分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

593: デベにお勤めさん 
[2012-03-10 12:46:10]
購入検討中さん

こんにちわ。同志社山手とても住みやすい街ですよ。ぜひお越しください。

とはいえ・・・

買い物・・・同志社山手内には、自動販売機しかありません。
コンビニは、車で5分圏内にサークルK・ファミリーマート2店舗・セブンイレブン
スーパーは、三山木駅前のサンフレッシュとサンディ
幼稚園・小学校は、遠回りの通学路で、約25分
山手幹線の開通が4年後ですので、それまでの間は、車通りも少なく、街路灯も少なく、暗い感じがあります。
商店等の誘致も、遅々として進んでおりません。

駅までの交通手段は、徒歩、自転車、バイク、車、バス
徒歩・・・15分~20分
自転車・・・5分 帰り12分 駐輪場100円(1日)
バイク・・・5分 駐輪場150円(1日)
車・・・  5分 駐車場 300円(1日)
バス・・・ 7分 運賃210円 1時間に2本


ただ、悪い所ばかりではありません。

山手幹線・・・4年後の山手幹線の開通に伴い、街に活気が出てきます。
店舗誘致ができない最大の原因は、山手幹線です。山手幹線が開通し、国道1号線と24号線とのアクセス利便、学研都市の縦断等が図れれば、集客が見込めますので大型店舗等の誘致が可能になります。
某総合電気店・某スーパーの名前は前から上がっています。

大阪・京都・奈良への利便
JRで奈良・大阪へ1本で行けますし、京都・奈良も近鉄で1本
奈良へは、20分。京都も20分程度で行けます。
大阪へは、約45分。3月17日からのダイヤ改定で、京田辺までですが、最終電車が20分遅くなります。

小学校も、同志社山手からの通学が100名規模になり、教室の増床工事をやっています。
中学校も、同じく校舎建設をやっています。ちなみに中学校は、自転車通学です。自転車で20分ぐらいでしょうか?

50年後の話ですが、リニアモーターカーの駅が学研都市に誘致されるかもしれません。

でも一番は・・・
住民の方たち・・・非常に洗練された方が多いように思います。
とても親切で、街を歩きますと皆さんが挨拶してくださいますし、子供たちも非常に元気です。
街を良くしたいという思いがとても強く、一斉清掃や花壇の整備等々たくさんの方々が参加されます。

2012年度には2ha規模の大公園ができますが、UR都市機構と同志社大学、同志社女子大学、同志社山手住民にてワーキンググループを結成し、皆の意見を反映した公園作りを行っています。

まだまだ、書き足りませんが、とても良い所です。
ぜひ、お仲間になってください。お待ちしています。




594: 購入検討中さん 
[2012-03-11 10:00:13]
入居済み住民さん

御回答ありがとうございます。住み心地に満足してるという生の声が聞けて安心しました。
昨日仮契約みたいなのして、このまま順調にいけば六月末引き渡しになるようです。ただ引っ越しは九月ぐらいにすると思うので九月頃にご近所さんになれると思います。その時はよろしくお願いします。
あと、ダイワハウスの家について生の声をお聞きしたいのですが、ぶっちゃけダイワハウスの家の住み心地はどうですか?夏は暑かったり、冬は寒かったりしませんか?入居済み住民さんの感じるままの良い点、悪い点があれば是非教えてください。



デベにお勤め
非常に有用な情報ありがとうございます。過去の書き込みも参考にさせていただいています。
上記にも書きましたが、うまくいけば九月にお仲間になれそうです。その時はよろしくお願いします!
595: デベにお勤めさん 
[2012-03-11 22:49:03]
こんばんわ。

同志社山手でお会いできる事を、心からお待ちしています。

596: 三丁目住民 
[2012-03-15 10:41:36]
No.594さん

はじめまして。 昨年に三丁目に入居した者です。

同志社山手については、先に書き込みされている内容に同感です。

治安に関しては、長年京田辺に住んでいますが、特に悪いとは感じません。

ダイワハウス区画はALSOKのホームセキュリティが標準装備ですので、巡回警備なんかも

たまに見かけますよ。

これからの発展に期待したいです。



ダイワハウスの建物についてですが、入居してから半年以上経ちましたが特に不満・トラブルはありませんよ。

夏にこちらに移ってきましたが、以前(同じ京田辺市内)住んでいたところより、夏は涼しかったように思います。

逆に今年の冬は寒かったような・・・  もちろん外の話で家の中は快適でした。

最近の建物は断熱性・機密性が良いので、特に暑い・寒いといった不満は無いように思います。

私の家はリビング階段にしていますが、夏はエアコンは寒いぐらい良く効きますし、冬は昼間は床暖だけで十分快適に

過ごすことができています。(光熱費は以前よりかなり安くなったように思います)

住み始めてからも定期点検(1・3・6ヶ月)もきちんとしてくれましたし、気になる所の手直しは迅速に

対応してくれました。

残念な所は、内装の仕上げに雑な所があったことでしょうか。(こちらも気になる所は直してもらいました)



少しでも参考になれば幸いです。

ご近所さんになれることを楽しみにしております。

597: 購入検討中さん 
[2012-03-16 07:40:48]
三丁目住民さん

貴重な情報ありがとうございました。とっても参考になりました!
かなり大きな買い物なので期待と不安が入り混じってる状態なんですが、三丁目住民さんのお話を聞いて少し安心することが出来ました。ありがとうございます。

順調にいけば九月ぐらいにご近所さんになれるかもしれません。その時はよろしくお願いします。
598: 匿名さん 
[2012-03-24 00:51:00]
バスの早朝便増便はありがたいですね。
夜も増えたらいいのにな~
599: 契約済みさん 
[2012-03-28 20:32:57]
同志社山手で契約した者です。

質問なんですが、同志社山手だと三山木小学校、田辺中学へ通うことになるとおもいますが、高校は公立だと田辺高校ってことになるんでしょうか??
学区の高校の評判や、偏差値など参考になりそうなことを色々教えてください。あるいは同志社山手にお住まいの子供のいるご家庭は、将来の進学プラン(高校は私立に通わせる等)はどのように考えていらっしゃるか等もお聞かせいただけると助かります!
600: 契約済みさん 
[2012-03-28 20:41:30]
同志社山手で北側道路の区画にお住まいの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、私は今北側道路の区画(敷地50坪、建坪33坪、南側に4m弱の庭)で契約したのですが、日当たりはどうなのか気になっています。日当たりいいとか悪いとか実際に住んでいらっしゃる方の意見が聞けたらと思い書き込みました。

あと、参考程度に南側の庭で家庭菜園とかされてる方いらっしゃいますか?ちゃんと育ってますか?良かったらお聞かせください。
601: 勉強中 
[2012-04-01 21:11:29]
契約済さま
現在、同志社山手での住民歴半年程です。
学校区は分かりませんのでNo600の質問にお答えします。
私も北側道路に面した所に住んでいます。
庭は南に5m取りました。
南宅地との段差はありません。
ひと冬越して経験と感想です。
冬至前後では庭へは終日、日光は射しません。
家の1階のリビングには11時~13時までは何とか光が射していました。
現在は日当たりが悪いということもなく、
少しですが、庭にも光が当たっています。
しかし契約すみさまは4m弱ですと、
それより短い時間か、全く光が射さないかもしれません。
もう一点、北側宅地は冬場、北風が非常に強くすごく寒かったです。
現在もですが、家が密集していない分、余計に風が強く感じます。

菜園については、
まだしていませんが、通常は夏秋がメインとなると思われ問題ないのではないでしょうか?

602: 匿名 
[2012-04-22 21:36:02]
京エコハウスの風車の音が気になります…
風の強い日や、夜などは特に聞こえてきます。
皆さんはどうですか?
静かな町なのに残念です。
603: 住民 
[2012-04-23 21:21:43]
No,602の件です。
確かに変な音がずっとする日があるなと感じていました。
それが風車の音だなんて知らなかったです。
気にしていたので原因が特定できてよかったですが、
今度確かめに行きたいと思います。
夏になると網戸で眠る家庭も多いと思います。
夏であの音はありえないです。
中傷になりますが、
あの音は迷惑です。
撤去してほしいです。
604: 同志社山手大好きっ子 
[2012-04-27 13:53:55]
私は、あまり気になったことはありませんが
近くにお住まいの方はいやでしょうね。
風力発電は音で問題となるケースが多いみたいですね。

受忍の範囲を超える様でしたら、ここじゃなくて
直接京エコの人に伝えた方がいいと思います。

京都府も住民に迷惑をかけてまで風力発電を進めるのが目的ではないと思います。
逼迫するエネルギー問題に(そもそも本当に逼迫しているのか疑問ですが)
こういった設備もあるとの提案にすぎないし、騒音の問題から
現時点の設備では、住宅街での採用は問題があるとの答えなのかもしれません。
いずれにしても貴重な意見になると思います。

先方もすぐに必要以上にまわさない措置を講じてくれるでしょう。

喧嘩せずに解決できる問題の様に思います。

同志社山手は住民のレベルの高さがいいところだと思います。
折角の施設なので上手につきあって、まちの価値があがればいいなと
思います。
直接いい難い様でしたら、私が伝えておきますね。





605: デベにお勤めさん 
[2012-04-30 11:11:52]
こんにちわ。

久しぶりに散歩してきました。

綾ヶ谷公園の花壇 とってもきれいですね。

緑化クラブ(?)の方々のおかげですね。
こんにちわ。久しぶりに散歩してきました。...
606: 入居済み住民さん 
[2012-05-05 22:34:33]
前から感じていたことなのですが、同志社南交差から口駒ヶ谷公園までの間、夜は真っ暗で気持ち悪いと思います。
公園の手前に少しだけ、ぼんやりと照明がついていますが、それより北はありません。
どうしてあんな中途半端な設置なのでしょうね。

照明を設置するには、どうしたらいいのでしょうか?

暗い夜道、女性や子どもが痴漢などに遭わないか心配です。人通りも少ないですし。
607: エスエス 
[2012-05-08 10:04:31]
>606さん
山手幹線は京都府の管理道路ですので
自治会を通じて、府に要望するのがいいか思われます。

薄暗いソーラーライトも府の事業で設置していると思います。
交差点の道路工事をやっている今、言った方がいいのかな??

608: 入居済み住民さん 
[2012-05-08 20:06:51]
№606です。
エスエスさん、書き込みありがとうございます。
機会を見つけて、自治会から要望をあげてもらおうと思います。
611: 通りすがり 
[2012-05-24 07:17:39]
山城地区の公立高校へはどこでも行けるみたいですよ。昔は行ける高校がある程度決まってたみたいですが、今は行きたい高校を選べるようになってるみたいです。
昨年一昨年と子どもさんが高校受験をされた奥さんに聞いた話です。ちなみに南陵高校は人気があるみたいです。
612: 匿名 
[2012-05-31 15:48:25]
最近、ラーメン屋さんの軽トラが回っていますが子供が音に恐がり泣いています。仕方ないですが…
613: だんごむし 
[2012-06-01 09:15:18]
6/3(日)は京田辺市の一斉清掃です。
同志社山手自治会でも周辺の清掃が実施されます。

自分たちのの町は、自分たちできれいにしましょう!
614: 匿名 
[2012-06-05 19:52:49]
通りすがりさんへ 初めてまして。掲示板拝見しました。そこで教えて下さい。南陵高校は京都府内の高校何ですか?将来の進学先の参考としたいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる