分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン吉祥寺北町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン吉祥寺北町ってどうですか
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2014-09-22 22:04:43
 削除依頼 投稿する

DM来ましたけど、お高いんでしょうね。
武蔵野市はバス便とか特に抵抗の無いエリアなのでしょうか。
通勤時は頻繁にバスが来るようですが。

他スレでゴミ処理場が近い書き込みがありましたが、環境的にはどうなんですか?

公式URL:http://www.proud-web.jp/house/kichijoji2/
プラウドシーズン吉祥寺北町
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目1481-10他(地番)
交通:中央・総武線 「三鷹」駅  
    バス約6分 市営プールバス停より 徒歩3分
   中央・総武線 「吉祥寺」駅  
    バス約14分 市営プールバス停より 徒歩3分
総戸数:36戸

【物件情報を追加しました 2013.1.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-26 23:05:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

101: 匿名さん 
[2013-02-16 09:17:16]
このスレ完売後に盛り上がりを見せてますね。
102: 匿名さん 
[2013-02-16 14:22:43]
インフォーメーションセンターに確認したところ、99さんの仰るとおり、武蔵境は6000万円台が中心で、5000万円台もあるそうです。
103: 匿名さん 
[2013-02-16 14:31:21]
98の方が桜新町が一番魅力的だと書いていますが、確かに主観的判断に過ぎませんね。ここは値段も一番高いんじゃないでしょうか。情報では9000万円台になろうかとのことです。吉祥寺以上ですね。
104: 匿名さん 
[2013-02-16 16:57:12]
桜新町は建ぺい率が50なのでかなり建物と建物の間がきついように見えますし、ステージ3,4,5以外は日照はかなり厳しそうです。9000万円からだとすると販売はかなり苦戦するのではないですか。武蔵境は微妙な値付けですね
105: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-17 02:25:01]
桜新町は魅力的だけど、高いなあ。
106: 匿名さん 
[2013-02-17 17:26:43]
桜新町の周りの家の大きさはどの位なんだろう。
一億出して周りより見劣りするんじゃ勿体無いね。
鶏頭となるも牛尾となるなかれ
107: 匿名 
[2013-02-18 05:32:42]
武蔵境は西東京市です。
武蔵野市ではありません。
108: 匿名はん 
[2013-02-18 08:44:12]
武蔵境は立派な武蔵野市ですよ

ちなみに、北町は地名が吉祥寺なだけという認識を地元ではされています

109: 匿名さん 
[2013-02-18 09:40:11]
ムキにならなくてもみんなわかってますよ(笑)
107さんはプラウドシーズン武蔵境は武蔵境って名をつけてるけど住所は西東京市だよ、って言ってるのでは?
110: 匿名さん 
[2013-02-18 20:39:47]
何処に住んでも土地のヒエラルキーを言う器が小さい人いるよね。
言ってる人もまた誰かには言われるのにね(^^)
そんな人は皇居にでも住むしかないね。
111: 匿名さん 
[2013-02-18 21:21:14]
地域によるヒエラルキーってありますよね。私は都心に住んでいますが、田園調布、下北沢、成城、吉祥寺、自由が丘など、それぞれによさがあり憧れます。私にとっては通勤と生活の利便性を考えると都心がベストなんですが。
112: 匿名さん 
[2013-02-18 22:12:10]
吉祥寺北町って地元じゃ吉祥寺扱いされてないんだ。去年、成蹊大学のすぐ近くに分譲したプラウドシーズン吉祥寺も北町だよね。あそこ、かなりお高いけど吉祥寺って見られないなんて悲しい。まあ、でも大半の人は地元民以外に、吉祥寺に住んでることを自慢するんだし、成蹊大学の近くはそれなりに高級住宅街だからいいのかな。
113: 匿名さん 
[2013-02-18 22:42:07]
プラウドシーズン吉祥寺北町は完売しましたよ。あんな場所で、あんな価格で。野村がすごいのか、購入者がすごいなのか。
114: 匿名さん 
[2013-02-18 23:12:41]
106さん

桜新町はサザエさんに出てくるような庶民的な町ですよ。その意味では1億出してプラウドに住んでますって自慢できる町です。逆に言えばその程度の町ってこと。決して悪い意味じゃなく肩肘張らず暮らすにはいい町だと思いますよ。
115: 匿名さん 
[2013-02-19 00:00:08]
桜新町の地所の土地物件はしびれますね。プラウドはあーならないことを祈ります(笑)
116: 匿名はん 
[2013-02-19 07:25:43]
三鷹からのバス便で、吉祥寺を自慢されても(^^;

117: 匿名さん 
[2013-02-19 07:29:34]
完売ですか・・・ 現地見学会にも参加させて頂きましたが、私の認識不足なのでしょうか、
廊下や各室などすべからくがコンパクトなのには驚かされました。また、お隣さんとの間隔
も、建売住宅では、あれが当たり前なのでしょうか? 人生、初めての見学会感想です。
ちなみに、戸建から新築マンション購入へと180°変わってしまいました。(笑)
118: 匿名さん 
[2013-02-19 08:06:55]
115さん

桜新町の地所の土地物件ってどんなですか?プラウドは9000万円台が中心のようですよ。
119: 物件比較中さん 
[2013-02-19 08:15:10]
117さん

プラウドに限らず建売りの間取りはどこもあんなものです。コンパクトな4LDKが主流です。家の間隔は建蔽率によりますが、北町は40ですからこれでもましなほうですよ。その代わりプラウドは接近した家同士の目線が気にならないような設計になっています。開放感や日照を気にされるのであれば、マンションのほうがいいでしょう。
120: 匿名さん 
[2013-02-19 08:59:27]
吉祥寺もそうだけど、やっぱり中央線沿線って需要があるよね。野村はもっと中央線沿線に注力すべき。それも武蔵境みたいにバス便じゃなくて、駅徒歩圏内で。吉祥寺はアドレス力がバス便の不便さを上回ったに過ぎない。でもプラウドは町並み主義で広い用地が必要だけど、中央線沿線ではなかなか手に入らないのかな。ファインコートみたいに小規模じゃ町並みは作れないもんね。
121: 匿名 
[2013-02-19 10:52:12]
スゲー
本当に即日完売だったんだね。
買えた人が羨ましい!
122: 匿名さん 
[2013-02-19 11:38:48]
キャンセルが出るんじゃないかと予想しているんだけど、どうかな。
スレ違いですが、富士見が丘の物件はキャンセルがあって未だに売ってますよね。
すんごい値引きしてくれたら買ってもいいかも。
123: 匿名さん 
[2013-02-19 12:08:02]
吉祥寺北町の販売が終わったから、次の販売が始まりそうですね。予定では花小金井73軒と町田40軒ですね。
124: 匿名さん 
[2013-02-19 12:42:47]
プラウドまた花小金井に出来るんだ。プラウドってみんな100平米前後のコンパクトな4LDKだけど、リビングが20畳くらいある広めの4LDKとか作らないのかな。
125: 匿名さん 
[2013-02-19 12:44:35]
情報早いなー。プラウドクラブ会員へのお知らせに入っているんですか?
126: 匿名さん 
[2013-02-19 17:02:14]
127: 匿名さん 
[2013-02-19 18:31:19]
三菱地所の土地物件情報ありがとうございます。いやーしびれるほど高いですね!
プラウドシーズンは一区画が100平米ほどですから、地所の方が少し広い&建築条件無しってことで
高いと考えれば、納得がいきますね。
128: 匿名さん 
[2013-02-19 19:01:36]
126さん

この価格は土地だけですか?そうだとしたら一番安い区画でも土地代だけでプラウド以上ですね。
129: 匿名さん 
[2013-02-19 19:44:47]
造成完了がは平成20年、高すぎて売れてないじゃない。
130: 匿名さん 
[2013-02-19 19:52:09]
建築条件無し宅地とは、ハウスメーカーの縛りがないってだけで、建物は別代金ですよ。この立地に見合った建物なら3000万円はかけないと見劣りするから、最低でも1億2000万以上ですね。高すぎて誰も買わないよ。
131: 匿名さん 
[2013-02-19 19:53:48]
三菱地所を引き合いに出されると、プラウドシーズンが安く思える。まあ、どちらにせよ、私には買えませんが。
132: 匿名さん 
[2013-02-19 21:34:42]
246号と高速道路の近く、環境最悪です。しかも土地の大きさは庶民レベル、誰も買わないでしょ
133: 匿名さん 
[2013-02-19 22:12:29]
ようはこの地にそんな高い価格では、到底売れないことの良い例ということですね
134: 匿名さん 
[2013-02-20 12:16:23]
Google Streetで見ると確かに周辺は高級住宅街ですね。しかし世田谷区用賀というアドレスを聞いても大半の人が田園都市線の駅か高速のICしか思いつかないのではないでしょうか?
135: 匿名さん 
[2013-02-20 16:26:41]
桜新町のスレが立ってるので、桜新町の話題はそちらでどうぞ。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/317611/
136: 契約済みさん 
[2013-02-20 18:33:18]
ローン審査もパスして本日、無事に正式契約しました。入居が楽しみです。
137: 物件比較中さん 
[2013-02-20 19:03:24]
駅徒歩1分、スーパーも3軒が徒歩1分以内、職場まで徒歩10分の都心のマンション住まいのものです。吉祥寺に住んだら徒歩20分やバス便は当たり前で職場までラッシュにもまれて1時間は見ないといけない。プラウドには憧れますが、冷静に考えると今の快適マンションライフは手放せない。
138: 匿名さん 
[2013-02-20 19:49:41]

都下・郊外の一戸建て vs. 都心のマンションにありがちな比較ですね。どちらもいいところ、悪いところありますよ。全ては個人と家族の価値観次第。人生のステージによっても変わってくるから、普遍的な答えはない。
139: 匿名さん 
[2013-02-20 19:55:37]
137

そのマンション俺に売ってくれ!
140: 匿名さん 
[2013-02-20 20:56:41]
入居時期はいつですか?
141: 匿名さん 
[2013-02-20 21:16:38]
いっそのこと会社に住んじゃえば?徒歩ゼロ分。
自分は勘弁ですが。
142: 匿名さん 
[2013-02-20 21:35:23]
136さん、おめでとうございます。吉祥寺は良い所です。休日は駅前でショッピングや、井の頭公園の雑木林や文化園で森林浴楽しめます。春には市役所前は桜綺麗です。
143: 匿名はん 
[2013-02-20 21:38:50]
>>132
同じような感想を、広告を見て地元の人 (市の境目ではなくもっと駅より)の方々が思っていたりします
144: 匿名さん 
[2013-02-20 22:36:22]
>>136
おめでとうございます。うちは抽選に外れたので、うらやましい限りです。

>>137
徒歩10分で職場はうらやましい限り。通勤時間なんて人生の無駄だし苦痛でしかない。

吉祥寺ライフも都心ライフもうらやましい。
→結論:吉祥寺に住居と職場があるのがベストな組み合わせ。
145: 契約済みさん 
[2013-02-21 00:15:05]
>>140さん
4月中旬の予定です。うちは野村のつなぎ融資を利用しての住み替えのため、自宅の売却も同時並行で進めなければなりません。ローン審査にもっと時間がかかるとかと思いましたが、意外と早くOKが出ました。
146: 匿名さん 
[2013-02-21 00:24:02]
うちは吉祥寺で妥協してしまったけど桜新町を買える方が本当に羨ましい。。。
147: 匿名さん 
[2013-02-21 01:50:13]
>146さん

吉祥寺を買える予算がおありなら、都内のたいていの場所は買えるんじゃないですか?それともプラウドシーズンだけに絞って考えているんですか?
148: 匿名さん 
[2013-02-21 12:14:06]
完売してるのに23日、24日と町並み見学会が開催されるんですね。契約済みの家に入れてもらえるんでしょうか。私が契約者だったら、ちょっと嫌ですね。
149: 匿名さん 
[2013-02-21 18:15:08]
街並み見学会はプラウドの宣伝の一環だろう。今後の購入の参考にどうぞってわけですよ。販売済みだからさすがに各住居には入れないでしょ。
150: 匿名 
[2013-02-22 02:00:00]
新宿までは西武線とJRどちらを使います?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる