分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン吉祥寺北町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン吉祥寺北町ってどうですか
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2014-09-22 22:04:43
 削除依頼 投稿する

DM来ましたけど、お高いんでしょうね。
武蔵野市はバス便とか特に抵抗の無いエリアなのでしょうか。
通勤時は頻繁にバスが来るようですが。

他スレでゴミ処理場が近い書き込みがありましたが、環境的にはどうなんですか?

公式URL:http://www.proud-web.jp/house/kichijoji2/
プラウドシーズン吉祥寺北町
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目1481-10他(地番)
交通:中央・総武線 「三鷹」駅  
    バス約6分 市営プールバス停より 徒歩3分
   中央・総武線 「吉祥寺」駅  
    バス約14分 市営プールバス停より 徒歩3分
総戸数:36戸

【物件情報を追加しました 2013.1.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-26 23:05:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

No.151  
by 匿名さん 2013-02-22 02:03:28
吉祥寺北町を手に入れそこなった人のうち、どのくらいが武蔵境に流れるんだろう。価格的には手が届きそうだし、興味はあるんだけど、駅から遠すぎるのがひっかかる。西東京市っていうのもマイナス材料。でもこれを逃したら中央線沿線にはしばらく出ないのかな。
No.152  
by 匿名さん 2013-02-22 07:30:02
野村が関前3丁目に戸建47戸予定。武蔵野市の大規模取引で市役所のページに公開されています。
No.153  
by 匿名さん 2013-02-22 07:58:30
>150
新宿なら西武線ですね。武蔵関駅なら、歩いても行けますし。
No.154  
by 匿名さん 2013-02-22 19:58:38
>150
西武線武蔵関は各駅しか来ないので乗換えが必要になります。しかも西武新宿駅は位置が微妙。一方、三鷹まではバスを使うとしても、新宿まで乗り換え無し。しかも中央特快も止まる。 結果、新宿までの所要時間はどちらも同じようなものですが、利便性を総合的に考えると中央線ですかね。
No.155  
by 匿名さん 2013-02-22 20:01:26
路線が複数使えるのはメリットです。
3.11の時は西武線の再開が早かったです。
No.156  
by 匿名さん 2013-02-22 20:34:16
3.11のときは井の頭線も普及が早かったですね。私鉄のほうが概して災害には強いのかな。
No.157  
by 匿名さん 2013-02-22 21:09:54
単に私鉄のほうが路線の距離が短いから点検に掛かる時間が短くて済むって話だろ。
No.158  
by 匿名さん 2013-02-22 21:47:27
>150さん
武蔵関は準急が停まり、新宿までは鷺ノ宮、馬場の3駅ですよ。武蔵関より都内側に準急停車駅が無いので、実際は急行と変わりません。
逆に中央特快は三鷹から先では追い越しがないので、快速とあまり変わりません。でも、東京方面まで行くなら中央線のほうが便利だと思います。
No.159  
by 匿名さん 2013-02-22 22:00:10
西武線の準急は本数が少ないですから、乗り逃すと途中で急行に乗り換えることになり、新宿まで40分は掛かります。
No.160  
by 周辺住民さん 2013-02-22 23:44:52
今はダイヤも改正され通勤時間帯は2本に1本が準急なんですよ。昔は、たしかに40分とか結構時間がかかってましたね。
No.161  
by 匿名はん 2013-02-23 07:53:00
普通に考えると

バス便じゃない所が便利なのは当然

3.11の時は井の頭線経由で帰れた

三鷹からバスだと大変だったと思う
No.162  
by 匿名さん 2013-02-23 10:04:22
三鷹から徒歩圏でプラウドが出たら億越えは必至です。どこで折り合いつけるかです。バス便でもそれを補う魅力が吉祥寺北町にはあると思います。
No.163  
by 匿名 2013-02-23 11:16:17
交通機関の利便性を捨て、環境を優先した立地なので、通勤は目をつぶりましょ
No.164  
by 匿名 2013-02-23 11:19:26
三鷹~新宿 総武線の方が早くて空いてることも多々あります。

特快は、三鷹より東で快速を追い抜くことはないので、結局来た電車に乗るのが一番早いです。

特急の通過待ちなどしているうちに総武線の方が早く新宿につく、山手線との乗り換えが便利、座れるなどあります。

三鷹って微妙なんですよ
No.165  
by 匿名さん 2013-02-23 18:03:02
北町モデルハウス明日で最終です。
No.166  
by 匿名さん 2013-02-25 13:01:33
インフォメーションセンターの棟は高くなるって本当ですか?

No.167  
by 匿名さん 2013-02-25 15:22:52
北町の次の注目物件はどこ?桜新町?
No.168  
by 匿名 2013-02-25 18:37:06
環境か利便性か、究極の選択でしたね。どちらも他に変えられませんが、自分は子育て(環境)を優先しました。
将来、子供に愚痴を言われるかもしれませんが
No.169  
by 匿名さん 2013-02-25 20:08:47
168さんは購入されたんですね。
おめでとうございます。
やはり決め手は環境ですか。
建物自体には不満無いですか?
No.170  
by 匿名さん 2013-02-26 14:17:35
168さん
ご購入おめでとうございます。環境と利便性は究極の選択ですが、やはり子育てを重視して環境を選ばれたのは大正解だと思いますよ。環境が悪くて引っ越す家庭はありますが、利便性は慣れれば何とでもなります。子育てが終わってから利便性のよい場所に引っ越すというのも選択肢として十分ありかと思います。
No.171  
by 匿名さん 2013-02-26 14:35:48
田舎のバス便じゃあるまいし、あれだけ頻繁にバスが来ていれば十分利便性もあると思います。しかも、三鷹駅は自転車置き場も充実しているので、晴れの日は自転車でも大丈夫です。子供にとって、70平米の満足に子供部屋がとれないマンションよりいいでしょう
No.172  
by 匿名さん 2013-02-26 15:01:17
プラウドシーズンならどこでもいいからほしいと言ってみるテスト。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-26 19:27:42
今のところ吉祥寺北町が今年のプラウドシーズンのNo.1でしょう。さてこれを超える物件は出るのか?
No.174  
by 購入検討中さん 2013-02-26 19:46:09
何を持ってNo.1か分かりません
No.175  
by 匿名さん 2013-02-26 20:16:50
桜新町が立地と環境と価格でNo.1です!
No.176  
by 匿名さん 2013-02-26 20:44:37
どこだって住めば都、個々人によって事情があるんだからNO1なんか決めるほうがおかしい
No.177  
by 匿名さん 2013-02-26 21:11:18
No.1は立地、環境、スケール、価格など様々な面で決めることが出来る。みんな自分にとってNo.1と思える物件を買う。もちろん相対的な問題だから絶対的なNo.1は決められないけど、人気を集める物件とそうでないものがあるのは事実。
No.178  
by 匿名はん 2013-02-26 21:18:31
どういう意味でのNO1かにもよりますね

バス便、よく水が出る場所に隣接
ということから悪い意味でのNO1なのでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2013-02-26 21:29:56
>178

日本語が理解出来ないのでしょうか?この場合、いい意味でのNo.1物件はどれかを議論しているのは文脈から明らかです。
揚げ足を取るようなことを言うのはやめましょう。建設的な議論をしましょう。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-26 21:31:21
176=178
No.181  
by 匿名はん 2013-02-26 21:44:50
>>179
申し訳ありません
建設的なことを書き忘れていました


建築物としてはゴミ焼却場の直ぐそばですね
No.182  
by 匿名さん 2013-02-26 22:21:32
ごみ焼却場が近いってことは前にも指摘されていたよね。現地に行ったことないから知らないけど、そんなすぐ近くなの?
あと、ごみ焼却場が近いと実害があるの?詳しい人、教えてください。
No.183  
by 匿名 2013-02-26 22:36:26
桜新町 朝の通勤ラッシュは半端ないですよ
No.184  
by 不動産業者さん 2013-02-26 23:13:36
あそこの焼却炉は問題にならん規模と距離。地元の不動産屋に聞いてください。
No.185  
by 匿名さん 2013-02-27 00:31:53
田園都市線って中央線よりも混雑するの?朝のラッシュなんてどこも同じようなものかと思ってたんだけど。
No.186  
by 匿名さん 2013-02-27 01:56:11
吉祥寺北町が良い物件か否かは一億円近い物件が即日完売したことが物語っている。
その現実の前にはすべてのガヤはただただ虚しい。。
No.187  
by 匿名 2013-02-27 02:41:03
桜新町は電車が来ても乗れないこともあります
田園都市線は他人の汗でYシャツがべっちょりしますよ 涙


中央線は混んでいても乗車できます
総武線は早めにいけば座れます
JRは複々線なのでまだましです

体験すればわかると思いますが、本当なんですよ
No.188  
by 匿名はん 2013-02-27 08:11:48
>>187
吉祥寺物件の関係者なのでしょうが、嘘はいけませんよ

乗車率(混雑率)は、田園都市線や小田急より中央線の方が上ですよ

http://suumo.jp/journal/2012/10/10/30215/
No.189  
by 匿名はん 2013-02-27 08:37:37
>>186
前の方で誰かが言っていましたが
吉祥寺と名前が地名に入っているだけで田舎から出てきた人にはありがたく、ステータスなのでしょう。

水がよく出る場所に隣接し、ゴミ焼却場にも近い
実は吉祥寺は地名に入っているだけで、実態は三鷹
駅が最寄り駅で、更にバス便の武蔵野市の外れ。
広さも狭い
あの辺の土地の相場は坪140もしないでしょう

このような物件を、1億近いかねで売っちゃうのですから、野村も凄いですよね
野村の商法にあやかりたいですね
No.190  
by 匿名さん 2013-02-27 09:54:15
田園都市線でも中央線でも通勤経験がありますが、187さんの言うとおりです。水が出るとか、ゴミ焼却場の近くとか言ってる人いますが、行政の中心地なんだからしっかり対策が取られているでしょう。中央線沿線は親の代からいたりして、それだけ需要は高いです。むしろ田舎から出てきた人のほうが渋谷に近いとかの立地だけで選ぶでしょう。
No.191  
by 匿名さん 2013-02-27 11:20:19
親が近くにいる→家を買うとき親の援助がある。中央線が高いのもそういうサイクルがあるからですね。
逆に田舎から出て来た人→そういう環境もわからずに、水が出る、ゴミ焼却が近いののなんで高いんだと騒ぎ立てるんでしょうね
No.192  
by 匿名さん 2013-02-27 15:17:18
>189
最寄りは三鷹ではなく西武新宿線武蔵関です。
No.193  
by 匿名さん 2013-02-27 16:35:07
最寄駅は日頃利用する駅
No.194  
by 匿名さん 2013-02-27 17:58:20
>189さん

北町って1億もするんですか?それって一番高い区画の価格ですか?
私は8000万円台かと思ってました。
No.195  
by 匿名さん 2013-02-27 18:14:49
私は地方から東京にやってきたものですが、ずっと通勤に便利な都心暮らしのため、私鉄やJRの朝のラッシュは未体験です。都心部のメトロのラッシュでもうんざりですから、中央線や田園都市線など耐えられそうもありません。
No.196  
by 匿名さん 2013-02-27 19:30:26
昨日、吉祥寺に遊びに行ったけど、やっぱり楽しい町だった。改めて住みたいと思うなあ。
No.197  
by 匿名さん 2013-02-27 20:16:31
一般的に言って遊びに行って楽しい町と住んでみたい町って一致するものなのでしょうか?
個人的な意見ですが、六本木は楽しい町だけど、(価格に関係なく)住んでみたいとは思わないですね。
だって物騒なイメージが強いから。
No.198  
by 匿名さん 2013-02-27 20:23:13
北町は高くて9300万円、億越えは成蹊大学近くのプラウド吉祥寺、朝のラッシュが耐えらないなら三鷹駅から総武線始発に乗ればいいです。座わって通勤できます。吉祥寺は住んでても快適です。毎週日曜日の午前中は井の頭公園を散歩して森林浴しています。今週末は東急で北海道展があるからちょっと覗いて来ます
No.199  
by 匿名さん 2013-02-27 21:57:24
北町も成蹊大近くのプラウドも、駅遠なのに高いですね。さすが吉祥地x野村の最強タッグ。
No.200  
by 匿名はん 2013-02-27 23:07:52
>>194
1億の話は>>186に聞いてください

>>198
たしかに吉祥寺は良いですよね!

でも、プラウド吉祥寺では、その恩恵は受けられないですよね?
恩恵を受けるためには、バスと電車を乗り継がないとだし
実質的に、国立あたりの駅近に住んでいるひとのほうが、あそこよりも吉祥寺の恩恵にあずかれそうですね。
都心への通勤も早そうですし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる