると市役所で言われたので、私は郵送登録しております。
 要は住民ベースのコミットメントなりを発信する機会があるべき・その時期に来ているかと存じます。(周りに住んでおられる方々と特段深い会話はございませんが、皆さん色々考えておられるかと思い投稿した次第です。)
251: 購入検討中 
[2008-12-16 21:20:00]
自治会運営は、むずかしい問題ですねー
まず、家が建ってないですよね
また、次々に入居される方の管理を誰がするのかも難しいですし
やはり、ある程度第一期の入居が整わないと困難ではないかと思います
かといって、名案は無いんですけど
252: 入居済み住民さん 
[2008-12-17 00:23:00]
今まで自治会活動の経験がないのでよくわかりませんが、自治会がないと起こるデメリットなど
どんなことがあるのでしょうか。
いつになったら自治会ができるかなと気にはなっていましたが、今のところまだなくてもいいかな
と思っていました。
身近なことで思い浮かぶのは、ゴミ置き場の清掃なんかを他の地域では交代でやってますよね。
この件に関しても今は、皆さんマナーのいい人ばかりだからか汚れはないですね。
それから、京田辺市報というのは知りませんでした。私も郵送登録しようと思います。
自治会がないと住民の皆さんと接する機会がないですよね。
小さな子供さんのいる家庭の奥様方は交流があるようですが、男性はなかなか交流がないかもしれませんね。
253: 入居済 
[2008-12-25 18:41:00]
京田辺市報 郵送登録しました!
ありがとうございます!
254: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 00:36:00]
京田辺市報は電話で郵送登録できますか?市役所まで行かなければいけないですか?
255: 周辺住民さん 
[2008-12-26 01:25:00]
私は広報の担当部署にメールしましたよ。市のホームページからいけます。
256: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 11:47:00]
255様、回答ありがとうございます。 早速やってみます。
257: かずお 
[2009-02-12 10:36:00]
駅前のサンフレッシュはいつ頃できるんでしょうか?
258: 購入検討中さん 
[2009-02-25 15:23:00]
はじめまして。
同志社山手で、購入検討してる者なんですが、気になる事が、あるので書き込みさせてもらいます。
お墓を、移動させたと、この掲示板に書いてあるんですが、その墓が、どこにあったのか、ご存じの方、いらっしゃいませんか?
できれば、以前、お墓が、あった上に、家を建てたくないので、ご存じの方、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします!!
259: さくら 
[2009-02-26 16:05:00]
ネット上の単なる噂らしいです。         URが言うてました。
260: 購入検討中さん 
[2009-02-27 10:33:00]
さくらさん
ありがとございます。
そうだったんですね。貴重な情報ありがとうございます。
261: 住民 
[2009-02-27 11:03:00]
見るからにスーパーは時間かかりそうですよ〜。来年になるんでは…
262: ご近所さん 
[2009-02-28 14:12:00]
三山木駅のスーパーサンフレッシュの件ですが、本年5月に開業予定です。
規模的には、新田辺の店舗よりもひと回り大きめで、南都銀行が隣接します。
駐車場は、約70台。

南都銀行は、5月ではなく、少し遅くなりそうですね。
263: ご近所さん 
[2009-02-28 14:19:00]
お墓の件は、実際には、移動しています。
ただ、住宅地にはかかっていません。

昔は、今のように整地されていなく、山の中にもお墓が点在しており、同志社山手の開発の条件で、地元のお墓を整地しました。
山手幹線がありますが、山手幹線を同志社大学から精華町へ直線で結ぶために、お墓部分を東側へ若干移動しています。
その移動の調整に時間がかかり、同志社山手の開発が半年遅れました。

従いまして、お墓のあった場所は、道の部分になります。
264: 購入検討中さん 
[2009-02-28 14:35:00]
みなさんこんにちわ。

同志社山手の環境にほれ込んだ一人です。
購入を真剣に考えていますが、一つ気になることがあります。

バスです。

朝の早い時間、昼間、夕方、夜、深夜等々、色々な時間に現地に行きまして、観察していますが、
駅まで歩いている方も結構いらっしゃるように思います。

私も歩いてみましたが、15分ぐらいかかりますね。

先日、現地で見学していますと、奈良交通のバスが、回送マークでしたが走っていました。

テスト走行しているのかと思い、もうすぐバスが通るのかと思っております。

どなたか時期等詳しくご存じの方いらっしゃいませんか?
265: ご近所さん 
[2009-02-28 15:57:00]
バスについては、噂では、4月からと言われていましたが、もう少し時間がかかりそうです。
京田辺市議会で、同志社山手のバス路線について協議が行われている旨が新聞に掲載されておりましたので、市役所に聞いてみましたが、3月22日の奈良交通のダイヤ改正には、間に合わないそうです。

奈良交通に問い合わせますと、窓口はURですとのつれない返事。

URに聞きますと、現在検討中ですとの回答。

ただ、しつこく聞きますと、2009年度の早い時期に開通する予定との事。
更に、しつこく聞きますと、夏までに開通させるべく、最優先に協議を行っているとの事。

ただ、URはお役所ですので、バスを希望されている方の声が大きければ大きいほど、より早く動いてくれるように感じました。

独立法人都市再生機構 西日本支社 関西文化学術研究都市事業本部
京都府木津川市相楽台1丁目5番地
0774−72−7766

よかったら、みなさんも要望してみませんか?
266: 匿名さん 
[2009-02-28 16:26:00]
同志社山手の奥の造成も結構進んできましたね。

先ほど、ウェルサンピア横の通路より、造成地に入って見学してきました。

すでに、宅地割もされて、いつでも家が建ちそうな雰囲気です。

たくさん家が建って、発展すればいいですね。
同志社山手の奥の造成も結構進んできました...
267: 匿名はん 
[2009-03-02 00:23:00]
三山木駅でバスの発車まつときにバスの運転手さんと話を
していたら、「ウェルサンピア行きのバスは同志社山手を
通っていくようになる」といっていました。
いつになるかはわからないといっていましたが。
道ができたらバス以外でもウェルサンピアいくひとは
みんな同志社山手の中の道路とおるようになるんでしょうね。
268: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 12:26:00]
バス早く開通してほしいですね。

っというわけで、私も今日、URに電話してみました。
対応はとても良く、とても親切に回答いただきました。

ご近所さんが書いていらっしゃったように、夏までには開通するように協議をしていますとの事でした。

だんなさんが、三山木駅まで通勤で歩いている為、早くバスが開通してほしいですわ。
269: サラリーマンさん 
[2009-03-06 12:33:00]
私も、電話してみました。
とても親切な対応で、夏ごろの開通かなと思わせる回答でした。

いつも駅まで歩いているのですが、今日は大雨で、バスの開通が待ち遠しいです。はい。
270: ご近所さん 
[2009-03-16 22:09:00]
こんばんわ。

3月の追い込みで、また家が増えたようなかんじですね。

駅前のサンフレッシュの工事も、だいぶ形が出来てきました。

新情報としては
三山木駅から同志社山手までの道【三山木普賢寺線】の拡幅工事が決定しました。

現在は、1車線・1車線で道幅6.5メートルしかありません。なので、歩行者が通れない!!

これが、道幅16.5メートルに、なんと10メートルの増。

自転車の道と歩行者の道が両サイドに出来るようです。
271: ご近所さん 
[2009-03-16 22:15:00]
先日JR三山木駅利用しました。
駅前のスーパーサンフレッシュ、形になってきましたね。
比較的大きなスーパーが三山木近辺にないようなので
生活がどんな風にかわるか楽しみ(!?)です。
それにしてもJR三山木駅西側の仮店舗郡(ですよね?)
いつになったら本店舗になるのでしょうかね。
(すでに本店舗であれば発言お許しください)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる