分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

635: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 13:20:47]
こぶや亭はお寿司や丼ものの出前あります。
配達用メニューはお店の中に置いてました。
636: 土地勘無しさん 
[2013-02-08 20:40:20]
いつかは同志社山手で家を建てたいと思ってます。
URの土地みたいですが、大手ハウスメーカー、UR分譲の抽選以外で土地の購入された方いますか?
地元の不動産とかで土地だけって売ってますか?
土地勘がないんで、地元の不動産とかもよくわからないんで。輸入住宅風の家を建てたいと思ってます。
637: 迷い中 
[2013-02-13 11:52:29]
キレイな町並みで、雰囲気が気に入ったのですが、駅までの距離が微妙なのと、三山木が普通しかとまらないのがネックです。あと、すごく風が強いのが気になりました。(大型公園近く)
洗濯物全部飛ばされる感じでした。たまたまかもしれないですが。。。
すんでおられる方のご意見が聞きたいです。

638: 勉強中 
[2013-02-13 22:49:58]
迷い中さま
私は同志社山手に住んで1年が経過しました。

結果、住んでみて思ったこと。
想像以上に寒い。マイナス3℃は当たり前。雪は積もらない。
風が強い。これも異常なくらい強い日があります。
家々が隙間を開けて建っている、山の頂上に建っているからでしょうか。
ただ洗濯物が飛ぶことはないと思います。

夏は暑い。どこも同じでしょうが。

いいところは具体的にはありませんが、
私はこの地を購入してよかったと思っています。
639: 迷い中 
[2013-02-14 17:06:34]
勉強中様、お返事有難うございました。

見学に行った時がほんとに怖いくらいの風だったので、普段でこれなら台風とか大丈夫かな?と、不安になりまして。

でも、雪が積もらないのは良いですね!(運転に自信ないもので)
夏、暑いのは意外でした!
やはり住んでみないと分かりませんね。

あとは山手幹線が開通して、色々お店が出来てくれると嬉しいですね。

640: 購入検討中さん 
[2013-02-19 23:10:41]
ただいま同志社山手で購入を検討中です。
新しい街、自然の近く、京都への通勤利便性を気に入っており、近く決断したいと思ってます。

その中で、唯一気になっているのが子供の通学。。。
小学校も徒歩20分以上、中学に至っては自転車で20分以上になるようです。
しかも中学は坂道で起伏が大きく自転車はきつそう・・・。
せっかくの良い環境でも、子供に大きな負担をかけるのはかわいそうな気がしますし、
毎日「遠いからやだなー」と言われるのもストレスを感じるのではと若干不安になってます。

小中学生のお子さんをお持ちの方みなさんがいらっしゃいましたら、
実際にお子さんたちがどう感じておられるのか?を教えてくださいませんでしょうか?
(もちろんまた聞きのお話でも結構です。)

よろしくお願いします。
641: 最高の時間 
[2013-02-21 13:02:18]
640>購入検討中様

同志社山手に住んでおります。
子供が三山木幼稚園に通っております。

年少の頃より毎日徒歩で元気に歩いて登園しております。(自宅から幼稚園まで子供の歩く速度で30分位です)私も毎日幼稚園までの往復(往復一時間)をして二年が経ちました。健康にはとてもいいです。

子供も年少の時は泣きながら歩いていたものの、今では親の私より元気に歩きます。そして何より風邪をひきにくくなりました。

小学校までは大体30分~40分というところでしょう…。これも遠いのかと言えば遠い、でも子供達にとっては親から離れて冒険が出来る、最高の経験となっているようです。(※冒険と言っても寄り道をするわけでなく、通学路で友達と色んなことを発見しながらゆっくり帰り、親に縛られない楽しい時間が過ごせる・・・という意味です)
私自身の実家が物凄い田舎で、自分が小学生の頃は徒歩50分かかる小学校まで徒歩通学していました。今ではその事が良き大きな思い出となっています。辛かった思いではありません。

子供の体力を考えると、これくらいの通学距離は大丈夫です。中学生ならなおさら起伏の大きな坂道を楽しむようになるでしょう。
体力づくりにもなります。
大人になると動かなくなる・・・。大人になると自動車や公共の交通機関で移動し、自分の体力を使わなくなります。だとしたら中学校くらいまでは辛いくらいでちょうど良いと旦那に言われました(笑)

きっとお子さんは強い子になりますよ♪

多少の苦労も乗り越えられる強い子になると私は信じています。

ちなみに私自身が中学の頃は、学校まで自転車で20分でした。
中学一年生の頃は20分かかっていましたが、そのうち楽しくなって、最短何分で帰宅できるかというのを楽しんでいました。

私個人の意見を言いますと、これくらいの通学距離は全く問題なく、負担になんてなりません。

これくらいの通学を楽しめないようじゃ何をやっても乗り越えれないと考えるようにしております。

ご参考までに♪
642: 最高の時間 
[2013-02-21 13:07:41]
大型公園の工事が凄く進んでいますね♪

記念式典も行われるようで、ワクワクします。

現在設置済みの遊具も心躍るような素敵な遊具でした。

はやく公園オープンしないかと家族一同待ちわび、休みのたびに工事の進み具合を見に散歩に出かけています。

見学される方は是非見てみてくださいね♪
643: 最高の時間 
[2013-02-21 13:09:20]
642>記念式典

は、現在まだ決定事項ではないようですが、同志社山手住人の間ではもっぱらどんな式典になるのだろうかと噂でもちきりです。

噂ではなく本当に行われますように♪
644: 購入検討中さん 
[2013-02-23 08:33:31]
最高の時間さま

お返事ありがとうございました。

子どもが心身ともに強くなるのであれば、それもアリですね^^
私自身や、こどもも今までそういった経験がないので不安になってました。
多少の駄々があっても頑張ってくれるように、サポートし、励ましていきたいと思います。

もう少し細部を詰めて、最終決断をしたいと思います。
645: 購入検討中さん 
[2013-02-25 17:10:44]
小学校や中学校を私立に通われているお子さんは割合で言うとどのくらいいらっしゃるでしょうか?


通わせても、浮くということはないでしょうか?


不躾な質問ですいません。
646: 購入検討中さん 
[2013-02-27 21:55:50]
同志社山手を検討中の者です。
現在は京都市内に住んでいます。
交通・買い物・通勤と日々の生活には不便ない環境です。
お住まいの方、購入予定の方にお伺いしたいのですが
同志社山手のここがいい!オススメの点を教えてください。
私は前向きに検討しておるのですが
主人・私共々、土地勘がないので同志社山手の環境が分かりません。
よろしくお願いします!
647: 憧れの山手 
[2013-03-02 12:48:25]
同志社山手に2年後を目途に引っ越したいと考えています。
URのHPで、今夏宅地が出るということを知りました。
どの辺りかご存知ですか?
いま、バス終点の一番奥、旧ウェルサンピアに向かうところが
造成中ですが、そこでしょうか?

ダイワハウスのみどりまちも興味ありますが、
一番近くでバス亭徒歩6分は遠いな、というのが正直なところです。
エコハウスの隣の公園の向こう、山手幹線側が売りにだされれば
そこがいいな、と思いますが・・・まだまだでしょうかねぇ。

ご教示くださればありがたいです!
648: 最高の時間 
[2013-03-04 12:19:51]
<644

購入検討中様♪

いつかどこかでお会いできますように♪
649: 土地勘無しさん 
[2013-04-09 08:59:45]
URが、商業用地S-2号地と4-1号地の入札をし、募集が終わっていますが、何が立つのか決まったのでしょうか?
650: 購入検討中さん 
[2013-05-21 19:50:38]
商業用地ですが、気になりますね!
どんなのが建つのでしょうか?
651: 住まいに詳しい人 
[2013-06-13 14:35:41]
京都市内にお住まいならその周辺の方がお勧めです。
わざわざ田舎の不便な土地に来る利点がありません。

今から20年以上前、D大短女子期大学(今は無くなって女子大)が昔出来た頃から徐々に開発が進みましたが、
同支社山手のある三〇木、田辺駅付近、B良などは
昔からとても柄が悪く怖い土地でした。
新しい住宅街はそれなりの方が越してくるかもしれませんが・・・良くお考えを・・

松井山手も今は綺麗な住宅街にはなってますが、大住出身の昔、悪の出戻りがウジャウジャいる地域です。
652: 入居済み住民さん 
[2013-06-15 22:31:41]
No651さん

同志社山手にお住まいになったことありますか?

この町はそこまでバカにされるような人間は住んでいませんよ?

出戻りと言われるこの近辺の土地の方はほとんど居らず、京都市内や大阪市内、奈良や和歌山、三重など、近畿各地から大勢越してきています。

そこまで小ばかにするなら一度住んでみてください
653: 匿名 
[2013-06-15 22:36:33]
NO651さんの発言は住居人からすると本当に嫌ですね。

是非一度住んでもらってからもう一度同じ事が書き込めるのか試してもらいたいです
654: 住民 
[2013-06-17 22:00:40]
その伏せ字やイニシャル、何か意味あるの? やってみたかっただけ?
ともあれ地元の知り合いが居ない人には そう言う情報もあると踏まえた上で検討できるので一概に悪いとは思いません。

同志社山手に2、3年住んだ感想は静かでマナーが良いって印象です。
確かに昔は柄悪かったとか言う話は住む前にも聞いてたけど、広範囲の新興住宅地だし、昔からの**や駅前からはそれなりに離れてるので さほど心配はありませんでした。それを気にし出すとキリが無いしね…。
私的には駅前にパチンコ屋ができた事の方が余程、残念です。
飲んだ帰りとかバスを逃した時は創価学会の横の道を通って帰りますが特に周辺が騒がしいとか怖いと感じた事はありません。街灯が少ないので深夜の女性の一人歩きはオススメしませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる